• ベストアンサー

個人で何処まで法人的に出来るでしょうか。

宜しくお願い致します。 3年程前から個人事業主としてネットで物販を致しております。 経営面は当初は良かったのですが最近少し下降気味です。 税理士さんをお願いしておりますので当初は時期を見て法人化 しましょうかと言った事も話していたのですが、最近やや下降 気味と言う事もあり節税面ではあまりメリットが無いのでもう少し 様子と見てからでも良いのではと助言頂いております。 が、小売り以外にも卸の要望を頂く機会が序所に増え、お付き合いを する上でやはり個人ではイメージが弱いと言った感が否めません。 名刺、領収書、請求書等々で法人と個人では見た目が。。 勿論書面のビジュアル的な面だけでは無いのですが、取りあえず こういった名刺、領収書等からでも法人的にカッコ良く出来ないで しょうか。。 請求書、領収書等自体慣れない作業な為素人臭さが出てしまっている と思います。。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.2

法人化はなにも節税目的でするものではありません。特に新会社法が施行されてからは会社の設立が容易になっておりますし、現在の商売が長く続くものであるならば早く法人化してその名前を市場に浸透させたほうが商売もうまくいくように思えます。ある程度大きい企業と取引する場合は、零細であろうとも法人のほうが信用があがりますし、個人と法人を明確に分けることにより、商売にも身が入るようになるのではないでしょうか。  それはさておき、名刺、請求書を法人のようにするということであれば、デザインで何とかするしかありません。法人でもないのに株式会社○○といった表記はできませんが、屋号を前面に立て、オリジナルのロゴをつければそれなりに見栄えのするものになると思います。自作で作っているなら猶のことオリジナリティを前面に出す必要があると思います。それではうまくいかないのであれば、やはり業者にそれなりのものを作ってもらう必要があります。お金はかかりますが、見栄えはいいものができますので、それにオリジナルロゴがあればインパクトは大きいと思います。

yuko111999
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#185045
noname#185045
回答No.1

かっこいいのは、やっぱし法人ですね。節税面では、メリットが無くても、法人にすると、お客さんが増える場合があります。素人の人は、個人商店と法人での出店があると、たいてい法人のほうがしっかりしているから安心だと思っちゃいますね。 楽天で買うときでも、同じような値段なら、株式会社○○○という店を選びます。 配送されてくるときも、かっこいい名前の会社名で来ると、また買ってみようとか思いますが、個人名だと、めっちゃ小さな店かな?と疑ってしまいます。 節税という観点より、おおきくビジネスチャンスを切り開くという意味で法人化をされるとよいでしょう。 だいたい、30万円ぐらいで会社にできます。

yuko111999
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法人化するタイミングについて教えてください

    現在、個人なのですが、来年から法人化したいと思っています。 個人期間中は青色申告を自分で行っていましたので、 今年の12月31日まで個人で1月1日から法人化したいと思っていたのですが、 今年中に、引越しと新店舗(飲食店)を予定しています。 共に、個人で契約した後だと、法人化した際に切り替えの手間がかかってしまいますので、 先に法人化した方が良いとは思うのですが、 法人化した際には、税理士さんにお願いしたいと思っているのですが、 個人から法人の切り替え処理(法人化する費用ではなく、今までの領収書や売上等の処理) にかなりの費用を請求されるのでしょうか? 手間や金額等のトータル面で、 先に法人化した方が良いか、今年いっぱいはしない方が良いか どちらの方が良いでしょうか? またみなさんは税理士はどうやって探されたのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 個人事業か法人化か??

    現在個人事業をして3年目です。 昨年は売上2000万(確定申告書Bのア)で所得は 700万前後(確定申告書Bの(1))くらいでした。 今年はやや増くらいで来年もある程度見込んでいます。 大手企業と取引が増えてきたので法人化を考えています。 会社としての信用面の強化が主な理由ですが、 このくらいの売り上げと所得で法人化した場合、 節税にはなるのでしょうか?? 法人化する場合、売上、所得はどれくらいの目安で 考えられる方が多いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 個人が法人成りした場合、使っていた工場はどうする?

    法人成り(1人)を考えているのですが、個人時代に銀行借入で建てた工場(住宅ローン利用で土地、建物を取得したのちに、事業融資を受けて庭部分に建築)があります。 銀行が言うには、債務含めてすべてを法人に引き継いだ方が会社の資産になるから、その方がいいというのですが、建物を法人にすることによって建物の登記などの費用がかなりかかると思います。 例え高額な登記費用等がかかったとしても、建物を法人名義にして減価償却をした方が節税面でもいいのか、現状のまま個人名義で賃料収入をもらった方がいいのか、費用やその後の節税面のトータルで考えて決めたいと思います。 もちろん法人からの給与所得のほかに、賃料収入があるわけですから、所得税と住民税も増えますし、確定申告もしなくてはならないことは理解しています。 また、法人と賃貸借契約を結ぶ場合、個人は不動産賃貸業としての届け出が税務署に必要でしょうか? 減価償却は現状のまま個人の所得から控除できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法人決算で節税できる本

    今年起業しましたが、売上が年100万円程度の弱小企業です。 自分で決算したいのですが、できる限り節税したく、 法人決算で節税するにあたって、実践して良かった本があれば教えてください!m(_ _)m 今年度は税理士さんにお願いすることは考えていません。

  • 大阪の北区で腕のいい税理士さんを探しています。

    個人事業主から法人にしようと思っているのですが、顧問契約する際に節税などを適切に考えてくれる方がいいと周囲から言われています。 できれば節税対策に強い税理士さんを区別できればいいのですが、 本当に詳しいかどうか?わかりかねています。 もし、法人向けに節税を専門でされておられる税理士さんがいましたら教えていただければと思います。

  • 個人事業から法人に対しての支払いついて

    私はフリーランスとして、個人事業を営んでいるのですが、今回始めて法人に人材の発注をしました。個人事業から法人に支払う場合、請求額から10%引いた額を支払うのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 個人から法人経営へ

    4月からフリーで仕事をするのですが、 個人として行うべきか法人として行うべきな悩んでいます。 年間の売上がいくら以上あったらとか 純利益でこれぐらい以上あったら法人のほうが良いとか 具体的に教えてください。 税金面のみでの損得でかまいませんので よろしくお願い致します。

  • 個人事業 福利厚生費はどこまで?

    個人事業で5年ほどやっておりますが、経理面等、節税に関して良く分からない点がございます。 経理面の勉強中です。 嫁を専従者にしています。 最近お話しする機会があった税理士さんにお聞きした話なのですが、例えば、ジュース代等も全てではないがある程度は福利厚生費に入れる事が出来る、という話をお聞きしました。 ※専属の税理士さんではなく、私自身は税理士をつけていないです。 時間の都合上、その点に関して詳しく話しを聞く事ができなかったのですが、節税に対して自分の知らない知識だったので驚きました。 自分、専従者の分含め、飲食費はどの程度まで経費に出来るのでしょうか? とてもざっくりした質問になりますがアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • 従業員2名なら個人事業より法人がお特?

    婦人服の販売業をしようと思っております。私は自宅を兼事務所で 経理とネットショップ運営を行い、妻は実店舗での販売業務を行います。 個人事業とするか、法人とするのかを悩んでいます。法人で役員報酬を 2名がもらっている形にすれば夫婦共に給与所得控除を受けられるという ことでしたら、かなりの節税になるようにも感じます。 初年度800万円の利益を見込んでいますが、例えば 私の給与-300万 妻の給与-300万 会社の利益-200万(借金の返済に充てるものです) と分配すると、かなり節税になるようにも感じます。 そこで質問なのですが、 ・法人の場合、個人名で借りている自宅兼事務所の家賃の一部は、経費として  計上できるのでしょうか? ・既に実店舗を仮押さえしていますが、法人として借りないとだめでしょうか? ・準備段階で支払っているものは、すべて個人名として領収証をもらっています。  会社の経費として処理できますか? アドバイスいただければ幸いです m(__)m

  • 法人と個人の兼業

    1人発起設立の株式会社取締役と個人事業を兼業するとします 仕事内容は株式会社の方で営業をして、その営業で得た仕事を 個人事業の方で(工事関係)やる予定です。 実状として現段階で法人にすることで利益面でのメリットは全くないのですが(むしろ個人事業のみの方が◎) 個人事業ではどうしても社会的信用性に欠けるため、先行投資として法人化を考えました。 この場合の確定申告の際、法人の役員報酬は個人の事業所得として青色申告でするのが原則なのでしょうか? 社会保険料は個人の事業所得分をプラスした割合で支払うのでしょうか? それとも、別々に確定申告をするのでしょうか? また、個人事業を白色申告にした場合のメリットは帳簿記入が楽な以外になにかありますか? 意味がわからなく、的外れな質問をしているかもしれませんが 一般的に法人と個人の兼業の場合、効果的な節税ができるのは どのような申告の仕方がいいのでしょうか? 来年度4月に同時に開業する予定なのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう