• ベストアンサー

「ホンダF1」が強さを取り戻すには?

2003年のF1GPが終わりました。 僕は88年からの「ホンダF1」ファンなんですが、92年での撤退から2000年の復帰後のこの3年の結果が不満でなりません。 この3年で表彰台1回・・・(でも上位が崩れての棚ボタでの3位だし) 92年までの強さとの違いはなんでしょう? 今のBARがマクラーレンのようなトータルパッケージを持つ一流チームじゃないから? それともエンジンが悪い? ドライバーはヴィルヌーブを始めとするベテランもいたので悪くないと思うのですが。 ホンダが勝てない理由は一体何なんでしょうか? 8年間のブランクなんでしょうか? またホンダがかつての強さを取り戻すにはどうしたらいいと思いますか?

noname#5566
noname#5566

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kankkun
  • ベストアンサー率25% (60/237)
回答No.3

ホンダエンジン自体は悪くないと思います。やはり車体側の問題が大きいと思います。 92年までのことも「ホンダ」で勝ったのではなく「ウイリアムズ+ホンダ」「マクラーレン+ホンダ」での勝利であり、車体側の要素が大きいと思います。 復帰以降のパートナーは元々は「ティレル」です。旧き良き「コスワース」時代を過ぎた後、このチームにまともな戦闘力があったとは思えません。復帰時に「エンジンだけでなんとかなる!」ような甘い観測があった面は否定できないと思います。 対照的なのは「ルノー」ですね。買い取ったチームは「ベネトン」、コンストラクターも獲った実績あった集団です(まぁドライバーも凄かったですが…)。エンジンパワー不足に悩みながらの今年の成績。どちらのアプローチが正しかったは明白だと思います。 「ホンダ」が車体側の開発に口だけじゃなく、手を出し始めたのは今年からです。(リアウイングに大きく「HONDA」のロゴが入ったのは資金を投入したからです)結果がでるにはまだしばらく時間がかかると思います。 この点「トヨタ」は進んでいると思います。今年は結果的には「BAR」に上を行かれましたが、参戦2年目としては驚異的な進歩だと思います。やっぱり豊富な資金力をバックに、エンジン&車体の一体化した開発の結果が出始めていると思います。来年は「ルノー」のシッポを確実に捕らえ始めるのではないでしょうか? で最後に「ホンダ」ですが、今本業の新車販売が不振です。元々の企業規模・安定度も考えると、F1マシン開発に「トヨタ」のように、なりふり構わず「資金」を投入できるかはちょっと疑問です。なので辛辣ですが「ホンダ」はどうやってもかつての強さは取り戻せないと思います。

noname#5566
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 なるほどね。ウイリアムズやマクラーレンと組んでいた頃はチームの車体作りが一流だったんですね。 元ティレルであるBARはそんなにお粗末だったとは。^^; 個人的には中嶋さんが最後に在籍していたチームだし、もう亡くなられましたがティレルの創始者・ケン・ティレルおじさんも好きな人だったので何だか複雑な気分です。 BARのオーナーがロンデニスのような才能あればまた違っていたんでしょうかね。 しかし、トヨタにだけは絶対に負けてほしくないです。 維持に掛けても。

その他の回答 (3)

  • kokoichi
  • ベストアンサー率22% (70/306)
回答No.4

こんばんわー♪ 最新最先端の技術を持っているチーム同士の世界最高峰のレースですから、シャーシ面の問題はあるにせよテクニカルな面はどことも大きな遜色はないと思っています。 >92年までの強さとの違い 一番大きな理由は「チームスピリッツ」であると思います。 もちろん精神論だけでなんとかなる世界ではありませんが(笑)本田宗一郎さんが存命の時には文字通り「ホンダスピリッツ」の精神的柱のもと、全社一丸となっての「メイドインジャパン」で世界一になるという大いなる「目標」があったと思います。 比較される「トヨタ」には欧州での販売シェア拡大という大前提があり、みなさんがおっしゃっておられるように豊富な資金と綿密な計画のもと、着実にステップアップしていくと思います。 今の「ホンダ」にはF1に関しての参加意義というかレゾンデートルがないと言うか、精神的柱になるべきものがなく「目標」自体があいまいなままエンジンだけで勝負してるように映ります。 >またホンダがかつての強さを取り戻すにはどうしたらいいと思いますか? 本業での収益体力が違い、「トヨタ」のように潤沢な資金を導入出来ない現状において、目指すべきは「フェラーリ」のように企業としての存在価値をF1の舞台において証明するんだと言うような「目標」を開発を含めたチームスタッフが共有する事が一番必要なのではないでしょうか。 鈴鹿での佐藤選手の入賞での高揚感がよい例だと思います。 技術的な視点でなくて申し訳ありませんでした(^^;)

noname#5566
質問者

お礼

お礼遅れました。m(_ _)m たしかにそうですね、今のホンダのスピリッツは以前に比べてやはり落ちますよね。 資金面ではやはりトヨタには勝てないし、ここはやはり今までの「ホンダイズム」を復活して昔のような「強いホンダ」になってほしいもんです。

  • tak2003
  • ベストアンサー率32% (174/540)
回答No.2

ホンダ自体に開発費が無いのだと思います。 エンジンの開発にはお金が掛かるものですが、今のご時世広告の為に巨大な予算が組めないのだと思います。 時代と逆行した、高出力エンジンは一般車にフィードバックする物が少なくなったのでしょう。

noname#5566
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 たしかに昔程F1に掛ける資金が無いのかもしれないですね。

回答No.1

ロン(・デニス)が納得するエンジンクオリティ、目指す事ではないでしょうか?

noname#5566
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりロン・デニスはそういうマネージメント面での手腕が高かったんでしょうかね。

関連するQ&A

  • ホンダF1GP復帰

    ホンダが2015年シーズンからF1GPに復帰するという。 マクラーレンへのエンジン供給での復帰だが、ホンダによると2015年からのレギュレーション変更で復帰を決めたという。 具体的にどういう変更があったのだろうか? いずれにせよ、ホンダのF1GP復帰は喜ばしい。

  • 2017シーズンのF-1、マクラーレンホンダは表彰

    2017シーズンのF-1、マクラーレンホンダは表彰台に何度も上がれるか? 

  • 来季のマクラーレン・ホンダ

    来季F1GPにホンダがマクラーレンと組んで「マクラーレン・ホンダ」として7年ぶりに復帰する。 メルセデス・レッドブル・フェラーリ等と対等に戦えるだろうか?

  • ホンダのF1歴史

    私が小学生だった1990年前後からその後にかけてについてですが、ホンダの名前が付くチームがいろいろありましたよね。 ロータスホンダ マクラーレンホンダ ジョーダンホンダ BARホンダ どうしてこのようにころころチーム名が変わるのですか? これ以外にも、ホンダが関係したチームはありますか? あと、どうしてホンダだけがF1に力を入れているのでしょうか?

  • 【F1】2026年に日本のホンダが2年半ぶりにマク

    【F1】2026年に日本のホンダが2年半ぶりにマクラーレンにPUを提供してタッグを組んでF1に再参戦する!とニュースでやっていましたが、いまホンダはレッドブルレーシングとスクーデリアアルファタウリにPUを提供していてマクラーレンとレッドブルレーシング、スクーデリアアルファタウリと何が違うのですか? レッドブルレーシングとスクーデリアアルファタウリのPUはF1参戦じゃなくて、マクラーレンにPUを提供したらF1参戦になる理由を教えてください。

  • ブラウンGPって結局「メルセデスホンダ」?

    多分、事情を知らない30年後のF1ファンが過去のデーターブックを見たらみたらさぞかし混乱することうけあいの謎のF1チーム”ブラウンGP ” 「ナンじゃぁ このチームは?」「新参の癖にいきなり年間チャンピオンかい??」「何でボデー真っ白やねん!」「何で次の年、跡形も無く消えてるんや??」「てかブラウンってナンやねん?」 のような数々の疑問(魂の叫び)が未来のF1ファンから聞こえてきそうです。 ところでマクラーレンほんだのふっかつのニュースを見て、久しぶりに彼らのことふと思い出しまして。。。 大人の事情のハザマで生まれた、F1史上稀に見る珍チームとなった彼らですが2009年のアレは「ボデー:ホンダ」 「エンジン:メルセデス」の実質「メルセデスホンダ」で合ってるのでしょうか? だとすると、本田は現在はエンジンよりもボデーの方が得意と言う事になるんじゃないでしょうか? だとするとマクラーレンほんだでもボデーの面でも参加したほうがよいのではないかと思いますが・・・ 皆さんいかがでしょうか?

  • 92年 F1鈴鹿でのホンダピット内のありがとう

     1992年のホンダ第2期F1で 最後の日本GPでの鈴鹿の ホンダピット内に掲げられていた 特徴的な「ありがとう」の文字は 一体誰が書いたモノなのでしょうか?  ちゃんとしたテキスト書体ではなく 『あえて』自筆をそのまま生かしたのが ホンダの感謝の気持ちが表れており 非常に良いワンシーンでした。 気になってしょうがありません 教えて頂ければ幸いに存じます。。

  • 「オールホンダ」は幻??

    ホンダ・ファンです!! F1GPでホンダが復帰してから今年で3年目ですが、2000年に復帰する時にたしか「オールホンダ」で出るはずでしたよね?でも、(名前忘れてしまったのですが)そのプロジェクトの中心人物だった人が急死されて参戦のスタイルの予定を代えなくてはならなくなり、現在のBARへのエンジン供給(去年からはジョーダンもだけど)のみになってしまいました。 ホンダが復帰してくれただけでも嬉しいのです(ただ、以前の強さがないのが不満ではあります・・)が第二期ホンダ(ウイリアムズ・ロータス、ティレル、マクラーレン・・・)と参戦スタイル(今もエンジンサプライヤーでしかないですよね?)あんまり変わらない気がするし、トヨタに(1チームとしての参戦)先を越されてしまった事が何かすごく悔しいです。(アンチ・トヨタなもんで(汗) そこで、お聞きしたいんですが、今後「オールホンダ」での参戦の可能性はもうないんでしょうか?

  • ホンダとトヨタ

    1987年あたりよりF1を見ています。最近なんだかんだいってホンダもトヨタも勝利する感じがありませんね。特にホンダ「トヨタも」は毎回レースラップになるとルノー・フェラーリ・マクラーレンについていけませんね。なぜなんでしょう?・・・といつも思います。両者は巨額を投資しているでしょうし。ホンダはシャシー共の1年生だから?トヨタはドライバー悪い?バトンは勝てない星の人?どうなんでしょうか。ファンとしての意見です。教えてください。

  • 2019年F1開幕 かつてと何が違う?

    もうすぐF1の2019シーズンが始まりますね、久々に観戦してみようかと思います。 さて、F1について結構ブランクがあります。以前観戦していたのは、鈴鹿でのセナ・プロスト初っ端でのリタイヤの頃から、ホンダ撤退やセナ・マンセルのモナコ死闘の頃ぐらい迄になります。 そこの頃と比べて何か変わった点等はありますか?

専門家に質問してみよう