• ベストアンサー

半年もほったらかしていた外付けフィルターは、そのまま使えるのか?

去年の夏に暑さで水草魚ともにほとんどが全滅し、 一つの水槽のみ動かしていました。 もう一つの水槽に使っていた外づけフィルターは、中のバクテリアや汚れや水をそのままに電源を半年も切っていました。 現在フィルターの中をまったく触らずクリーニングになるかと考えて水替えを繰り返しながら回しています。 パイロットフィッシュは、いっぴきいれていますが3日たっても元気なようです。 この半年も寝かしたフィルター(テトラ エックスパワーフィルター75)を、現在のメイン水槽(水草プラス小魚)に移動取り付けし使っても大丈夫と予想されるでしょうか? それとも濾材の交換や消毒が必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >中のバクテリアや汚れや水をそのままに電源を半年も切っていました 中は無酸素状態で好気性のバクテリアは死に、ひょっとして硫化水素やメタンガスが発生することが想像できますね。 しかしパイロットが生きている事はメタンや硫化水素は発生していなかった事になりますね。これらが発生したらパイロットは直ぐに☆になりますね。 >水替えを繰り返しながら回しています。 何でそんなに水換えするのでしょうか?水槽の立上げ時にはアンモニアの元となる汚れが必要で、この汚れを取ってしまっては立ち上がりが遅くなるだけです。パイロット1匹の汚し具合など取るに足りない量とおもいます。 私自身は立上げ時に敢えて生アサリを潰して汚し、アンモニアを発生させ、水を換えないで亜硝酸の発生を待ち、これが消えてから本命の魚を入れる事が一番早く立ち上がる方法と認識しております。 今の状況でしたら、水を換えずに亜硝酸試薬で検査を続け、これが消えてから魚を入れる事が最良かと思います。 但し濾材の表面がどのようになっているか判りませんので、半年後くらいに軽く洗浄されたら如何でしょうか> 参考まで

hiremekizitugen
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 あえて悪者(汚れ)を発生させ、それに対抗する正義の味方(バクテリア)の発生を促し、正義の味方が優位にたった環境にする。 と言う解釈でよろしいでしょうか?^^; 私の場合、亜硝酸試薬を使った事もなく、そのような発想はありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

やはり濾材はリセットか交換の必要があるでしょう。物理濾過は機能しても生物濾過は機能していないでしょう。どのみち、いつかは濾材の掃除をしなくてはいけないので、最初にしてしまった方が問題は少なくてすみます。パイロットフィッシュ一匹が水質を悪化させるまでにかかる時間は長いでしょうし、生物濾過が機能していなくても3日で死にはしませんよ。ただ悪影響がないと言うでけでフィルターとして生物濾過が機能しているのか?っと言う問題です。機能しているメイン水槽に濾過強化の為に取り付けるなら、バクテリアの繁殖の問題もないでしょうし、リセットか交換をお勧めします。

hiremekizitugen
質問者

お礼

angelo-k-nさん、こん○○は^^ すでに立ち上げているメイン水槽にとりつけるなら バクテリアもすぐに繁殖しますよね。 やはり、安全のためにはリセットするか、 新たな濾過器と交換しようと想います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

hiremekizitugenさん、こんOOは。 動かさずに半年もほっていたということは、フィルターの中の酸素濃度が低く、もしくは酸素がなくなっている状態になっているため、ろ過バクテリアも死んだり、低酸素で生きれるバクテリアのみ生き残る状態になることや、中に残った有機物が腐敗したりしているので、そのまま再利用するのは魚に悪影響がでる恐れがあります。 一匹のパイロットフィッシュでは、なんとか生きれたとしてもたくさんの魚のろ過ができるとは限りません。 フィルターを完全に分解して洗浄しろ材もろとも天日干しして完全にリセットして、最初から立ち上げなおしたほうがいいと思います。

hiremekizitugen
質問者

お礼

kappasan_jpさん、こん○○は^^ やはり、安全のためにはリセットするしかないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金魚:フィルターろ材交換とバクテリアの補充?

    昨年の秋、金魚すくいで2匹の金魚が我が家にやってきました。ペット屋さんでひととおり揃えてもらって、水槽に砂利、人工水草、テトラワンタッチフィルター、スーパーバイオ(バクテリア)、「金魚の水つくり」(カルキ抜き?)という布陣でスタート。今のところ金魚は元気にしています。 世話は、朝・夕のエサやりの他に、水が減ったら新しい水(「金魚の水つくり」で処理済み)を補充、3~4週間に1度程度、フィルターのろ材交換というところです。水槽の掃除や全量の水換えはやったことがありません。見た目はそんなによごれてるように見えないのですが、砂利や水槽の掃除も必要でしょうか? あとわからないのが、フィルターのろ材を交換したら、バクテリアも入れないといけないのでしょうか? スーパーバイオは液体の袋入りなのですが、全部入れて入れすぎでマズイとかいうことはありますか? この前、ろ材を交換したときは、ろ材にバクテリア液をしみこませて、残りはろ材をセットした後に上からフィルターに入れておいたのですが、こんなやり方でいいのでしょうか? せっかく元気にしていて、一回り大きく成長している金魚さんなので、これからも元気でいてほしいと思います。マズイ点がありましたら教えて下さい。

  • 泡が消えない

    よろしくお願いします。 カージナルテトラ17匹。45センチ水槽。フィルター外掛けAT改造。水草なし。 大磯砂4センチ。深山石6個。餌は2日に1回。25度設定 質問ですが、最近水面に白い泡が出てきまして取っても取っても 何度も水換え(半分)しても泡は消えません 一日経てば水槽の淵に泡が溜まっています。 フィルターも綺麗に洗ってろ材を入れ替えましたが駄目です。 洗って1週間くらいでしょうか泡が消えません バクテリアが住み着いていないから泡が出ているのでしょうか? このままバクテリアが住み着くまでどうしたらよいのでしょうか? 多分、水はまめに換えてるので水は汚れていないと思いますが、 大磯砂が汚れてるかも知れないです。 ろ材も沢山入ってるので能力はいけてるのかなと思ってます。 どうすれば良いのか分からないので よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 水槽立ち上げ後の水替えについて

    45cm 水槽(42リッター)を立ち上げ、パイロットフィシュとしてグッピー2匹、ネオンテトラ10匹を入れバクテリアを増殖中の初心者の質問です。熱帯魚水槽に関するホームページの殆どに、水槽立ち上げ後にアンモニア、亜硝酸濃度を測定して、2~3日ごとに1/3程度の水を交換するのが好ましいという書き込みがあります。一方、あるホームページでは、亜硝酸濃度が下がるまで水替えをしない方がバクテリアの増殖が短期間で終了することができ、アンモニア・亜硝酸の毒性で死亡した熱帯魚も取り除かないで水槽に残すべきである旨の記載があります。現在、パイロットフィシュ右を入れて4日が経過し水の濁りも消えてきたので、どうしたものかと考えております。水替えをしないで、亜硝酸濃度が低くなるまで放置しておくとパイロットフィシュは全滅するでしょうか。水替えを躊躇しているのではありません。もし可能なら、バクテリアの増殖を短い期間でやり、一日でもはやく目的の熱帯魚を水槽で飼育したいと考えています。ご指導・教示をお願い致します。

  • 30水槽から60水槽へ。立ち上げに何日必要ですか?

    30cm水槽(12L)で、金魚二匹を買っています。 60cm水槽(57L)を買ったので、昨晩水槽を立ち上げました。 下記のようにして、一晩水をまわしていますが、金魚は、もう新水槽に移してもいいころでしょうか? <昨晩から> ・新水槽の水のほとんどは、新しい水道水です(カルキ抜き済み)。 ・前水槽の半分の水(6L)だけ、新水槽の上部フィルター(ろ材)にかけ、まわしています。 ・前水槽の、ろ材が茶色くなった投げ込み式フィルターをそのまま新水槽に入れ、まわしています。(前水槽には、別のフィルターが作動中) ・前水槽の砂利や水草も入れました。 ・市販のバクテリア(40水槽用)も入れました。 ・水は透明です。 ・亜硝酸を調べるものは購入していません。 ・金魚2匹だけで、パイロットフィッシュもいません。 前水槽が小さいので、水や砂利、水槽、フィルターなども小さく、バクテリアが不十分なのではと思いますが、どうでしょうか? もう少し待つとしたら、バクテリアのえさとなる前水槽の汚れた水を、毎日少しずつ、新水槽に加えればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽を6L→20Lに買い換えますが・・・

    検索語句が悪いのか、同じ水容量の魚の引越し手順は 見つかったのですが ここまで水容量差があるものが、発見できなかったので 長文になりますが、アドバイス頂ければと思います。 8/5に6L水槽を購入し、パイロットフィッシュのつもりで テトラ2匹とアカヒレ2匹が入ってますが 結構綺麗なんで、この系統をもっと多く飼育したいと思い 水槽を買い換えます。 現水槽は 外掛けフィルター・濾材はあり。 砂利・水草なし。 立ち上げから1週間である、今週の日曜に新規水槽を買いますが 水槽・砂利・水草以外は購入したくありません。 現在の6Lの方の飼育水半分+カルキを抜いた水道水+市販バクテリア または、水道水の代わりに、熱帯魚ショップの飼育水で 現在使用の外掛けフィルターを設置し、24時間まわし、 現在いる4匹と残りの飼育水を投入。 (水あわせは時間をかけるつもりです) 新しいお魚は、しばらく入れません。 (1)なにか、いけない点ありますでしょうか? (2)新規水槽に外掛けフィルターを取り付けると 現水槽フィルターがなくなるので、24時間フィルターがない状態で 4匹の魚は問題ないでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 上部フィルターから外部フィルターの変更

    60cm規格水槽に上部フィルターを使っているのですが、そろそろポンプも壊れかけてきたし、外部フィルターに変えようと思っています。 ここで質問したらバクテリアが十分繁殖(?)するまで 上部と外部を3週間くらい併用する、と回答がきました 今は上部フィルターにウールマット 、リングろ材(確かパワーハウスとかそんな奴)、ブラックホール(活性炭)を使っています 上部フィルターから外部フィルターに変える際 上部フィルターのリングろ材を外部フィルターにいれれば上部と併用しなくてもいいのでしょうか?(リングろ材にはバクテリアがたくさんついている状態) ※別に回答しなくてもいいです。 白コリが岩やら水草に縦になりながらもモフモフ(?)しているのですが 餌不足でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚のフィルターのろ材について。

    外部フィルターに、テトラ バイオボールという、プラスチックのろ材を使用しているのですが、 イメージではツルツルで、バクテリアがくっつきにくそうなのですが、 プラスチックのろ材にバクテリアが付いて、生物ろ過可能なのでしょうか? シポラックスのような、バクテリアが引っかかりそうな物の方が、生物ろ過できるのでしょうか?

  • 外掛けフィルターの改造

    現在、テトラのOT-30という外掛けフィルターを使用しておりますが、バクテリアや濾過能力の向上をしようと思い、改造することにしたのですが、ネットで検索してもいまいちわかりません。 見つけた改造法は、 1.交換ろ材の中身を別のろ材に変える 2.プラスチックなどで仕切って、ろ材を入れる というものでした。 どちらのほうが良いのでしょうか? 一度どちらかの改造を行えば、もうフィルターを小まめに変えなくても良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • フィルターとエアーポンプと水槽立ち上げについて

    45cm水槽(27リットル)に現在30リットルまで用の外掛け式フィルターとエアーポンプをしています。同型のフィルターがもう一つ余っているのでこれもつけてフィルターを2個にした場合、エアーポンプは外しても大丈夫でしょうか?(あまり器具を付けるのも魚がかわいそうな気もしますし、エアーポンプは音がしますので外せたらこれに越したことはないかなと思いましたので。) あと、水槽の立ち上げ時ですが、「魚を入れなくても水槽内を循環させておけばバクテリアは発生するので立ち上げ時に1週間ほど空回ししてから魚を入れる。」という意見と「魚がいなくてはバクテリアの餌が発生しないのでバクテリアは死んでしまう。だからパイロットフィッシュを入れて1ヶ月ほどしなければバクテリアは発生しない。」という意見をネット等でみます。どちらが正しいんでしょうか。答えなんてないんでしょうか。

  • 外部フィルターに変更する際のろ材について

    海水水槽の上部フィルターを外部フィルター(エーハイム)に交換したいと考えています。 交換する前に、あらかじめろ材を水槽や濾過槽につけてバクテリアを繁殖させてから利用した方が良いのでしょうか? 検索してみると、そういった方が幾人かいらっしゃいましたが、水槽内と外部フィルター内では環境が違うように思うのです。 この方法は有効なのでしょうか? 私の場合は、現在の上部フィルターのろ材が外部フィルターに流用できる形状ではない(ウールマットでろ材を包んだ、専用のもの)ため、ろ材は新たに購入することになります。

このQ&Aのポイント
  • 筆王ZEROから筆王Ver21にアップグレードしたが、ダウンストールができない
  • Windows10での筆王Ver21の再インストールがうまくいかない
  • ソースネクスト製品のダウンロードに関する問題
回答を見る