• ベストアンサー

ドライバーのフェースの違い

いつもお世話になります。ドライバーのフェイスについて質問させて いただきます。 先日シャローフェースのドライバーを試打する機会があり、打ってみた ところ、非常に楽に高弾道の球がでて驚きました。ディープフェース よりシャローフェースのほうが球があがりやすいというのは雑誌などで よく目にしていたのですが、同じロフトでもフェースの形状でどうして こんなに違いがでるんでしょうか?クラブについて詳しくご存知の方が みえましたら、ぜひ解説をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

重心とスイートスポットの関係について 専門の方のご説明でも述べられていませんので、ちょっと ボールをヒットする時に スイートスポットとクラブの重心を結んだ「線」の動きの方向が 全てを決めます ボールのスイートスポットにこの「線」が垂直に (角度が付かないで)当たる時に一番の飛びが発生します ボールのスイートスポットにこの「線」が上側から入ると バックスピンが増えます 逆に、下側から入るとトップスピンになります シャローフェースはこの「線」が地面とほぼ並行に(構造的に)入るよう設計されたものです ヘッドの厚みの中に重心がありますので ソールが水平に振れていれば目的を達成します しかしながら、フェースが狭い為、スイートスポットを キチンと捉えるための心理的な安心感が少なくなります この辺が欠点といえば欠点ですね デイープフェースはその点安心感が大きいので好まれます ただし、安心感のせいかソールが地面に並行かどうかの 感覚が薄れる為 上記の「線」がどの方向から入るのかがあいまいになるケースが 見られます 飛びに関してはこの「線」をボールに’垂直’に当てるときに 地面に対する水平線に対しどのくらいの角度で当てるかになります テイーアップしているボールをアッパーブローするのが 飛びの大前提として、ロフト通りでいいのかそれとも ロフトプラスアルファにするかということになります 仮に、ロフトが10度として、一番飛距離が出るのが12度だとすると 水平線より2度下側から入る「線」の角度が必要になるわけです これを実現するスイングが出来るかどうかになりますね 理解の参考になればと思います

FlyTikuwa
質問者

お礼

いつも丁寧な解説をいただき、ありがとうございます。 スイートスポットと重心を結んだ線でヘッドの軌道を考えるとのこと ですが、よく言われる”低重心のクラブ”というのは、この線がやや 上向きに設計されていると解釈してよいのでしょうか? また、ボールのスイートスポットとこの線の角度についてですが、 ボールのスイートスポット(球の中心)とインパクトのポイントを 結んだボールの線と先のドライバーの線が一直線になる状態という 考えでまちがいないでしょうか? 理解が浅く、とんちんかんなことをいっているようでしたらご指摘 いただきたいと思います。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.5

>低重心 フェース面積におけるスイートスポットまでのソールからの距離 がシャロータイプでは2-3cm デカヘッドなどでは4-6cmということで ソールからの距離を示すに過ぎませんが ドライバーは別として フェアウェイウッドでは大きな違いが出ます シャローフェースは払い打ちをする感覚でいいのに対し 一般のモデルではやや打ち込み気味にしないと ボールがスイートスポットに当たらない事になります 一生懸命考えましたが説明が不足しておりました 追記の追記まで

FlyTikuwa
質問者

お礼

丁寧な解説ありがとうございます。非常に参考になりました。 クラブの構造を踏まえた上で、理にかなった効率の良い打ち方を研究してみます。 また疑問を感じたら質問させていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

非常に御理解が早いので安心しました 仰るとおりボールの直径にあたる線と ドライバーの「線」(スイートスポットと重心を結んだ)が 一直線になるということですね ドライバーの「線」は 基本的にはフェースに垂直になるように設計されています (でないと飛ばしの理論から外れます) シャロウヘッドの場合ヘッドの高さを低くした分 全体のウェイトの集積度が高く ロフトが同じなら「線」の方向(角度)は同じですが デカヘッドのようにヘッド全体にウェイトを分散させたものより 重心の集中感が高く打感がさえたものになります シャロウヘッドがボールが上がりやすいと言われるのは 平べったいヘッドにも拘らずという感覚的なものもあります (感覚的にはヘッドの厚みのようなボールが出ると感じやすい) (あくまでもロフト通りに上がるものなのですが) 追記まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

FlyTikuwaさん こんにちは。 御質問の件ですが、既にお答えになっている方がいらっしゃいますので、重複するかも知れませんが回答を投稿致します。 シャローフェース及びディープフェースについては、既に回答があります通り、正面から見たフェースの高さの違いです。高いものがディープフェースで、低いものがシャローフェースです。同一素材同じような構造でしたら、一般的にはシャローフェースの方が、ヘッドの重心が低重心となりやすく、ボールが上がり易い傾向になります。これはヘッドの重心より上の方でボールをヒットし易くなる為ヘッドがインパクトの衝撃でロフトが増える方向に回転して打ち出し角度が高くなる為です。ディープフェースはこの逆の現象となります。 但し、フェースの形状だけでは低重心かどうかというのは判断は出来ませんが、こうなる傾向にはあります。また一般的にはディープフェースは上級者、高ヘッドスピードユーザー向、シャローフェースは初級者、低ヘッドスピードユーザー向という認知もされている為シャフトスペックもそれに合わせているモデルが多く、シャフトの機能でもさらにシャローフェースモデルはボールを上げ易くしていると思います。 ボールのバックスピン量については、フェースの高さというよりヘッドの重心位置が大きな要因となりますので、バックスピン量は打ち方によってもかなり変わってしまいますので、ヘッド形状だけでは言えませんが、一応基本的な事でお話します。ヘッドの重心より上方でヒットした場合は前述の通りロフトが増える方向に回転しますが、反動で次の瞬間逆方向に戻ります。そのときフェース面とボール表面との間でギア効果により下向き方向のスピン(トップスピン?)が発生して、バックスピンを減らす事になり、結果バックスピン量が少ない(低スピン)ボールを打ち易くなります。高重心の場合はこの逆の現象が発生して、低弾道高スピンのボールが出易くなります。 ディープフェースのヘッドは、どちらかと言えば高重心となり易いのですが、構造の工夫、素材の工夫(クラウン<ヘッドの上面>により薄い、軽量な素材を使用する)等で従来より重心を下げ、またフェースの高さがある為重心より上のスペース(フェース上の重心とクラウンの間)でヒット出来る様になっていますので、ディープフェースでも低スピンのボールが打てる様にしているモデルも多いです。 解りにくくて申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

FlyTikuwa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。丁寧で詳しい解説を頂き、非常に参考 になりました。当初の投稿内容から少しそれますが、よければ追加で 一点お答えいただきたいのですが、シャローフェースのドライバーを 試打したものの、ひとまずは現在使っているディープフェースのドライ バーで満足いく弾道がでるよう調整していきたいと思っています。 お話からするとディープフェースのドライバーで理論上、弾道を高 めるためにはティーアップを高くするより、むしろティーアップを低め にしてフェースの中央か、あるいはやや下目でヒットするべきなのでしょうか? 現状ティーアップが高めで、なおかつソールして構えているためかなり フェースの上目でヒットしていると思います。 もう少し弾道が高まればもっとキャリーで飛距離が稼げるのではと思い まして。アドバイスをいただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 解説ってほど高尚ではありませんが、重心位置が低くなるためです。 重心位置の高低は、簡単に書くとボールとヘッドがコンタクトした時に ・ボールより重心位置が高いと「押さえ込む」様な感じ(低スピン) ・ボールより重心位置が低いと「かち上げる」様な感じ(高スピン) となります。 また大型ヘッドの場合は、重心深度が深くなるため直進性が増します。 シャローフェイスで大型ヘッドの場合、ボールが上がり易く曲がり難い と言われるのは、このためです。 バールが上がり易い=飛ぶクラブ では有りませんので注意をして下さい。 重心高さ、重心深度、等々で検索すると沢山ヒットしますので ご自身でも調べてみて下さい。 *簡単に表記しすぎでチョット違うよ。ってのはご勘弁を・・・

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/niowan/agasta/si9.htm
FlyTikuwa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 検索ワード、参考になりました。いろいろ調べて研究してみます。 また何かありましたらぜひご回答願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドライバーのクラブによる飛距離・弾道の違いについて

     最近、試打クラブでラウンドする機会があり、ドライバーの飛距離・弾道が自分のものとずいぶん違ったため、質問申し上げます。  私のヘッドスピードは38から40m/s、年齢は50です(男)。ハンデキャップ14です。   所有クラブは、ヘッドがマスダゴルフ Vロッド 450 ロフト 11度                シャフトがフジクラ ランバックス 5Z08 S 46インチ弱  を組み合わせたものです。  3年ほど前に、「飛ぶクラブ」をということで道具屋でフィッテイングして作ってもらいました。  キャリー・ラン合わせて210~220y、弾道は、中弾道でフェード系です。  今回、試打したのが、ツアーステージ ファイズ 460cc ロフト10.5度 46.25インチ                  シャフト S  キャリー・ラン合わせて230~240y、弾道は高弾道でストレートです。3ホール打ち損じでスライスしましたが、11ホールにおいて、普段とは別世界のティーショットとなりました。  スイングが突然変異したとも思えず、クラブによってこれほど飛距離・弾道が違ってくるものでしょうか? またそうであるとすれば、シャフトの性能(相性)の問題でしょうか?   

  • ハードスペックドライバーの試打

    大手ゴルフショップの試打クラブには フレックスXでロフト8.5°といったクラブが ほとんどないのですが、どこにいったら試打できますか? いつも9.5°とかしかなく、弾道を計測してもあまり参考にならないのです。 高く上がりすぎてグラフの上を突き抜けていたりします。 たまにフレックスXでロフト8.5°のドライバーがあっても シャフトが70g台以上がほとんどで、当方体重が50キロ台と軽いので、 できれば60g台のものがいいのですが、 やはりシャフトメーカーの試打に申し込むしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ドライバーの吹き上がりを抑えたい

    最近、吹き上がるようになり飛距離が落ち悩んでいます。コースでメンバーがナイスショットー!と言ってくれてもセカンド地点に行ってみるとそうでもないのです。(以前は240~250Y、現在220~230Y) 1ヶ月ほど前、練習場での試打会があり、自分のドライバーで計測してもらったところ、スピン量が3300~3500ありました。 思い当たるのに、バックスイングでコックが大きくなったように感じています。また、セットアップ時のボールの位置が右に寄っていました。 それを矯正すべく練習していますがあまり改善しません。 私のスイングとクラブスペックが合っていないのかも知れません。 ロフトを下げる手もあると思いますが、捕まりが悪くなりますし、リシャフトの手もあると思いますが、対処療法としてある程度鉛を貼って変化を見たいと思います。 ヘッドのソールでフェース寄りに貼ることで、弾道を低く抑えられると思いますが、これでスピン量がある程度減るものなのでしょうか。 また、シャフトのフェース寄りに貼るのは効果があるものでしょうか。 私のデータです。 HS:43前後 クラブスペック:ナイキ、SQ SUMO2 5900 ロフト:10.5度 シャフト:フレックス/S 55g 中調子 バランス:D1 総重量304g です。 長文になりましたが、よろしくお願いします。  

  • ドライバーがすごく上がります

    ゴルフ暦三ヶ月の初心者です。 ドライバー練習の際、弾道がかなり高くあがります。 使用クラブはテーラーメイドのR7のDRAWです。 打ち方なのか、リアルロフトが高いのか、 上がりすぎると距離が出ないのか。 その辺り、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ドライバースイング

    ドライバーでダックフックが止まりません。  ボールがあがらず、低弾道から中弾道でフックします;  アイアンやウッドは、地面からある程度うてます。しかし、ティアップした球がむつかしくてどうしようもありません。  ドライバースイングとアイアンスイングは打ち方がちがうのでしょうか?  身長は180程度  体重は 85程度  HSは  50程度 です。   ドライバーを持たなければそこそこのプレーをするといった状態です;;  ドライバーで打った球がバックスピンして、ランが出ないといった症状もでます フレックスは44.75インチ S ロフト8.5 です。   どなたかアドバイスしていただければ 幸いです。

  • お勧めのドライバー

    ドライバーを購入しようと考えています ぼくの欲しいのはヘッド(クラウン)のフェース面がディープといわれる面形状の物が欲しいのです 易しいドライバーは?とショップの方に質問すると「xxio」とよく勧められるんですが シャローなのはとてもヘッドが大きく見え、縦方向に狭く チョロがでやすいように感じるので (自分は縦方向にちらばるからディープがいいと思っているんですが・・・)あまりいい印象がないです。 そこで 易しいといわれているディープフェースなお勧めなドライバーって何がありますか? アスリートモデルやアベレージモデルだったり 上級者用、中級者用、初心者用とショップではいろんなわけ方がされていますが 何が違っていてのクラスわけなのでしょうか? 平均スコア95ぐらい(ヘッドスピード40から42)のうまくなりたいエンジョイゴルファーにお勧めの一本をおしえてください すごく気になる一本は ツアーステージ xドライブ705の455なのですが 無理ですよね??

  • ドライバーのロフト角度の選定方法

    ドライバー購入を考えていますが、ロフト角はどのように選定すれば良いのでしょうか?ちなみに今は10度を使用しています。試打できないクラブ(アメリカン倶楽部)を買おうと思っていますので迷っています。ちなみに今のドライバーは、試打した際にヘッドスピード40ちょい、スピン数が4000回転で、店の人のアドバイスで決めました。

  • キャロウェイのFWはレガシーとX(08モデル)とどっちが良い?

    ドライバー(HYPER X)、アイアン (X-20)を使用しています。 が、FWはアメリカンツアーのシャローフェースを使用しています。 シャローに慣れているからかもしれませんが、Xのディープフェースってシャローフェースと比べてデメリットは大きいのでしょうか? メリットの方が多いのでしょうか? デメリットが多ければレガシーを、デメリットが少なければ、Xで揃えたいと思います。 ご教授お願い致します。

  • ドライバーが極低弾道(打ち放しのみ)について

    同じ経験されている方がいるか教えて下さい。 打ち放しでのドライバーの弾道についてですが笑ってしまう程、極低弾道です。 50Y程先でキャリーが終了します。 あまりの低弾道で恥ずかしく、いつも5球ぐらいでドライバーは終了です。 とは言え、元々はアイアンもドラバーも高弾道です。 コースではミスショットのチーピン以外はやはり高弾道です。(飛距離は250Yぐらいです) 練習場のボールが1ピース、コースでの2ピース等の違いがあるかもしれませんが 同じ様な経験されている方はいらっしゃいますか? (コースの練習場(2ピースのロストボール)は高弾道です。) 参考として、低弾道になった経緯を書きますので打開策もあれば ご教授頂けたらと思います。 DR:R9 MAXタイプ/ロフト10.5/シャフト ディアマナ S HS:45s/m 上記のドライバーを使用していましたが、高弾道の為ドライバーを下記バーナーに変更。 DR:BURNER SUPERFAST レッド/ロフト9.5/シャフト FUBUKI S HS:46s/m バーナーに変更した後から、低弾道とチーピンに陥りました。(チーピンは力んだ時のみですが) フックフェースが原因と思い、再度使用ドライバーをR9に戻しましたが R9も低弾道となってしまいました。 低弾弾道になるのは練習場のみですので、コースでは関係ありませんが 何せ練習時にストレスが溜まります。 直せれば直したいですが、同じ経験されている方もいるのか気になりました。 (1)自分と同じ様な症状?の方はいらっしゃいますか? (2)練習場でも高弾道(元に戻す)にする処方箋はありますか? 宜しくお願い致します。

  • タイガーウッズのドライバー

    タイガーウッズのドライバーのロフト角ですが、当方も雑誌等で見るしかありませんので、本当のところは、わかりませんが、以前、タイトリストにいた頃には、975Dでロフト角が、8.5度とも7.5度ともあったのですが、ナイキに移籍後、ドライバーのロフト角が9.5度か10.5度になったようなものを見ました。タイガーウッズはドライバー変更に伴い、弾道を変えたのでしょうか?それとも975Dとナイキのドライバーの違いによるものでしょうか?計測の仕方が違うような事も、以前、ジャンボ尾崎が、テーラーメイドからJ'sに変えた時、よく言われましたが?あれほどの選手が、簡単に弾道を変更するとも思えないのですが?

専門家に質問してみよう