• ベストアンサー

子メダカのお腹が大きい。

LUNA_TENの回答

  • ベストアンサー
  • LUNA_TEN
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

うちでもメダカをベランダで飼っています。飼育している環境を詳しく教えていただけるともう少しわかると思いますが。水草がたくさん入っていてベランダ等屋外で飼育していると餌以外にも水草やグリーンウォーターなどから栄養をとるので肥満になる可能性もあります。特に小さい魚ほど食べるとすぐお腹が膨れるので…もちろん妊娠している可能性もかなり高いです。うちでは全てのメスが日替わりで妊娠していますので…

tomoka15
質問者

お礼

水草は入れずに、作り物のホテイアオイを入れています。 同じ水槽内の他のメダカは普通なので、餌が多いという事でもないと思うんです。 やっぱり妊娠してるのかもしれないですね。 大人のメダカは、うちも毎日妊娠しているんですが(^^; ありがとうございます!

関連するQ&A

  • メダカのお腹

    メダカのメスですが、お腹が膨らみ卵を持っているようですが、膨らんだまま産卵の様子がありません。 大丈夫でしょうか? 何かしらの病気が考えられるでしょうか? かれこれ3週間近いです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • メダカのお腹が大きいのですが・・・

    今年の6月に孵化した♀のメダカのお腹がパンパンです。 ♂もいるのでお腹の中に卵が入っていると思います。 昨日辺りから♀は水槽の下の方でじっとしている事が多くなりました。 ♂が近くに寄り添う姿も見られますが、すぐに離れてしまいます。 もしこのまま卵を産んだ場合、水温がかなり低くなっていますので 卵用の水槽にヒーターを入れた方が良いのでしょうか? 水草はウィロモスとウィステリアが入っています。 以前はアマゾンフロッグピットを入れていましたが 同居のミナミヌマエビに根をみんな食べられてしまい現在は入れていません。 卵にとって良い水草は何になりますか? メダカの飼育は初めてなので、アドバイスをお願いいたします。

  • めだかのお腹が異常に大きい(長文)

    飼っているめだかのお腹が1ヶ月前から膨らみ始め、 今ではパンパンに、風船のように大きいのです。 そのめだかは、今年の5月に生まれて、 最近やっと成熟してきたかな?という感じでした。 はじめは卵でも産むのかな?と見守っていましたが どうも様子がおかしいので質問させていただきました。 他のめだかと変わった様子もなく、 餌も食べるしゆうゆうと泳いでます。 フンも排出しているようです。 何かの病気でしょうか? 卵が詰まってしまって膨らんでいるのでしょうか? 成熟(?)したばかりで卵を産むことがあるのでしょうか・・・ 見ていると、お腹が窮屈そうでとても可哀想です。 原因・対処法などをご存知の方は教えてください。

  • めだかのおなかが大きく、全然元気ないです。

    他のメダカに比べてかなりおなかが大きく(抱卵はしていません)底の方でじっとして元気がないように見えるメダカがいます。 もう2日ほど元気がなく口をパクパク頻繁に動かしています。 卵を産む準備なのか、何か病気なのか、、とりあえず様子を見ているのですが、、、 みなさんならどう判断しますか、教えてください!

    • ベストアンサー
  • メダカを助けて下さい。

    睡蓮鉢で屋外でメダカを飼って約一年になります。睡蓮と、カワニナ4~5ひきと一緒に、めだか9匹飼っています。  昨日も、よく餌を食べ元気だったメダカ達。今朝も餌をよく食べたのに、その後ずっと鉢に付いた藻を皆で食べていました。こんなことは初めてです。 メスがおなかに沢山卵を最近つけて泳いでいたので、卵を食べているのか?とも思いました。  ところが、夕方帰宅すると、7匹のメダカが死んでしまっているんです。もうショックで・・・。見ると、水面上のほうの藻がすっかり無くなっていて、かなり食べたことがわかります。なぜ?餌は、朝、晩2度食べきる量をあたえてきました。市販のめだかの餌です。 藻が付いてきているのは気になっていたのですが、卵があちこちついていたので取り除けず、環境が悪かったのでしょうか?今日は昼間、かなり気温が上がったことは関係あるのでしょうか? ひたすら藻を食べていたことは原因につながるヒントだとは思うのですが、残った2匹のためにどうしたらよいのか、どなたか教えていただけませんか?めだかは、友人から去年譲りうけた大人のメダカと、、去年卵から成長できた子メダカが2ひきの9匹でした。寿命にしては一斉にですし、亡くなった中に、子メダカも一匹いました。

    • ベストアンサー
  • メダカの孵化について

    今月メダカが卵を産み、お腹に卵がついている段階で卵をとり、ばらばらにして別容器に入れて孵化するのを待っています。そして白っぽくなった卵を見つけたときはほかのに感染するといけないので、さらにその卵を隔離しています。 卵を別容器に入れて13日がたつのですが孵化しません。現在50個ぐらいの卵があるのですが、すべて目が確認されていて、大分卵の中では成長していると思います。もう10月近いですし、近頃寒い(住んでいるのは関西です)ので気温が低いために孵化するのが遅れているのでしょうか?もしそうだとしたら、今は室内でメダカを飼っているのですが、卵の容器を直射日光の当たるところに置いた方がいいのでしょうか?それと気になるのですが、今回卵を産んでいる数匹のメダカは、ことしの7月に孵化したばかりのメダカで、体長も2センチくらいです。一回の産卵では平均10個くらいの卵をお腹につけています。3センチくらいのメダカはもっともっと多くの卵を産みますよね?体が小さいと、卵も未熟ということはあるのでしょうか?それによって、目が確認できても孵化までに至らないということがあるのでしょうか? 今日の朝発見したのですが、子メダカが体を半分くらい卵から出して死んでいました。見たところ、まだ完全に発育していないようでした。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?たくさん質問しましたが、よろしくお願いします。

  • メダカ  ◌゜<+ ><

    メダカを、知り合いから貰ったんですが、 1匹のメスが、お腹がとても大きいんですが・・・ 卵を産んでる気配もないんです↴↴ 他のメスのメダカ達は、お腹がだんだん小さくなってるんですが・・・ そのメスのメダカだけが、お腹が大きくて・・・ これって、病気ですか?

    • ベストアンサー
  • メダカの卵について

    今朝メダカが卵をおなかにくっつけて泳いでいるのを 発見しました♪ ネットなどで調べたら水草に卵を産みつけると書いていましたが 思わず網でおなかに卵をくっつけているメダカをすくったら 卵が上手い具合に網についてくれたので またメダカだけ水の中に戻しました。 卵は別容器に保管しています。 が、卵は1匹のメダカから2個しかついていませんでした。 普通メダカは何個位卵を産むのでしょうか。 また今回の様に産卵したてのメダカを網ですくって 卵だけ取り出す方法はいけないのでしょうか。

  • 卵が産めない?おなかの大きなメダカ

    卵が産めない?おなかの大きなメダカ メダカを飼い始めて4ヶ月ほどになります。子どもがもらってきてしまい、しぶしぶ飼い始めましたが、今では私がすっかり夢中になっています。 6月最初の頃、水槽に初めて入れて2,3日で産卵を始め、半月ほどの間ずっと産卵していたのですが、 ある日から突然産卵しなくなり、もう1ヶ月にもなります。 始めは毎日頑張って卵産んでたからお休み期間かな?と思ったのですが、もう1ヶ月がすぎてしまい、おなかはどんどん大きくなっていて今ではフグのようにポッコリしています。 オスにモテないから卵が産めないのかな?と思い、ペアで10日ほど別の水槽に移しましたが、何の変化もなしでした。 水槽の詳細ですが、魚はメダカのみです。 もらってきた子達ばかりで品種は雑種になるかもしれませんが、楊貴妃が4匹、ピュアブラックが2匹、スケルトンが2匹。パンダやヒカリが入ってたりします。ダルマはいません。もしかして半ダルマ?なのが1匹、オスがいます。 問題の子は楊貴妃で、スケルトンやパンダは入っていません。 オス・メスの比率は1:2です。楊貴妃のオスもいます。 45cmの水槽で、蛍光灯は一本、13~4時間光を当てています。 水温は朝が28度、日中は30~31度ぐらいです。(暑くてかわいそうですが他に置き場所を選べないので) 水質は、あまりきれいではない…です。前回の水替えは20日前ぐらいで、茶ゴケがちょっと出ています。スポイトで底砂をあおると、汚れが巻き上がる…けど、なぜかメダカが喜んで寄ってきます… フィルター付きのブクブクはしていますが、濾過能力はあまりなさそうです。が、水草に付いたコケとかをツンツン食べているようなのでとりあえずは大丈夫なのかな?と思っています。 (できればリセットしてしまいたいが、子メダカもいるのであまり変えないほうがいい気がして…) 他のメスはおなかがここまで大きく膨らむこともないし、毎日卵をわんさか産む子もいれば2,3粒だけの子もいれば、数日おきの子もいます。 問題の子も以前はすっきり細い体型の子でしたが、毎日産み続けるうちおなかが少し大きくはなっていましたが、突然産まなくなって一気におなかが膨らみました。 えさの争奪戦でも勝者側ですし、そこそこ追いかけてくるオスもいるのに卵を産まずにいます。 一ヶ月もこのままで元気に泳いでいますが、ある日突然卵の詰まりすぎで死んじゃったり?或いは病気で死んだりするのかと思うと、とても心配です。 この子は卵を産むことが出来なくなってしまったのでしょうか?それとももう少し待っていれば(或いは水温を下げるなど環境を変えれば)また産むようになるのでしょうか? それとも病気なのでしょうか? こんなふうになった経験のある方、いらっしゃいましたらお話聞かせてほしいです。

    • ベストアンサー
  • メダカの卵について!

    いますごく毎日のようにメダカが卵を産んでいます。 皆さんメダカのお腹に卵がついていたら、とりますか? 私はとっているんですが、皆さんはどうしてるか教えて下さい。メダカを大量に増やそうと思っているんですが、どうしたらいいですか?お願いします。