• 締切済み

グッピーとプレコ

tsutayaの回答

  • tsutaya
  • ベストアンサー率54% (91/168)
回答No.2

プレコの種類にもよりますが基本は大丈夫です。 No.1の方が言うように本来の生息環境とは異なりますが 両者ともに結構強い魚ですので中性で普通の硬度なら大丈夫です。 うちも60でグッピーとタイガープレコが共存してます。 ほかにもネオンやコリドラスもいますし、ミナミヌマエビは爆発的に増殖中です。

関連するQ&A

  • アカヒレ  グッピー

    ゴールデンアカヒレとグッピーって混泳できますか?? 水槽にグッピーと白コリと大きくならないプレコしか入ってなくて寂しいのでなんかいれようと思って><

  • グッピーとシルバーチップテトラ

    先日、シルバーチップテトラが5匹いる水槽にグッピー3匹を混泳させました。2,3日して2匹が死んでしまいました。残り1匹は元気ですが、どうもシルバーチップテトラの動きが活発でグッピーを追い掛け回してました。これが原因かと思っているのですが・・・。ほかにいるネオンテトラ(5匹)、コドリアス(3匹)、プレコ(2匹)は元気です。グッピーだけが・・。シルバーチップテトラのように、活発な種類とグッピーの混泳は難しいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • プレコが死んでしまいました。

    いつもお世話になります。 45cm水槽に、グッピー3匹・ガージナルテトラSサイズ5匹・コリドラスSサイズ1匹・プレコ1匹(8~10cm位)を買っています。 グッピーが出産し、稚魚が1匹います。(死亡直前の状態) 水槽内はコケがひどくなりましたので、コケ対策にプレコを購入しました。 始め元気にコケを食べてくれて、水槽ガラス面はとてもきれいになりました。 グッピーが出産し、餌をフレークからブライシュリンプへと変えました。 微量の海水(粗塩)が水槽内に混じったからでしょうか? 昨日、プレコがひっくり返って弱っていて、隔離しましたが亡くなりました。 この日は暑く、水温は30度近くになっていました。 元気にしていたと思っていましたが、水槽内にはコケが発生していて、 多分その状態から見て、すでに2~3日は食べていなかったようです。 考えられる死因は何でしょうか? 他の熱帯魚たちは元気にしています。餌食いもとても良いです。 このままでは、もう一度プレコを購入してもまた同じ事になりますよね。 死亡した個体は購入直後の死ではありません。 アドバイスお願いします。

  • グッピーの選び方

    アクアリウム初心者ですが、グッピーの飼育を予定しています。現在、水槽(45センチ)を準備中です。購入するグッピーの種類で迷っています。ブルーグラス、ドイツイエロータキシード、ジャーマンフルレッド等を候補に考えています。繁殖を考えた場合、一つの種類のペアに統一したほうがよいのか、複数の種類の混泳も可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • プレコが貼り付いてしまいました

    水槽を買い換えたので魚たちを引っ越しさせようとしているのですが、プレコが隠れ家の中に貼り付いて出てこなくなってしまいました。 隠れ家を逆さにしても、振っても、体をつついても、何をしてもはがれません。 隠れ家にはものすごい繁殖力のコケが生えてしまっているので、入れたくありません。 プレコをおびき出す(?)方法を教えてください。よろしくお願いします!

  • グッピーとスマトラ

    グッピーとスマトラ 現在、淡水魚を飼育しています。 60センチ水槽、上部濾過器+外掛フィルター、エアレーションをかけ、ヒーターはありますが夏は使っていません。魚はスマトラx5、ゼブラダニオx3、メダカx4、レットファントムテトラx3、アカヒレx1、イシマキガイx1です。 質問は 1 グッピーを追加しようと思っているのですが、スマトラとグッピーを混泳させるとグッピーのヒレがスマトラにかじられてしまうでしょうか。スマトラは結構気性が荒いと聞きました。 2 ミナミヌマエビも飼い、繁殖もさせたいのですがこの水槽の環境では繁殖は無理でしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ディスカスとプレコの混泳について

    現在60センチ水槽にディスカス(6~7センチ)を9匹飼育しています。将来的には60ワイドか90センチ水槽に変えます。 教えてほしいのですがディスカスと小型のプレコの混泳は可能なのでしょうか? 現在はベアタンクで30度、餌を良く食べ安定していると思います。 もし、小型プレコとの混泳が可能でしたら注意点やお勧めの小型プレコなどアドバイスお願いいたします。

  • グッピーが増え過ぎる

    現状 ・60cm水槽にグッピー50匹以上(推定) ・オスメス/稚魚混泳 ・他にヤマトヌマエビ5匹とコリ2匹 ・病気/喧嘩もなく水質安定 困っていること ・餌の減りが早い事; アドバイスを頂きたいのですが、このままの状況でグッピーを飼っても大丈夫でしょうか?。『一定数まで増えると、共食い(?)等で増えない』と聞いたのですが、本当ですか?(増え続けているので…)。60cm水槽だと、どのくらいまで増えるのでしょうか?。 これ以上数を増やしたくないのですが、やはりオスメスを別水槽にするしかないのでしょうか?。現状、水槽を複数設置出来ないのと、稚魚ネットのような見た目があまり良くないものは水槽に入れたくないのですが、他に良い方法はありますか?。 また、混泳の場合、定期的(?)に他のグッピーを入れないと奇形魚が…等聞きますが、その場合、どのくらいのペースで新グッピーを入れた方が良いのでしょうか?。 グッピーが増え過ぎてしまった方は、どのような対処・対応をされましたか?。グッピーを飼っている方のアドバイス等を聞かせて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 外国産グッピーと国産グッピーを混泳させたい

    飼育して約半年の外国産グッピー(1匹)と数ヶ月前に購入した国産グッピー(2匹)を今は別々の水槽で飼っておりますが、可能であれば混泳させたたいと考えております。ただ、「外国産グッピーは正体不明の病気を持っている」との意見も聞きますので迷っております。外国産グッピーは、現在、テトラ(10匹)、コリドラス(2匹)と混泳しておりますが、それぞれ元気です。また、国産グッピーも状態が良く元気です。現在の水槽は異なりますが同じ水質です。アドバイスをお願いいたします。

  • プレコの体表

    こん××は!!! ボクはプレコ〈18cm〉を飼っていて、この前60cm水槽に移動させたのですが、あまりちゃんと水あわせしなかったのか、プレコの体表に部分的に白っぽくなっているんです。〈おなかの方はほぼ真っ白) でも食欲はいつも通りあり、余り慣れていないのかあんまり動きません〈夜はまぁまぁ動く〉。 コレってやっぱり病気かなんかですかね??教えてください   ちなみにセネガルス〈14cm〉と混泳しています。