• 締切済み

インフラ事業者の借金

 株式会社が、 資本金以上に借金することは、危険なことなのでしょうか? インフラ事業者が、リースによらずに自前で設備を打つ場合、 初期投資がかさみますので、 借金に頼る必要があると考えますが、 いかがでしょうか?

  • YomTM
  • お礼率39% (259/650)

みんなの回答

  • mucho
  • ベストアンサー率56% (271/480)
回答No.1

一般事業会社が資本金以上に借金するのはかなり危険と思いますが、インフラ事業会社の場合は事情はちょっと違うと思います。ここでいうインフラ事業会社とは公共性の高い事業を行っている会社と仮定し、電力、ガス、鉄道などをさすものとします。 (その地域の事業の独占権を持っているような会社です。他社の参入がほとんど無く、倒産が考えにくく、銀行も貸し渋りしないような企業です) (事業の安全性) 私は決算短信などで「インタレスト・カバレッジ・レシオ」(=営業キャッシュフロー/利払い)でその会社の財務の健全性を見ています。 電力会社などは有利子負債が資本金の10倍以上あるところが結構あります。東京電力などは資本金6700億に対し、有利子負債は7兆円くらいあります。 まあ、よくこれでやっていけるなというすごい数字ですが、インタレスカバレッジレシオは毎年6~8倍程度です。 JRや他の電力会社のインタレストカバレッジレシオは2.5~8倍程度が多いようです。 インタレストカバレッジレシオが何倍ならいいという指標は無いと思いますが、1倍(営業キャッシュフロー=利払い)の状態では利益はすべて銀行利子の支払いに回ってしまうのでこれでは立ち行かなくなります。最低でも2~3倍は無いとまずいと思います。 (まとめ) インタレストカバレッジレシオの数字と困ったときに銀行がすぐ融資してくれるような独占権の強い事業をやっているかどうかが事業の健全性を見る指標かな?と思っています。そういう意味では携帯電話会社等は公正性は強いものの、競争が激しいので財務の健全性はよくチェックしないと危ないですね。(倒産、撤退なども考えられるから)

YomTM
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。 営業CFと利払い(借入額)の比を見る必要性は理解できますが、 資本金と利払い(借入額)の比を見る意味は、なんなのでしょうか?

関連するQ&A

  • インフラ事業者の借金2

     株式会社が、 資本金以上に借金することは、危険なことなのでしょうか? インフラ事業者が、リースによらずに自前で設備を打つ場合、 初期投資がかさみますので、 借金に頼る必要があると考えますが、  (想定される)営業CFと利払い(借入額)の比を見る必要性は 理解できますが、 資本金と利払い(借入額)の比に気を配る必要はあるのでしょうか?

  • 事業用借金とは?

    父親の事業を継いで20年足らず、会社の資産を注ぎ込んで日本と海外に会社をつくり、どちらもうまく行かず(と言うより、商売をせず)社員の首を切り、月100万を超える身内と愛人の報酬だけを取り続けて、会社の借金が1億。今は、年間1500万円の収入があるものの、それは、経費と生活費に消え、借金は借金で返済している状態の社長。本人は、「これは事業用の借金」だと言い、その母親(役員)も「商売に借金はつき物。」と平然としています。 これって「事業用借金」といえるのでしょうか? 私は「事業用借金」とは、設備投資などをするためのもの、それを元に利益を得るためのものと理解しているのですが・・・・。 私は、このやり方に危うさを感じました。実際、月末には青くなるということも多いようです。その度に、母親の貯金、不動産でなんとか乗りきっています。 商売人って、そのうちに、「ドカンと儲けてやるよ。」と思うものなのでしょうか?それとも、それくらいの気持ちでないと、商売はやっていけないということなのでしょうか? 商売人にとっては「当たり前」のことなのでしょうか? これを「危うい」と思うのは、私の気が小さいせいだからでしょうか?

  • 仕事のインフラ

    インフラをつくるっていう場合は産業誘致のための設備環境など積極的なものもあります。普通の仕事にはあまり積極的なものはいらないと思います。逆に普通は消極的な理由ですので、机の整理などはいつも大事業しているわけにはいきません。でもこまめに変化が必要です。どのようにされてますか。インフラ作りですが、データをとるとかだと思いますがどうされてますか。定期的ですか、問題がおきたときですか。普通は本業に専念すべきものでしょうから。

  • 株式会社の事業内容に関する条件について

    株主(知り合いの人です)から集めた資金を、他社の株などに投資して利益を得る(配当はしません)という事業で株式会社を設立したいのですが、これは金融商品取引業という許認可事業になるのでしょうか。もしそうだとしたら、1000万円以上の資本金が必要になるようなので、設立を断念しようと思っているのですが。ご回答をよろしくお願いします。

  • 借金できますか?

    資産は、担保に入っていますが、まだ、余裕があります。 事業用の借金と言いますが、実際は借金を返すための借金です。設備投資とかではなく、今までの借金も生活(自分たちの給与)のためのものでした。 現在は事業収入はありますが、借金返済と、生活の両方は無理です。 こんな状態で、金融機関は、まだ、お金を貸してくれるものなのでしょうか? 友達のことですが。

  • 会社に投資した場合

    有限会社や株式会社、設立するには資本金が必要ですが、もし事業に失敗して撤退するときには、その資本金はどうなるのでしょうか 基本的な質問ですが宜しくお願いします (投資だけでなく自分で設立した場合も)

  • 企業の資金調達の方法(デットのうちリースとは?)

     企業の資金調達の方法として、エクイティとデットがあると思います。 デットには、 ・銀行団による貸付 ・リース があるようです。  エクイティは、出資者が増資、 銀行団による貸付は、株式会社が借金ということだと思うのですが、 リースとは、いったいどういうことなのでしょうか? (設備投資や、初期のフリーキャッシュフローの凹みを抑えるために、  固定資産を持たずにレンタルする、  という概念自体は、なんとなく理解できているつもりです。)

  • 株・FXの借金について。

    株やFXに興味があります。 しかし、よくネットで「何百万損をした」「何百万借金をした」などと見かけると躊躇してしまいます。 質問なのですが、株やFXは資本金がマイナス(借金)になることはあるのでしょうか? また、あるとしたらそれはどの様な場合でしょうか?? (金融会社に行って借金をして、そのお金でトレードをするということ以外で。) 資本金を投資したらプラス(利益がでた)になったが、後に失敗してしまって資本金が0になった。 0と言うことは資本金+プラス(利益)の分だけ損をした。 ここまではまだ良いのですが、 これが0では止まらずマイナス(借金をしてしまう)になってしまう場合があるとちょっと・・・。 おかしな文章ですみません。 どなたかご教授願います。

  • ■取締役

     友人が、株式会社を起業しようとしています。  どうしても、名簿上、取締役3人のうちの、一人として、 名前を貸して欲しい(参画して欲しい)といわれています。  (有限会社から)株式会社なので、(株式)投資した分は、責任はあると認識していますが、「それ以上の責任」ってどうなのでしょうか?  今のところ、資本金1200万円で、私の投資は分、50万ぐらい程度なら、事業失敗してもしかたないと思っています。  手形に裏書をするつもりもありませんし、共同出資者として、参画するのは、危険なんでしょうか?

  • 個人事業

    10年ほど、資本金100万円で株式会社を経営してまいりましたが、ずっと赤字でした。 株式会社にしている意味がわからなくなり、個人事業に変更しようと思い、会社を休眠して個人事業の届出を出そうとしたところ、税務署の人に会社法に反する可能性があると言われました。 どういうことでしょうか?会社法を調べてみようとは、思いますがどうしたらよいかわかりません。 何方か、教えてください。