下肢の痙攣する感じについて

このQ&Aのポイント
  • 下肢の痙攣する感じについて調べています。昨年から症状が現れており、特に不快感もあります。原因は冷えだと考えていますが、他の方も同じ症状を経験されているのでしょうか?どんな情報でもお願いします。
  • 下肢の痙攣する感じについての症状があります。昨年から症状が出ており、冬場の冷えが原因かもしれないと思っています。薄着でいると症状が出やすいようです。みなさまの経験や情報を教えてください。
  • 下肢の痙攣する感じについて質問です。昨年から症状が出ており、痛みはないものの不快感があります。冬場の冷えが原因かもしれないと考えているのですが、他の方も同じような症状を経験されていますか?どのような対策をしていますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

下肢の痙攣する感じについて

昨年11月~2月に初めて現れた症状です。下肢(腰~臀部~太腿(+太腿の前部分)~ふくらはぎ(+すね)~足指先)に、毎日お昼過ぎ頃から小刻みに痙攣する感じ・こわばる感じがありました。 そのときは特に何も対処をしないまま自然に症状が消失したのですが、今年2月にまた症状が現れました。昨年よりも症状が強く、不快感も大きいものでした。さすがに二度目なので原因探しをし、自覚は無かったものの、冬場なのに下着1枚と薄手のストッキングだけしか身に付けていなかったことから、下肢の「冷え」が原因かもしれないと思い、腹巻とシルクのスパッツ(締め付けないタイプ)の着用を2月~4月まで続けたところ、(その効果かどうか因果関係はわからないのですが)いつのまにか症状がまた消失し、陽気も暖かい時期となっていました。 これでもうあの不快な症状とはお別れだと思っていた先週末のことです。また同じ症状が現れてしまったのです。腰から下部分の全体が細かに、しかし強くブルブルガクガクと痙攣するような感覚が続いており、他の何にも集中することができずとても不快です。睡眠を取ると翌朝には消失しており、お昼近くになってまた・・というリズムの連続です。 病院へも行きましたが、痛みは無く、整形外科的には異状がないとのことでした。また、血液検査にも異状が見られません。天候による症状の強弱関係もありません。 痛みが出ているのであれば坐骨神経などを疑うのですが、痙攣している感覚があるだけなのでちょっと違うかな、と思います。このような症状を経験された方はいらっしゃいますか?また、原因はやはり冷え(夏のエアコン)のせいだと考えるのが正しいでしょうか? 取りあえずは冬場と同様、腹巻やスパッツ着用をして様子を見てみようと思いますが非常に不快な感覚が続き、落ち込んでしまいます。 ご回答くださいましたら幸いです。どんな小さな情報でもよいのでお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

おっしゃる通り、下肢の冷えが原因だと思います。冬場の外気温の変化と夏場の冷房によるものでしょう。 痙攣とか震えは冷えて滞った血流を回復させようとする生体反応です。 筋肉を震わせて、発熱させようとするわけです。 当面は応急的な冷え対策が必要ですが、冷えには日頃から生活に運動を取り入れ体を活動的にして筋肉を鍛えておくと良いと思います。もちろん、代謝や心筋などからの発熱がありますが、それだけでは不十分。筋肉を使うことによる発熱の比重は大変大きいのです。

tonakai_santa
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。 質問文に入れ忘れてしまったのですが、私の症状は下肢が「痙攣するような感じ(感覚)」ではあるものの、実際には痙攣していません。見ても触れても腰や足が震えている様子は無いのです。これをどのように理解したらよいでしょうか? やはり冷えが原因であることには変わりなく、冷えによる変調をごくごく小さい神経レベルが過敏に捉えていると考えるべきでしょうか? お手数をお掛け致しますがご意見を伺えましたら幸いです。

その他の回答 (1)

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

NO.1です。 おそらくそうだと思います。 寝ると体はリラックスして血管は拡張、血流量も増えますが、朝起きてから体が活動的になる(ストレスが始まる)とまた血管は収縮してきます。また外部の寒冷刺激による冷えもストレスとなり血管を収縮させます。 自律神経のレベルは人のよって違いますが、収縮し過ぎると体は自律神経反射を起こし血管を拡張しようとします。これは副交感神経の働きによるものですが、知覚が過敏になります。 いずれにせよ、体が温まって血流が確保されもうそれ以上血管を拡張する必要が無くなれば、生体はプロスタグランジンの産生を止めますので不快な知覚は消失するでしょう。 これはしてはいけませんが、症状が出始めた時、逆に冷やしても不快な症状は消えます。交感神経の過緊張でプロスタグランジンの産生が抑制され、血管が収縮して知覚はなくなりますから。

tonakai_santa
質問者

お礼

迅速なご回答をありがとうございます。 私のあやふやな推測を裏付けする理論的なご説明に大変感謝いたします。 寝ている間に症状が消失する理由も、本当によく理解できました。 プロスタグランジンという名を初めて聞き、色々調べてみました。 プロスタグランジンと交感神経・副交感神経の相関関係を知り、なるほど・・と思っています。 私が冷えた身体をケアせず放っておくことで、副交感神経が焦って血管拡張をしてくれると同時にプロスタグランジンが産生され、結果、知覚が過敏になってしまうのですね。 自分の身体が発するサインをどう受け止めてよいかわからず、ただ「不快で仕方ない、追いやりたい」とばかり思ってパニックになっていましたが、身体は必死に「冷たい。温めて欲しい。」と主張していたのですね。 これからは衣類に気遣ったり、入浴をしたりして身体を温めることはもちろんですが、ストレッチなど適度な運動を毎日欠かさず行おうと思います。 本当に参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 軽い痙攣について。

    そこまで酷い症状はあまりないのですが、小学四年生の時くらいから今まで(現在大学生)痙攣が頻繁に起こります。 太ももであったり腕であったり、親指のつけねであったり。瞼はしょっちゅうです。 ある時には、眠っている時に「地震だ!!」と思って飛び起きたら揺れがおさまったので、再び寝転がるとまた揺れる…。 おかしいと思って立ち上がると揺れがおさまり、座ると微かに揺れてる感覚。 ハッとしてお尻に手を当てるとお尻が痙攣している、なんてこともありました。 皆さんはそういう、重症ではなさそうなんだけど、よく痙攣が起こるなーってことはありますか? また、痙攣で私のような経験をしたことがありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 痙攣について

    私の父(72歳)の症状での相談です。 一年半ほど前に突然倒れました。その時の倒れた瞬間の記憶がはっきりとしないのですが、 急に左足に痙攣が起こり立っていられない程の激痛で倒れたたとのこと。 それから頻繁に同じような症状が起こるようになりました。 意識障害等は全くなく痙攣がおさまると足に鈍痛は残るものの至って普通の状態に戻ります。 その痙攣は就寝中、歩行中にも起こっており特定の行動時に起こる症状と限定できません。 一度私もその痙攣している状態を自宅にいる時に見ました。 その時は、畳に座っていて立ち上がって2~3歩歩いた時に急に痙攣が起こり床に倒れました。 しばらく左足を中心に全身痙攣し痛みに耐えているため呼吸も荒く、 でも1~2分ぐらいでしょうか次第にけいれんはおさまり、その後普通に食事もしました。 最初はこむらがえりかと思っていましたが足がつっているというより痙攣という感じです。 立っている時に症状が起こった時はイテテという感じでこけるのではなくバターンと倒れます。 外傷も心配です。 2、3の病院(神経内科等)を受診し脳波やMRI、血液検査、強度の外反母趾、 長年常飲している高血圧の薬の影響等も医師に確認した ようですが問題なし、異状なし、原因がわからないで終わっています。 考えられる理由、どういう検査や診察を受診すればいいのかアドバイスいただければありがたいです。

  • 足の痙攣で寝付けません

    こんばんは。 夜、床につくと足が不規則に痙攣します。ひざ下が「ビクッ」と動く感じで、一分間に4,5回の感覚です。 (昼間はまったく起こりません) 特に激しいスポーツもしておらず、食事もバランスよく取っているつもりなので原因がわかりません。 とにかく不快でなかなか寝付けず、困っています。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 冷え性の症状とその対処

    職場の空調が強くて冷房病になり、特に下半身が慢性的に冷えているようです(元来は冷えなどとは全く関係のない健康体でした)。 事務職の為座っている事とが多いのですが、職場では足元にヒーターを置き、(職場は制服着用です)制服のスカートの下に腹巻、スパッツ、5本指ハイソックスの重ね履き、レッグウォーマーも着用していますが、それでもふくらはぎが冷たく感じらる時があります。 また、腕についてはエアコンの冷気が当たると痛みを感じるので、フリースのジャケットを着用しています。(ふくらはぎは痛みと冷えを感じてたので現在厚着をしています)。 これらは冷え性の普通の症状なのでしょうか。 また対処法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 陰部の痙攣

    最近陰部がたまに2,3回痙攣します。また過敏になっているのか 陰部には触れていないのに、他の所を掻いたり、何もしなくても感じたときのような感じが一瞬します。特に乗り物に乗っていて寝かかったときがひどいです。 またそれが始まる前から常に太腿の内側が熱くズボンがしめるような状態にもなってしまいました。性に対して潔癖なところがあるので、これは感じてしまっているのでは、と不快・不安になってしまいます。瞼が疲れた時のようなヒクつくようなことは陰部にも起こるようなものでしょうか?最近頻尿など膀胱炎のような症状もあるのですが、膀胱炎になったからといって上のような症状は起こりますか?お願いします。

  • 眠る前の足の痙攣

    以前から月経前など月1位のペースで起こっていて、特に気にせず放置していたのですが、最近になって毎日の様に症状が現れて困っています。 症状としては、足の付け根辺りの神経が痒い様な感覚になり我慢しているとビクン!!!と足が痙攣を起こし、また神経が痒い様な感覚になり…を繰り返します。 あまりの不快感により、その症状で寝付けず、とても困っています。 症状が出るのは、寝る前ベッドで横になったときと、最近では長時間電車などに座ってると軽い症状ですが起こるようになりました。 病院に行く程でも無いと思い、夜症状が出たとき、眠い中身体を起こしてストレッチをしたりするのですが効果無く… 最終的に睡魔の限界が来て軽く仮眠を取る位しか出来ません… 発症した時に症状を和らげる方法や、同じ症状に悩んでいらっしゃる方が居るならアドレスを頂きたく書き込みさせて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 目の下の痙攣

    1ヶ月ほど前から 左眼の下が 痙攣して困っています. 症状としては,一日中ではないのですが,一日のうち しばしばピクピクと、小刻みに痙攣が起き そのこと自体も不快なのですが 痙攣がひどくて視点も定まりません. 車の運転が怖いほどです.痛みはありません. 原因はわかりませんが,一日のうち8時間ほどパソコン画面を見つめているせいかとも思います. 痛みはありません. 異常のことに関して 教えてください. 1,このままにしておいても心配無いものでしょうか? 2,自分でなにか手当てをすることができるでしょうか?   できるとしたら,どうすれば良いのでしょうか? 3.医者へいくとしたら,何科を受診すれば良いのでしょう か?

  • まぶたのケイレン

    半月程前から、右目の下まぶたがしきりにケイレンをします。特に視力に差し障りがあるとか、痛みがあるわけではないのですが、やっぱり不快ですね。以前もときどき疲れた時などに出ていたのですが、こう立て続けにでるのが続くのははじめてです。 1.原因は何が考えられるでしょうか? 2.応急処置や治療法は? 医者に行かずに症状が緩和できませんか?

  • 下肢閉塞性動脈硬化症の症状

    下肢閉塞性動脈硬化症の具体的な症状かもしれないので教えてください。 昨日突然手足が冷たくなって足の色が青紫色になって数分くらい冷たい状態が続いていました。 ふくらはぎや太ももなど、色々な箇所が突然痛くなりました。つりそうになります。 それから今日も足の痛みが治らずずっと冷たいです。 ピークが近づいてくると、両足が痛く揉みながら口が震えてきて寒気を感じたり、話す時に呂律が回らなくなります。 脳も異常な感覚になって全身の血流が伝わってきて気持ち悪くなります。腹痛もあります。 調べたら下肢閉塞性動脈硬化症の症状と似ているのですが、下肢閉塞性動脈硬化症になった人にお聞きします。 症状はどのような症状が起こりましたか? 病院で検査は受けますが、ある程度下肢閉塞性動脈硬化症について知りたくて質問させていただきました。 今は歩くと両足の色々な箇所が歩けない状態です。 安静に横になっていても、徐々に痛みがきて一気に手足が冷たくなり青紫色に変化します。 寒くなり、身体が震えて呂律が回らなくなったり口も震えます。 歩いた時に重だるいような熱を出した時のような関節痛に似ています。 検査をする前に下肢閉塞性動脈硬化症について色々知りたいのでご回答宜しくお願い致します。 それ以外の回答はご遠慮ください。

  • 出産後の子宮の痙攣?

    去年の9月に出産をした25歳です。 出産後、子宮が痙攣?するようになりました。 痛みや不快感はなく、内側からポコポコ蹴られている感覚でまさに胎動のような感じです。 出産してから1年以上経過していますが、1日1回は痙攣を起こしています。 ただ、痛みやその他の異常がないので病院には行っていないのですが、やはり一度病院に行くべきでしょうか? また、同じような経験をされている方はいらっしゃいますか? ちなみに妊娠はしていません。

専門家に質問してみよう