• ベストアンサー

画面の大きさの調整

MacOS10.4.101、NetscapeやSafariを使ってネットしています。何と申し上げていいのか表現の仕方がわかりにくい質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 http://www.akashiism.jp/のサイトでタコを買おうとしたところ、縦長の注文フォームが立ち上がります。それ自体はスクロールすると下まで見れるし記入もできるのですが、注文フォームの下端が画面の下に埋もれてしまったような表示になります。『確定ボタンを押して注文を確定して下さい』と書かれてあるのですが、そのボタンもどうやら画面の下に埋もれているようです。こういう場合はどうしたらいいのでしょうか。ご指導お願いします。 (右下にあるはずの▲▼の矢印のところから下が画面の下に埋もれており、その下にあるはずの斜め矢印の四角(画面の大きさを調整するところ)がつまめないので、画面の大きさが変わりません。めいいっぱい縦長なので、上につまんで上げることもできません。左上のボタンは赤(X)、黄色(-)は点滅していますが、緑(+)は消えています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

WinのIEと、MacのSafariとは、HTMLやJavascriptの取り扱いが若干異なります(というか、Microsoftの独自規格に対応しているか否か、という話です。もちろん、Safariは「ホンモノの標準規格」に対応していますから、何の落ち度もありません。むしろ、そのような手前勝手な規格を平気で使うサイト制作者に問題があります。個人サイトなら、まあ大きな問題はないのですが...)。 しかし、今回の場合は、それとは話が異なると思います。 >> 職場のWindowsで同じことを試してみたら、『もっと詳細を見る』というボタンを押しても新たなウインドウではなく、次の画面に切り替わるように注文フォームが出ました。MacとWindowsでどこか設定が違うのでしょうか。 // スクリプト自体は、「新規ウィンドウを開く、ウィンドウサイズを650*800pxにする、リサイズを許可しない、アドレスバー/メニューバー/ステータスバーを表示しない」といった内容で、これを解釈できるブラウザ(できないものの例としては携帯電話のブラウザなど)なら何でも同じように動作します。 MacとWinとでは、さまざまな部分で「見え方」が異なるため、単にそのように見えただけで、実際の動作としては同じという可能性が高いと思います。もちろん、設定が違う可能性はありますが、Windowsの検証環境がないため、そこまでは分かりかねます。 >> 結構ボタン操作が多くて煩雑ですね。 // Safariにも、個別のサイトごとにこれらの設定を自動変更したりできるソフトがあります。しかし、Firefoxなど、WinでもMacでもLinuxでも使われているようなブラウザでは、さらに多様な機能拡張が配布されています。そういった点からもFirefoxはお勧めできますが、その分、自分のニーズに合ったものを見つけ、豊富な機能を適切に使いこなすことには、それなりの知識と経験が必要ともいえます。「何も考えなくても(おおむね)快適に使える」という意味では、やはりSafariの方が優れています。 Firefoxに関してのトラブルは、別途質問を設けてもらえば、そちらで回答します。

zonokuntj8
質問者

お礼

ご丁寧に何度もアドバイスいただき有難うございました。おかげさまで解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

Mac OS X 10.4.10 / Safari 2.0.4 (build 419.3) で検証してみました。 結論からいえば、以下の手順でいけると思います。 1. Safariの環境設定「セキュリティ」のタブで、「プラグインを有効にする」「Javaを有効にする」「Javascriptを有効にする」「ポップアップウィンドウを開かない」の4つ、すべてのチェックを外します。  「Cookieの受け入れ」は、「常に受け入れる」もしくは「訪問したページのサーバからのみ受け入れる」のいずれかを選択します(今後のセキュリティを考えて、後者をお勧めします)。 2. 件のサイトにアクセスします。 3. 希望の商品の「もっと詳細を見る」を、コマンドキー(リンゴマークのキー)を押しながらクリックします(新しいタブで商品の詳細が表示されるはずです)。 4. 最初に1でチェックを外した項目のうち、「Javascriptを有効にする」のチェックを入れます。 5. 商品の詳細が表示されたウィンドウを選択し、リロードします(コマンドキー + R)。 6. 以後、画面の表示にしたがって買い物を進めます。 --------- 理屈を説明すると、商品の詳細ページを開く際に、Javascriptというページに組み込まれたプログラムで、「ウィンドウのサイズを縦800ピクセル、横650ピクセルに固定し、リサイズを許可しないよう設定しなさい」という命令が、Safariに伝えられます。そのため、Mac(Windowsでも)の画面の縦サイズが800px以下だと、ブラウザの下が画面外にはみ出して切れてしまいます。 そこで、Safariの側で、この命令を無視するようにします。これが、「Javascriptを有効にする」のチェックを外す意味です。 この機能は、個々の商品の「もっと詳細を見る」ボタンを押す際にだけ機能しています。つまり、個々の商品の詳細が表示された後は、Javascriptを有効にして問題ありません。というより、注文フォームを機能させるために必要です。 ------------ 以上のカラクリから、上記の手順で作業すれば問題なく注文できるはずです。 なお、Java、Javascript、各種プラグイン(FlashやShockwave)は、アトラクティブで動きのあるページを作成し、閲覧するには欠かせないものですが、同時にセキュリティの危険性も孕むものです。面倒ではありますが、普段はオフにしておき、ページが上手く表示されないと思ったとき、あるいは通販の注文フォームを利用するときなどに限って、機能を有効にした方が安全です。

zonokuntj8
質問者

お礼

動作を検証までしていただき有難うございます。詳しく解説いただき何となく理解できましたが、結構ボタン操作が多くて煩雑ですね。職場のWindowsで同じことを試してみたら、『もっと詳細を見る』というボタンを押しても新たなウインドウではなく、次の画面に切り替わるように注文フォームが出ました。MacとWindowsでどこか設定が違うのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CITYZOON
  • ベストアンサー率36% (78/214)
回答No.2

Firefoxでは問題ありませんので、今後のためにもFirefoxへの乗り換えをオススメします。

zonokuntj8
質問者

お礼

Firefoxというブラウザを初めて知りました。ダウンロードしたアイコンをクリックするとテキストエディットが立ち上がり、『読み込めませんでした』と出てインストールできませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.1

多分IEのつもりで画面一杯にしようとしてるんじゃないのかなぁ 強制タブ表示でやればできなくもないと思う。 safariで無理ならfirefoxとかでやってみたらどうだろう。(タブ拡張が居るかもしれない)

zonokuntj8
質問者

お礼

有難うございます。実は画面の解像度を変えたら注文フォームの全貌が現れ、斜め矢印の四角(画面の大きさを調整するところ)がないことが発覚しました。フォームの大きさを変えられないようにしているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの画面がおかしいです

    ノートパソコンの画面がおかしいです パソコンの画面は普通のものではなく 100円パソコンに良くある横長ものです たくさんの方のおっしゃっている「解像度を上げる」もためしましたが 大分見える部分は多くなりましたがそれでも 「スタート」や「音量」など下にあるものは表示されません 存在はしているらしく矢印を下にやってクリックすると 何かしら出てきたりします 壁紙もアイコンもすべて大きく表示され しかし電源を切るのもボタン長押しで強制終了 色々設定を変えてみようにも画面からはみ出してしまいアクセサリすら開けない状態です。 こうなってしまったらもう買い換えるしかないのでしょうか? さきほどイーモバイルのデータカードを画面の大きいデスクトップパソコンに挿して そのあとまたノートパソコンに戻したのですがそれが関係しているのでしょうか? 修理屋さんに出せば直るでしょうか? 矢印を動かしてもなにせ左上しか映らないものですから スクロールなどもできません。 とにかく画面が大きすぎて左上しか映らないのです なので下のほうにある設定を変えたりするところも見えていないので

  • ノートパソコンの画面がおかしいです

    ノートパソコンの画面がおかしいです 壁紙もアイコンもすべて大きく表示され 画面には左上4分の1くらいしか表示されず 電源を切るのもボタン長押しで強制終了 色々設定を変えてみようにも画面からはみ出してしまいアクセサリすら開けない状態です。 こうなってしまったらもう買い換えるしかないのでしょうか? さきほどイーモバイルのデータカードを画面の大きいデスクトップパソコンに挿して そのあとまたノートパソコンに戻したのですがそれが関係しているのでしょうか? 修理屋さんに出せば直るでしょうか? 矢印を動かしてもなにせ左上しか映らないものですから スクロールなどもできません。 とにかく画面が大きすぎて左上しか映らないのです なので下のほうにある設定を変えたりするところも見えていないので 使いようが無いのです

  • WORDの入力画面

    今までは、真っ白な画面に文字を入力していました。 どこかのボタンを押してしまい、 文字のないSPACE部分が、薄い色の四角や矢印になってしまいました。 どこをどうすれば、元に戻るのでしょうか?

  • モニターの画面調整。

    こんばんは。 フリマで手に入れた液晶モニターなんですが、 メーカーはHYUDAIでしてかなり古いものです。 最近のモニターは横長ですがこれは15インチぐらいのテレビみたいでタテヨコ比も ほぼ四角に近い画面及び外形です。 おかしいのは ・ アイコンとか文字がにじんでいるように見える。ワードとかエクセルも同様で文字が にじんでいます。 ・ あとはPDFとかワード、エクセルで印刷プレビューを見るとどうみても縦長すぎる。 用紙の現寸に比べ縦方向が長すぎる。 モニターの下にボタンがあり、 MENU SERECT 電源ボタン VOLUME AUDIO と並んでいます。 SERECTボタンの下にはAUTOの印字があります。 MENU、SERECTを少し押してみましたが、にじみを解消するとかタテヨコ比を調整する などのメニューは無いようです。 水平垂直画面位置と言うメニューはありますがこれは違うようです。 なんとか解消したいのですが。 宜しくお願い致します。

  • フォトショップで文字入力ができません

    ウインドウズ7のOSを使っています。 フォトショップ5.5なのですが、文字入力のボタン「T」を押すと、「文字ツール」のウインドウが開くのでカーソルを当てて文字を入力をするのですが、画面の左上に、緑の下矢印のついた小窓が開かれそこに文字が入力されますが、「文字ツール」の枠内には入りません。 ちなみに、緑の下矢印にマウスを当てると、「文字列の確定」と表示されます。 どうやったら、書き込めるのでしょうか。

  • Media Playerの画面の大きさが変わらない

    Media Player ver10をフルモードで使用中に画面を小さくしようと思い、矢印で画面を小さくしました。ところが、小さくしすぎたのか、プレイビュー画面が消えてしまい、下のボタンの部分しか見えない状態になってしまいました。矢印で大きくしようと思っても枠が動かず画面が大きくなりません。最大化→縮小のボタンでは切り替え可能です。最大化にしたときはプレイビュー画面が出てきますが、その状態でも矢印で画面の大きさを変えることができません。直しかたをご存知の方おしててください。

  • インターネット時、画面左上の「戻る」「進む」の矢印がなくなり困っています!

    インターネットのサイトを見ているうちに、画面左上に通常必ずあるはずの画面を「戻す」「進む」をあらわすの矢印がなくなりました。 表示する方法を教えてください。 Windows VISTA , IE7, の環境です。

  • Ie8の起動直後の画面が小さい

    Windows 7 SP1、Internet Explorer 8を使っていますが、起動するとモニターの左上隅に7cm四角くらいの大きさの画面で表示されます(7cm四角くらいの大きさのIe8が現れます)。30cm四角くらいの使いやすい大きさにいちいち引き伸ばさなければならないので不便です。希望の大きさに引き伸ばしてからIe8を終了して、再起動しても、やはり7cm四角になります。 昨日までは何の問題もなかったのですが、昨日最後に10個ほど開いていたタブを右上の赤色×ボタンで一気に閉じたのが原因かなと思っています。 起動直後の画面の大きさを希望の大きさにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • iPhone Safari ホーム画面に追加

    iPhone5 ios7を使ってます。 Safariで開いたとある銀行のスマホ用トップページをホーム画面に追加しました。 ホーム画面からそのアイコンをタップすると、上に出てくるはずのurlやスクロールしても下のバーが出てこないことに気付きました。 ホームボタン二回押しして起動しているアプリを見ると、そのトップページをホームから開いている時はSafariは起動しておらず、アプリの名前はその銀行名になっているんです。 画面長押しで削除を選ぶとそのアイコンの名前が出てくると思いますが、他のSafariからホーム画面に追加したサイトは、ブックマーク”サイト名”なのですが、そのトップページは”銀行名”となっているのです。 どうやらSafariからホーム画面に追加したはずなのにブックマーク扱いではないようなのです。 長くなりわかりづらく申し訳ありませんが、どうしてそうなるのか不安ですので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 画面の右側の1/6が隠れてしまう

    http://okwave.jp/qa/q7994520.html で質問した者ですが 説明が出来なかったので画像添付して込みました Windows7、Lenovoのノートパソコンを使用しています。 以下の現象が起きて困っています。 1.画面の右側の1/6に、白色の四角(ピンクの箇所)ものが   現れてしまい、隠れてしまう 2.その白色の四角にポインタを合わせると、   その下に移動してしまうらしく、ポインタも隠れてしまう 3.PrintScreenで確認すると、その白色の四角はなくて   画面全体がコピーされる どこかのボタンを押してしまったためかと思いますが とても困っています よろしくお願いします。