• ベストアンサー

牛肉を食べる危険と得体の知れない偽装ひき肉を食べる危険

リスクは逆から読むとクスリです。 狂牛病と、牛肉がまったく入っていない得体の知れない偽装ひき肉のリスクは食用ではどちらが上ですか?

noname#33461
noname#33461

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.1

個人的には、偽装ひき肉の方がリスクは遙かに上だとおもいます。 狂牛病に掛かる確率は、諸説ありますが、おおよそ1人/1000万人と言われているようです。 癌の死亡率に比べて、遙かに低い確率です。 また、クロイツフェルト・ヤコブ病の1人/100万人という確率よりも低いです。 http://www.shse.u-hyogo.ac.jp/kitamoto/Resources/prion.html http://www.netwave.or.jp/~wbox/kuroituf.htm 一方、偽装ひき肉は何が入ってるか分からないですよね? ミートホープでは、豚やら鶏やらが使われていたようですが、これがそこら辺にいる野良犬だったらと思うとゾッとしませんか? まぁ、だからといって狂牛病対策をないがしろにしていい物でも無いですけどね。 結局は、「食の安全」を守るための法整備と、生産者側のモラル、あと消費者の「少し高くても安全な物を」といった意識でしょうか? 「消費者も悪い」という発言にキレてたニュースキャスターがいましたけど、私個人としてはあながち間違った発言では無いと思いますけどね。 もっとも、そこにつけ込んで偽装をするのは頂けませんが。

関連するQ&A

  • 牛肉が原因でおこる病気

    牛肉が原因でおこる病気について、どのようなものがあるのでしょうか? 調べても、よく分かりませんでしたので宜しくお願い致します。 狂牛病以外でお願いします(牛肉でおこるリスクはかなり低いとされていますが・・・)

  • 雪印の牛肉詰め替え詐欺事件、逆行為は本当にないの??

     あの雪印がまたまた起こしてしまった牛肉詐欺事件。狂牛病検査が始まる以前の国産牛肉を国や自治体が買い取ることを逆手に取り、オーストラリアからの輸入牛肉を、国産牛肉の箱に詰め替えたという事件です。  さて皆さん、私は前々から不安に思っていたのですが、今度の事件で大きな疑惑が心に浮かんできました。  狂牛病に対する国の対策は遅れに遅れました。狂牛病発生から、全頭検査→疑いのある牛と牛肉は焼却処分→検査が始まる以前の国産牛肉を国や自治体が買い取る、という対策が確立するまで、かなりの時間がかかりました。  この間、今回の逆、すなわち狂牛病検査を受けていない国産の牛肉を、輸入牛肉の箱に詰め替えて、輸入牛肉と偽って市場に出した、ということは各食肉処理会社ともに本当に…本当になかったのだろうか??  まあ、食品会社の「良心」を信じる以外にないのですが……今回の事件によって食品会社としての「良心・責任の自覚」は他の会社にはともかく、少なくとも雪印には全然まったくない、ということが明白に証明されてしまいました。ということは、……やってたんじゃないですか、雪印!?  しっかり調査しろよ警察!  どう思います? 皆さん。また、もし食品会社の方がいらっしゃいましたら、内部告発お願いいたします。

  • 狂牛病について質問です。

    よくアメリカ産牛肉は狂牛病にかかる恐れがあり危険であるということを聞きます。 私が知る限りの狂牛病に関する主な知識としては、牛肉に含まれる異常プリオンというものをほんのわずかでも摂取すると感染してしまい、熱っしたりしても防げず、潜伏期間が長く、発症までに何十年もかかるということを聞きました。 なので、私はアメリカ産牛肉は一切食べないようにしています。 しかし、単に牛肉を食べなければ防げるということではなく、加工食品をはじめとして市販されている色々なものに直接目に見えない形で使われていると思いますが(骨肉油など?)、そういったものを含めて完全に狂牛病を防ぐことは無理なのでしょうか? そこで、前から疑問に思っていて、今回一番知りたいことは、加工食品にアメリカ産牛肉が含まれているかどうかを調べる際に、原材料の表示部分などを見てみるのですが、「アメリカ産牛肉」というような直接的な表記を見たことないのですが、何か別の表示があるのでしょうか?(産地に関しては表示義務が無いというようなことを聞いた覚えもあるのですが・・・) それどころか、牛肉が使われているというような表示も無いようなのですが、これらは専門的な用語で表示されているように思うのですがどうでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? まあ、もし完全に防ぎたいのならばすべて自炊するしかないということに限ると思いますが、現実的にそういうわけにもいかず、できるだけリスクは避けたいと思いまして質問させていただきました。 さらにこれからは、輸入条件がさらに緩和されるようなので今まで以上に気になるところです。 よろしくお願い致します。

  • 牛肉偽装は悪いことか。

    JAS法違反という時点で悪いことなのですが、法的ではなく倫理道徳的に悪いことなのでしょうか。 事件は内部告発で発覚しましたが、 消費者は、牛肉だと思って消費していたわけで、味がおかしいと偽装に気づいたわけでもなく、別に体に害があったわけでもなく、多少は不味かったかもしれませんが値段相応だとして購入していたはずですし、 販売会社は、安く牛肉(偽装)を仕入れることが出来て、他社より安くコロッケを作ることが出来たわけですし、 こう考えると、事件が発覚しなければみんなハッピーだったのに、と思います。 消費者としては、 「なーんだ豚肉だったのか、こりゃ一本とられたワイ(w」 と笑って済ますような問題だと思いますが、皆さんはどうおもわれますか?

  • 強いものには弱い日本

    日本人は、なぜ 強いものには弱いのですか? その上、弱いものには強く出れる。 (弱者・女性・障がい者など…) 他の国に比べて、とくにその傾向が顕著な気がします。 例えば韓国では、狂牛病問題の時、 牛肉輸入反対運動が起こり、 アメリカにきっぱり「No」と言いました。 韓国が全ていいとは言いませんが、 日本じゃ考えられない…ですよね。

  • 今日の夕飯

    今日の夕飯のメニユーですが、ご飯、かぶのお味噌汁、厚揚げを焼いた上に野菜やキノコと挽肉の中華風あんかけ、牛肉入りきんぴらごぼう、キムチ…とここまで準備できました。 あと何を作ったら良いか思いつきません。 お願いします。

  • 公式サイトや雑誌サイトの実写サンプルについて

    商品の公式サイトや、雑誌のサイト見てると、実写サンプルがありますが、あれは絶対補正ソフト使ってないと言い切れるものなのでしょうか? 疑り深いので、どうしても勘ぐってしまいます。 バレてしまうリスク考えれば、やらないとは思いますが、かといって絶対やらないとも限りません。 牛肉偽装騒動や、生産地偽装騒動もありますから、業界が違うとはいえ、用心に越したことはないと思います。 それにカメラメーカーや専門家のやることですから、我々には絶対見破れない方法を持ってるかもしれません。 技術論・方法論の観点から、絶対やらない・出来ない根拠を教えて下さい。 出来そうならその方法とかを教えて下さい。

  • 「乳牛」も、食べるんですか????

    いわゆる”狂牛病”問題報道で初めて知りました。 人間の食用を目的に飼育されている牛=「乳牛」&「肉牛」ですが、「乳牛」は乳を出すだけなのだと思っていました。 確かにちょっと考えてみると、乳を出さなくなった巨体の牛をただ解体・焼却処理する、なんてわけないか…と初めて気付いた次第です。…お恥ずかしい。 そこで。市場に出ている国産牛肉の「肉牛」と「乳牛」の割合ってどのくらいなのでしょうか? もしかして「肉牛」とは実質、いわゆる”近江”とか”但馬”とかブランド品のことで、安く食べられる「ただの国産牛」はほとんど「乳牛」だったり? 肉を買うとき、「国産or国外産」「○○県産or××県産」などは知ることができますが、「乳牛or肉牛」なんて表示はないし…。 乳牛を食べたくない、と思っているわけではありません。つい気になってしまったのです。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 役所や警察のこんな体質を直すにはどうしたら良い?

    「ミートホープ事件と内部告発」要約 http://onigumo.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-ffb5.html  1日に放映されたNHK「たったひとりの反乱」は、ミートホープに就職したことでひき肉の偽装を知った赤羽さんが、内部告発によってその実態が日本中に知れ渡るまでの行動と苦悩を描いた作品でした。  かなりショッキングな内容でした。  たとえば、廃棄処分のパンをひき肉に混ぜ込む、廃棄処分の肉を塩素で殺菌してから血液製剤で色をつける、豚のひき肉を牛のひき肉と表示して販売する・・・という社長による信じがたい偽装の数々。それを知りながら黙って働く社員や、自責に耐えられずに辞める社員。赤羽さんは取引先からの苦情の処理に追われて会社の偽装を知り、社長に忠告するのですが社長は聞く耳を持ちません。  苦悩したあげく内部告発に踏み切るのですが、保健所も警察も「ひき肉を持ち込まれても、偽装かどうかの確認のしようがない」といって、取り合わないのです。事実なら大変な違法行為であるのに、調査もせず門前払いをするお役所の対応には、厄介なことには関わりたくないという体質がはっきりと現れています。国民は自分の知りえた重大な違法行為を誰に告発したらいいのでしょうか?  唯一、関心をもったのが朝日新聞です。なかなか報道に踏み込めなかったのですが、それを打ち破ったのはDNAによる豚肉と牛肉の鑑定。こうして朝日新聞の一面トップに掲載されたことで、ようやく社会問題になった事件です。  一番印象深かったのは、赤羽さんの最後の言葉です。内部告発をしたことで、社長は逮捕され懲役刑。会社は倒産して社員は失職。マスコミが押しかけ、家族関係が失われ親戚からも非難・・・。大変な事態に、赤羽さんはさらに苦しむことに。  違法行為を正したい、おかしいことをおかしいと言う、という当たり前のことに、大変な覚悟と勇気で挑まなければならない国、その告発に耳を傾けない役所、尻込みするマスコミ、理解どころか非難する家族や親族。何と酷な現実なのでしょうか。  赤羽さんの体験は、この国でこのような重大な違法行為の内部告発に踏み切ることがどんなに大変であるかを如実に物語っています。この国では、子どもにでも分かる違法行為がこうやって黙殺され、お金に目がくらんだ人たちがのさばっているのです。  ・・・おかしいことをおかしいと言えないこの国に、内部告発が根付く日はくるのでしょうか?

  • アメリカ産牛肉は危険?

    先日、国内 29例目のBSE感染牛があったことが農林水産省より発表されました。(http://www.maff.go.jp/www/press/2006/20060928press_7.html) 一方、アメリカでのBSE感染牛の報告は今までに 2例だそうです。(米国では、日本よりはるかに多くの牛が飼育されています)(http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/bse/count.html) 米国のBSE感染牛の発生率は、日本よりずっと小さい数字です。それなのになぜ米国産牛肉に危険性があるといわれていたのでしょうか。