• ベストアンサー

カーブの曲がり方

snjokwの回答

  • snjokw
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.4

どうも、SINといいます。 >みなさんカーブ曲がるときって、 >単車を倒します?自分の体を倒します? 僕は乗っているバイクの種類、路面状況、乗る場所でかえています。 アメリカン等の車高の低いバイクでコーナーをある程度のスピードで 曲がろうとすれば、車体がねかせれないので体を内側に入れてバイクは あまりねかせずにまがります。 (レプリカ等のバイクでもハングオンで凄いスピードで曲がる方も見えますけど・・・) また、路面がぬれていたり、砂利道なども主にそうしています (オフロード車のときは砂利道でもねかして曲がりますが・・・)。 町乗りなどは速いスピードで曲がることも無いので バイクと体の傾きは同じくらいで乗っています。 バイクをねかして曲がる時は、う~ん普段はあまり使わないですね~。 やはりコーナーとかの視認性の問題の時につかったり、 重たくて曲がりにくいバイクで曲がる時に使ったりしてます(個人的に楽なので... )。 >カーブの曲がり方にメリット、デメリットってあるのでしょうか。 あると思います。ハングオンみたいに体を内側に入れていれば、視認性は悪くなると思います。でも、速いスピードで曲がることはできます。 (公道で必要なのかは疑問ですが?) 逆に体を起こしていれば視認性か良くなると思いますが、 速いスピードでは曲がれないと思います。 色々と、試されてはどうでしょうか?もちろん安全な場所(スピードを出すのならサーキット等)でですけど。そうすると、体が覚えてくれるものではないかと思います。 参考になれば幸いです。

tanukiti
質問者

お礼

SINさん、ありがとうございます。 路面状況で使い分けるとは・・・私は雨の中や、路面がぬれている 状況で走ったことがあまりないので、知りませんでした。 私の単車はアメリカンなので、あまりバイクは倒すことは出来ないと 思います(まだどこまで倒していいのかわかりませんが)。 もっと経験を積めばみなさんが言ってる事も体でわかるようになるのかな?

関連するQ&A

  • ハードコンタクトのカーブ

    先日、ソフトコンタクト→ハードコンタクト(東レのやわらかハード)に替えました。 2週間がんばってつけてみたのですが、涙でにじんだ様になり、見えづらいので、カーブをきつくしてもらい、1ヶ月はつけて様子を見てくださいと言われました。 もうすぐ1ヶ月になるのですが、今度は乾燥ぎみになり、目の異物感も消えません。なんとなく目に圧迫感も感じるのでもう少しカーブをゆるくしてもらおうかと考えてますが、慣れてないだけなのか、レンズの種類自体をかえた方がいいのか迷ってます。1年間は何度でも交換OKなのですが、あまり頻繁に交換するのもどうかな・・・?と思うのですが・・・。

  • 逆輸入車のリスク?

    自動二輪大型免許を取得しリッタ-クラスを選定中なのですが 色々な条件を考えて調べていると 日本メ-カ-製でありながら輸入されているモデルに行き当たりました そこで逆車のメリットは規制の有無などでわかるのですが リスクって言うかデメリットって何なんでしょう? 何となく思いつくのは 部品供給は?保証は?サ-ビスは?  「単車選び」のサイトは知っています

  • 普通自動二輪か大型自動二輪どっちからがいい?

    大型自動二輪か普通自動二輪どっちからとったほうがいいのかわからなくてしつもんさせていただきました。 自分は普通免許『MT』をもっています。 男で身長は165ぐらいです。 年齢は18です。 どっちからとったほうがいいのか教えてください! あとメリットデメリットも教えてください!

  • ウィンカーミラーについて!!回答願います☆

    ウィンカーミラーについて!!教えて下さい☆ 私の車はウィンカーミラーではない為ウィンカーミラー購入考えています。しかしたくさん種類があり迷っています 1 ABE NET 2 レボルディア 3 純正 4 Xanadu こちらの中ならどちらのウィンカーミラーがおすすめでしょうか?すべて交換式です。価格はそんなに大差ありませんが純正が少し高いです。 そこで質問なんですが 質問1 上記4種類のウィンカーミラーで社外3つと純正の違いすべて教えて下さい。ウィンカーの色や見た目が一番気になります 質問2 社外ウィンカーミラーを取り付けするメリット・デメリット 純正ウィンカーミラーを取り付けするメリット・デメリットそれぞれ教えて下さい。 質問3 社外と純正 総合的にどちらがオススメでしょうか?どちらが見た目よいでしょうか? 少しでも回答頂けたら幸いです よろしくお願い致します

  • 250cc単車購入予定!

    8月中に中型の免許が取れるので、 250ccの単車購入を考えています。 今考えているのは、 CB250T、バリオスI、バリオスII、JADE この四つから中古購入を考えています! 単車のメリット、デメリット、スピード重視で 後運転のしやすさ、乗り心地の良さを聞いてみたいです。 乗っていた方や、いろんな意見聞けたら嬉しいです!!! 整備などはできる前提でお願いします。

  • 普通自動二輪の名称について

    みなさんはバイクの事をなんて呼んでいますか? 私は周りが普通自動二輪の事をみんな単車と呼んでいるので私も人と話す時はバイクの事を単車と呼んでいますが、単車と呼ぶ理由が良くわかりません。 なぜ、単車と呼ぶのでしょうか?

  • スーパーカブ50もしくは110で悩んでいます。

    スーパーカブ50もしくは110で悩んでいます。 夏休みの有り余る時間を利用して北海道内をツーリングをしてみたいと思っています。 50のメリット(110のデメリット) ・免許の取得費用が安い(免許の取得費用が高い) ・原付でツーリング、というのは味わいがある ・スタンダードであれば20万円前後で購入できる(24万円以上掛かる) 50のデメリット(110のメリット) ・制限速度30km/h(同60km/h) ・二段階右折(二段階右折は不要) ・セルフスターターや4速ギア欲しさに50カスタムを購入すると、110との価格差が殆どない 思いつく限り双方のメリット・デメリットをあげてみたのですが、 将来のことを考え小型自動二輪免許を取得し110に乗るか、ツーリングやちょっとした街乗り程度と割り切って50に乗るか、どちらがよいか決めかねています。 札幌在住のため、冬場は乗ることができないというのも小型自動二輪免許の取得を躊躇っている要因のひとつです。 (因みに、今のところ自動車の普通免許は持っていないため、自動二輪免許をとる場合には普通免許取得後になると思います。) 50がよいか110がよいか、50の場合スタンダードで十分かそれともカスタムの方がよいか、お答えいただければ幸いです。自分なら…というお答えでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 自動二輪の免許

    ようやく16になったので自動二輪の免許を取りたいと思ってます ですが何をすれば良いのでしょうか?? @原付と同じく警察行って書類もらえばよいのでしょうか @免許代はいくらくらいですか @原付と400ccのメリットとデメリットを教えて下さい よろしくお願いしますm(_ _)m

  • じぶん銀行の定額預金

    満期日取扱いの種類が、 ・元金利継続型 ・元金継続型 ・自動払戻し型 とありますが、みなさんどれにされてますか? また、ぞれぞれのメリット・デメリットってあるのでしょうか?

  • 普通自動二輪免許(MT)について

    回答よろしくお願いいたします。 20歳、男です 普通自動二輪免許(MT)をとりたいのですが、普通自動二輪の免許をとるには小型自動二輪免許を取得してからでないといけないのでしょうか? また小型自動二輪を取得してから普通自動二輪の免許をとるとしたら、メリットなどはありますか? 普通自動車免許(MT)はもっています。 まとまりのない文章で申し訳ありません。