• ベストアンサー

会社を経営してますが節税の裏技教えてください。

会社を経営してますが税金が高くて働く気力失ってます。 状況は社長が私1人(独身)で従業員はいません。 月利益が350万で年間で4000万くらいです。(これ以上は現時点で利益出す気力ありません) そこから役員報酬を月に130万もらってます。 年間に逓増定期保険を600万程度かけてます(もうじき使えなくなるという噂) 株の10パーセントは手放してます。 こういう状況ですが、節税の裏技ないですかね? 税理士さんは新事業をして経費を計上するのがいいと言いますが 二の足を踏んでしまいます。 銀行の人は不動産を薦めてきますが、こちらも二の足を踏んでる状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_hasshy
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.3

基本的に節税というのは無駄な税金を払わないようにするということであって税金を安くするものではありません。 仮に法人税等の税金を2000万円から200万円下げるには約500万円の出費が必要です。 この出費が会社にとって有効な出費ならばともかく無駄な出費ならば素直に税金を払っておいたほうが手許に残る金額は多いです。 通常ならば  4000万円(課税所得)-1600万円(税金)=2400万円 500万経費を使うと 3500万円(課税所得)-1400万円(税金)=2100万円 というように200万円税金を下げても手許に残る金額は300万円減ることになります(数字は概算です) *事業分割ができるのであれば多少は税金が下がりますが・・・ 例えば・・・法人税は(課税所得4000万として) ~800万    22%  176万 800万~    30%  960万   合計1136万 これを2つの会社に分けると(2社で各2000万とすると) ~800万    22%  176万 800万~    30%  360万   合計536万×2=1072万 で64万円下がります。これと同様に法人事業税も累進課税なので少し下がります(それでもトータルで100万ほどですが)

その他の回答 (2)

回答No.2

http://tamagoya.ne.jp/tax/index.htm 上記参考になりますでしょうか?

saitouhitori
質問者

補足

すいません。数百万単位で節税出来る裏技を・・・

  • masa365
  • ベストアンサー率2% (1/43)
回答No.1

福祉法人を作って寄付をする

saitouhitori
質問者

補足

詳しく!

関連するQ&A

  • 法人税の節税方法について

    広告代理店を経営しております。 今年の2月に会社を設立し4月から業務を開始しました。9月を決算に設定していたので、今月決算を向けるのですが、利益が出過ぎてしまい、約500万円近い税金が発生します。広告代理店は労働集約型のモデルなので、設備投資するものも特に無く。税理士からは本来は役員報酬で調整するのが一番とは言われているものの、設立時何もわからないまま役員報酬も前職の給料と同じ低めに設定しまった為、あとから変えられず、やむおえず今期は普通に税金を納めますが、来期はこの役員報酬でなんとか節税していきたいと考えております。 来期は7億円の売り上げを予想していて、社員は私含め役員4人、従業員3名なので、普通に7億円売った場合、経常利益は3500~4000万円ほど出る予定なので、相当な利益が出てしまいます。そこで税理士からは予想経常利益を800万円以下になるように、役員報酬を上げて、実際に払いたい金額だけを払い、残りは全て未払い金として増資の原資にすればいい。法人で税金を払うより個人で税金を払ったほうがいい。と聞いているのでこの考えに基づいて計算すると、経常利益を800万円以下に設定するためには、弊社は役員が4人いますので、1人あたり140万円~150万円/月を設定する事になります。そこで私が疑問に思っているのが、 (1)本当にこの方法で節税になるのでしょうか? (2)もし売り上げが落ちた場合、逆に設定してしまった役員報酬に対しての税金や社会保険などが負担になるのでは? (3)普通に節税しない場合と、節税した場合で実際にどれだけ節税したことになるのでしょうか? (4)個人と法人の税金がどちらがお得か?の境界線はどこなのでしょうか? ご回答をお待ちしております。何卒、宜しくお願い致します。

  • 決算直前の節税対策について

    主人の会社の経理をしております。 決算が7月で、まだ確実な数値は未定ですが、 おおよそ200万円位の利益です。 税理士さん曰く、納税金額が90万円位とのことですが、 こんなに大きいのでしょうか? 単純に、200万円×22%=44万円 程度と考えていたのですが。 あと、決算直前の何か有効な節税はないでしょうか? できれば、生命保険の類は、使いたくないです。 ちなみに、決算ボーナスなどは、やはり届け出などをしていないと ダメなのでしょうか?(極力、利益分を、役員報酬などにしたいのですが。)

  • 有限会社(家族経営)の節税

    古い賃貸マンションの家主ですが、最近、修繕費がかさみ、会社の預金が底をついてきたので、役員報酬・給料をかなり減額して、資金を貯めようと思っています。 ただ、心配するのは決算上、黒字になって法人税がかかるのも・・・ (ここ数年は赤字で払っていません) 給料を減額して残した資金を~積立金とか~留保金とかして支出計上するとか、他になにか節税する方法があれば、お教え願います。

  • 節税のアドバイス

    個人自営業から法人なりして一期目の期末がもう少しです。自営業時代のデータを見て法人税を限りなくゼロにするために役員報酬を決めたのですが、それを上回る利益が出そうです。会社としてはいいことですが、何か節税ができればと考えています。期中に役員報酬をすでに一回上げています。

  • 子供を役員にして、節税対策。

    可能でしょうか? 例えば ◎節税対策として、  未成年の子供などを役員にして、役員報酬として税金がかからないようにするには、年収いくらぐらいが妥当でしょうか? また、それが、年収103万とかという場合に、月8万6000円の報酬とすれば、代表取締役の扶養ともなれ、会社の経費として役員報酬として換算され、節税になるという考えで、間違っている点はないでしょうか? ◎よく節税の歳に年収103万とか130万までとか、ききますがその違いはなんでしょうか?具体的に。

  • サラリーマンと会社役員の兼務で節税できる?

    私はサラリーマンをしています。同時に、実家が小さな洋服屋を経営し、そこの取締役でもあります。 帳簿上は役員報酬を計上されておりますが、これを事業所得として計上することで、サラリーマン給与と合算し、節税することは可能でしょうか? ちなみに、住居は大阪、実家は九州で、交通費などを経費計上するなどして事業所得を赤字化し、サラリーマンとして納めた所得税や住民税を還付したい考えです。 よろしくお願いします。

  • 節税の方法

    ネットバブルで毎月500万の副収入があります。 節税で税理士さんに相談に行きました。 手元にお金を残す1番の方法として 「有限会社を設立して会社にお金をプールして、バブルがはじけた時に倒産させて退職金を貰う。 その退職金は半額が無税になるから、それが1番良い」 というものでした。 そこで有限会社を設立して会社に毎月400万くらいづつ溜めています。 (100万は役員報酬) はたして、これはbestな節税方法なのでしょうか? ちなみに自分は独身です。

  • 1人会社の節税

    現在、個人事業主で商売をしております。 近いうちに法人化を考えています。 設立者=社長=従業員のいわゆる1人会社です。 法人化するに当たって伺いたいことがありますのでよろしくお願いします。 今までは利益=個人の収入でしたが、会社にする場合は、会社から個人(私)へ給与や報酬として支払う形になりますよね? そこで、極端な例ですが、税金対策としてはどの形が良いのでしょうか? 会社の利益の見込が年800万とします(給与以外の経費を引いた) 1、会社の利益800万として個人の給与0円 2、会社の利益0円、給与800万 3、会社の利益400万、給与400万 あまりにも極端な例ですが、法人税と個人の税金の合計に違いがあるのでしょうか? 節税対策にはどのように会社の利益と給与の配分をすればよろしいでしょうか? 結局1人ですので入ってくるお金は実質変わりませんが、出て行くお金を少しでも少なくしたいと考えております。 他に良い節税方法があれば教えてください。

  • 節税効果が高い役員報酬の損金算入について

    以下2点質問があります。 1 法人の役員報酬について、立ち上げたばかりの為に役員報酬を設定しても、 実際に報酬支払いをするのは困難な為、支払いをせず役員貸付として会計上処理する計画をしております。 初年度は売上が立たない見通しの為、役員報酬に設定した金額が赤字になり、役員貸付が膨らむ予定です。 この場合赤字を翌年に繰り越し、翌年の役員報酬を前期の赤字分を埋める様に高めに設定すれば、利益を上手に圧縮して節税できるのでは?と考えておりますが問題ないでしょうか? 2 また、もし想定より利益がたくさん出た場合でも、当年度中に役員報酬を変更すると損金算入できない為、当年度中は役員貸付を活用して現金をやり繰りし、翌年度に役員報酬を高く設定して前期膨らんだ役員貸付も上手く潰して節税する案も想定しております。 このような会計処理は問題ないでしょうか?

  • 法人の節税について

    昨年、法人を設立し、今年の7月に始めて決算を迎えます。 お陰様でこのまま順調に行けば、利益が出そうです。 そこで、最近よく節税の為に生命保険を活用する方法が流行り?みたいでよく保険会社から宣伝もきます。 私も一度、検討してみようと思いますが、実際に導入されてみえる方や注意する点などをご存知でしたら 何卒、ご教示下さい。 アクサ生命というところがいいと聞きますが。 http://www2.axa.co.jp/ あと、個人の役員報酬も節税したいので、その件についても何かご存知でしたらご教示下さい。

専門家に質問してみよう