• ベストアンサー

革製品のべたつき

革製の免許証入れなのですが、使わないで箱に入れてしまい込んでいたところ、内ポケット等、革と革が重なる所がベタベタになっていました。仕切りのスポンジを外していたせいみたいです。このベタつきが取れる方法ってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miku8313
  • ベストアンサー率61% (659/1068)
回答No.1

残念なのですが 免許証入れの内側のベタベタは 劣化してしまったのです。  修理に出すと張替えることになりますので結構費用がかかります。 バッグの内側も同様、内側の材質は合成皮革だそうです。 http://yamazawa-kobo.com/bag_repair/index.html 張替え修理をしないならベタベタを剥がしてしまって使う(ベタベタ感は多少残るかもです。見た目にどうなるのかも別として)などしか方法はないのです。

hope0411
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きなブランドだったので、大事にし過ぎて箱にしまったままにしていたせいなのですね。修理など手間隙や費用を考えると買った方がいいみたいです。残念ですが捨てちゃいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hk123
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.2

私も経験があります。旅行バック、アタッシュケース、靴、財布ですがつい大事にしすぎて使わないときは箱や布で包んで大事にしまっていました。長いことそうしていると使おうと思って出したところ案の定中側の皮がべたべたして使い物になりませんでした。これはどうやっても元に戻らなかったので捨ててしまいました。従ってもったいないですが処分するしか仕方がないと思います。

hope0411
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 hk123さんのおっしゃる通りですね。よくやってしまいます。好きなブランドだったので使えないだろうかとお聞きしてみました。 諦めて捨てることにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 革製品のベタベタをなんとかしたい

    こんにちは!皆さんのお知恵を拝借したく投稿しました。 タンスに片付けておいた(箱に入れっぱなしで放っておいた?)革のショルダーバックと財布が、いざ使おうと出してみると、ポケットのところやお互いの革の重なった部分がくっついてベタベタしてしまいました。何度か天日干しなどを試みたのですが、うまくいきません。 もうこれは捨ててしまうしかないのでしょうか?何か良い方法をご存知の方、是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 革製品のクセ治し?について

    モンブラン製のシステム手帳をいただいたのですが、一年くらい箱に入れたまま保管しておいたところ、同梱してあった取扱説明書?の跡が革表面にクッキリと残ってしまいました・・・。 革の内側にはスポンジ材が入れてあるようですが、2週間くらいしても跡が消えてなくなりません。 一度ついた跡は消せないものでしょうか? どなたか解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 革製品のしみ

    はじめまして。 ついさきほどの話です。 革製品の財布に誤って烏龍茶をかけてしまい、シミができてしまいました。 革製なので水で洗うこともできず、非常に困っています。 自分で買ったものならば仕方ないとあきらめもつくのですが、人からもらったものなので・・・。 どなたか革製品のシミをとる、良い方法があればご教授お願いします。

  • 革製品の扱い

    革製バックを最近使っていなかったのですがカビ臭いです。 表面にカビが発生していました。今は拭き取りましたが、革製品をこの時期、どう保管したらいいのでしょうか。 また、洗浄(キレイ)にする方法を教えてください。

  • 革製品の手入れ方

    数年間しまっておいた革靴の内側(革)がべたつき、擦ると溶けたように拭いたタオル等にくっ付いてしまいます。履いてみると足にも革の色が付き、べたべたしてしまいます。とても気に入っていた靴なので何とかべたつきと色落ちがしないようにしたいのですが良い方法をご存知の方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 革製品の汚れの取り方、ぜひ教えてください。

    気に入っている皮製のジャケットに(桃色)、黒ずんだ汚れがついていて、とても困っています。 ジャケットの色も色なので、優しく、かつ汚れを落とせる方法を教えて頂きたいでんですが・・。 革製品を良い状態で閉まって置くためにも、何か方法を知ってる方がいらっしゃったら、ぜひアドバイス下さい。宜しくお願いします!

  • 革製品のにおいをとるには??

    最近、革製(牛、羊)のラグを購入したのですが、かなり革独特のにおいがして気になります。触っただけで、手ににおいがつくほどです; サイズも大きいので、どのように手入れしたらいいか苦慮しています。 風通しのよいところで干すのがよいと聞いたことがあるのですが、日光に当たってもよいのでしょうか?効果的な脱臭方法があれば教えていただきたいです。

  • 革のペンケース?

    最近暑くなってきたので、職場で上着の胸にポケットが無い服を着用する機会が増えました。 そこで問題なのは、ペンをどうやって持ち歩くかということです。 ベルトに差したり、挟んだりできる革製のペンケースのようなものを探しているのですが、 革とペンケースで検索すると、普通の筆箱が検索にかかってしまいます。 ペンを1,2本差すだけの細い革製のペンホルダー? ペンケースは 何という名前で検索すればすばやく見つけられるでしょう? あるいは、お勧めの商品があればお教えください。

  • 革製品のお手入れについて

    大切に使っていた革製(ブライドルレザー)の財布をあやまって水の中にドボンと落としてしまいました。 革製品は水濡れがNGと聞いていますが、今後どのような方法で対応するのがよいでしょうか? http://www.leather-navi.com/oteire/kihon_mizu.html 一応、googleで調べて上記のサイトに書いてあることのうち 1.タオルで水分をふき取り 2.風通しの良い場所で陰干し はやっています。乾いたらオイルも塗るつもりで今から買いに行きます。これ以外に方法があれば教えてください。

  • スニーカー(靴)の補色(革ケア)

    85年製のAJ1のスニーカーの色剥げを直したいです。 革製なのですが、どのようなものを使うのが適していますか? アッパーの黒色の部分なのですが、クリームやスポンジで塗るのなどいろいろ種類があると思うのですが、、、どれがいいかがよく分かりません。 革の種類は豚かカンガルーになります サフィール]SAPHIR クリーム 色落ち、キズ補修クリームを検討していましたが、革に染み込むタイプではなさそうなので、どうしようか迷っています。 革に染み込むようなタイプを教えてください よろしくお願いします。

筆まめ30住所録 新PC
このQ&Aのポイント
  • 筆まめ30を使っている方が新しいPCを購入し、住所録のバックアップを取り、新PCで復元させようとしていますが、復元されたデータが見つかりません。
  • 筆まめ30を使用している方が新しいPCに住所録データをバックアップして復元しようとしたところ、データが正常に復元されていない問題に遭遇しました。
  • 筆まめ30の利用者が新しいPCを手に入れ、住所録のデータをバックアップして新PCに復元しようとしたが、復元されたデータが存在しない問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう