• ベストアンサー

幼稚園での会計報告

いろいろ書いているうちに長文になってしまいました。 先にお断りしておきます。 幼稚園で保護者から集めた会計の処理を担当しています。 この4月に異動になり,直属の園長が変わりました。 会計処理のことで,園長と私とで意見が合わず,少し話し合いましたが,平行線です。 皆さんの意見やアドバイスがいただけたらと思い,書き込みます。 毎月,バス遠足のための積立として保護者から定額集金しています。 秋の遠足など年に2-3回遠方に出かける際に支出します。 遠足がすめば,費用が確定するので,人数割りをして積み立てた中から支払う,という形を取ります。 その人数割りの際,今までは当日病気などで欠席した子がいれば人数の中に入れず,行事に参加した子どもだけで計算してきました。 そして,欠席していた子には人数割りして出てきた金額を返金します。 そうすることで,積み立てていたお金の残高を合わせるのです。 しかし,今度の園長は欠席した子がいたせいで,他の子の負担が大きくなるのはおかしい,と言います。 確かに,バス代は高く,園児数が少ない園ですから,休む子がいるとその分参加した子の負担はいくらか高くなると思います。 でも,バスに乗ってもいない子からバス代を集金するのはどうかと思ってしまいます。 園長の考える案はこうです。 ・例えば,45人で参加する予定だったが,当日5人休んだとする。 ・バス代,高速料金などの合計が4万円だった。 ・4万円を参加した40人で割り,一人千円ずつの支出。 ・欠席した5人には千円を返金する。(この時点では5千円足りなくてバス会社には払えません) ・5千円を45人で割り,111.11・・・円となるので,112円を45人全員からもらう。 ・実質負担は参加した子は1112円で,欠席した子は112円。 園長は,「遠足に参加した子と同額をもらうわけではないから,いいのだ。」と言います。 この考えについて妥当だと思われますか? 私としては,先に書いたように参加した子だけで払うのがよいと思うのですが,園長にはどのように話せば分かってもらえるでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

不参加者から会費の負担は色色な行事で問題となりトラブルが発生することも意外と多いです。 参加者を確認または予定して会費の総額で予算を組み実行しますが、不参加者が出れば、割り勘で多く出さなければならなかったり、無駄になったりすることもあります。 また予定人数の現象により、団体割引が不能になり入場料等が高くなることもあります。 不参加者から参加費を全額もらうことも気が引けるし、そのために参加者が負担ま増しになることも理にかなっているわけではありません。 指導者側だけの問題ではありませんので、今後も当然発生することが多々あると思いますので、父兄会の会員とも相談の上決定したほうがトラブルもなく双方納得のいく結論となるでしょう。

febbraio
質問者

お礼

お礼が遅くなり,すみません。 「不参加者から参加費を全額もらうことも気が引ける」 まさしく,そうなのです! しかし,ここで質問させてもらった結果,不参加でも費用は負担すべきだ,という意見が多く,正直驚きました。 ご提案くださったように,保護者の方と相談して決められるよう園長と話し合ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • basso
  • ベストアンサー率37% (139/373)
回答No.5

NO4の方と同意権です。 ドタキャンが回りにどれほどの迷惑を掛けることになるか、幹事や会計を経験されればわかると思います。 各案一理あると思いますが、追加負担を求められる方の意見が無視されているのではないでしょうか? うちの子は保育園でしたので、それこそ家庭環境がいろいろで、共稼ぎで余力のある人もいれば、母(父)子家庭や親御さんの介護等経済的にも努力されている方もいらっしゃいました。 500円の追加出費でも確認を取ったほうがいい時もあります。 参加されなかった人の理由はどうあれ、参加した人が他の子の不参加による負担をする理由にはならないでしょう。 もし追加出費を求めるなら、寄付として頂き、参加できなかった子へのお土産等ならいいのではないですか。

febbraio
質問者

お礼

お礼が遅くなり,すみません。 「追加負担を求められる方の意見が無視されている」 確かにそうでした。 ふと,以前は園児数も多く,追加負担と言っても5円にも満たない額だったのかも,と勝手な想像をしました。 それでもやはり,追加は追加です。 今のままの制度だと,だんだん追加額が増えるかも知れません。 今のうちに制度を見直したほうがよいですね。 皆さんのご意見がよいきっかけになりそうです。 ありがとうございました。

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.4

 病気等での急遽の不参加の場合は、参加費用を全額負担すべきだと思います。  参加費用のうち、当日キャンセル出来るものは負担する必要はありませんが、そうでないものは不参加であろうと負担すべきです。  申し訳ありませんが、前園長も現園長の考え方も理解に苦しみます。  質問者様が旅行を予約されて当日体調不良で不参加となった場合、「不参加なんだから旅行費用は支払わない。」とは言わないでしょう?  同じ事だと思うのですが、違うんでしょうか?  これ迄の制度を見直し、保護者へは遠足への参加不参加の事前確認を行い、その時に当日キャンセルの場合の費用負担についての同意も得ておけばいいんじゃないでしょうか?  事前に不参加を申し出た人にだけ徴収した積み立てを返金すべきです。

febbraio
質問者

お礼

お礼が遅くなり,すみません。 ここで質問させてもらった結果,不参加でも費用は全額負担するべきである,という意見が多く,正直驚いています。 遠足への参加不参加は年度当初に行っていて全員了承を得ていますので,全員から同額を集めてもいいということですね。 これまでの制度を見直すことを提案してみます。 ありがとうございました。

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.3

もっと、極端に話た方がいいのでしょう。 どんな状況になっても、貴方が責任をとり自腹しますか? 自腹できないのなら、誰に責任があるのですか? 貴方はいったい何ですか? ってことにも、考えられます。 慈善事情じゃないってことです 実際はね。

febbraio
質問者

お礼

お礼が遅くなり,すみません。 再度,ご回答ありがとうございます。 他の方からも同様の意見が多く,正直驚いています。 今までの制度に固執せず,いただいたご意見を参考に改定していきたいと思います。

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.1

どたキャンに、請求が必要か否かってことですね。 もっと簡単に考えてみましょうよ。 45人参加予定で、バスを使う。 当日、45人欠席した。 バス会社は、請求するでしょう。 (無料でいいとは、言わないはず) この場合、請求された金額は、だれのお金で払いますか? 参加を希望した人で、割るのが当然だと思います。 ピザ注文して、宅配がくると、もう食べたくないから、いらない。 この場合、お金を払わなくて当然ですよね? って話に思えます。

febbraio
質問者

お礼

ややこしい長文にもかかわらず,早速ご回答くださって,ありがとうございます。 確かに,全欠の場合を考えると,話は単純に思えます。 今まで他の園長の元,「行ってない人からはもらえない」と言われ,それが当然だと思って処理をしてきた私は,頭が固かったのかもしれません。 ただ,同校区の小学校では「不参加の人からはもらわない」ということを聞いたこともあります。 そのことも踏まえて,何かご意見があればお願いします。 他の方からもお待ちしています。

関連するQ&A

  • 補助が出た場合の会計報告について

    スポーツ少年団で、練習用の簡易ユニフォームを、新たに買うことになりました。 3600円の内、1000円が個人負担で、残りが団費負担となったのですが・・・ どのように、会計報告書けば良いのか? 普通に収入の部(人数分×個人負担文)、支出の部(人数分のユニフォーム代)と分けて マイナス分は、団費負担と書けばよろしいのでしょうか? そもそも、題名も会計報告書でよいのでしょうか?

  • 学級費やPTAの会計報告

    年度末に幼稚園や学校から会計報告書が渡されるが どれも残高がゼロとなり繰越がない状態です。これは、なぜ必ずゼロになるのですか?集金は端数でなく1000円等で集め、支出は、端数まであるのになぜゼロになるのかなと不思議です。学級運営費みたいな補助等もあるのでしょうか?それで帳じりをあわせたりするのかな?と でも学級によって使ったり使わなかったりだと不公平感があるのかな? 先生が負担ですか? また これとは別に学校の遠足費用や修学旅行費用 芸術鑑賞会費用など児童が個人負担の費用は、先生方も自腹ですか?引率手当てみたいな形で後日支給されるのですか? 変な質問ですみません。気になっていたのでわかるかた回答をお願いします。

  • どっちが負担すべきだと思いますか?

    学校の修学旅行の際、 参加予定者105名のうち、5名が流行性の病気にかかり、急遽欠席することになったとします。 105名でバスを借りる予定で、一人2万円ずつ(計210万円)バス代を払うことになっていたと仮定します。 この場合、 病気とはいえ自己都合で欠席した欠席者が、実際にはバスに乗らなかったけれど、2万円を負担すべきか、 あるいは、実際にバスに乗った参加者100名で、1000円ずつ多く2万1000円を支払って欠席者の負担をなくすべきか、 どちらが適切な方法だと思われますか?

  • 会計処理について

    学童保育の会計を今年度やっていて運営に関わる全ての収支を任されている次第で一つ困っていることがあります。 球技大会の参加費用を「議会負担金」という項から出して納めていたのですが、大会が終わって収支決算報告と一緒に残金の一部が返金されてきました。さて、この返金分は「議会負担金」の貸方になりますか?それとも「雑収入」にするほうがいいでしょうか??

  • 送別会-会計の回収

    以前勤めていたパート先でお世話になった先輩が退職することになりました。 パート仲間で送別会を開くことになり、幹事を務めることになりました。 参加者の殆どが既にバラバラ(退職済み)で、 一同に集まる機会は当日限りになります。 こういう場合の会費の回収はどうするのがベストでしょうか。 先輩の分は参加者で負担する予定なので、 当日主役の前で回収するのは気が引けますし…。 会費をまとめて支払う会計係としては、 会費が設定しやすい「飲放のコース料理」に設定し、 カード支払いで、後日各々から銀行振込で回収するのがスムーズかと思うのですが、 その場合、振込手数料は参加者に負担してもらわなければなりません。 参加人数は今のところ6~8名ですが、当日まで分かりません。 後払いになるようなら、「飲放のコース料理」でなくてもいいのかな~などなど。 みんながスムーズに楽しめるには、 どうすればいいでしょうか? アドバイス、ご経験談、お聞かせ下さい!

  • 病院の会計

    私の住む町では、乳幼児医療の制度があり、ひとつの医療機関では一月あたりの負担額の上限が1000円です。で、質問ですが、子どもが入院して明日退院というときに、会計の人がやってきて、「3割の負担額を会計時に支払ってもらえますか?1000円との差額(払いすぎ)については、役所で返還請求という手続きをとってもらえませんか?」と聞かれた。当然拒否した。「なぜそんなことさせようとするのか?」と聞いたら、「役所に当病院ががんばっているということをアピールするためです!」といっていた。この病院はいったいなにをたくらんでいたのでしょうか?

  • 幼稚園の年度末の会計報告について

    初めて質問させていただきます。 昨年の春より、子供が通う幼稚園の役員(書記&会計)をしています。 その任期ももうすぐ終わりで、子供も卒園を迎えるのですが、最後の保護者会というのが例年2月開催の為に、毎年その時点で概算の決算報告をしています。 でも当然ながらその後も会費の納入もあれば諸々の支出もありますので、最終的な決算とは金額が異なるわけですが、会計の資料として鉛筆で金額を修正した決算報告書があるだけで、一般の会員には最終的な決算の内容は報告されていないのです。 次年度の最初の総会で、新役員が予算案を作成して承認を得るという手続きは踏むのですが、その前に前年度の決算報告をすべきではないのでしょうか? 次年度の役員が決まるのが新学期が始まって1ヶ月以上経ってからですし、卒園児の保護者が前役員と言うことも多く、役員間の引継ぎというものも全くと言ってよいほど行われていません。 少人数な園で色々な面で園長のワンマン運営で、保護者会の活動もいちいち園長の承認を得て行うような感じです。 正直、今回役員になって初めて色々内部の様子を見てきましたが、結構いい加減というか大雑把というか、そんな感じで今まできたようです。 私としては、会費を集めて活動している以上きちんと報告すべきと思うのですが、他の園ではどのようにしているのでしょうか? 2月に会計監査を受け、その後に概算で決算報告をすること自体は決定済みですので、その後の正式な決算報告のやり方を教えてください。 1、 年度終了時(卒園式や終園式)に正式な決算報告書を文書で配布する?  → この場合、最終的な内容については一般会員からの承認を得るという方法をとるのは困難になります。事前に概算で承認を得ているので、あくまでその最終的な報告ということで文書の配布のみで済ませてもよいものでしょうか? 2、 次年度の総会で、予算案の承認の前に前年度の決算報告をする?  → この場合、報告書に書く役員名は前年度役員? それとも新役員? 日付は前年度終了の日付? 新年度の総会の日付? また、もしも「2」の方法を取る場合は、当然報告をする新役員は前年度の運営には関わっていない訳ですし、報告を受ける一般会員も前年度には在籍していない人もいますよね? 同様に本来報告を受けるべきだった卒園児の親は報告を受けないままになりますよね? それで良いものでしょうか・・・? そもそも、そんなに厳密に考える必要はないのでしょうか・・・? 是非、皆さんのところのやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保護者会費の使い道

    長文です。カテ違いだったらすみません。お許しくださいませ。 保育園の保護者会費について納得いかないのでぃろんな方の意見を聞かせてくださいませ。 まず、毎年保護者会費の徴収があります。年度内に退園する場合は、退園する翌月から3月分までの月割で返還します。 大掃除が毎年一回あります。これは必ず参加で、参加できない家庭は罰金制です。(罰金は保護者会費に徴収されます。) 大掃除のあとに食事会があり、この費用は保護者会費から出ます。 もちろん、保護者会費を納めてない先生がたもこの食事会には出席。 あと・・・卒園式があります。卒園児(年長)と年中・年少は出席です。それより下のクラスの子供や保護者は時間があれば参加可能です。(事前に出欠確認をしてます)卒園児におくる花束・記念品・コサージュは保護者会負担。卒園式後の食事も保護者会費負担です。 今年から親子遠足が実施される予定です。(事前に出欠確認してます) 先生の引率は無しですが、園児がケガした場合は保育園の保険適用です。 私は、親子遠足も、もちろん保護者会費からと思ってたのですが、 これは、全額自己負担なのです。 理由は「遠足に参加しない人もぃるのに、保護者会費から使用したら文句言う人がいる」とのことです。 私はなにか、おかしいと思います。 卒園式も保護者会費から使用して参加してない人もいます。 それなのに、親子遠足は保護者会費から使用できなく、全部自己負担です。 わたしの考えがおかしいでしょうか?矛盾してませんか? あと、親子遠足は両親共に参加・片親のみ参加の人がいて、観光バスは一家庭で割ると言われました。 自己負担なら大人の人数で割るべきではないですか? 私がケチなだけですかね・・ 余談ですが・・・電車とかで行った方が圧倒的に安いのに何千円もかけて公園に遠足に行くほうが文句言われそうな感じがするのですが・・・どうでしょうか? (1) 親子遠足は自己負担でいくべき? (2) 卒園式は保護者会費で親子遠足は自己負担の違いがわかりません。 (3) 自己負担になったらバスの代金は一家庭or大人で負担? きちんと文章もかけなくすみませんが、第三者様の意見がほしいです。 よろしくお願いいたします

  • 保育園での行事のキャンセル料金

    子供を保育園に預けています。私立の保育園です。 この間、保育園の行事で遠足があったのですが、私が子供を預けている保育園では 準備の為事前に参加人数のアンケートをとっているのですが、アンケートの後にキャンセルすると 100%料金を支払わないといけません。子供の急な発熱などでもです。 どこの保育園でも、そういうものなのでしょうか??(事前のアンケート用紙にも、熱で休む時も料金はし支払いしてもらうと記入はされていたのですが) 保育園に訊ねたところ、「バスを手配しているので参加した方の一人当たりの料金が高くなるので、、、」などの回答でした。でも、請求された金額の内訳を確認すると、参加した方が行った施設の 入館料も含まれていて、「なぜ、行ってないのに入館料まで請求されるのか?」と問うと、 「事前にチケットを購入しているので、、、。う~ん、チケット代は、ひょっとしたら払い戻ししてると返金できるかもしれませんが、それもバスを借りるお金に廻して会計をしてる可能性もありますので、 入館料の返金も出来ないと思います、、、。バスを借りる料金が高いので。」との返事でした。 こちらとしては、まったく納得いかず、その旨は保育園側にも伝えましたが、いったん電話を切った後、保育園より又電話がかかってきて、「電話の後、やっぱり気がかりだったので調べたら、入館料を請求しているクラスと請求していないクラスがありましたので、キャンセル分の入館料は支払い結構です。」とのことでした。 元の請求額の中には、大人二人子供二人のバス代金 入館料が含まれており、キャンセルしたのは大人一人と乳児一人なのですが、行き先の施設は乳児無料なのに、子供の入館料二人分請求されていたのです。細かいことかもしれませんが、10円でも100円でもお金はお金だと思っているので、保育園側のずさんな会計管理に疑問を感じているのと、 普段子供を見ている保育園がなぜ子供の急な発熱で参加できない場合にも、100%料金を請求するのか、、、。納得できないのです。 保育園側の「参加した方の負担額が増える」という説明も、私個人はまったく納得いかないのです。 ちなみに、近隣の保育園に何件か問い合わせたところ、キャンセル料金は頂いてません。との事でした。 皆様の預けている保育園では、どうなのでしょうか??

  • 中学校部活動の保護者負担金について

    中学校部活動の保護者負担金について教えていただきたいことがあって質問しました。 息子は剣道部に所属していて、同学年生が他にいないのでいずれ部長をやることになると思います。 剣道部では特に保護者会という組織はないのですが、部長及び副部長の保護者が保護者代表という形で年間3千円の会費を集め備品等の補充をしてきました。 しかし、合点がいかない会計処理があって、自分が会計管理をするときにどうしたらいいのか迷っています。 1.会計時期がはっきりしない。 2.次期繰越金が発生している。 3.使途目的がはっきりせず、根拠のある会費額と思えない。 4.会計責任者と監査員が同じ。 5.前年度までの繰越金と今年度の会費をバス代等で使ってしまうのではないか。 1.2.集金日が毎年6月初旬で決算は2学期初め頃、3年生の引退後のようです。     この時点ではまだ1,2年生が在籍しているので致し方ないかもしれないですが、     過去からの繰越金が昨年度末の時点で9万円ほどありました。     保護者会がない以上ここでいう保護者会とは暫定的なもので1年間で解散し、     残金は返金されるものではないかと思うのです。 3.  防具等は個人所有ですし、バス代は都度集金しています。     ですから備品と言っても絆創膏や湿布などを買うくらいで3千円という金額に     根拠が見つからないのです。 4.  会計は部長、副部長の保護者が担当しているのですが、     副部長の保護者が監査する習慣になっています。     これに関しては自分の代で見直すつもりです。 5.  今年3月にバスを遠方利用をした際、前期繰越金の大部分を使ってしまったそうです。     バスの手配等は顧問がしていましたが、3月に異動してしまい明細がわかりません。     今更集金はできない状態です。     「繰越金は本来あってはならないものだが、     先輩方の残金をバス代に使ってしまうのはおかしいのでは?」と質問したのですが、     3年生の保護者達は「あるものを使って何が悪い。」という態度でした。     顧問は一切かかわりたくないと言います。     今回またバス代が発生しましたが、保護者会から一人3千円の補助が出る     ということでした。     他にも備品を買ったりしているので今年度集金した以上の金額が     使われてしまっています。     バス代は受益者負担が当然だと思っていたので、     このような会計処理に違和感を感じずにはいられません。     3年生引退時には1,2年生がいるにもかかわらず     「繰越金”0円”」になってしまうのではないかと案じています。 会計年度の決め、残金の扱い、使途目的など皆さんのお考えや実践状況など教えていただけたらと思います。