• ベストアンサー

CD-RやDVDを読み込むレンズについて

まずは、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3113887.htmlを見ていただけますでしょうか?レンズ部分に、台所用漂白剤キッチンハイターが、かかってしまった場合、データの書き込み、読み込みは不可能になるでしょうか?よろしくお願いします。子供が小さいので、色々と大変で。変な質問ですが、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.2

レンズはプラスティックです。長時間かかったままだとコーティングが剥げたりして読み込み、書き込みに支障がでる場合もあります。 すぐにふき取り、後で無水アルコールを綿棒に浸し拭くと良いでしょう。 故障が出るとしても少し期間が経ってからになると思います。 ところで、私が気になったのは、小さなお子様がキッチンハイターで悪戯されたのですか? 子供の手の届かないところで・・・って、ボトルに記載されてませんでしたか。 お子様にはかからなかったのでしょうか?心配です。 パソコンは直せば元にもどりますが、お子様が誤飲なさったりしたら悔やんでも悔やみきれませんよ。

kazuya1986
質問者

お礼

専門家の方の回答ありがとうございます。そのような事態に陥った場合、アドバイス通りに対処したいと思います。子供がキッチンハイターで悪戯をしたのではないんです。子供の手の届かないところにとボトルに記載されているのは知っていますが、使い勝手を考えるとキッチンの流し台の下に置いているもので。子供にはかかっていませんので大丈夫です。やんちゃな男の子なので・・・。誤飲に関しては、完璧とは言えませんが、飲んだらいけないことは本人も理解しているみたいなので大丈夫だとは思いますが、手の届かないところに移動させることにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aki0059
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.1

はじめまして。 ピックアップの素材から考えて漂白剤のような液体は寸時であれば大丈夫だと思います。ただし粘性があるような物質ではしっかりふき取らないと液体の後が残って読み込み等に少なからず影響はするかもしれません。 むしとふき取る際にレンズの位置がずれたり、傷を付ける方が怖いです。ミリの単位でずれたらおかしくなりますから力をかけないようにして下さい。 ともあれ、いいものではないですけどね。

kazuya1986
質問者

お礼

はじめまして、こんばんは。分かりやすく丁寧なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。重ねてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-Rに漂白剤がかかったら

    CD-Rに台所用漂白剤キッチンハイターが、レーベル面と違うピカピカ光った面にかかった場合、データは読み取り不能になるでしょうか?

  • 漂白剤について

    漂白剤について質問します たとえばハイターは洗濯用のハイターと台所用のキッチンハイターがありますよね どちらも塩素系なのですが何がどう違うのでしょうか また洗濯用ハイターを台所で使用することは可能なのでしょうか おわかりのかたよろしくお願いします

  • キッチンハイターとワイドハイターの違い

    わたしは、台所のふきんや、流し台の殺菌、漂白に、ワイドハイターを使っています。ワイドハイターは、洗濯用のものです。 何気に、スーパーでキッチンハイターというものを手に取ってみましたら 内容成分がまったく違います。 てっきりほとんど似たようなもので、用途によって微妙な味付けがしてあるだけと思っていたのですが、この両者の成分の違いによって、どういう効果が違ってきますでしょうか。 わたしの推測としては・・・ 推測1: キッチンハイターは台所で使うために成分が口に入る可能性がある、それで毒性の強い成分を極力省いている。⇒この場合は、殺菌・漂白の性能はワイドハイターのほうが高いと考えられる。 推測2: キッチンハイターのほうは、衣類に使うわけでないので、色落ちなどの事故を心配する必要は無い。むしろ、食物の付着したものなど雑菌等が繁殖しやすい条件のものに使うために、強力な内容になっている。⇒この場合は、殺菌・漂白の性能は、キッチンハイターのほうが高いと考えられる。 多分、ワイドハイターを台所に使うことでそんなに問題は無いと思っていますが、好奇心からの質問ですので、詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください^^ 各成分の働きなど、できるだけ詳しい説明がいただけますと、とてもうれしいです。

  • キッチンハイターで漂白した後は…

    キッチンハイターで漂白した後は… いつも思うのですが、食器類をキッチンハイターで漂白した後、水ですすぐだけで大丈夫なのでしょうか? 布巾なども、浸けおきした後、すすいでそのまま使ってる人を見たのですが、大丈夫なのでしょうか?! 塩素は揮発?すると聞いたことがあり、しばらく放っておけば害はないのかな~と思うのですが…。 私は台所用の洗剤でもう一度洗ってから使っています。 布巾も洗濯してから使います。 皆さんはどうしてますか?

  • 写真のネガが汚れた場合

    写真のネガが猫のおっしこや台所用の漂白剤(キッチンハイター)で汚れた場合、写真屋に現像を出して出来上がってきた写真に色彩の異常が見られない場合、今後、この写真は猫のおっしこや漂白剤の影響を受けて色変わりすることはないでしょうか?

  • プリントショップで現像してもらった写真に漂白剤(できれば専門家の方)

    プリントショップでネガフィルムからプリントしてもらった写真に、台所用漂白剤キッチンハイターをこぼすと、脱色されてしまうのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 塩素系漂白剤の安全性について(台所用と洗濯用の違い)

    塩素系漂白剤で、キッチンハイター(orブリーチ)のような台所用、 洗濯用のハイターがありますが、どう違うのでしょうか? 人間用や動物用には、より安全な哺乳瓶消毒用を使う方が良いと聞きます。 その考えから想像しますと、台所用と洗濯用では、 台所用の方が安全性が高いということになりますよね? 食器用の中性洗剤は安全性が高く、万一すすぎ残しがあって、 洗剤成分が人体に入っても、害が少ないように作られていますが、 台所用の塩素系漂白剤(一応、赤ちゃん哺乳瓶用も含めて)も 洗濯用とはまったく違うのでしょうか?

  • Canon FD28mm レンズの構成について(その2)

    質問番号:4598284 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4598284.html に画像データを付け加えたものです。 ■以下質問内容 Canonの広角レンズ 旧FD28mm にカビが生えていたので、後玉を分解清掃しました。 カニ目レンチを使って、蓋を開け、 後ろから三枚ほどレンズを外し、 無事にカビは取れたのですが、組立て直すときに、 レンズの表裏が分からなくなりました。 特に三枚目に入っていた平凹レンズの向きが心配です。 誰かレンズの構成について、詳しい方、教えてください。

  • ネガフィルムが汚れてしまった場合

    ネガフィルムに、以下のような液体、油、水、猫のおしっこ、台所用洗剤、住宅用合成洗剤(かんたんマイペット)、台所用漂白剤(キッチンハイター)、カビキラーなどがかかってしまった場合、プリントショップに焼き増しに出した際、プリントして出来上がってきた写真は色調などがおかしくなって、正常にプリントされないのでしょうか?

  • 塩素について質問です。

    学生の頃水泳部だったので、プールの水の殺菌に塩素を使うのは知ってました。 ところで、キッチンハイターって塩素の臭いがします。 トイレ用の塩素系の洗剤?も塩素の臭いがします。 で、プール用、台所用、トイレ用といろんなものが商品として出ていますが 同じ塩素でも何か違いがあるんでしょうか? あ、キッチンハイターって布巾の漂白にも使用しますが、 競泳パンツは白くなりませんでした。(色褪せたりはしますが) やはり違うのでしょうか?