• 締切済み

センター試験 政経

夏が始まるのでそろそろ政経にも多少手をのばしておこうとおもってます。根っからの初心者なので、分かりやすい参考書を買おうとおもっています。 ググルと 「面白いほど~」が良いという意見が多数ありました。 目標点は80点です。 政経は短期集中でセンター前一ヶ月でも80点いく とか聞きますがそれに自分が当てはまるという保障もないので早めに対策を打とうとおもっています。 勉強法・参考書等についてアドバイスいただけたら幸いです。

みんなの回答

回答No.2

政経をなめない方が良いですよ。大体8割いけるって話はその時たまたま8割を超したって言うだけですから。 範囲が短い政経とはいえ一応政治、経済と範囲が別れていますし、その中でも憲法、行政、司法、社会保障、経済の基礎知識、日本の戦後経済史、国際平和問題、時事問題・・・・などなどいろいろなことがあります。そして世界史日本史との大きな違いはそれぞれに関係性が薄いことです。つまりどこはとても出来るけどどれは前々ダメなどということです。 政経はセンターだけな感じみたいなのであまり深くやる必要はないと思いますよ。kapappaさんは政経について基礎知識(政治経済に興味があるか、時事問題に興味があるか、良い指標としてはアメリカ・イギリスの二大政党の党名は?、中国・韓国と領有権問題になっているのはどこか?、最近4、5人の内閣総理大臣の名前は?etc)がありますか?これがあると政経は非常に楽です。もしそうなら夏に薄めの問題集を1冊買って一気に全部やって弱点をみつけてみるってのも策です。 全くの初心者だったらまずは政治経済に興味を持ってみて下さい。テレビを意識してみるのでも良いし、学校の政治経済の資料集をパラパラ他の勉強の休憩時間に見てみるのでも良いし。 自分は塾に行っていたので参考書は使っていなかったのですが、山川の用語集にはお世話になりましたね~。ただ、やはりセンター政経で一番お世話になるのは過去問と大手予備校から出ている実践問題集ですね^^ 自分は、9月からセンターの過去問を全部解きましたね。十何年かでしたっけ?それで間違ったところを解説で確認し政経用の間違えノートに記入。これはノートに間違えた重要なキーワードをオレンジペンなどで書いて赤シートで消せるようにしたものです。国家の三要素とは(主権)、領域、人民である。←()の中をオレンジで書く。 まぁでも、俺は私立で政経を使う人だったのであまり参考にはならないかな^^;ちなみに今年のセンター試験はこの方法でずっとやってきて満点を取ることが出来ました^^まぁ何度も言いますが私立政経受験ですのでね^^; では(2)頑張って下さいね~

kapappa
質問者

お礼

なるほど。 社会保障や行政などについては興味があります。毎日かかさず新聞の社説を読んでいるので少しは知識をもってるつもりです。 間違えノート自分もつくってみます。山川の用語集は必須のようですね~。丁寧なご回答ありがとうございました

  • pokomin
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

短期集中でセンター前1ヶ月で80点とかよくいいますよねぇ。 けど、そういう類の言葉は絶対に間に受けない方がいいです。 「面白いほど~」シリーズは簡潔で見やすくてオススメです。わかりやすい参考書は1冊あると何の教科でも勉強しやすいですね。ただ政経は、問題演習をして答えを覚えていく作業が一番大切かと思います。 山川出版から「センター試験への道」の政経があるので、まずそれを夏休み中にやるのがいいですよ。 問題のすぐ横に答えの解説がついているので、すすめやすいです。でも解説がすごく短いのと、確か3つだったか答えが間違ってるのがあるんですよね。それが、少し痛いですがとてもよいですよ。 kapappaさんは初心者だということなので解説の意味がわからないこともあるかもしれません。それこそ「面白いほど~」とか教科書を使って調べたりして、理解しながら覚える。ここが一番大切ですね。先に単元ごとに、教科書でチェックしてからやるのも手かもしれません。私の場合は山川出版の政経の用語集を使いました。 それが夏休みと夏休み明けのテストくらいまでに終わるといいですかねぇ。それが終わったら、秋以降センターまでに河合からでてるいわゆる黒本を1冊する。あとは、模試を受けた見直し。それとセンター試験の過去7年分くらい(あまり古い試験は時代が流れて、制度が変わったりして答えが変わってくるので。)の追試本試をするといいですね。というか、問題しながら覚えればいいです。そうすると、よくでてくる問題ってのがだんだんわかってきます。 私は政経に関しては、去年上のような勉強をしてセンターで88点でした。が、国語で失敗して今浪人中です。。(^_^;) お互いがんばりましょうね♪

kapappa
質問者

お礼

解説が詳しいのが欲しいのでまずは面白い~から手を出してみようと思います。やはり問題演習が重要ですね! 浪人仲間ですか! お互い来年の春笑えるようにがんばりましょう♪ 丁寧なご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • センター政経

    大学受験生です。 センターで倫政を使うので、対策として倫理の過去問と政経の過去問を解いています。 倫理は九割前後で安定しているのですが、政経が七割しか取れません。 八割欲しいので、計算上はこれでいいのですが本番どうなるかわからないので政経も八割取れる力をつけたいです。 これまで、「はじめからわかる政経」と、「政治経済集中講義」を使っていました。 「はじめからわかる」の冒頭には何周もすれば八割取れると書いてあるのですが内容的に少し足りないように感じ、集中講義を使い始めました。 三周程して、倫理と同じレベルでふむふむと思いながら読めるようになったのですが、過去問では何それ!と思うような問題もしばしば出ます… 政治経済の点数を伸ばす勉強法を教えてください。

  • 9月からセンター政経は間に合いますか???

    センター重視の大学を受験するのですが、今現在理系でセンター対策は英数は勿論、理科の化学をやっています。でも大学では理科か公民のいずれかで受験可能ということで、もし9月から始めて政経もそれなりに得点できるようであれば、政経も合わせて勉強しようと思っています。 学習法としてはZ会の公民対策講座をとろうと思っています。安いので。 間に合いますかね?

  • センター試験の政経の時事問題はマニアックな問題も出すんですか?

    現代社会や政経は安定度が低いとよく言われてるので、やっぱり時事問題が対策しにくいからだと思うのですが、マニアックな出題がされるからなんでしょうか? それとも、みんなきちんとした対策をしてないからなんでしょうか?(センターでしか使わないから とかいった理由できちんと勉強してない とか・・・) センター予想問題やセンター対策の参考書をきちんとやったら時事問題もほぼ満点は目指せますか? 8割を絶対に確実に取りたいのです。 倫理はあまり興味がないので政経か現代社会を検討してます

  • センターは政経か倫理か

    今年大学を受験する理系です。 そろそろセンターの公民の勉強をし始めないとヤバいな、と思ったのですが、いまどちらに手をつけようか迷ってます。 というのも、カタカナを覚えるのが苦手で、毎度の学校の考査では、倫理は政経の2倍ぐらい勉強に時間がかかっています(文理選択がある前の世界史は地獄でした^^;)。 なので一時期は政経にしようかと思っていたのですが、わずか考査3回で全カリキュラムが終了してしまう倫理の量にもかなり惹かれています。 センターでは公民は80~85%が目標です。そしてどちらも嫌いな教科ではないです。若干政経の方が好きかな、ってぐらいで。 というわけでどちらにするべきでしょうか。ご回答のほど、よろしくお願いします。 ちなみに5月と8月の河合マークは、ほとんど無勉状態で、政経で受けたのですが、結果はそれぞれ60点、50点でした。

  • 政経

    【政治経済が面白いほどわかる本】という受験参考書で独学しようとしています。 センターのみでしか使いません。 今までは全く政経の勉強を行っておらず、この夏から始めます。(今年受験) 政経は、勉強しやすい(理解しやすい)教科ですか? 例えば、化学は理解しがたいなど…(私の場合) 客観的な意見をお聞かせ下さい。 また、センターで政治経済の問題は素直に主題されるかそうでないか(ひねくってあるなど)も教えて頂けると助かります。

  • センター試験政治経済について

    政治経済を学校で一切ならったことがないとして、政経の勉強なんて一切したことなくて、9月からセンター対策を始めるとして、何をやるのがベストだと思いますか? 根性ならいくらでもだします。 しかし参考書や勉強方法を試行錯誤しながら生きていくのが受験生とはいえ、正直9月の段階で試行錯誤している暇はないのです。 なので経験者のかたアドバイスお願いします。 ちなみに目標点ですが、どうしても8割とは考えていません。 無視できるレベルではないですが、傾斜配点がかかってるので、7割くらいが現実的な目標です。

  • 早稲田政経!

    早稲田政経! 現役生です。早稲田の政経を受験するつもりですが、国語と英語のおすすめの参考書を教えてください。現在の実力は模試で昨年の合格者平均点よりややいい程度です。選択科目は政経ですが、これに関しては全く問題ありません。あと、勉強法や傾向、対策も教えてください。6月になって私大を受けることに決めたので、よくわかりません。

  • センター数IA、政経 満点ねらい

    お世話になります。 現在、浪人1年目の外大志望の受験生です。 英語、国語のみ塾に行ってます。 センターは英語、国語、数IA、政経、(2次)私大及び国公立は英語のみ。 センター数IA、政経を満点(95%)ねらいたいのですが今後の(残り4ヶ月)勉強法をご指導下さい。 (現状成績) センター及び模試過去問の成績は、数IA:80~90%、政経:80%。 (勉強履歴) 数IA:はじめからわかる、マセマ(はじめから、元気)、面白いほどシリーズ、夏から過去問 政経:夏から入門系の参考書、スピードチェック、9月から過去問 (勉強時間) 数IA、政経に当てる時間は各2時間まで。メインは英語のため。 ●ある程度基礎はできてるかと思いますが(一部苦手分野はあります)、このままセンター及び模試過去問を解いていけばよろしいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 大学受験 政経 センター試験

    現在高三の受験生です。 政経のこれからの勉強法についてお願いします。 今僕が行おうとしている勉強法は、まず学校から配布された 問題集、センターの過去問を抜粋し分野ごとに分けたような物です。 それの回答解説がなかなか充実している(と思われる)ので 解説を熟読し、問題の正誤判定のものはなぜ間違っているか、 などを説明できるぐらいになり、ある程度完璧になったら、 既に購入している河合塾のマーク式総合問題集(いわゆる黒本) と過去問を一年ずつ同時進行で進めていくというものです。 そこで質問の本旨ですが、 (1)政経の過去問はどれくらいの範囲とりかかれば良いのか。  とあるサイトでは昔の法改正前の情報に惑わされる恐れがあるので  余り昔の過去問はやるべきではないとまで書かれていました。  5年分あたりがベストかなと思っています。 (2)この勉強法でやっていって大丈夫か。  学校のみんなは参考書などを使いあまり問題演習には  取り掛かっていないようです。  僕の問題を理解していくやり方がちょっと不安です^^;   センターでは7割以上取りたいです。   心ある回答お待ちしています。

  • 地理か政経

    高3生です。 私大志望なのですが、 社会を地理と政経どちらで受けようか迷っています。 地理は高2から授業でやっていますが、 政経は授業が現社しかないため全く手をつけていません; ですが地理は高2からずっと授業でやっているにも かかわらず、模試の点は30点ほどしか取れていません。 どうしても地理は好きになれない教科で、 現社は得意なほうなのでそれなら政経でと思いましたが、 担任の先生に相談したところ、 「授業でやってないものはやめた方がいい」 と言われました。 センターでは8割を目標にしています。 政経と地理どちらにしたら良いでしょうか; よろしくお願いします。