• ベストアンサー

シリカの分散剤を教えてください!!

シリカ粒子を水に分散させて懸濁液を作りたいのですが、すぐに沈降してしまって安定性が維持できません。 分散剤を入れればいいと思うんですが、どんな物質がいいのか誰か知っている方おられないでしょうか? ちなみにpHを変化させ、電位による反発を利用して分散させようとしたんですが失敗でした。実験の性質上、攪拌するわけにもいかず、ほとほと困っています。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

>シリカの粒子は既製品のもので 表面処理の有無は?.形状は球形ですか? せいぜい乾燥程度で.表面処理が一切なされてないとして. CMCで試してみてください。 CMCをある程度過剰に入れて.水に粘性を与えて.安定したゲルにできれば.比較的安定(半日ぐらい沈降しない)します。 これ以上の安定性を望む場合には.ゾルにするために.ガム等を使います。また.ゾル化剤として.ベントナイト(活性白土)を使う場合があります。

micro-EPD
質問者

お礼

edogawaranpoさん、再度お答え頂いてありがとうございました。CMCですか、分かりました。早速試してみます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.1

>シリカ粒子を 製法は? イオン交換.煮沸養生では.1ミクロン程度のきれいなシリカコロイドが作れるのですが。 ポットミルでけいせきを割って作る場合には.CMC(ソジウムカルボキシメチルセルローズ)あたりを適当な分量(強くかくはんして.急激に沈降し始める分量.言葉では説明が困難)を入れて.しばらくたってから.強くかくはんしながら同量いれると.きれいに分散してくれます。ただ.かくはんの仕方にコツ必要です。マグネチックスターターやポットミル・ボールミル程度ではかくはん不足.ミキサー程度のかくはん(強い上下流が必要)が必要です。

micro-EPD
質問者

補足

シリカの粒子は既製品のもので、粒径1ミクロン程度の単分散コロイド粒子です。 説明不足ですいません。そのシリカ粒子で分散性の良い懸濁液を作製したいのですが…

関連するQ&A

  • シリカの導電性について

    取引先より、シリカ粒子がナノサイズになることによって、もともと絶縁性のシリカが電導性を持つようになる、という説明を受けたのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? 確かに物質がナノサイズになることによって、電導性はじめさまざまな性質に変化があるとは言われています。 しかし、既存の知識ですと、シリカは絶縁性で、電導性を持たせるとすれば特殊な処理が必要になると思うのです。 シリカ自体が電導性を帯びる可能性について、何か事例、論文での言及などありませんでしょうか?心当たりがあればぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ゼータ電位の測定方法が知りたいです。

    シリカ粒子のpH依存性を調べる為のゼータ電位を用いた具体的な測定方法が知りたいです。 ゼータ電位測定機器を販売しているメーカーのホームページを見ると、シリカ粒子のpH vs ゼータ電位のグラフを良く目にしますが、これはどのようにして測定しているのでしょうか? たとえば、シリカ粒子を購入し、そこに酸や塩基を添加してpHを調整しながらゼータ電位を測定しているんでしょうか? もしそうだとしたら、この実験を行う際の注意点があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 微粒子(シリカ、チタニア)への活性剤の吸着挙動

    研究テーマとして、シリカ、チタニアなどの微粒子への活性剤の吸着挙動というあります。分散、凝集、再分散を吸着等温線からゼータ電位から評価したり、またその吸着層がどのような構造になっているかを測定するなどで、そのような基礎データは化粧品(cosmetics)などの研究の基礎データとなると論文に書いてあったのですが・・。 化粧品にはシリカが入っているのでしょうか? またこの実験が化粧品の基礎研究にどのように役にたつのでしょうか? 助言いただければうれしいです

  • シランカップリング剤(メルカプト系)について

    金属ナノ粒子をメルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPS)で処理し、粒子表面にSH基を導入する実験をしております。粒子にはOH基が生えており、加水分解したMPSのシラノールと反応することで両者が結合すると理論上は考えられます。しかし、様々な評価の結果MPSが全く作用していなことがわかってきました。MPSがうまく加水分解されていないのではないかと考えておりますが、この物質の性質や効果的な使用方法、条件などについてご存知の方は回答よろしくお願いします。 ちなみに現在は、ナノ粒子を分散させた水/1,4-ブタンジオール混合溶液(15mL, pH3-4)にMPS 0.15mLを加え、6時間撹拌するという方法をとっております。 また、ナノ粒子にOHが生えていることは間違いありません。

  • ナノ粒子のシラン処理について

    金属ナノ粒子をメルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPS)で処理し、粒子表面にSH基を導入する実験をしております。粒子にはOH基が生えており、加水分解したMPSのシラノールと反応することで両者が結合すると理論上は考えられます。しかし、様々な評価の結果MPSが全く作用していなことがわかってきました。MPSがうまく加水分解されていないのではないかと考えておりますが、この物質の性質や効果的な使用方法、条件、その他微粒子に関する特性などについてご存知の方は回答よろしくお願いします。 以下の実験方法についてのご指摘もお待ちしております。 ちなみに現在は、ナノ粒子を分散させた水/1,4-ブタンジオール混合溶液(v/v;2/1)(15mL, pH3-4)にMPS 0.15mLを加え、6時間撹拌するという方法をとっております。 また、ナノ粒子にOHが生えていることは間違いありません。

  • TiO2ゾルとSiO2ゾルを混合して、単分散懸濁液を調製する方法

    市販のTiO2ゾル(水系、pH=1.7、不純物として少量のSO4、Fe、HNO3を 含む)とSiO2ゾル(水系、pH=2.5、不純物として少量のNa2Oを含む)を 混合し、単分散懸濁液の調製を試みていますが、以下の方法 ・NH3を加えてゾルをアルカリ性にする ・溶媒置換する ・溶媒をエタノールで置換する を試したところ、いずれも粒子が凝集してしまいました。 どうしてもこの2つのゾルを混合したいので、非常に困っています。 良い方法を教えてください。 また、参考になる文献があれば教えてほしいです。 (英語文献が、より望ましいです。)

  • Niめっきにおけるダイヤモンドの分散で困っていま…

    Niめっきにおけるダイヤモンドの分散で困っています。 当方は、ニッケルメッキにてダイヤモンド(粒径100μ)を固着する電着をしておりますが、ダイヤモンドの分散がうまくいかず、ワークに均一に付いてくれません。何かよい分散方法をご教示頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。 めっき環境:スルファミン酸ニッケルpH4、浴温60℃、円柱状のワークを回転させることにより液を攪拌しております。

  • シランカップリング剤(メルカプト系)について

    金属ナノ粒子をメルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPS)で処理し、粒子表面にSH基を導入する実験をしております。粒子にはOH基が生えており、加水分解したMPSのシラノールと反応することで両者が結合すると理論上は考えられます。しかし、様々な評価の結果MPSが全く作用していなことがわかってきました。MPSがうまく加水分解されていないのではないかと考えておりますが、この物質の性質や効果的な使用方法、条件、その他微粒子に関する特性などについてご存知の方は回答よろしくお願いします。 ちなみに現在は、ナノ粒子を分散させた水/1,4-ブタンジオール混合溶液(v/v;2/1)(15mL, pH3-4)にMPS 0.15mLを加え、6時間撹拌するという方法をとっております。 また、ナノ粒子にOHが生えていることは間違いありません。

  • メルカプトシランの性質

    メルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPS)を使ってナノ粒子の表面修飾を行っております。そこでMPSの性質について質問させていただきます。粒子の分散媒としてエタノールを用いています。そこにMPSを添加して撹拌する訳だけです。こんなことがありました・・・ 4日後、その溶液に水を加えると(ほんの少量です)、一瞬にして真っ白になったんです。つまり、一瞬にしてMPSの加水分解・重合が起こってシリカ粒子が生成されたと考えております。なぜこんなことがおこったのでしょうか?加えたMPS量にもよりますが、撹拌して2, 3日後の溶液では水を加えてもこの様な現象は全く起こりませんでした。この間にMPSに何が起こったのでしょうか?水があれば加水分解・重合が起こるのはわかりますが、基本的にMPSは加水分解速度が遅く、こんな一瞬で反応するなんて一体・・・?

  • スチレンやビニルピロリドンコポリマーの入手

    化粧品の懸濁剤(液体中の固体粒子の沈殿を防ぎ、微粒子として分散させるための物質)として ・スチレン ・ビニルピロリドンコポリマー が使用されていることを知りました。 砂糖水に粉末セルロースを均一に浮遊させるために、これらの懸濁剤を使ってみたいのですが、入手方法がよくわかりません。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら、御教授ください。 よろしくお願い致します。