• ベストアンサー

糸鋸盤を譲り受けました

糸鋸盤を譲り受けました。(間接的に) のこぎり目のものがついていますが、上部はネジで留められていますが、下部は留められていません。というか、下部の留め部分に届かない感じです。どうも長さが短いような気がします。そののこぎり目の部品ははずしてみましたが、破損している感じはありません。 基本的な使い方を教えていただけませんか。 メーカーはリョービです。 #質問者は、この機械についてはドシロウトです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

糸鋸盤用の糸鋸刃は長さ120mm~150mmほどあり、糸鋸盤につかまれる両端部分は刃が付いていません。 もしお手持ちの刃が上記と異なっていれば、折れているか別のものなのかです。 で、取扱説明書がまずないか、 http://www.ryobi-group.co.jp/index.html で探してみてください。古い機種だと、取り寄せないとないかもしれません。 初心者とのことなので出来れば取扱説明書があったほうが望ましいです。 比較的安全な工具ですけど、それでも事故は怖いですから。 刃の取り付け方は基本的には、下を取り付ける、次に上を取り付けて、テンションを調節して指で押して2mm程度たわむくらいのテンションに調節します。 テンション調節は取り付け時にはゆるくしないと届かない可能性もあります。 あと、刃は必ず下向きにつけます。 とりあえずはそんなところです。

nakada789
質問者

お礼

コメントをたよりに糸鋸刃をよくみたら、刃がついていない部分が折れて短くなっているような気もしてきました。 ホームセンターで替刃を探してきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 油圧式金切鋸盤 KILSER200 の不具合

    村橋製作所の約30年前のKILSER200 油圧式金切鋸盤を使用しています。  近頃、たとえば200φの鉄から約90mmの厚みで切り取る際に、上部90mmに対して下部では68mm程度になってしまいます。もっと大きな直径の部材では、部材の中心部から下部で大きく正面から見て右に曲がっていきます。鋸のスライド部分のカミソリをいじりましたが、顕著な変化は見られませんでした。ただ、当方にはカミソリなどの調整法についての知識はなく、適当にガタがなければといった程度の調整です。  カミソリ調整法を含めた、対処方法をお教えいただけたらと思います。  よろしくお願いします。

  • ミシンを分解してしまいまして

    OB510というミシンを使っていたところ、上糸が送られなくなり、機械内部でからまってしまったようなので、カバーを外して機械内部を確認しました。 からまっている糸はなかったようなのですが、カバーを付け直そうとしたところ、それぞれのネジをどの穴にはめればいいのか、ネジの種類が多くてわからなくなりました。 加えて、内部の部品(画像)が1個、はずれてしまい、どこに付いていたものかわかりません。 ネジや部品を取り付ける部分がわかる図解など、ないものでしょうか?ネットて探してみたのですが、見つけられませんでした。お分かりの方、いればご教示ください。よろしくお願いいたします。  ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 糸鋸盤はどこのがいいですか

    糸鋸盤はどこの製品がいいでしょうか? ホームセンタで売っている物で懲りています。 本格的に組み木や工芸品みたいな作品を作ろうとするとうまくいきません。時間制限があったり切断面が納得いきません。

  • ステップホルダからステップが取れない!!

    ’99年式のZRXに乗っているんですが、先日転倒してしまい、ステップホルダ(ステップとタンデムステップを固定している部品)を破損してしまいました。 ステップホルダのみ交換しようと思ったのですが、ステップのネジが取れません。正確には、ステップホルダとステップの根元のバネのついたホルダを固定している六角ネジがどうしても取れません。 バーナであぶったりもしたのですがビクともしません。 ステップホルダが破損しているため、ネジ山の一部が見えているのですが、溝に赤いものが付いています。これがネジ止めか何かで、取れないのかとも思います。 バイク屋に持っていって修理してもらえば良いのでしょうが、出来る事なら自分で修理してやりたいと思いまして・・・。

  • バンパーのクリップが破損。どこで手に入りますか?

    先日、店舗の駐車場で、車止めがアスファルトから剥がれていて、バンパー下部をすってしまいました。 その時、バンパーのクリップが破損してしまいました。 クリップとは、黒い樹脂製で、形は螺子に似てはいますが、螺子は付いていません。グッと頭の部分を押しますと螺子に相当する部分が広がってバンパーを保持する小さな部品です。 この、バンパーのクリップは、どこで手に入りますか? やっぱりディーラーや修理工場でないと無理ですか? オートバックスや イエローハットなどでも手に入りますか? ホームセンターはどうですか? お願いします。

  • バンドソーか糸鋸盤で迷っています。

    はじめまして。作品の用途にあった切断工具が欲しいのですが、バンドソーか糸鋸盤のどちらを購入して良いかわからず困っています。木工は初心者です。アドバイスをよろしくお願いします。 ローズウッドやカリンなどの硬木でペンダントトップを作ります。6×6×30センチほどの角材から1.5×2.5×7センチ程度(大き目の消しゴムくらい)を切り出して、細工したいのです。また切り出した消しゴム大を、1センチくらいの厚みにスライスできたり、大まかに面取りなどができればなお好都合です。 これまでは細工用鋸で切り出していましたが、直線や直角が正確に出ないので、電動工具を使うことにしました。 詳しい方のアドバイスをいただければ大変ありがたいです。

  • 糸ノコ盤のような機械

    卓上糸ノコ盤のような機械で、普通の糸ノコと違って全方向に自由に切れる機械を、以前どこかで見たのですが・・・ 製造元、販売店、商品名などご存じでしたら教えてください。 普通の卓上糸ノコ盤くらいの値段であると嬉しいですが・・・

  • ねじどめ部品の変動範囲の求め方

    機械設計初心者のため、質問に値しない内容かもしれませんが、 質問させてください。 とある部品(図1の蓋のようなもの)をねじ止めしたとき、 この部品がどのような位置に変動するか求めたいと思っています。 これを求めるには、 ?タップ穴の位置度+?タップ穴に対するねじの位置度(表現が正しくないかもしれませんが・・・)+?ねじ首下径の公差+貫通穴の公差 等をスタックアップして行く必要があると思うのですが、 ?のタップ穴に対するねじの位置度はどのように求めるものなのでしょうか? また、タップ穴に対してねじがどのような位置で止まるかというのは、 何が制約になり決まるものなのでしょうか? _____________ | ○    ○| | | | ○    ○| |_____________|  ○:貫通穴 図1 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • ソニーVGC-LB52HBの裏蓋の外し方

    CPUを換装する為に裏蓋を外す必要があります。取っ手・スタンドに隠れているねじ、裏蓋のねじ(隠しねじを含む)、前面パネルに隠れているねじ を全て外しましたが裏蓋が外せません。下部は外れます(浮きます)がPCスロットのある側面、上部が全く動きません。ネット検索しましたがこの機種の分解情報はほとんどありませんし参考にしたものはねじを外した後は注釈なしであっさりと裏蓋を外しています。表・裏を繋いでいるねじはもうありません。爪破損覚悟で引き抜くしかないのでしょうか?間違えると爪どころか裏蓋を割りそうで引いています。 爪の位置と噛み方がわかれば何とかなりそうなのですが。 ソニーのサポートに問い合わせたら「情報を持っていない。裏蓋の外し方はサポート外」との木で鼻をくくった回答でした。こんな対応ではマザーボードの電池交換も出来ないではないかと呆れます。

  • 機械設計の計算は教えた方がいい?

    タイトルにあるように機械設計の計算は教えた方がいいと思いますか? また、どのようにして行くべきでしょうか? みなさんはどうしているでしょうか? 個人的には、難しい計算が出来ないので単純計算で済ましています。 よって聞くこともなかったのですが、若手には作業に入る前に教えた方が 色々といいのでしょうか?(面倒ですが) 今はエクセルで計算することが殆どですが、他の者が作成した計算は 図面同様にエクセルの内容を読み取って使える部分は使う感じです。 エクセルは入力しっぱなしですと分かり辛いですが、そうはいっても 基本的な力学しか使いません。 例 ボールねじの寿命計算 基本、機械要素部品を選定するための計算   部品の強度に関する計算 以上、御意見をお聞かせください。

GT-1000のサブアウトについて
このQ&Aのポイント
  • GT-1000のサブアウトからの信号は、パネル上のツマミ、アウトボリュームもEQも効かないようです。設定で変更できますか?
  • 通常のアウト出力と同じように、サブアウトを使いたい場合はどうすればいいですか?
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう