• ベストアンサー

食品加工・製造・殺菌などについて学ぶには?

sayayukiの回答

  • sayayuki
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

参考までに・・・  http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/koujyou1.htm 食品工場長の仕事とは  http://shokuei.open365.jp/ 日本食品衛生協会 書籍  http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31010858 食品開発の進め方 http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/kaidai/ryuutuuriyou/14_m.html 農資源システム 第1章 農水産物の品質評価技術 http://www.nagano-it.go.jp/pdf/No.243(Shokuhin).pdf 容器包装詰食品の加熱殺菌について http://ktakao.hp.infoseek.co.jp/pack.htm 放送食品基礎講座 ネットでも解説されている方がいるので検索してみるといいですよ。 ちなみに、どの様な事が理解しづらいのですか?

babyblue5
質問者

お礼

sayayukiさん、沢山の情報を有難うございました。 自分でもかなり検索したのですが、発見できなかったサイトばかりです! >ちなみに、どの様な事が理解しづらいのですか? そうですね…今は殺菌についてでしょうか。条件の設定方法や根拠について公的機関に尋ねたり、概存の製品を参考にして設定しているのですが、『XXを見て設定しました』『○○のほうで大丈夫だといってました』は通用しないので自分でもきちんと理解したいのです。 今手元にある参考文献は私に指導してして下さる予定だった方が大学生時代使用していた参考書?を一部コピーしてくれたものなのですが、聞いたこともないような言葉の連続です。 (↑食品の飽和蒸気圧の純水の飽和蒸気圧の比とか微生物の死滅の様相が単分子反応的とか…飽和蒸気圧?単分子反応?と辞書片手に読んでますが) あと、新商品を実際に工場で製造するとなった場合、どのような設備が必要になるのかも考えなければならないのですが、業務用機器についての知識は全くないので困っています。 (↑レシピを考えるだけでよいという話だったのですが、最近どんな機械を使うのか考えるのも開発の仕事だと言われたので) 他社見学できたらよいのですが、簡単にはいかないようです。

関連するQ&A

  • 食品衛生監視員の仕事

    先週から、近くの保健所の食品衛生課で臨時職員として働いているんですが、飲食店等に監視に行った場合どこをみればいいのでしょうか?またふき取り検査などにいったけっか調理している人から黄色ブドウ球菌がでたり、調理器具等から大腸菌群がでた場合どういった指導をしているんでしょうか?

  • 調理師免許や食品衛生責任者について

    将来調理の仕事をしたいと考えていますので、調理師の免許について教えて下さい。 現在調理師の免許は、免許所持者の元で2年以上従事しないと資格が取れないとききました。 これが合ってるかどうかと母が40年以上前の学生時代に取った免許を使わずに、違う仕事に就いているのですが、免許としては有効かどうか教えていただけますか? また食品衛生責任者の資格をとるに当たってですが、講習を受ければ与えてもらえるには調理師や栄養士の資格がなければいけないという項目にいずれも該当無い場合は、養成学校で取れるとのことですが、その場合いくらくらいの費用がかかるか教えてください。 あと例えば、よくテレビで定年後のサラリーマンがお蕎麦の修行をして小さなお店を抱えて、とかいうのを良くみますが、調理師の資格はどうやって取ってるんでしょうか? なくても営業できるってわけではないですょね。

  • ねばねば食品の食べ方

    納豆やメカブなどの、「ねばねば食品」は 体によく、血液にも良いと言いますが、 子供や、脳梗塞で体に麻痺のある人など、 口の周りをキレイに上手く食べれない人の為には、 どんな調理法・食べ方がありますか? 介護食事まで行かなくても良いんです。 一口で口に入れちゃって食べられる方法や、 ねばねばが無くなるけど栄養は残ってる、 そんな食べ方を教えてください。 納豆は加熱すると栄養が無くなると聞きましたが、 ためして○○テンでは、脂溶性なので 油で炒めると、栄養の吸収が良いと言ってました。 どっちが本当なんでしょうねぇ?

  • 殺菌灯の設置?

    殺菌灯の設置基準についてお願いします。 松下電工 施設照明 P246を見ていると 6Wの吊り型は有るのですが、 15wの吊り型が無いです。  メーカーでは6wの吊り型以外は作っていないようですが? 現在、店舗改装中の現場に行くと既存の殺菌灯に10wか15Wの 吊型が取付て有ります。(以前は有ったと思うのですが) 調理場の床面積は26.95m2あるので、6wだと3台取付る事になると思います。 (10m2あたり6w×1台を取付。←自信ないけど) 15Wの吊り型があれば、6wの2.5倍あるので15w×1台、6W×1台 取付ければすむので、コスト的に安価になりベターな方法だと 思うのですがねぇ?? 殺菌灯について、ご指導ねがいます。  お願いします。

  • 食品

    外食産業やファーストフードの食品(人が作った過程で異物混入や手洗いをしない、消費期限切れ、原材料や産地不明)は不衛生である事を考えればスーパーの食品が一番衛生的であると言えますか?

  • 道の駅での加工食品の出店と保健所の許可について

    67才の男性です。定年退職後の収入として、道の駅に野菜を出店しています。しかし、単に野菜を出店するだけでは、思うように売り上げが確保できません。そこで、加工食品を制作し、販売しようと考えています。その場合、製作者として、保健所の設備としての許可が必要であると、聞きました。私の家には、生活用の炊事場と、別室に、別所帯用の炊事場があります。今は別所帯がなく、それは使っていません。これを加工食品の制作設備として登録用に提供したいと考えています。これに対して、保健所の許可が下りるでしょうか?何方か、食品衛生法に詳しい方、ご指導をお願いします。提供しようとしている食品は、大根の漬物、白菜の漬物、干し柿等です。よろしくご指導お願いします。

  • 職場での人間関係の悩み。

    ある一人の事で、悩まされています。 長文ですいません。 私は、保育園で栄養士をしています。今年で社会人3年目です。 栄養士2名、調理員4名で給食を作っています。 ある一人の事というのは、調理員さんです。 この調理員さんは、保育園開所時から居る、いわゆるお局的な存在です。 十数年働いており、給食室内で一番長く居るため、周りはこの人を頼ってしまっています。 周りが逆らえないので、言いたい放題、やりたい放題。 ただ、この人には問題がたくさんあるため、周りはとても迷惑しており、仕事の負担が大きくなってしまっています。 何が問題かと言うと・・・  ・言うことがばらばら 野菜の切り方を聞いても前回聞いたことと違うなど  ・調理器具の洗い方が雑 周りが2度洗いすることがほとんど  ・昼食の余りをとっておき、昼食が終わった後に仕事をしながら食べる  ・衛生管理ができていない 他にもたくさんありますが、きりがありません。 本人に注意しても、自分のことと思っていない、人のせいにする。他人事。 衛生についても何度も注意していますが、守れない。 何かある度に、栄養士、調理員から園長先生に報告をしています。 なので、園長先生はこの現状をほとんど知っています。 しかし、改善されず。 この状態が十数年。 この人が問題で、今までたくさんの人が辞めていきました。 私と同期で入った栄養士も、この人にやられて今年やめてしまいました。 みんなその人の機嫌をとりつつ、何とかやっている状態です。 衛生面などで、いつ事故が起きてもおかしくない現状です。 そこで、園長含めて、給食室全員で会議を行うことになりました。 ただ、どう話を持っていけばいいのか・・・ その人を直接攻撃しても、私は知りません、違いますと開き直るだろうし、後々どんな態度をしてくるかが怖い・・・ かと言って、遠まわしに言っても改善されないし・・・ 私は、直さなければ解雇されてもいいと思っています。 ただ、園長は、あまり解雇したくないみたいで。 その人は、後3年で定年なのですが、後3年も一緒に働くなんて考えたくないです。 どうしたら解決できるのか・・・ 我慢しながらこのまま仕事していくなんて、耐えられません。 この会議を機に何とか解決したいのですが、どう話を持っていけばいいでしょうか。 読んでくださって、ありがとうございます。 アドバイスをいただけないでしょうか。お願いします。

  • 食品会社で働く管理栄養士

    はじめまして。 栄養に興味があり将来管理栄養士になりたい高校2年です。 管理栄養士になって病院で栄養指導するのが夢ですが、食品会社で食品開発や研究に携わるのにも興味があります。 でも食品会社で開発や研究をするとなると大学院まで行く必要があると聞きました。。。 実際のところどうなんでしょうか? もし必要なら頑張って勉強してお金を貯めて大学院に行こうとも思いますし、親も栄養学が好きなら行って、深く学んだ方が良いと言いますが、出来るだけ早く就職して活躍したいというのが本音です。 こんな考えはわがままでしょうか。。。

  • 管理栄養士がスキルアップの為に大学院進学するためにはどうしたらよいのか?

    私は40歳の管理栄養士で2歳の子供のいる主婦です。 30歳で栄養学に目覚め、栄養士専門学校と通信制の大学(食物学科)で栄養士と学士を修めました。 そして管理栄養士試験に合格し、現在は調理師専門学校で教員をしています。(栄養学、食品学、食品衛生学、調理理論などを教えています) 食に関する勉強は興味深く『もっともっと知りたい!続きの勉強したい』さらに『できれば管理栄養士としてのスキルアップにもつなげたい』と思い、大学院に進学希望です。 しかし大学は通信だったので卒論というものを書いたこともなく、研究のテーマも何を特に学習したいのか曖昧です。漠然と大学院に行きたいと思っているだけで何をどう準備したらよいのか分かりません。 (病院勤務であれば臨床栄養学、食品メーカーであれば食品学というように仕事に関連付けて興味のあるテーマがわいてくるのかも知れませんが、私の場合広く浅く教科を指導しているので分野が定まりません。…強いて言えば調理師学校に勤めているので調理理論などに興味がありますが、食品学も興味あるし、妊娠時の栄養管理などにも興味があります) 学費となるへそくりをせっせと貯め、入試のための英語の勉強はコツコツしていますが、今後何をどうやればいいのか(どこの大学?どこの教授?)さっぱり見えてきません。 周囲にそのような情報をもっている知人もなく、ネットサーフィンしたり書店で社会人向けの大学院進学本を読んでも、どうどうめぐりです。 研究テーマついては特別な方向性に偏っていないので、将来性のある分野の研究を目指せばよいのだと思うのですが、お勧めの研究分野とか、今後どのような活動(教授をさがすなど?)をすればよいか教えていただけると幸いです。 夢だけがぼんやりあって、それに向かって何をしたらよいか分からず、質問のポイントも上手に絞れなくて恐縮ですが教えてください。

  • 食品を扱う雑貨店の営業について

    食べ物・食品(例えば、チョコレートなどお菓子やオリーブオイル、調味料など)をセレクトショップの一部として他のアイテム(洋服・雑貨等)と売る場合は免許等がいるのでしょうか? (例:食品衛生士など) これらの食品を調理してお客様にサービスする事は一切なく、単純に店頭に並べて販売するだけです。