• ベストアンサー

マスコミはどうしてF1ホンダを応援するのか?

t-wolfの回答

  • t-wolf
  • ベストアンサー率28% (19/66)
回答No.7

私も#5様と同意見です。 >たしか以前トヨタも日本人ドライバーを起用していたと 思うのですが? トヨタは日本人ドライバーを起用してませんよ。 ヨーロッパにおける販売戦略がF1参戦の目的でしょうから、「日本人を乗せて日の丸を表彰台に」って気持ちは全くないでしょうね。 勝てるドライバーを乗せることのほうがヨーロッパでのセールスにつながるでしょうから。 そういった面もあって、 日本人ドライバー>日本人ドライバーをサポートしてきたホンダ>トヨタ の順に情報の扱い量が多くなるのでは? まあ、日本GPについてだけ言えば、開催が富士スピードウェイに替わってスポンサーがトヨタになるので多少はトヨタ寄りの放送になると思いますよ

koukunn
質問者

お礼

なるほど レースに対する姿勢の違いが 放送局やファンにおのずと伝わるから あのような放送基調になるのですね。 でも、やっぱり同じしかも日本を代表する ワークスチームとして応援してくれる事は とても誇らしいのですがね。

関連するQ&A

  • ホンダF1って表現はどうですか?

    ホンダの新聞広告を見たんですが、ホンダF1と書いていたと思います。 ホンダはエンジンだけ提供しているんじゃないのですか? BARがチーム名で車はBAR製なので、厳密にはホンダF1という表現は”オーバー”だと思うのですが。 トヨタは車を全部作ってるので、トヨタF1でいいと思ってます。 ご意見お願いします。

  • F1のトヨタ、ホンダはなぜ遅いんでしょうか?

    F1の結果をみていると、トヨタ、ホンダはあまり順位がよくありません。フェラーリ、メルセデス、ルノーなどに溝をあけられています。マシーンの開発費ではトヨタ、ホンダはお金をかけている割にかてませんが、何が原因なんでしょう?ドライバーによるものでしょうか、それともまだまだマシーンがよくないということでしょうか?フェルナンド・アロンソがトヨタのマシーンに乗ったらトップ3に食い込むことが想像できるでしょうか?

  • ホンダとトヨタ

    1987年あたりよりF1を見ています。最近なんだかんだいってホンダもトヨタも勝利する感じがありませんね。特にホンダ「トヨタも」は毎回レースラップになるとルノー・フェラーリ・マクラーレンについていけませんね。なぜなんでしょう?・・・といつも思います。両者は巨額を投資しているでしょうし。ホンダはシャシー共の1年生だから?トヨタはドライバー悪い?バトンは勝てない星の人?どうなんでしょうか。ファンとしての意見です。教えてください。

  • トヨタやホンダがF1で使っているお金

    トヨタやホンダがF1で使っているお金は参戦メーカーでTOPにあると 前、とあるHPで見た記憶があります。 探しているんですが見つかりませんでした。 知っている方いらっしゃいますか?

  • ホンダF1のファン&セナファンの心理

    ホンダファンの方、お気を悪くされないで読んでください。 F1グランプリのホンダを熱心に応援するファンの方の心理がイマイチ分かりません。 例えば、メルセデスが勝ってドイツ人は喜ぶでしょうか? そりゃ、フェラーリが勝てばイタリア人は大喜びだとおもいます。 フェラーリはイタリアの象徴そのものでもありますから、これは理解できるんです。 じゃあ、ルノーが勝ってフランス人は喜ぶでしょうか? 「ホンダ!しっかりしろ!」とか「トヨタに負けるな!」とか、ファンの方はとても熱心に応援されているので、不思議に思ったワケです。 じゃあ、ブリヂストンファンの方もいらっしゃるんでしょうか? ホンダが過去に素晴らしい栄光の時代を送ったことも踏まえても、理解できません。  ついでに言うとセナを異常に支持するファンの方の心理もイマイチ分かりません。あれは、メディアによって創られた神聖化だと思うんです。 セナもシューマッハも2人とも素晴らしいレーサーです。それに加えて、2人ともそれなりに問題をたびたび起こした奴らですよね。 だから、最近のアンチシューの傾向もイマイチ分かりません。 真剣に質問しているので、できればそれなりの皆さんの見解を教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 不景気でトヨタ、ホンダがF1、スバルがWRC撤退の可能性

    この不況でトヨタは営業利益が1兆円吹き飛び、ホンダも大苦戦、スバルも車が全然うれていない、Fordも経営危機。こんな中で彼らがF1やWRCに残る可能性はどのくらいあるでしょうか?トヨタ、ホンダあたりは金があるからやはりF1を突き通すでしょうか?

  • F1の招待について

    よくメーカー(トヨタやブリヂストンなど)の招待客と思われる団体様をサーキットで見ますが、これはかなり偉い方たちだけなのでしょうか? 例えば、F1でのスポンサーである企業やその関連した企業に勤めている場合、招待はされないのでしょうか? また、招待をされないとしても、○○応援席(メルセデス応援席やホンダ応援席)などを優先的に購入したりできるのでしょうか?

  • ホンダに関することです

    ホンダは今後どのような道に進んでいくのでしょうか?トヨタに勝つ手段の一つとして差別化をはかり、ロボットの開発やF1への参戦で注目を集めています。また合併や提携をしない方向で進んでいるホンダは孤高を守れ、今後の自動車業界にどのようにして残っていくのかを、論理的に教えていただければ助かります。今後のホンダを教えてください。よろしくお願いします。

  • ホンダのCMについての感想

    最近テレビで流れているホンダのCM(フィット) トヨタのアクアに似せていませんか? 車種とかも、トヨタが新車出した後にホンダもトヨタの新車に似せてるかんじがあるのですが、 どう思いますか?

    • 締切済み
    • CM
  • 「ホンダF1」が強さを取り戻すには?

    2003年のF1GPが終わりました。 僕は88年からの「ホンダF1」ファンなんですが、92年での撤退から2000年の復帰後のこの3年の結果が不満でなりません。 この3年で表彰台1回・・・(でも上位が崩れての棚ボタでの3位だし) 92年までの強さとの違いはなんでしょう? 今のBARがマクラーレンのようなトータルパッケージを持つ一流チームじゃないから? それともエンジンが悪い? ドライバーはヴィルヌーブを始めとするベテランもいたので悪くないと思うのですが。 ホンダが勝てない理由は一体何なんでしょうか? 8年間のブランクなんでしょうか? またホンダがかつての強さを取り戻すにはどうしたらいいと思いますか?