• ベストアンサー

セクハラで自殺。

30代女性です。 会社の、とても尊敬していた上司(40代)と、 2人で出張に行った際、当然別々の部屋に入り、 私は、すぐに会社の携帯の電源を切って寝ました。 朝起きて電源を入れたら「一緒に寝ない?メールして」というメールが入っていました。 今まで一緒に仕事をすることも多く、とても尊敬していて、 プライベートの相談もよくしていたくらい、信頼していましたので、 想像を絶する程のショックを受けました。気持ち悪いと思いました。 その上司は、奥さん・子供も居るのですが、 私が社内の担当部署に相談したのがきっかけか、自殺しました。 それ以来、その上司に似た風貌の男性を見ると、震えてしまい、 話すのが怖くなりました。 同じような経験をした方、どうやって克服したかアドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • system-o
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.5

こんにちは。 まず最初に断っておきますと、私は質問者さまのような経験はありません。 ですが、女性にとってのセクハラと、男性にとってのセクハラが違うことは最近とても感じます。 これは完璧に女性の立場からの意見ですが・・。 私は今、小規模の会社に勤めているのですが、そこで私の歓迎会をしてくださった時のことです。 「何人もいた候補者の中で何故私を採用したか?」という話になって、もちろん冗談半分でしょうが、社長が、 「そりゃ、可愛かったからでしょ。一緒に働くならスキルより見目がいいほうがいいからね」 と言ったのです。 見目が良いと褒めてくださったことは嬉しかったです。でも、同時に凄くショックでした。 私は一応ちゃんとした大学を出ているし、ちゃんと人柄を見て頂きたかったのに、結局顔だけだったんだ、と・・。 でも、男性としては、寧ろ「喜ぶだろう」ぐらいの気持ちで・・褒め言葉なんですよね。 ですが、「寝ない?」は、私が言われたら物凄いショックだと思いますよ。 私の立場だったら、絶対に相談所に行っています。 間違っていませんよ。 質問者さまの心の中に、「自分がしたことは重大なことだろうか」という気持ちがあるから、苦しむのだと思います。 大丈夫。女性の立場から見て、あなたは決して間違っていませんよ。 もっと強気な人なら、会社内に噂をばらまくぐらいはしますから。 「本人にまずは言うこともできたのではないか」という意見もありますが、私なら出来ません。 だって気持ち悪いし、怖いですから! 本人にこんなことを話すっていうことは、二人きりにならなければいけないでしょう? そんなの、絶対出来なくて当然です。 彼が自殺したのは彼が弱い人間だったからです。 自分が自殺したらあなたがどう思うか、考えることもできない愚か者。 ですから、あなたにはそんな男の事で苦しんで欲しくありません。 彼が自殺したこと、彼の家族のことまで、あなたが背負い込む必要はないんです。 あなたは被害者なのですから・・。 役に立つような意見でなくてごめんなさい。 ですが、少しでも心が軽くなられる事を祈っております。 頑張って。

ookoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私の立場だったら、絶対に相談所に行っています。 間違っていませんよ。 ありがとうございます。「間違ってない。よく考えた結果」と言い聞かせていますが、 そう言って頂けるとほんとにほっとします。 >「本人にまずは言うこともできたのではないか」という意見もありますが、私なら出来ません。 だって気持ち悪いし、怖いですから! 本人にこんなことを話すっていうことは、二人きりにならなければいけないでしょう? そんなの、絶対出来なくて当然です。 別の方のお返事のも書きましたが、 その後、すぐに一緒に出る会議があり、避けたかったのですが、 そういう訳にもいかず、参加しました。 上司の行動1つ1つが気持ち悪く感じ、もう一緒には働けないと確信しました。 そのまま、すぐに会社を出ようとも思ったのですが、 応接室に呼び出し、ショックを受けた旨を伝えました。 でも、なんだか逃げられた感じで、話を反らされ、 また今までのように一緒に仕事を組まれました。 なので、セクハラ窓口の人事に相談しました。 >彼が自殺したのは彼が弱い人間だったからです。 自分が自殺したらあなたがどう思うか、考えることもできない愚か者。 ですから、あなたにはそんな男の事で苦しんで欲しくありません。 最高の励ましありがとうございます。 自殺を知って、ほんとショックでしたが、落ち着いたら 情けなくて仕方ありませんでした。 会社でのこと、なんだか複雑ですね。 外見を褒められて嬉しい事が多いけど、こういうのはなんだか複雑ですよね。 でも、system-oさんの内面からでる知識や美しさが、きっと会社の上司には見えたんだと思います。 言い方でも、違ってきますからね。 きっといい意味です。 ありがとうございました。 ちょっと元気が出ました。 少しずつ、軽くなっていけると信じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.9

No.7です。 まさにNo.8の方のおっしゃるとおりだと思います。 これはとってもレアなケースで、おそらく二度とこんなことはないでしょう・・。 >同じような風貌の人が、2人居るんです。会うのがすごく怖いです。 何をされたわけではもちろん無いのですが・・・ 見た目同じようでも中身は違う人間です。双子でも性格は全く違うでしょう?その上司と似ているかもしれませんが、ただそれだけです。 いくらそう言われても、質問者さんが上司と似たような人を見ると恐怖を感じることが、そう簡単に払拭されることは難しいかもしれません。 でも今回の事で質問者さんの非は微塵もありません。 反省点は何もないのですから、過ぎたことと思いましょう。 いくら色々言われても気持ちを簡単に切りかえることは無理だと思いますが、質問者さんが穏やかな生活を送られることを祈らずにはいられません。

ookoko
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 そうですね。二度とないような、珍しい体験をしたと思うようにします。 似た人へは、相変わらずなんだか恐怖を感じてしまいます。 友人曰く、その人は好意を持ってくれているようで、 積極的に話しかけて来るので、余計に怖いんです。 もちろん過去のこんな経験の話は出来ないですし、 相手の方に冷たく接してしまうのは、ほんと申し訳ないと思うのですが、 こればかりはどうしようもありません。 まだキズは癒えませんが、少しづつ立ち直ろうと思います。 ありがとうございました。

ookoko
質問者

補足

みなさま、ご親切な回答頂きありがとうございました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。 お礼ポイントが2つでは足りないので非常に困りましたが、 第一印象インスピレーションで「ありがとう」という気持ちが大きかった方に 付けさせてもらいますね。 本当にありがとうございました。 少し、気持ちが楽になりました。 ゆっくり癒して行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matrix256
  • ベストアンサー率24% (171/708)
回答No.8

とんでもない災難でしたね 上司の自殺とあなたの担当部署への相談は 直接の因果関係はないでしょう。 加害者が自殺して 逆に被害者が罪悪感に襲われる 典型ですね。 すっぱり忘れましょう。 と言ってもなかなか忘れられないと思いますが・・ 私が一番言いたいのは 今回の件はレアケースで 通常の人生で普通に生きていれば なかなか出会う出来事ではない。ということ。 セクハラうんぬんの話ではありません。 交通事故より確率は低いです。 仮に その上司に似た風貌の人がいて あなたが、その人にプライベートの相談をして (二度とすることはないと思いますが) 一緒に出張に行って 夜中に「一緒に寝ない?」とメールをもらい それに対してあなたが嫌悪して 会社にセクハラ相談をしたしても そのことで その上司が自殺することは100%ありません。 今後あなたの人生で同じ状況で同じ行動をとったとしても 同じ結果になることはまずありません。 それぐらい特殊な事情だったのです。 だから、今回の件によって 今後もあなたの行動や考え方を 特に改める必要性はないように思います。 事故にあったと解してとっとと忘れましょう。

ookoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。特殊だったと思うようにします。 同じような風貌の人が、2人居るんです。 会うのがすごく怖いです。 何をされたわけではもちろん無いのですが・・・ 時間をかけて忘れるようにします。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.7

私は恐怖を感じるほどのセクハラを受けたことがありませんが、以前性犯罪被害相談のボランティアに関わっていたことがあり、質問者さんの状況に胸がつまる思いです・・。 質問者さんの対応・会社の対応、何一つ問題ないと思います。 >「一緒に寝ない?メールして」 もしこれをリアルタイムでみていたら、きっと質問者さんは一晩中恐怖におののいて、一睡もできなかったでしょう。 大勢の前で言った台詞なら、まだ冗談と言い逃れできる範疇かもしれませんが、2人の出張でこのメールは、セクハラ以外なにものでもありませんし、社内でセクハラ対策が行われているか否か問題ではありません。 会社に相談したことで、上司がショックを受けたことなど関係ありません。自業自得です。 質問者さんは、プライベート等を相談してしまい、相手に自分が好意をもっていると誤解させてしまったと思っているのではないですか?自分に隙があったと思っていませんか? そういう風に自分を責めないで下さい。 考えてみてください。良識的な男女のおつき合いって、いきなり肉体関係から始まるわけがありません。(まぁ当然例外もあり、それを否定するつもりはありませんが・・)お互いの気持ちを確認してからですよね? 明らかに上司の行動に非があります。 この件を忘れることはできないかもしれません。 でも質問者さんが悪いことは、何一つありません。それだけは心に留めておいて下さい。

ookoko
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございます。 相談のボランティアされていた方にそう言って頂けると、かなり心強いです。 リアルタイムに見ていたら、ほんとに怖かったと思います。 メールを見ないまま、一緒に朝食を食べ、 その後、部屋に戻ってから電源を入れて気付いたんです。 出発時間まで少し時間があったので、助かりました。 あれを先に見ていたら、あんなのん気に朝食なんか食べられなかったと思います。 本当にありがとうございます。 心が軽くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.6

#4です。 一回きりとは言え、そのことを質問者様に問いただされても、きちんと答えなかった上司は、セクハラについての認識が甘かったようですね。 質問者様が、相談所に相談せざるを得なかった状況は、よく理解できたように思います。 いきなり相談所であれば、前述のように上司はショックを受けたでしょうが、質問者様からの苦言があった場合の相談所は、それほどのショックになならないです。 何故なら、相談所が設置されているようなきちんとした企業では、マネージャーにはセクハラ、パワハラをしないような指導が行われている筈ですから、当然その可能性は知っていたわけで、これは事前に心の準備ができていることになります。 「あ、しまった」ぐらいのものでしょう。 なので、自殺の原因は他にあった、と私も思います。 お話を聞く限りでは、質問者様は他にやりようが無かったと思われます。 また、相手に考える余地もあった適切な対応と思えます。 上司の自殺に関しては、質問者様の責任は全く無いように思えますが、どうでしょうか。 元上司の人生の選択であったに過ぎないように思います。 恥ずかしながら、私の会社でもセクハラはあります。 しかし、相談所も結構前から設置されており、社員の指導も定期的に行われておりますので、モラルは向上しているように思いますが、それでもやる奴はやります。 知人もやったのですが、今でも平気な顔して働いていますよ。 それもマネージャーのまま。 そもそもですが、セクハラをするようは人は、強引でずうずうしい人が多いのではないでしょうか。 そういう人だったら、セクハラが原因で自殺するとは到底思えません。 今回の状況は、それに当てはまるように思いました。 こんなことは気にせず、生きてください。 気にされる必要も理由も何もありません。

ookoko
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社はかなりコンプライアンス面はしっかりしていて、 しょっちゅう研修しています。 個人面談も定期的にあり、事例は共有化されています。 そんな状況で、「しまった」というようなことをしてしまう そんなくだらない人間が信じられません。 もう長く勤務していますが、初めてでした。 昔勤めた会社は、しっかり指導が無かったので(昔ということもありますが) くだらない言葉のセクハラなんかはかなり多く、うんざりしていましたが・・・。 平気な顔して働いているのは許せないですね。 そんな風になったら耐えられないというのも、頭の片隅にあって、 人事の窓口に相談という、行動をとる1つになったかもしれません。 ありがとうございました。 心が軽くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.4

まず最初にお断りしておきますが、上司の自殺が質問者様が原因かどうかは分かりません。 ただ、セクハラ相談部署に相談されて、上司が相当にショックを受けたであろうことは想像に難くありません。 一回きりで、初めてのことであったと理解しておりますが、そうでしょうか。 もしそうであれば、質問者様の衝撃は理解できますが、見逃してあげても良かったとは思います。 セクハラ相談を受けた部署は、訴えを一回きりの、それも初めてとは解釈いたしません。 日常的にそういうことが行われており、困った挙句の相談である、と解釈することでしょう。 また、ご相談の意図は、上司にその部署から注意をして欲しかったからですよね? もしかしたら、上司は質問者様に好意を寄せていたのかも知れません。 でも、一回きりのメールでセクハラで訴えられるほど実は嫌われていた、と受け止めたことでしょう。 それを、冒頭で上司がショックを受けたと申し上げました。 繰り返しますが、自殺の原因とはわかりません。 もしかしたら、全然別の理由であるかも知れません。 ですが、一回きりで実害の無いところでセクハラ相談をされると、相手はショックを受けるのは普通だと思いますよ。 なるべくなら、穏やかに対応されたほうが、自分が原因かもというしなくてもいい心配をしないで済みます。 上司もそんなメールなど決してすべきではなかった。 でも男とはそういう愚かな生き物なんですよ。 質問者様には罪はありませんから。 何も悪いことはしておりません。 一回でもセクハラはセクハラです。 ただ、相手がショックを受けた可能性は考えられた、それだけのことですから。 その点も踏まえて、立ち直ってください。 質問者様もお大変かと思いますが、上司の奥様、お子様も理由はともあれ、これからが大変です。

ookoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >上司が相当にショックを受けたであろうことは想像に難くありません。 そうですね。それも悩みました。 でも、それ以上に私の方がショックを受けたと思いました。 >見逃してあげても良かったとは思います。 そういう考えもあるんですね。やはりココに相談するといいですね。 いろんな意見が聞けます。 >セクハラ相談を受けた部署は、訴えを一回きりの、それも初めてとは解釈いたしません。 別の方への回答で載せましたが、今までの事、当日、その後のこと 全て話しました。 メールも見せました。 私の言い分だけですが、全て話しましたので、 間違った解釈はされていません。 >また、ご相談の意図は、上司にその部署から注意をして欲しかったからですよね? メールの後、2人きりになるのはすごく苦痛だったのですが、 会社の応接室で話しました。 すごくショックでしたと伝えました。 でも、納得いく返事は返ってきませんでした。 なので、事の大きさに気付いて欲しかった、反省して欲しかった、 そして、もう一緒に仕事はできないと思い、相談窓口に電話しました。 >でも、一回きりのメールでセクハラで訴えられるほど実は嫌われていた、と受け止めたことでしょう。 なるほど。そうかもしれません。 過去に数回、プライベートなたわいもないメールが来たことがありました。 会社付与の携帯なので、アドレスも全社員知っています。 個人的に教えたのではありません。 そのメールも、人事の担当者に見せました。 好意があったんだろうと言われました。 他の男性社員との差を感じたこともなく、同じようにかわいがられていると思っていましたので、 それもショックでした。 >上司もそんなメールなど決してすべきではなかった。 でも男とはそういう愚かな生き物なんですよ。 そうですね。とても仕事の出来る、頭のいい上司だったので、 こんなくだらないことで躓くなんて情けなくて仕方ありません。 色々、ありがとうございました。 聞いてもらえて(読んでもらえて)嬉しかったです。 アドバイス感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masumixx
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

今企業ではコンプライアンスが求められていますよね? これは法令遵守であると同時に社会規範を守るなどの意味もあります。 内部から訴えるのが一つの手段として確立されていますし、あなたが担当部署に相談したのは悪いことではありません。 むしろプライベートのことなのによく頑張ったな、と思います。 最初の方が逝っているように、あなたのみが原因だとは思いません。 だって、あなたの証言というか相談だけで証拠はなくて、事実関係もないのでしょう。 その方の方が地位も信頼も男性ですしあるはずですから、あなたの嘘だとか被害妄想だ、とか冗談だ、とかいえばそれで終わります。 だから別のことも関係していると思います。 ただ、あなたが尊敬していたあまり、ショックを受けて相談してしまったのはちょっと考えが足りない気もします。 そういうメールが3日に一度とか毎日来たり、すれ違う度に言われたりするなら別です。 でもその時だけで、あなたが気付いたのも次の日だったなら、あえて触れないでおく、とか「メール見た?」とか言われたら「冗談ですよね?」って笑顔で返すとか、大人の対応というか譲歩が少し出来たのではないでしょうか? 性的なことできっちりと現状を訴えるのは重要ですが、あなたが一度きりでそう騒いだならば、小学校の先生にXXちゃんがいじめてましたーっていうのと同じレベルで、率直すぎです。 もう少しそういったことがどうなるかは考えるべきです。 次は部署に訴えますよ、って上司の人に言ってからでも遅くはなかったんじゃないでしょうか。 私もストーカーに被害にあって家がめちゃくちゃになって、玄関が壊されて、警察に取り調べられました。 周囲が大変だったね、という反面、ふとしたときに、でも媚び売ったんだろ?といわれたり、そういう風に思っている態度を取られます。 ですから、どうか、行動に移すときはそれがどうなるかちょっと考えてください。 場合によってはあなたのせいで、とかあなたと不倫していて振られて、とか根も葉もないことを言われてしまいます。 今回はあなたが原因だとは思えませんが、ここのところは大切だと私は思ってます。 ポイントとしては似たような男性は相手をしっかり見ること。 相手の動作をみること。 そうすると頭の中がなれてきて、ああ別の男性だな、とふとした瞬間に思えると思います。 怖くなったら少しづつ、少しづつ、です。 無理ならば全部のっぺらぼうのような、ただの人間としてみること。 自分の集中させる意識を上手く扱うこと。 同じ男性に見えて怖いなら、ぼやかしてみるか、意識をそれ以外の、例えば今日これから仕事はなにをするべきか、とか考えて脳内で整理を擦るのがいいと思いますよ。 私はそうしています。

ookoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >むしろプライベートのことなのによく頑張ったな、と思います。 ありがとうございます。 相談するまで、かなり悩みました。 気安く人には話せないし、 なので、最初は匿名で相談しました。 >だって、あなたの証言というか相談だけで証拠はなくて、事実関係もないのでしょう。 メールなので、証拠になりました。 今までのどういった付き合いをしていてか(もちろん上司と部下として)、 当日、翌日以降の対応など、すべて事細かに話しました。 >ただ、あなたが尊敬していたあまり、ショックを受けて相談してしまったのはちょっと考えが足りない気もします。 そういうメールが3日に一度とか毎日来たり、すれ違う度に言われたりするなら別です。 でもその時だけで、あなたが気付いたのも次の日だったなら、あえて触れないでおく、とか「メール見た?」とか言われたら「冗談ですよね?」って笑顔で返すとか、大人の対応というか譲歩が少し出来たのではないでしょうか? 私も「大人げないかな」と思ったりもして、相談するのをためらいました。 かなり悩みましたが、また二人きりでの仕事や出張に行くのは無理だと思い、 最初は匿名で相談しました。 ストーカー被害、大変だったんですね。 ストーカーもある日突然玄関を壊したのではないですよね? きっと最初は小さな事から始まったんだと思います。 会社がコンプライアンスをしっかり守っているので、 私は守られています。 全社で3名しか、このことを知りません。 なので、噂されたりすることはありません。 最後のアドバイスもありがとうございます。 そうですね、ゆっくりゆっくり、していきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

あなたが相談したことで担当部署が動くキッカケにはなったのかもしれませんが、その前からあなた以外のことでその上司は何らかの問題を抱えていたのかもしれません。 あなたとの間のことだけであれば、仮に担当部署が注意したとして、あなたに『軽率な行為をして済まなかった』とお詫びをすればとりあえず済むことだったと思います(その後の人間関係がどうなるかは別として)。 自殺を選択した…というのは、他に何かもっと大きなことがあったからではないかと考えられます。 あなたに『気にするな』と言っても今はどうしても気にしてしまうかもしれませんね。時が解決するのを待つしかないかもしれません。

ookoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人事担当と、同じようなことを言って頂き、ほっとしました。 自殺をする人は鬱の気がある人、 欝は1つの悩みではならない、 いくつか悩みが重なって自殺になる。 時間が解決してくれると、私も信じています。 ゆっくり頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

あなたとのことが原因での自殺では無いように思います。 実際に肉体関係は無かったのだとすれば、いくらでも上司は言い訳をすることができると思いますので、あなた以外の人との不倫関係などが発覚したのではないかと考えられます。 あなたが担当部署に相談することは当然のことですし、それをきっかけに不倫が発覚しても全て上司の責任です。 あなたが担当部署に相談しなくても、いつかは不倫が発覚するでしょうし、そうであればあなたに回避できることではありません。

ookoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 肉体関係なんてもちろんありません。 質問のとおりです。 他に不倫があったのかもしれない・・・そうですね。 それは考えたことがありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セクハラ

    以前にセクハラで相談させて頂きましたものですが 再度相談に乗って下さいませんでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2688984.html 上司からのセクハラが耐えれなくなり辞めようと思っていたら 人事部にセクハラ担当の部署ができたみたいで張り紙を見つけた!と 同僚が教えてくれたので どのように対処してくれますか? 対処の方法によれば相談することを悩んでいます と匿名でメールしたところ 過去にセクハラをしてきた人たちは全員異動かお辞め頂いてます ですのでご安心してご相談下さい 詳しいことをお聞きしたいので、所属部署や本名、連絡先を教えて下さいませんか? と返事が返ってきたので所属部署や本名を添えてメールで相談しました その後すぐに担当の方が私の同僚全員に聞き込みをし、尚且つセクハラが原因で辞めた前の事務員さんにも連絡を取りセクハラが本当にあったのかどうかなどの調査を行ってくれました そして一番最後に当事者の上司が呼び出されました その後、上司が私を休憩室まで呼び出したので行くと 「セクハラ相談したらしいな、前の事務員まで参加したそうじゃないか、何をしても無駄だ、異動も無し、クビでもなし、怒られて終わりだ!」と笑われました 元々嘘つきな上司ですので、上司が嘘を言ってるんだと思い、セクハラ担当に、今日呼び出されこのようなことを言われました、どうなっているのですか?とメールしたら、会社に考えがあって、異動も処罰もないです、また上からあなたに報告が入りますのでお待ち下さいと返事が来ました 結局相談する前より仕事がしづらくなり、相談しなければよかったと後悔の嵐です もうこうなってしまうと諦めるしかないのでしょうか?

  • 既婚上司との恋

    私は28歳の会社員♀独身(彼ナシ)です。 同じ部署の上司は、ふた回り年上で既婚者です。 厳しさの中にも優しさがあり、職場の人からも仕事の相談を持ち掛けられるなど、 とても慕われていて私も尊敬している上司です。 私の仕事の悩みだけでなくプライベートな相談にも乗ってくれます。 いつからか忘れましたが2人で食事に行くような仲になりました。 今まで数回食事を重ねていますが、何も疾しい事はありません(・・でした) 食事をして、また明日って感じで解散していました。 先月 私の誕生日祝いに上司に誘われ一緒に飲みにいきました。 帰りに一緒に駅まで歩いて向かっている途中(人が少ない場所)で、上司がさり気なく手をつないできました。 一緒にいると落ち着くので居心地が良い上司ですが、私は父のような感覚で接していたので、あまりに驚いてしまった私は 手をサッと離してしまいました。 そこで気づいてくれるかな?!と思いきや「オレ好きなんだ、キスしていい?」と聞かれました。 上司には奥さんもお子さんもいるので、もちろんお断りしました。 そこから駅まで気まずい空気が流れ無言が続きました。 その後も上司とは会社で普通に接していますが、そんな事があってから 私が意識しすぎて上司を好きになってしまいそうです。 しかし、20代と50代の年齢差(年齢は関係ないと思いますが・・) 上司は既婚者。。今はとても胸が苦しいです。 同じ経験のある方、私はこれからどうしたら良いかアドバイスお願いします。

  • セクハラされた方がいけないの?

    長文ですが失礼します。 異動先での人間関係など色々うまくいかず仕事を休んだ日に、 元の部署の上司から会社携帯に電話がかかってきました。 引き継ぎ関係の話だと思ったのと とっさにその人に休んでいることを知られたくないと思い、電話にでると「休んでるんでしょ?大丈夫?近くのスーパーで話そうよ。」と言われ、急な誘いに断れず向かうと、 相手が私の車の後部座席に乗り込んできました。 その時点で来なければ良かったと思いましたが、帰ることもできずそのまましばらく車内で仕事の話をしました。 最後に「おいで。抱きしめてあげる。」と言われ、身体を触られました。 またその場でラインを交換しようと言われ、断らずに交換するとその後も「元気?」「今度の土曜日空いてる?」などしつこくラインが来ました。 その上司は既婚者で社内に奥さんがいます。 その上司の元では営業の仕事をしていましたが、初回の同行営業の際にも営業車内で手を握られたり、「抱きしめてやるよ。」と言われそのときはなんとか笑って誤魔化しました。 その後上司が気持ち悪くなり避けてしまうようになりました。 すると、営業先の地区分けの際にチームの中で私だけあからさまに市場のわるい地区を担当にされました。 成績不振が続くと部署の飲み会の際に皆んなの前で「おい!仕事しろ!」と怒鳴られたりもしました。 毎日その上司に会うことを考えるとストレスで体調がわるくなり、酷い時には生理が来なくなったり、夜寝れない、食欲が落ちたり、プライベートでも車などの個室にいるときになにか叫びたくなるような衝動的な感覚に襲われるようになりました。 当時はチームの雰囲気を乱したくない思いや 恥ずかしさ、どこに相談したら良いかさえ分からず自分が我慢をすればいいと思いましたが、他のチーム員がお客さんからのセクハラをきっかけに異動したことで、会社に言えば対応してくれるんだと思いました。(後から知りましたが、そのチーム員はとても賢くお客さんを警察に通報したようで会社として対応せざるを得ない状況だったようです。) 当時の営業部長もハラスメントがあったら すぐに相談してくださいというメールを社員に出していたので、部長に相談すると「そんなことでセクハラになっちゃうのかな?」「もし対応するとなるとあなたが他地区へ異動になるよ。」と言われ、絶望的な気持ちになりました。 これらのことをきっかけに自分の心が閉ざされるような感覚で、会社の人間が信用できなくなりました。 会社のハラスメント対応部署にも相談しましたが、「あなたに好意があった可能性は?」「本当にそんなに強く誘われたの?断れたんじゃないの?」と言われました。 もう傷つきたくありません。 この会社の対応がおかしいとしか思えないのですが、これはハラスメントを断れなかった私がわるいのでしょうか? 何かご意見やアドバイスをいただければと思います。

  • セクハラ

    友人の女性から 上司からのセクハラで相談にのっていました。 会社の飲み会で二人で話す時があって 気付いたら 二人になってたらしいですその時に上司は俺はうつ病で辛いんだと告白され友達もかわいそうにと思いたまに相談にのっていました。もちろん彼女には彼氏がいました。上司も彼女に彼氏がいること知ってます。 ある日 話をしていた時に突然 俺と付き合えと言われたので ハッキリ断ったら そこで 男は 浮気をするものだ!お前の彼氏も浮気はしていると1時間ほど聞かされ 怒って帰ったら 帰り道 突然 抱きついてきたらしいです。 そこからです、上司から 一緒に泊まれとか 殺すぞとか メールに 留守電 会社帰りも気付いたら後ろにいたりすごかったらしいです。彼氏の事もすべて調べたらしいです。それらは、すべて 記録は残したらしいですが、それを 違う上司に相談し、上司から男性に言ってもらったらしいのですが、変わらず 会社の席も近いらしく それも改善されず 3ヶ月 駄目だと思い 弁護士に相談して 会社に弁護士といったらしいです。弁護士が言うには 裁判にすれば勝てるし、懲戒免職にもできますがどうしますか?と言われたらしいが まだ 会社で働きたかったので それはやめました。 弁護士と会社にいってそこで やっと 動いてくれたらしく彼女は転勤にしました。 そこから 半年は 何もなかったらしいですが、最近 また 公衆電話でも無言電話がはじまったらしいです。一応記録してるといってるのですが、 後 何かやることありますか?

  • 使い込みで自殺

    友人から会社のお金を使い込みしており、自殺を考えている。と告白されました。使い込んだ金額は総額で約500万円になるそうです。友人は、結婚しており妻と子供が3人います。一番下は生まれたばかりで生後1年たっていません。両親ともに健在ですが仕事を退職しています。本人は、まだ30歳代で健康であり、働く意思もあります。奥さんも働いており安定した収入があります。私は、友人に家族に相談したのかと尋ねましたが、家族にも両親にも相談していないようです。このまま、何も手を打たなければ、会社で使い込みが発覚、離婚、自殺という流れになりかねません。友人に家族に相談をするようにさせたいのですが、どのように話をすれば良いのでしょうか?どなたか回答をお願いします。

  • これってセクハラでしょうか?

    こんばんは。目を通していただき、ありがとうございます。わたしは23歳アルバイトです。 私は先月一年間勤めた会社を辞めたばかりで、今は求職中です。その前の職場の上司(男性、50代、経営者)の言動に悩まされています。 就職中から何度か食事に誘われ、寿司やコース料理をご馳走すると言われたり、家の位置を聞かれたり、メールアドレスを聞かれたりします。 旅行に行きたいと思っている、と話の種に言った時は、連れていこうか、みたいな話もされました。 仕事で車が一緒になった時は、二人で旅行に行くために休日を融通すると言われ、初めは軽い冗談かと思い流していましたが、本気で考えているようだったので、戸惑った末に誤魔化して断りました。その時、車内には私と上司しかおらず、そういう話は二人の時にしかしてきません。 何度か仕事中に鎖骨や首もとについていた髪の毛を取ってもらったり、襟を正されたこともあり、正直嫌悪感を感じました。 まだ若くて仕事に慣れない新人を心配して気をつかっているのかとも思うのですが、一度嫌悪感を抱いてしまうとダメでした。一番の理由は他にありましたが、結局退職してしまいました。 同じ会社に奥さんも勤めていますし、自分に女として魅力があるとも思えないので、勘違いかもしれないと思い、会社に波風立てるのも嫌で誰にも相談出来ませんでした。 ですが、退職する際にもまた食事に誘われ、二人を強調されました。 こういう経験が少なく、どう考えたら良いか分かりません。上司は親切心や心配して言ってくれていたのでしょうか。 母にも相談しましたが、母は貞操観念が強く、私もその影響を受けているため、自分が考え過ぎているような気もします。 色々な方と関わって働いていきたいと思いますので、今後の参考にするためにどうかアドバイスをお願いします。 乱文失礼しました。最後まで目を通していただき、ありがとうございました。

  • セクハラ

    男性パートさんと食事行ったらKissされそうになりました。 前も何度かお誘いあって断ったら職場で無視されるようになりました。 今回も断ったら嫌がらせされるんではないかと思って。。怖くて怖くて。。 バイクの後ろにどう?とか書いてあるメールがあります あと急にKissされたり、手をつなごうとかホテル行きたいと言われたコトもあります -☆★-☆☆★ 昨日 女性上司に相談して 女性上司から男性上司 男性上司から私というような形でお話しする事が出来ました 女性上司は、男性パートの性格見抜いていて 人を悪く言う ミスをみつけて グチを言う 仕事サボってタバコを吸う 嫌な仕事はバイトに押し付けるっと。。 私にはメールで、いつも頑張っている姿は、みてるよと言って下さったり こないだも三角巾もっとあげてかぶりなさい 笑うと可愛いんだからもったいないよっとo(^▽^)o メールとかは絶対とっておいて印刷出来る様に 性格から 俺から誘ってないと言うと思う 今後行っちゃだめだよ 断る強さも必要! ⭕⭕ちゃんにも責任あるよ 今後誘われたら私に言って 相談しなかったら抱えてたままだったよね 言って下さりました 同じ部署の上司は 何かあったら自分か女性上司に相談してって 言って下さりました どう思いますか? 相談して良かったのでしょうか?

  • セクハラ問題

    以前よりセクハラをしてくる上司が居ましたが働き難くなるのでずっと我慢をしていました。 内容は… ・軽いボディタッチ ・密着してくるので移動してもすぐにまたこちらに来て密着してくる ・常に卑猥な話しをしてくる ・アダルト寄りで不快に感じる画像を見せて来る ・私達女性スタッフが居ないとやる気が出ないと言う ・用事も無いのにあからさまにじっと見つめて来る ・バストのサイズを聞いて来る 嫌なので嫌な顔をして距離を置いていました。一度やめてほしいと伝えましたが不機嫌を露わにされ業務に支障が出る事をされたのでそれ以後は我慢し、スルーしていました。 しかし、上記の事は最悪の事態になる前にもっと上の上司へ報告、相談を何度もしていましたがセクハラ上司への注意も一切せず放置されていました。 その内に、徐々にそのセクハラ上司の中でターゲットが絞られて来たようで控えめな同僚の方が狙われ始めました。 同僚の被害内容は… ・あなたとセックスをしたいと業務中に直接言われる ・仕事の話をネタに二人きりになりホテルへ行こうと誘われる ・断り逃げたら今度ホテルに連れて行くとメールが来る ここまでされると同僚の方も怖くなり、うちの上司では無い違う部署の上司の方に相談をしました。 違う部署の上司の方は親身になり相談に乗ってくれ「そんなセクハラを行う人間は会社にいらない」と言ってくれましたが直属上司では無いので手が出せない、サポートはするからまずは貴女達の上司へ相談しなさいと言われ。 何度かセクハラの実態があると相談していた上司へと報告をしました。 その上司も内容が内容だけにクビにすると言って下さり、上に掛け合うので任せて下さいとの事でしたが…、結局「ごめんなさい、上に掛け合いましたが本当か証拠も無いから無理と言われました」と私達に報告がありました。証拠もありますし、実はセクハラ問題以外にもとても大きな問題を起こしているので理由は十分あると思います。 移動も無理なのかと聞くと「何処の部署も嫌がってもらってくれない。」との事です。 そして、どうやらセクハラ上司は女性スタッフがセクハラで上に報告を上げたと言う事に勘付いているようで様子がおかしいです。 うちの職場は女性が少ないですが今回の件は他の男性スタッフも心底女性スタッフを心配し味方になってはくれています。 なのでこの問題が綺麗に片付く、と言われていた今日まではシフトの調整をしてくれ女性スタッフとセクハラ上司が接触せずに済むように配慮してくれていました。 しかし、結局何のお咎めも無く、仲良く一緒に働いて下さいと言う結果です。 明日から私達はまた一緒に狭い空間で過ごさなくてはなりません。頼りない上司は配慮すら出来ない方で平気でセクハラ上司と女性スタッフを二人きりにしてしまいます。 さすがに何もしてこないとは思いますが…万が一もあります。 私と控えめな同僚の方はとても仲がよくプライベートでも一緒に過ごしたりするのをセクハラ上司は知ってるので以前「2人で1セットに見てるから」と言われた事があります。 結局自分の身を守るのは自分なので『行かない』『辞める』と言う選択肢を考えています。 まず… ・会社の対応に納得が出来ず身の安全の為に出勤を拒否する …今回の場合出勤を拒否して休むと言う権利は私達にあるのでしょうか? ・対応してくれない事を理由に即辞める …会社規定では退職は一ヶ月前に申請を行い受理された後、一ヶ月となっていますのでやはりいかなる理由があってもそれに従わなければならないんでしょうか? 最後に、今回の件で証拠があるにも関わらずセクハラ上司はお咎めなしで被害者と加害者を同じ空間で二人きりで働かせると言う事が法律的に許される事なのでしょうか?

  • セクハラ相談について

    セクハラを女性上司に相談した際に、 その上司から 自分の父は性犯罪者で、娘の自分も似たようなことをされたことがある。と告げられました。 それを聞いた後に、上に報告するかと聞かれ、 そんなにひどいことをされた上司のことを考えると 報告して欲しいとは言えなくなってしまいました。 また、とても親身に理解を示してくれたため少し心が軽くなり、 この上司の元で心機一転頑張ろうと思えました。 しかしその後、上司が相談事を漏らしたことが分かり、信用がなくったことで気持ちがまた不安定になり、他の人を経由して上に報告することにしました。 ですが、担当部署の人から「一度上に報告しなくていいって言ったんだよね!?」と責められるように言われ、 上司が相談事を漏らしたからと伝えましたが、 上司の父のことは伝えられませんでした。 いくら担当部署の人だろうと同じ会社に、話してはいけないレベルの話だと思ったからです。 今更、相談したときに上司からこんな秘密を打ち明けられたからと言っても言い訳に聞こえるでしょうか。 どういう言い方をすればよいでしょうか。

  • セクハラにあたりますか?

    長いのですが、読んでもらえるとうれしいです。 2年弱勤務した会社を退職したいと告げたら、 「A(他部署の上司)と別れたのか」と言われました。 しかも社長に。 ちなみに、退職理由は「他にやりたいことがある」と言ってあります。 (本当は、こういうあほな発言を平気でする社長に愛想がつきたのですけど) Aさんとは別れるも何も、そもそも付き合っていないのですが・・・。 付き合っていないと何度言っても 「みんなAと一緒にいるところを見てるんだよ」 「みんな気づいているんだよ」 「隠さなきゃならない理由があるのか?」 「君とAはできてる」 と、全く聞く耳持たずです。 しまいには「今後Aとどうするんだ。それだけ答えなさい」と・・・。 答えないと辞めさせないと言いそうな勢いです。 そして「Aと××(私)が付き合っているのを知っていたか」と 全正社員(20名弱)に聞いたようです。 完全にプライベートな問題です。 退職するからといって、ここまで立ち入ることは許されるのでしょうか? これはセクハラにあたりますか? 不愉快で悔しくて胃が痛いです。 ご回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 他の人との関わりを持つか、その人とだけ関わるか迷っています。告白をしたら、相手から自分との関係を絶ってほしいと言われました。でも、他の人との関わりをやめることの方が耐えられないです。
  • 私は、経済的にもメンタル的にも成長したいと思っています。相手からはお試し期間と言われていますが、自分が相手を支えられる自信がありません。
  • 相手からは他の人との関わりをやめることを求められましたが、自分にとって他の人との関わりをやめることは耐えられないです。相手との関係を続けたいと伝えても、相手は自分と付き合えないと言います。これってどうなんでしょうか?相手の行動はずるいですか?お互いが試し行動をしているだけですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう