• 締切済み

住宅ローン長期固定金利について

頭金0円で2000万円の中古物件を検討中です。主人の年収は550万程度で、勤続12年目です。住宅ローンの金利についてまったく知識がなかったのですが、不動産屋さんがしきりに3年固定を薦めるので、少し不信に思い、金利について自分なりに調べた結果、超長期固定35年で借りたいなと思っています。フラット35では借りられないため、民間の銀行を調べてみました。新生銀行や三井住友銀行の金利が安いようですが、審査が厳しいという話を聞きました。頭金0円で固定35年 というのは審査が通らない場合が多いのでしょうか??金利の上昇が怖いので、なるべく長期固定型がよいのですが、何かお勧めはありますか ?金利について勉強し始めたばかりなので、分かりにくい質問だったらすみません。住宅ローンについて詳しい方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • 融資
  • 回答数4
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.4

頭金が0円であっても年収から見ての融資額が4倍未満なので特に問題ないかと思いますよ。勤続年数も長いですし。 ただ中古物件という事で物件の資産価値がどう判断されるかという問題はあります。 ですから2000万で融資をお願いしても1800万という減額融資の場合もあります。物件が築浅だと建物の価値があるので満額の融資でも大丈夫だったりしますが古いものだと建物の価値がなく土地の価値だけという事から減額融資となる場合がようです。 他にローンや事故がなければ大丈夫だと思いますよ。 金利の上昇が怖いということですので全期間固定にするのがベストとは思いますがもしあなたの優遇金利が全期間1%以上で定期的にまとまった繰り上げ返済をしていくというのなら結果的に短期固定物は決して悪いものではありませんよ。私はこの方法です。そういったこともあるので短期固定を勧めているのかもしれません。また中古という事から不動産の提携先のほうが融通が利き満額融資が可能なのかもしれません。 憶測に過ぎませんが・・・。 あと頭金は0円であっても諸費用に200万円ぐらい必要です。

kero5348
質問者

お礼

回答ありがとうございます。みなさんから、いろいろ教えて頂きとても勉強になりました。いろいろな選択肢があるのですね。ありがとうございます。

noname#35582
noname#35582
回答No.3

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当した事もある者です。 > 不動産屋さんがしきりに3年固定を薦めるので 金利が低いという点では、現在は「変動金利型」が一番低いはずですので、「一昔前の住宅ローン知識しか持ち合わせていない不動産屋さん」か、不動産屋さんが提携している金融機関との「提携住宅ローン」を利用するパターンではないかと思います。 「提携住宅ローン」は、特約によって一定期間金利を固定する…という「固定金利選択型」しか扱っていないことが多く、その中では固定期間の短い「3年固定」が一番金利が低いので、「金利が低い=毎月の返済額が低い=返済負担率が低くなるので住宅ローン審査に通りやすくなる」ということから、薦めることが多いのだと思います。 頭金0円は住宅ローン審査に通らないことが多い…ということはありませんが、金融機関によっては100%融資には対応していないところもあります。 特に中古物件の場合は、金融機関ごとに物件の「担保評価額」を算出しますので、それによっては、売買価格100%を借りられない事もあります。 また、住宅ローンを利用して中古住宅を購入しようという場合には、頭金0円ではなく自己資金0円ですと、審査の面では厳しいかもしれません。 自己資金0円ということは、住宅購入に関する諸費用や住宅ローン借り入れにかかる諸費用も借りることになり、その分借入額が増えますので審査に影響します。 > 金利の上昇が怖いので、なるべく長期固定型がよい とのことでしたら、ご自身でお調べになったとおり「固定金利型(=返済期間の全期間の金利を当初契約で決めた金利とするパターン)」がよろしいかと思います。 「繰上返済をする予定は殆どない。」「長期的に資金計画を考えたいので、住宅ローンの返済額は確定させたい。」「最初から高い金利で契約しても、それ以上返済額が1円も上がって欲しくない。」という事でしたら、本当に「固定金利型」をお勧めします。 ですが、ご家族の状況によっては「変動金利型」や「固定金利選択型」を敢えてお勧めする事もあります。 特にこれといった条件がなければ、一番のお勧めは「固定金利選択型・固定金利期間10年」なんですけれどね。 現在の金利情勢と住宅ローン情勢から考えて、これが一番「お得感」が高いんです。 さて、#2さんがご紹介のフラット35ですが、フラット35は買取型でも保証型でも、住宅がフラット35の要件に適合しなければ利用する事ができません。 まず、物件が「フラット35適合住宅」かどうかを調べる必要があります。 また、フラット35(保証型)のうち、100%融資に対応しているものは三菱東京UFJ銀行でしか取り扱っていませんし、さらに、取扱エリアも全国ではありません。 この点も注意が必要かと思います。 フラット35の審査基準で考えていきますと…。 年収550万円とのことですから、これを12で割って「基準月収」を算出しますと458,333万円。 2,000万円をフラット35(保証型)、25年返済で借りたとして(勤続12年目とありましたので、勝手に借り入れ時年齢を35歳とし、現在の一般的な定年年齢である60歳までに完済…と設定しました)、6月の適用金利は3.19%ですから、毎月の返済額は96,831円(フラット35は、例え実際の借り入れがボーナス併用であっても、ボーナス返済なしとした場合で審査されます)。 年間返済額は1,161,972円。 これを年収で割って「返済負担率」を算出すると、21.1%で基準クリア(他の借り入れについての返済を加えた総返済負担率は、年収550万円ならば35%以下でOKになります)。 毎月の返済額の4倍<基準月収ですから、96,831円×4=387,324円で、これもクリアですね。 返済については問題ないでしょう。 ただ、フラット35に付帯している「団体信用生命保険」は、ごく普通の団体信用生命保険で、ほとんど「債務者の死亡時」にしか弁済がされないと思っていただいた方がいいです。 民間金融機関では、「特定疾病保障付き」とか「○大疾病保障付き」といった商品が開発され、ガン、脳卒中などと「診断されれば」住宅ローンの残債が弁済されるようになっています。 ごく普通の団体信用生命保険の場合は、特定の疾病になって医療費の負担が増大しても(ましてや仕事ができなくなって収入がなくなったとしても)、住宅ローンの返済は続けなければなりません。 こういった点にも目を向けられてはいかがでしょう。 尤も、既に何らかの病気をお持ちの場合は、民間金融機関の住宅ローンを借りる事は殆ど不可能に近いので(「団信に加入できる事」を融資の条件にしているところが多いので)、フラット35に頼らざるを得なかったりするんですけれどね。

kero5348
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。とてもよく分かり、勉強になりました。団体信用保険にも民間金融機関では、いろいろな商品があるのですね。いろいろな知識が増えてくると、ますます迷ってしまいますが、住宅ローンは重要なことなので、慎重に選択したいと思います。ありがとうございました。

  • hsci0830
  • ベストアンサー率31% (45/142)
回答No.2

不動産会社でローンの相談をしている者です。 フラット35(買取型)は100%借りれませんが、 三菱東京UFJ銀行が最近始めた「フラット35(保証型)」でしたら100%いけますよ。 しかも、保証料も不要で、手数料も安いのでお奨めではあるかと思います。 三井住友も顧客の属性によって審査の厳しさは変わります。 ですが、勤続12年との事ですし、550万円の収入がおありですので、 計算上は25年でも35年でも問題ないかと思います。 もちろん、既存のお借入等無しとの前提ですが。

kero5348
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フラット35(保証型)というものもあるのですね。 さっそく調べてみます。専門家の方から回答いただき、為になりました。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

頭金0円で固定35年というのは審査が通らない場合が多いのでしょうか?? そんな事はないと思います。 ただ、頭金が0でも諸経費がかかりますのでその分は必要です。 年収550万で2千万円の借入れなら、決して無理ではないと思います。 3年固定を勧めるのは、その方が金利が安いからでは? 今後、金利が上がる傾向にあるので、超長期固定はお勧めですね。 私も三井住友ですが、団信が通れば問題ないでしょう。それほど厳しいとも思えませんでしたよ。 もちろん他社の借入れ(車のローンとかも)がなく、ブラックにも載ってないのは当然ですがね。

kero5348
質問者

お礼

回答ありがとうございます。住宅ローンについてまったく知識がなかったので、変に考えすぎて不安になっていたので、回答いただいて少し安心しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フラット35と銀行の超長期固定ローンの違いを教えてください。

    フラット35と銀行の超長期の35年固定ローン の違いがいまいちよくわからないので教えていただけませんか? 金利がフラットの方が安いのでいいかなと思うのですが。 ちなみに銀行は三井住友の35年ローンを考えています。 頭金を2割入れて諸費用も現金で払って、借り入れは2000万で35年を考えています。

  • 長期固定金利への借り換え

    現在、三井住友銀行より2年固定(利率1.0%)で住宅ローンを借りています。 この2年間の固定期間は来年12月までです。 現段階では融資残高が約1300万円、月の返済額が69000円くらい(18年くらいで完済予定)です。 固定期間途中ですが、これからの景気回復の利率上昇に備え、長期固定金利への借り換えを検討しています。 例えば新生銀行やソニー銀行の20年間の長期固定などを検討しています。 各種の手数料を考えた際、どのようなものがかかるのでしょうか? 不慣れなもので、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの固定金利について

    住宅ローンの固定金利について質問です。 銀行の住宅ローン金利を見ていると、フラットではなく固定2年~30年くらいまで 5年刻みくらいの金利が載っています。 だいたいどの銀行も金利優遇*%などと書かれていますが、 例えば30年で見た場合、ほぼ確実にフラットの方が金利が低いんです。 単純な疑問なのですが、フラットを使わずに銀行の30年固定などに する方はいるのでしょうか。その場合、何か理由があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り替えで迷っています。

    4年前に住宅金融公庫から2100万円、地方銀行から480万円の住宅ローンを借りました。公庫のほうは最初の10年固定で金利2.75%、その後は4%の固定です。銀行は最初の3年固定で、今は変動金利(2.375%)です。今のローン残高は2420万円です。今、三井住友銀行から借り替えのキャンペーンのお話を頂いて全期間1.2%の優遇を受けられるということです。最初の10年固定で2.85%(1.2%引いた金利です)、その後は変動金利になります。支払い自体はこれから7000円程度アップするので今得する話でもないので借り替えのタイミングが今なのかも迷うところです。ネットで金利の平均はここ20年で4.4%と見ましたので、1.2%優遇なら素人目に6年後に公庫の金利が4%になるより有利な気がします。ですが金利の上昇を考えると1.2%の優遇でも変動は怖い感じがします。新生銀行の長期固定(30年3.25%)も気になっています。ちなみに下の子供が小学校に入学する5年後あたりから私も働こうと思っていますのでその数年後から繰上げ返済もしていく予定です。借り替えなしで今のままがいいのか、三井住友か新生銀行かアドバイスをお願いします。ちなみに三井住友は審査で通ったと今日連絡がありました。ここでキャンセルすると後々困ったりしますか?8月にはさらに金利が上がる見こみなので急いで決断しなければならない状況です。

  • 超長期の住宅ローンの金利の見直しについて教えてください

    超長期住宅ローンについて教えてください。 金利の見直しは毎月1回なのでしょうか? 例えば4月入居予定の住宅ローンの場合、3月に実行予定なので あと今月末、来月末、再来月末の3回見直しがあるのでしょうか? ちなみに三井住友銀行の超長期ローン(35年)を考えています。

  • 住宅ローン、35年どう借りるか

    三井○友銀行で1500万円を借り、35年で返済しようと考えています。 今ローン審査中でまだ結果は出ていません。 審査に通った場合に、どういう風に借りるべきか悩んでいます。 年0.7%優遇ローンだと、 固定金利特約型2年 1.30% 固定金利特約型3年 1.55% 固定金利特約型5年 2.50% 固定金利特約型10年 3.40% 超長期固定特別金利ローンだと、 20年超~35年以内 3.43% 先日住宅ローンの金利がいきなり引き上げられ、三井住友は0.4%も上がったようです。(多分固定金利特約型10年)先の金利の上昇を考えると、どのローンを組むのが良いでしょうか? 今のところ固定金利特約型3年か35年の超長期固定特別金利ローンを考えています。月々の出費を5万円位に抑えたいという気持ちと、安定した支払い額をとるかで迷っています。。。 何かアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。 ちなみに保証料は外枠、元利均等返済です。 足りない部分があれば補足します!

  • 住宅ローンの金利で迷っています。

    年収:500万円(税込) 年齢:30歳 家族構成:妻、子2人 で中古マンション2200万円を頭金なし35年ローンで購入しようと思います。(諸費用は準備できます) 今後の教育資金を考えると繰り上げ返済はあまり期待できない状況なので、固定金利を考えています。 具体的には、三井住友銀行の35年固定金利2.95%にしようと思っています。 もし、他にベターと思えるローンの選択肢があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン 短期固定型?長期固定型?

    住宅(新築)を購入することになり、住宅ローン(銀行)をどのタイプにしたらいいのか悩んでいます。 変動型ではなく、固定型にはしようと思っているのですが 固定型にも 色々な年数タイプ(2年・3年・5年・7年・10年・15年・20年)がありどれにしたらいいのか決められないでいます。 選ぶとしたら2年固定型か それとも10年固定型かな?とは思っているのですが・・・ その考え自体が間違っているのか・・・ 銀行の事前審査には通っており、 「全期間固定」以外であれば全期間1.5%の金利優遇が受けられることになっています。 フラット35は対象外なので 使うことは出来ません。 銀行にも足を運んだり、こちらで色々検索して調べてみたのですが 全くの素人で どうしたらいいのかわかりません。 先のことなど誰にもわからないのは重々承知なのですが… 住宅ローンについて、詳しい方などのどんなことでもいので アドバイスを頂きたく 質問させていただきました。 ・家族構成→夫・妻・来年1月に第1子出産予定   ≪夫≫30歳  サラリーマン勤続10年 年収約440万円   ≪妻≫30歳  専業主婦 ・借入金額→2080万円 ・借入期間→35年 ・金利→2年固定 1.8%(1.5%優遇込み)       3年固定 1.95%       5年固定 1.15%       7年固定 2%       10年固定 2.35%       15年固定 2.9%       20年固定 3.15% みなさんのお考えをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの金利優遇の選び方

    こんばんは。 現在、住宅ローンの銀行選び、組み方でとても悩んでおります。 詳しい方、どなたかご意見下さい。 主人・・・32歳/年収790万円 家族・・・パート主婦    (今現在夫婦のみですが近いうちに子供を希望しています。) ローン・・4,400万円 返済期間・35年    (繰上げ返済は積極的にしていきたいと思っています。) ★三井住友銀行・・・優遇1.5% 変動金利 2.475%(優遇後→0.95%) 35年固定3.020% ★中央三井信託銀行・・・優遇1.6% 変動金利 2.675%(優遇後→1.075%) 35年固定3.180% ※保証料や登録費用が三井住友と比べるとやや高め。 ※繰上げ返済手数料を無料にするため、カードローンのカード申し込みが必要。根抵当権設定の費用や外すときの費用が合計35,000円程かかる。 (1)現時点で金利の安い三井住友か、優遇率の良い中央三井か (2)変動+変動に分けておいて今後の動向次第では固定に変更できるようにしておくか (3)固定金利が低いうちに、初めから固定も組むべきか(変動+固定) (4)変動+変動、変動+固定にする時の割合 (5)疾病保障付ローンは必要か、付けるとしたら変動か固定のどちらかに付けておくか? ご意見頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローンの固定期間について

    こんばんわ 住宅ローンのことでなやんでます。 三井住友銀行でローンを組む予定なのですが、 固定期間を二年程度にしようか 五年・十年にしようかまよっています。 金利を低くしその間に返済し、金利の上昇具合をみて 更新時に長期に切り替えようかともおもうのですが、、、 はじめの段階で五年か十年くらいにしておいたほうが、 よいかなぁ、、、、 と、 決定打が出てきません。皆様の良きアドバイスなど ありましたら、よろしくおねがいします。