• ベストアンサー

親が逆ギレ?

小学一年生の娘が学童保育に行っているのですが、そこで 娘が筆箱をたまたま2個持っていたということで二年生の女の子に 背中を蹴られたらしいのです。もともとその女の子は『てめえ』 『うるせえ』とか使ううえに叩いたり1年生をいじめたりしていて、 学童でも手をやいている子らしいのです。 うちの娘はおとなしいわけではなく、逆に生意気な位でなんでも 言う子なのですが、日頃からその子はひどいことを言われるので 怖くて言えないらしいです。 娘は学童が大好きでやめたいとは言いませんが、親としては 心配なので学童の先生に相談をしたら、その女の子の親から あやまりの電話がかかってきたのです。でも「うちの子はやって ないっ言って泣いています」「ふざけて軽くやったのを大げさに 言っているんじゃないか」「ホントに嫌だったらその場で大声を出す なり先生に言うんじゃないか」「その現場を誰も見ていないのはおか しい」などと言われ挙句に「でもやったんだったらこっちが悪いので あやまります」という内容だったんです。 とりあえずキレそうになるのを抑えながら電話は切りましたが、 なんか後味も悪く今後学童に預けるのもどうなんだろうと思えて きてしまいました。 こういう場合どう対処したらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77303
noname#77303
回答No.6

この様な、相手に攻撃的な子供が、「カッとして殴っちゃったの」などと、自分から告白する事はほとんど無いと思います。 親や、対しては、なるべくいい様に見せ、中には周囲の大人にまで「いい子」という印象を付けさせるずる賢い子供も居るくらいです。 まずは、その子が娘さんを「集中的に」狙っているのか、それとも「全体的に」悪口を言うだけなのか、どちらにしろ問題なのですが、この見極めによって対処は大きく変わると思います。 全体的に狙っているのであれば、いろいろな子からどんな事を言われたか、何回くらい言われるか、など聞いて行けば、すぐにその子の悪態が発覚し、その子は学童をやめる、親から注意してもらう、学童内で監視する、等の対応が割合早く出来るものです。 集中的であれば、証言できるのは娘さん一人ですから、娘さんの話をよく聞いてあげてそれを書き留める「証拠集め」をして、それを元に相談をしてもらったり、学童の先生にちょっと目を付けておいてもらう等も出来ます。 娘さんが辞めたいという事を言うまでは裏方で動いてあげて、それ以外は「辛かったり、辞めたくなったらいつでも言ってね」と逃げ場を作っておいてあげる事で、娘さんも少しは楽になると思います。

yichigo7
質問者

お礼

最初は1年生全員だったのがだんだん言い返していた 娘になっていったようです。最近では言い返したりやめてと言っても 『2年に生意気言うんじゃねえよ』『うるせえ』とか言われて怖いので 黙ってるみたいです。よくよく聞いてみると蹴られたのは 今回だけでなく何回かあるみたいで、 娘が蹴られている所を見ていた子もいました。 今のところ楽しいことよりも嫌なことの方が多いらしいですが、 辞めたいというまでは裏方で動くつもりです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

参考までに子供がなぜ残酷になったのか参考までということでスルーしていただいても結構です、 _____________ 人間は遊びや環境など構造的なものと対になっています ですから子供が遊びのなかで倫理的もしくは道徳心化しなくなっている と思います、塾で働いるときこの子危ないと思った子供に「ねえねえいっつも何して遊んでんの」と聞いたら、「人殺しの歌を歌ってるのw」「内臓ぐちゃーw」とかいっていました、これはまさしく友達と快感を共有しようとして出てきた言葉です今流行りなのだそうです当時2007年1月でしたからちょうど解剖学とかTVで出てきていじめが話題になり死ねとかが横行しているという放送出てきてからです、この情報をきっかけに遊び道具にしているのですつまり子供は自然なのです、ですから悪意的な情報を流すと平気でそれを使います _________________

回答No.5

このような場合攻撃的なその子は親に本とのことを言いません。 どのように言い訳したかと言えば 親:「人を殴ったの?」 子:「(泣)やってない!やってない!(泣)」 親:「でも(質問者さんの子供)はやられたって言ってるわよ」 子:「(泣)ええーーーんやってないもん!」 終わり こんな感じだと思います。 これで親は半信半疑で子供の言うことを信じ込み質問者さんの電話で そのようなことを言われたのだと思います。 子供は巧妙にうそや悪いことを平気でします。 やばい!と思ったら自作自演で人をだますのです。 ただ小学校1年生で半ば不良みたいな発言をするということは そのような環境で育ったはずです(TVとかビデオとか親の趣味とか 親そのものが怖いとか) そのような環境で育った子は問題の解決方法を知らないのです。 ではどうしたらよいかと言うと親に言っても駄目ですので まず学童保育の校長に相談することです。 それでも駄目ならいじめに関する相談機関がありますのでそこで 聞くことです。 とにかくこのまま学童保育に行かせるのは些か危険というものです。

yichigo7
質問者

お礼

私も小学2年生で人を人とも思わない位の言葉を言うというのが 信じられなかったです。ある意味蹴られたことよりも早い時期に 言葉をもっと重視していればよかったのかなと反省しております。 もし今回のことで収まらずひどくなったりしたらやはり専門の 機関に相談してみようと思います。 回答ありがとうございました。

noname#33815
noname#33815
回答No.4

>娘は学童が大好きでやめたいとは言いませんが、 それならば、お母様の出る幕ではないと思います。 娘さんは、お母様であるあなたに自分の心情を分かってもらいたかっただけなのかもしれません。心に抱えた不安をお母様に聞いてもらうことで、娘さんなりに心のバランスを保っているのではないでしょうか? 母親が口出しをしたが為に、事を荒げる可能性もあります。 子供には子供なりの社会?があると思います。 女の子さんですから、お嫁に行けないような体にされては親も黙っていられませんが、今の状況だと、見守るくらいでいいのではないでしょうか。

yichigo7
質問者

お礼

学童に行き始めてから毎日夜今日の出来事を聞いていたのですが 楽しかった話の後に必ずその女の子に言われたひどい言葉を 言うので、とりあえず様子見ながら見守っていこうと 思っていたのですが、蹴られたと聞いて 感情的になってしまったのも事実です。 今後はもう少し冷静に見守って行きたいと思いました。 回答ありがとうございました。

回答No.3

学童にカメラでも付けてもらったらどうでしょうね。 その子が親に叱られて「やってない。」というのは簡単です。 その親が理由も聞かずに感情のまま叱り飛ばしている様子も目に浮かぶようです。 挙句「叱りすぎた。子供を信用しなければ。」とか見当違いの反省をしているのでしょう。 学童は続けるべきだと思います。

yichigo7
質問者

お礼

ほんとカメラをつけて欲しい位です。 相手の親が先生からどのような聞き方をしたのかわかりませんが 感情むき出しで叱ったんでしょうね。言い方も難しいなと思いました。 回答ありがとうございました。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

No.1さんとほぼ同じ見解なのですが、自分もお子さんに学童保育はつづけた方がいいと思いますね。 「やめたい」と言うまでは続けてあげるべきと思います。娘さんの意思を尊重するということです。 で、そのいじめっ子に対する対処ですが、まずそのケースを考えてみますと (1)そのいじめっ子が親の前ではいい顔をしている (2)親ぐるみで隠蔽しようとしている ただ、どちらのケースにしても、事実を相手の親側に知らせるべきですね。とはいってもyitigo7さんだけではできない問題です。幸いすでに学校側も絡んだ問題になっていますので、あなたの意思による言葉を学校側に言わせるのではなくて、学校内での事実関係を相手の親に知らせるよう先生に相談すべきだと思います。(但し、事実関係を経過観察上で押さえなければなりません。でないと先生も動きが取りづらいはずですから)その上であなた自身も相手の親と話し合いを持つべきです。もちろん(1)のケースと(2)のケースでは話し合う内容は違ってきますよね。 自分は歴史が好きで、その関係の本をよく読むのですが、その中に日本は「言霊」の国であるという記述がありました。ということは言葉が意思を持つということですから、自分の立場を明らかにしたければ、言葉で押さえるのが一番効果的なわけです。それの一番幼稚な手段が言葉による「いじめ」です。そういう意味でNo.1さんが最後に言われている >言葉も一種の暴力ですからね(^^; は自分も大きく賛同します。(こと日本ではなおさらですね)

yichigo7
質問者

お礼

娘は自分が忘れればすむことだから・・と言っています。 それも親としては切ないですが、がんばると言っている娘を 応援しようと思います。以前に父母会でその子の親が 「うちの子が何かひどいことしたら絶対言ってくださいね」 とか言っていたので 言われたことないんだろうなって思いました。 だから信じたくないというのが本音かもしれないです。 回答ありがとうございました。

  • maosei
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.1

いじめられた。いじめた。 どっちの親も心中穏やかではないのは分かります。 お子さんは学童をやめたくないと言っているのですよね?? だったら行かせてあげればいいと思います。 >もともとその女の子は『てめえ』 『うるせえ』とか使ううえに叩いたり1年生をいじめたりしていて、 学童でも手をやいている子らしいのです。 その部分でその子を偏見の目で見てはいませんか?? 乱暴な子だから、絶対その子にいじめられたに違いないと・・・ その子をかばう気は全くありませんが、もう少し様子を見てからでも遅くはないと思います。 >こういう場合どう対処したらよいのでしょうか? 私だったら今まで通り学童に通わせます。 もう相手の親に対しても、今回の件に関して何も言いません。 学童の先生には、しばらくの間しっかり観察してもらうよう言いますが・・・ ただ、2度3度と同じような事が続くようなら、相手の親御さんとしっかり話をします。 ひどい事を言われているのはyichigo7さんのお子さんだけですか?? もしそうなら、対処も変わってきますが。 言葉も一種の暴力ですからね(^^;

yichigo7
質問者

お礼

その女の子は最初は1年生全体に対して人間扱いしない位の暴言を言っていたらしいのですが、 そのうちに言い返した娘が よく言われるようになったみたいです。 学童の先生は「愛情表現らしいです」といっていましたが・・・。 ほぼ毎日何かしら言われているのですが、暴力がなければと思っていた ところに蹴られたと聞いてやっぱりと思ってしまいました。 とりあえず今回注意されておさまればいいのですが 様子を見ようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新小学校1年生女子の友達トラブルについて

    6歳、新小学校1年生の女の子の母です。 もともと保育園から小学校にいきまして、保育園から同じだった女の子と保育園の時から喧嘩が多かったとは聞いていましたが、今も合わないようで学童が同じなのですが、同様のことを学童の先生から話をされます。 その女の子は娘に限らず、他のお子さんともしょっ中喧嘩しているとは聞いています。 娘との喧嘩に関しては子供同時なので「お互い様」の場面がほとんどではありますが、一部その女の子が「○○ちゃんに~された」「~って言っていた」と嘘の話をしてきたり、ちょっと肩をトントンとしただけで「いったーい!もう絶対許さない」みたいな子みたいで困っています。 先週はやっていもいないことで~されたと騒ぎたてられ、別の子に対しても~されたと嘘を言っていて、周りの友達が「そんなことなかったよ、あの子嘘ついているよ」って話を子供から学童の先生に話す位なので、状況が学童の先生知っています。 相手の親御さんに伝わっているのはわからないのですが、4月から顔をひっかかれた、頭叩かれたと泣いて帰ってきて、その場で先生を呼んだから謝ってきたらしいのですが、娘が相手のお子さんに付き合わされている感じがあると学童の先生からの言われまして、親としては心配だし、とにかく嘘をつくことと手を出すことをやめて欲しいのです。 相手のお子さんのママさんとは連絡先も知っているし話をしたりはする関係なので、なるべく関係は崩したくないのですが、学童から話しているのは不明。でも一切謝ってこないので「子供のことだから」と思っているのか「聞いていない」の2択だと思っていて、この前も夜に電話がきて、「学校に行くときに私の娘が公園に寄ろうというから寄ったって言っているけど聞いてますか?」って来て、GPSを付けているので学校に登校/下校した時間がわかるので見せたのですが謝罪はなく「うちの子の妄想でした」って文面で返信がきました。妄想って・・・。 しかもうちの娘なんにもしていないのに嘘で言い出しっぺのような扱いしてきたのに謝れないんだってイライラしてます。 あとは自分の娘がその子と遊ぶか遊ばないかは決めるのですが、嘘つきと手をだす行動に困っていて学童に言うのか我慢するのかの2択なきがしているのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 逆ギレする子

    小1の娘の友達のことで相談です。 男の子が娘の名前を呼びながら肩をポンと叩いただけで 「なにをするのよ」と殴りつけたり、 友達とおしゃべりしていると「入れて」「何の話?」もないのに 「私の悪口言った」とか「ナイショ話!仲間はずれだ」と怒鳴り込んできます。 友達の文具や服が新しいと 「自慢するな。」に始まり、自分に貸せと持っていくか、 自分の筆箱からボロボロのシールをはがし 「これと交換しよ」。1時間だけ、と交換すると、 「あんたが勝手に私の机からもって帰ったでしょ」 といいがかりをつけ数日後その子の鞄から発見されたということも あります。 あるときは「今日は気分悪いからこっちに来ないで」というので 離れると、また呼ばれ、行くと「来るのが遅いからまた気分悪くなったわ。向うへいって」ということも。 自分がやばいことをすると、「あんたは気が弱いから自分では 何もできないでしょ。だから先生にいいつけるんでしょ」と 言ってうまく言いつけを阻止します。 3人状態が嫌いで、かならず一人を追い出し、別の子と親しくなると同じ手口で古い方を追い出します。 この子の両親は「うちの子は面倒見のよい人の痛みのわかる子でよかった」と思っています。「末っ子はつい甘やかしちゃう」とか「泣き喚かれると近所に虐待って思われたらいやだわ」とも言っています。 担任の先生もなんらかのことをその子お母さんに話そうとした ところやんわりかわして、さっさと懇談をうちきって帰ってしまったそうです。 とにかく逆ギレは日常です。怒鳴る、泣き喚く 暴言とつきとばす蹴る、自分がやるのはOKで、他人がやるのは なんでもないことでもそうだと決めつけ、仕返しをしてきます。 とても特殊に見えるんですけど、こういう子ってよくいるんですか? こういう気性はいづれ落ち着くのですか? なんかとっても怖い気がして。

  • 小学一年生の娘の消しゴムが……

    小学一年生の娘がいます。 私が仕事をしているため学童に通っているのですが、今日帰ってきて、私が筆箱を見たら消しゴムが入ってませんでした。 娘に聞くと、初めは「わかんない」と言っていたのですが明らかに何か隠してる感じだったので聞き出すと、泣きながら「お友達に隠された」と言ったのです。 詳しく聞くと、学童でお友達と宿題をしながらふざけあっていたら急に「○○ちゃん(娘)とは遊ばない」と言われたそうです。 それで悲しくなって、嫌な気持ちになって、もっと嫌になっちゃえばいいやと思って、「この消しゴムいらなーい、捨てようかな」と自分の消しゴムを持って言ったそうです。 すると、そのお友達がうちの子の消しゴムをとってどこかに走って行って、戻ってきてらもう持ってなかったそうです。 私が「なんで返してって言わないの?、どこにやったの?って聞けばいいじゃん」と言ったのですが、最初に「もう遊ばない」と言われたのが悲しくて、何も言える感じじゃなかったと言っていました。 「そもそもあなたが何か嫌なことしたから遊ばないって言われたんじゃないの?」と聞いたのですが、何もしてないと言います。 自分の子の話だけ聞いてあまり信じないほうがいいとは思うのですが…… ちょうど明日学童で集まりがあるので、私から言おうかと思うのですが、学童の先生に相談するべきなのか、そのお友達に直接「昨日の消しゴム返してくれる?」と言うべきなのか考えています。 どちらがいいのでしょうか? 本当は子供に自分で解決させなければいけないのだろうなとは思うのですが、「言えない……」と泣くし、自分から人に話しかけたりも出来ないタイプなので無理そうです…… それとも何も言わずに新しい消しゴムを買うべきなのでしょうか?

  • 娘がイジメの張本人にされました。

    中学2年生の女の子の母です。親として、どのように対応していったらいいのか悩んでいます。 昨日、教室にA子さんのお母さんが突然現れ、クラス全員の前で うちの娘ともう一人の女の子を名指しで罵ったそうです。「うちの娘が教室に入れなくなったのはお前達のせいだ!」「このクラス全員でうちの子をいじめてる!」「先生も、何とかすると言いながら、いつまで放っておくの!!」と・・・・ A子さんは、2ヶ月前くらいから学校を休むようになり、現在は登校して別教室で授業を受けています。 娘とA子さんは、入学以来ずっと仲良しで、お互いの家を行ったり来たりする仲でした。 教室に来られなくなってからも、娘は心配して別教室の彼女の所へ話しに行ったり、電話をしたりしていました。 ところが、話しに行くと、迷惑そうな素っ気ない態度を取られるようになり、挙げ句の果てに昨日の事件になりました。 確かに、娘は気も強く、生意気なところもあるので、知らず知らずにA子さんのことを傷つけていたのかもしれません。 しかし、他のお子さんやその親御さんの話では、A子さんの意地悪や身勝手な行動に、クラスの子達がだんだん遠のいて行ったとのこと・・・うちの子も含め、振り回されるのに嫌気がさしていたようです。 それでも、クラスの子供達は、特にいじめたり、仲間はずれにはしていなかったというのです。 親が教室に怒鳴り込んだことで、A子さんの立場は益々悪くなり、娘との関係も、ギクシャクしたままです。 娘は、もう関わりたくない・・・とまで言っています。 親として、黙って見ていようと思っていたのですが、今後のことを考えると心配になります。 どなたかご助言いただけたらと思います。 文章がうまくまとまっておらず、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 嫌がらせをされて...

    8歳の娘がおります。1年生の時から特定の子から嫌がらせを受けます。 狡猾な子で1年生の時に大人もびっくりな、事故に繋がるいやがらせを受け当時の担任の先生に相談し解決してもらいました。 2年になって我慢できる程度の嫌がらせを受けていましたが、先日学校で文具をとられました。(こちらも我慢できる程度です)名前を記入しておりませんでしたので非があります。諦めておりました。 先日娘と娘の友達との手紙のやり取りで娘が手紙にAさん(嫌がらせをする子)の名前を呼び捨てで「Aに消しゴムを取られて悲しい」と書いたものを友達に渡したそうです。娘の友達は筆箱の中にその手紙を入れて置いたそうです。そしたらAさんが勝手に筆箱から手紙を盗み読んでその後、娘がAさんの事を呼び捨てに書いていると先生に訴えました。 そこからAさんは娘の消しゴムをとってしまったことが発覚しました。 先生からは電話でその経緯のお話があり、家にも非があるので先生にお手数をかけてしまったことをお詫びしました。 1年の時にあったことは話はしませんでしたが、「1年の時にいろいろ合ったので娘の中で鬱積していたものはあるかもしれません」と話しました。その時先生は「そうですか~」位で軽く受け取っておりました。後日消しゴムを返されました。 娘からここ数日、先生の娘を見る目が厳しくなったという話を聞きました。おそらくAさんの親御さんとのやり取りによって、そうなったと予想されます。1年のときもあちらの親からの謝罪はありませんでした。 挨拶しても無視です。「親も親なら子も子かな」と諦めてはおります。 いろいろ推測で物を考えるのも邪知ですよね...(泣) 誰にも相談できないのでアドバイスをいただけたらと思います。

  • 毅然とした親になりたい

    小学5年の女の子と3年の男の子がいます。 下の子は活発で全く心配ないのですが上の娘は大人しく 友達と遊ぶことも少なく家で本を読んだり絵を描いたりが好きな性格です。 私もフルで仕事をしているので一緒にいてあげられない罪悪感みたいなものがあって私は上の娘に気を遣ってしまうようです。 例えば思い切り叱れない、朝学校に行くのを嫌がったらどうしよう・・・など。 頼りない親で情けないですが、毅然とした親になるにはどうしたらよいでしょうか?娘がいきいきと成長するにはどう接したらよいでしょうか?

  • 親として・・(長文です)

    小学3年生の娘の母親です。 うちの娘は転校をして、2学期から今の学校に通っています。 人見知りとかをしない性格なので、わりと早くクラスにも打ち解け、仲の良いお友達もできました。(うちにも何人か遊びにきました。) 1ヶ月ほど前に、その中の3人の子と喧嘩をした。というので話を聞いてみると、嘘もついてないのに嘘つきだ!とか、ほかのお友達にも、うちの子と話をしたり遊んだりしないほうがいいよ!と言って回ってるというのです。 その時は(これを聞いた時は子供らしいな・・と思いましたが)うちの子も含む当事者同士で、先生に言ってみようということになったそうで、先生も中に入り、3日ほどで仲直りしたそうです。 その後、しばらく仲良く遊んでるな・・と思っていたら、また同じメンバーから、仲間はずれにされているそうです。 今回は、他の子には遊ぶなとか、話すなとかは言ってないらしく、その3人だけと口を聞いてないそうです。 そのうちの一人の子は、うちの子が言ってない嘘を他の二人に言って、それで他の子は怒っているようです。 幸いにも、クラスのほかの子は遊んでくれたり、話しかけてくれたりとしているらしいので、娘もまだ通えるみたいです。 ただ、そのメンバーの一人の子が、クラスのリーダー的存在で、喧嘩になると、『転校生のくせに生意気なんだよ』と言ってくるそうです。 私自身がいじめられた経験がないので、正直、親としてどのようにしてあげたらいいのか悩んでいます。 これが、本気のいじめに発展しないうちに手を打ったほうがよいのか、また、その場合、どうすればよいのか? 親馬鹿だと思いますが、どなたかアドバイスお願い致します。

  • 子を持つ親として御相談致します。

    子を持つ親として御相談致します。 約2年前に知り合った芸能の世界に身を置く娘さんの話です。 仕事及び特別な男女関係を匂わせての無償労働から始まり おさわり等のセクハラ行為・果ては.猥褻な行為の強要 それでも仕事を貰えるなら または.彼の彼女でいられるのなら・・・・と ギャラの未払いや上記の行為を我慢してたそうですが 元々女性関係で悪い噂が絶えない相手だったらしく 距離を置こうと先日来未払いだったギャラの支払いを 求めた所.機材費等に依る相殺で支払い無しと言われ 挙げ句に.女性問題に関しては自分が触ったり.行為を すると女の子達が喜ぶからサービス・ボランティアを してるんだと言ったそうです。 どうしても許せなくて謝って貰いたくて メールや電話をしても連絡が付かなくて 数回直接会いに行ったそうですが 今度は.そのメールや電話の記録及び訪ねて来た時の防犯カメラ映像が あるから逆にストーカー行為で訴えると脅して来たそうです。 その後自殺したくても怖くて出来ないし.悔しくて堪らなくて 自分に連絡してくれたのです。 当時は聞かない振りをしていた女性関係の悪い噂を辿って行くと 数人同じ被害にあってる女の子が居たそうです・・・・ この話を聞いて.もし自分の娘だったら・・・・ 自分の娘じゃ無くても子を持つ親として なにより人として許せないのです。 取留めの無い文章で誠に申訳ありません。 良いアドバイス頂けましたら有り難いです。

  • 学校での子供の文房具の貸し借りについての質問です

    子供の貸し借りについて悩んでいます。(長文です) 娘の同じ班に毎日毎日忘れ物をする子がいます。 忘れたら先生には言わず必ず誰かに借りています。 その子は筆箱を学校に持ってきません。 毎日毎日同じ班である娘にかります。 持ってきたかと思ったら筆箱にはいつも短くなった鉛筆が1本。 すぐ先がへるのでうちの子にまたかります。 友達だし、と娘は快く貸していたのですが、毎日毎日だと自分も使うので困ることがあるようで、対策として、そのうちその子のための筆記用具をもっていくようになりました どうしてまた忘れたのか聞くと、親に買ってもらうの忘れた、とか、妹に貸しているとか、そういった答えが帰ってくるそうです。 たしかに忘れたら友達だし、貸してあげるのはいいことだと思います。 しかし、こう毎日毎日だと、娘の筆記用具をあてにしているようにさえ見えてきます。 たまに忘れるのならまだしも、全く持ってっくる気のないくらい毎日忘れてくるのに、その子用に娘が筆記用具一式を持っていく必要があるのでしょうか? (今は持っていかないようにしています) その子に毎日は自分も困るから貸せない、というように娘に言ってみたのですが 気が強い子なのでケンカになるのはいやなので言えない、というのです。 先生に言っても、結局自分が先生に告げ口したようになるから、これもいえない、と。 毎日貸してといわれるのが嫌になってきて、自分でもどうしようもできないので、その子に鉛筆をあげようか?とまで考え出したようです。 (そこまでする必要はないのでそれはしないようにいいました) 自分でちゃんと言えない娘も悪いとは思うのですが ずっとこのままではその子にとってもよくないと思うのです。 クラスで忘れ物check等はなにもないそうです。 忘れ物checkなど、その子が忘れ物をしないように頑張るきっかけを作ってもらえるように先生に相談してみようかと考え中ですが 子供の貸し借りの問題くらいで親がしゃしゃり出ていくべきか否か悩んでいます。

  • 2歳児でも親の顔色を伺いますか?

    2歳1ヶ月になる女の子がいます。 少し前から、イヤイヤが始まり今も自分の思う通りにいかない時などは、泣いて怒ったり何に対しても取り合えずの返事は「いや!」と言ったりします。 今は、そんな時期なんだから仕方がないと思ってはいるのですが、正直そんな時が続くと怒ってしまったり、表情がムッとしてしまったりしてしまいます。 そういう時に、娘が私に対して「怒ってる?」「怒らないで!」と言ってきます。そう言われるとハッとなって「怒ってないよ!」と返すのですが、普通2歳にもなれば親の顔色を伺うものなのでしょうか?それとも私が日頃から、怒りすぎたり娘に対して期待するような接し方をしていないから、親の顔色を伺ってしまっているのでしょうか? 4月に2人目を出産し、それから赤ちゃん返りが始まったりと、色々心配な事があったので、先日検診を受けたのですが、その指導員の方から「2歳の割りに親の言う事を聞きすぎてお利口さんだ(それが逆に心配・・)」と言う事を言われました。 そのときの状況として、イスに座らないでウロウロし始めたので「座りなさい」と言ったら、すぐにイスに座った・・というだけの事です。私としたら、普通の事だと思っていたのですが、その指導員の方は「2歳だと、親の言う事なんかより自分のしたい事をまず優先する!」という事でした。それを聞いた時も、私が厳しいのか?怒りすぎなのか?とショックを受けました。 とても長くなりましたが、やはりうちの子は親の顔色を伺っているのでしょうか? 主人とも、人の顔色を見て育つような子にはなってほしくない!とよく言っていたのに、私はそうさせてしまっているのでしょうか?