• ベストアンサー

CD-Rに漂白剤がかかったら

k-f3の回答

  • ベストアンサー
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

汚れたCDは水洗いします。 注意すべき点は、表面をインクジェットでプリントしたCDのインクのにじみと、表面と裏面のあわせに水が入らないようにすることに注意が必要です。 レコードと違って放射線状に内側から外側に吹き上げることです。 乾いたら読み込みを確認、コピーを作成しましょう。

kazuya1986
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。絶対はないとは思いますが、CD-Rは水洗いしたら、漂白剤の影響は免れると理解してよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 漂白剤について

    漂白剤について質問します たとえばハイターは洗濯用のハイターと台所用のキッチンハイターがありますよね どちらも塩素系なのですが何がどう違うのでしょうか また洗濯用ハイターを台所で使用することは可能なのでしょうか おわかりのかたよろしくお願いします

  • CD-RやDVDを読み込むレンズについて

    まずは、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3113887.htmlを見ていただけますでしょうか?レンズ部分に、台所用漂白剤キッチンハイターが、かかってしまった場合、データの書き込み、読み込みは不可能になるでしょうか?よろしくお願いします。子供が小さいので、色々と大変で。変な質問ですが、お願い致します。

  • キッチンハイターで漂白した後は…

    キッチンハイターで漂白した後は… いつも思うのですが、食器類をキッチンハイターで漂白した後、水ですすぐだけで大丈夫なのでしょうか? 布巾なども、浸けおきした後、すすいでそのまま使ってる人を見たのですが、大丈夫なのでしょうか?! 塩素は揮発?すると聞いたことがあり、しばらく放っておけば害はないのかな~と思うのですが…。 私は台所用の洗剤でもう一度洗ってから使っています。 布巾も洗濯してから使います。 皆さんはどうしてますか?

  • プリントショップで現像してもらった写真に漂白剤(できれば専門家の方)

    プリントショップでネガフィルムからプリントしてもらった写真に、台所用漂白剤キッチンハイターをこぼすと、脱色されてしまうのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • まな板の漂白に衣料用ハイター(塩素系漂白剤)は使える?

    まな板の漂白にこれまでキッチンハイターをつかっていましたが、切らしてしまいました。衣料用のハイターを代用することはできますか?

  • CD-Rいんさつ

    CD-Rのレーベル面に印刷ってどうやるんですか?教えてください。

  • 塩素系漂白剤の安全性について(台所用と洗濯用の違い)

    塩素系漂白剤で、キッチンハイター(orブリーチ)のような台所用、 洗濯用のハイターがありますが、どう違うのでしょうか? 人間用や動物用には、より安全な哺乳瓶消毒用を使う方が良いと聞きます。 その考えから想像しますと、台所用と洗濯用では、 台所用の方が安全性が高いということになりますよね? 食器用の中性洗剤は安全性が高く、万一すすぎ残しがあって、 洗剤成分が人体に入っても、害が少ないように作られていますが、 台所用の塩素系漂白剤(一応、赤ちゃん哺乳瓶用も含めて)も 洗濯用とはまったく違うのでしょうか?

  • 台所用布巾の漂白の仕方

    検索をしましたが、もっと詳しく知りたいので質問いたします。 台所用布巾(食器を拭くのに使用)ですが、 キッチンハイターを使って、漂白をしています。 さて、その方法なのですが、 A.最初に洗剤(石鹸)などで普通に洗って、ゆすいでから、漂白剤に浸し、その後水でゆすいで、乾かす B.最初に漂白剤に浸し、ゆすいでから、石鹸などで洗って乾かす C.漂白剤に浸し、その後水でゆすいで乾かすだけ のどれが良いのでしょうか? また、他にもっとこうした方がいいというやり方などあれば教えてください。 もっぱら私は、Cの方法なのですが・・。

  • 中国の北京にキッチン用の漂白剤はありますか?

    中国の北京にキッチン用の漂白剤はありますか? 日本ならキッチンハイターとかがあります。 北京にもキッチン用の漂白剤はありますか? どのような商品になりますか? どこで売っていますか? 安全性は大丈夫でしょうか?

  • 写真に漂白剤

    写真屋さんで現像してもらった写真を誤ってキッチンハイター(漂白剤)を溶かした水の中に落としてしまい、その写真をラミネート加工したのですが、半年以上色あせや脱色が見られない場合、今後、漂白剤が原因と思われる色あせや脱色はないでしょうか?困っています。よろしくお願いいたします。