• ベストアンサー

日本人って・・・。

伝統的に、日本人って物事を理論化する事に慣れてないし、そういった事にあまり興味を持たないですよね。 こうした傾向ってどこから来ていると思いますか?? できるだけ詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

こういう話は、大抵「島国だから」でけりがついてしまうんですよね。 冗談はさておき (1)島国で、単一民族(もともとは何種類もの混血だが、現在では) (2)鎖国をした (3)外国から攻められて植民地になった事がない。 つまり、横並びで、争いを起こさず、突出しない事が、伝統的な日本人の処世術なのですね。こういう世界では、理屈に走る事は争いを起こす事につながって、うまくないのだと思います。お互いに白黒をつけることをせず、まあまあ(なあなあ)でうやむやにしておくほうが波風が立たないのですね。 日本以外の殆どの国では人種が入り混じったり、他国と国境を接したりで、文化が違う人と付き合うには理論武装が特に必要だと思います。

noname#5825
質問者

お礼

ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • appaloosa
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.3

 勝手ながら、ANO.3#さんに付け加えさせていただきます。  日本と同じ島国として、イギリスがあります。実は、イギリスの精神思想も日本と似たような所があります。  最も分かりやすいのは、イギリスの憲法です。イギリスは「イギリス経験論」と言い、それまでの経験を重視する傾向があります。日本人が、前例を重んじ、阿吽で理解するのと通じる所があります。そのためか、イギリスは世界で唯一の不文憲法で、つまり日本国憲法のような文章化された憲法を持たないわけです。  もっとも、イギリスはそういった「経験論」を駆使しながら、議会政治の運営力については折り紙つき。しかも世界に先駆けて福祉国家を目指したり、斬新さも兼ね備えています。立派な成文憲法を持ちながら、情けない政治がはびこり、前例主義に苦しむ日本も見習うべきか?

noname#5825
質問者

お礼

イギリスにはそんな傾向があるんですか!でも確かに・・・。 日本も見習うべきです(よね??) ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takao
  • ベストアンサー率20% (34/170)
回答No.2

思うままを書いてみます。 日本は早い段階で平等社会が構築されたのではないかと考えています。 平等には「機会の平等」「結果の平等」があるわけですが、 後者「結果の平等」が7世紀にはできていたようです。 604年 憲法17条の制定「和をもって尊しと為す」 645年 戸籍の開始 683年 諸国の境界を定める 今の県、県民、税金制度の原型が既にあったようです。 797年 男女の混浴禁止 874年 国司と郡司、百姓の子女との婚姻禁止 身分制度もこの頃までは極めておおらかだったようです。 敢えて禁止するほどですから。 結果の平等といっても身分はあったでしょうが、その中での 横並びの生活スタイルが完成したのではないでしょうか。 当時は朝鮮半島での拠点を失うなど失政があったわけですが スパイを送り込むとか情報戦を展開する、等の記録は無い ようですので外交オンチの国民性も既にこの頃からの伝統 なのかも知れませんね。 「機会の平等」ではなく「結果の平等」に行かざるを得なかった 国民性の当然の帰結だと言えなくないと思います。 戦国時代のようなダイナミックなところからスタートして いれば違った国民性になったと思われます。

noname#5825
質問者

お礼

詳しく教えてくださって、ありがとうございました☆よく分かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人は、○○が好き・・・

    日本人は、○○が好き・・・ この○○には、どんな言葉が入りそうですか? 日本人の色々な好みの傾向についてだけでなく、「好き」というと、皆さんはどんなものごとを連想するのかについても知りたいというアンケートですので、どんなことでも思いついたものをご自由にお答えいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 日本文化、伝統工芸

    もっと日本の事を知りたいと思い、日本の伝統や文化について、大学院で勉強したいと思いました。 しかし、どこの大学院がその事に特化しているのかわかりません。 もし、わかる方がいれば教えていただきたいです。 大学では建築を専攻しています。 調べてみてもなかなか見つけるのが難しいです。後継者不足によりすたれゆく伝統工芸、職人等に興味があります。

  • 日本人は何故アイデアというものを嫌うのか

    企業でもアイデアというものをとても嫌う傾向があります。 嫌うというよりも軽蔑するというほうが当たっているかもしれません。 しかし、そのアイデアがビジネスで成功すると寄ってたかって褒め上げます。 一方、日本人の考え方の伝統では積み上げた努力の結果は総じて好みます。 これらは企業というよりも個人個人の考えもそのような傾向があります。 島国根性というものなのでしょうか。

  • 天皇は日本の伝統文化ですか?

    天皇は日本の伝統文化ですか? 社会の授業で、日本の伝統文化で興味を持ったものを調べるものがありました。その中クラスメートが天皇について発表して居ました。内容としては、天皇のすごさについてでした。 天皇は日本の伝統文化ですか?

  • 騒々しい日本人

    外人(特に西欧人)からみると、日本人はひっきりなしにドンちゃん騒ぎをして、祈りのような時間、静かな夜の落ち着いた時間を持たない傾向が昔からあるようです。いわば、一人で落ち着けない?夜の照明もやたら煌煌とともしますね。 なぜ、こういう伝統慣習ができてしまったんでしょうか?

  • 日本の様々な伝統工芸を知ることが出来るサイト

    こんにちは。 わたしは和な小物が好きで、今は伝統工芸に興味を持っています。いくつか知っているのもありますが、日本全国にはまだまだ知らない伝統工芸がたくさんあると思います。 色々な伝統工芸を紹介しているサイトをご存知の方はいますか?「伝統工芸」で検索しても一部を扱っているページが多数です。 まずは全国にどんな工芸があるのかを知って、興味があるものはそこから掘り下げて行きたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 日本の方はなぜ遠まわしに言うのが好きでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方は物事を言う時に、なぜ直接に言うのを避けていて、遠まわしに言うのが好きでしょうか。なんとなくそういう傾向があると感じています。ストレートに物事を言うのは日本では不躾だとされているのでしょうか。日本の方をよりよく理解したいと思います。悪意がありません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本に行くのを手伝ってくれませんか?

    私の夢はこの素晴らしい国に住むことです。私はポーランド出身です。あなたの助けをお願いします。 私は子供の頃から日本とその文化や伝統に興味があり、この国に魅了されています。ここに住むにはどのような手順を踏めばよいでしょうか?

  • 外国人は日本の何に興味を持つか

    昨今、日本や日本文化に興味を示す外国人が増えていると思います。 アニメやマンガ以外で、外国人が日本の何を欲しがっているか・知りたがっているか・興味があるか等が分かれば教えて下さい。 伝統文化・サブカルチャー・日常等ジャンルら何でもかまいません。些細なことでもいいです。 よろしくお願いいたします。

  • 日本人が包装紙を豪華にする伝統はどこから?

    日本人は包装紙を豪華にする傾向があるといわれています。 デパートの包装やお中元などの贈呈品の包装などから明らかです。 ある外国人からも文庫本にカバーがついていて、さらにその上にカバーをつけると驚いていました。 このような包装紙を偏愛する傾向はどこからくるのでしょうか? 贈り物を重要視する伝統があったのでしょうか? それとも見栄が強いだけなのでしょうか。 よろしくお願いします。