昭和50年当時の年金支払い窓口は?

このQ&Aのポイント
  • 昭和50年当時の年金支払い窓口は、宙に浮いた年金問題が騒がれています。給付を受けているが不安になり、受給の詳細を社保庁で調べてきました。
  • 昭和49年に会社を退職し自営業を始めた方は厚生年金と健康保険に加入していたが、退職後に国民年金と国民保険への加入手続きを忘れてしまいました。
  • 退職後1年後に病気になり、国民保険のないことに気づき市役所に交付の申請に行きましたが、過去1年分の国民保険料と国民年金の滞納を指摘され、両方をまとめて支払うこととなりました。しかし、社保庁の明細には国民年金の支払いが未納になっていることが記載されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

昭和50年当時の年金支払い窓口は

宙に浮いた年金問題が騒がれていますので、既に給付を受けていますが不安になり受給の詳細を社保庁で調べてきました。 昭和49年に会社を退職し自営業を始めました。 退職するまでは厚生年金と健康保険共に加入していましたが、退職後に国民年金と国民保険への加入手続きを忘れ、1年後に病気したとき国民保険のないことに気付き市役所に交付の申請にいきました。 その時に過去1年分の国民保険料と国民年金の滞納を指摘され「両方を一緒に完納しないと国民保険証を発行しない」という事で泣く泣くまとめて支払った事を記憶しています。 でも社保庁の明細には、その国民年金の支払いが未納になっているのです。 市役所の国民保険課に当時の入金を証明する帳簿等の資料は無いか尋ねてみましたが、国民保険の場合は5年で書類を廃棄しているので調べる方法が無いとの事です。 また、市役所の年金課では入金の記載はないとのことでした。 その当時、家計の管理は妻がしていまして国民年金、国民保険共に支払った事は確かに記憶していますが、どこの機関に支払ったかを思い出せないようです(妻は年のせいか物忘れが酷くなっていますので) そこで皆様にお尋ねしたい事は、当時国民年金の滞納分をまとめて支払う窓口は市役所の年金課以外にどこが考えられるか教えていただけませんか?

  • siba10
  • お礼率66% (800/1201)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

役所から言われた話についてですけど、昔は国民年金の滞納の督促、徴収業務は国民年金・国民健康保険課が行っていました。(現在は国民年金の滞納督促業務は社会保険事務所に変更された) そのため、役所としては国保も年金も加入させるのが業務であることから、両方滞納分を支払わなければだめというやり方は行われていました。厳密に言うと年金を滞納しているからといって、国保の保険証を発行しないのは少し逸脱している話ではあるし、本当にお金がないという場合には、少なくとも国保の資格証発行などで健康保険適用治療は最低限受けられることにはなるのですけど、初めからそういう話をするとどんどん歯止めが利かなくなるので、初めはかなり強い態度で挑むということは行われていました。

siba10
質問者

お礼

再度ご丁寧なご回答をありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 そういえば、国民年金と国民健康保険の督促状が一緒に届き、その金額の多さに驚いた事を思い出しました。 別の質問ですが、もしお解りになれば教えてください。 この1年分の国民保険料を納めた事が証明できた場合、アバウトで結構ですが、いったいどれ位給付金額が増えるのでしょう?

その他の回答 (4)

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.5

納付書(未納の期日、収める金額とその合計金額)は市役所の窓口で 収めるのは金融機関と思います。 年度で記入するから一枚とは限りません。 例が違いますが私の場合は過去2年分は収められるので遡って収めた経験があります。 納付用紙は3枚きました。(詳しく書けばその年度の納付書はすぐにもらった記憶があります。後は調べて送ってくれたと記録してます。) 領収書印は金融機関でした。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>この1年分の国民保険料を納めた事が証明できた場合、アバウトで結構ですが、いったいどれ位給付金額が増えるのでしょう? 年間約2万円です。

siba10
質問者

お礼

お早い回答をありがとうございます。 参考になりました。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.2

>「両方を一緒に完納しないと国民保険証を発行しない」 法的に根拠の無い話です。

siba10
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 >法的に根拠の無い話です。 当時、私が直接に市役所の国民保健課に出向き担当者からそのように説明され何の疑問もなく支払いました。 自営業の仕事を始めたばかりで余裕の金がなく、妻の母に借りて支払った事も覚えているのですが・・・

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

納付書を受け取って郵便局などで納付した可能性があります。

siba10
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 記憶をたどってみます。

関連するQ&A

  • 国民年金の支払い制度について

    私は9月25日で会社を退職しました。 10月1日から新しい会社で働く予定となっていました。 9月の27日が通院している病院の診察日だったので 一先ず国民保険の加入の手続きにいきました。(9月26日に市役所へ) その際10月から働く事が9割決定でしたが確実ではなかったので 国民年金の窓口で国民年金への加入をどうすべきか聞きました。 回答は とりあえず手続きをしてもらい 10月から新しく勤めた場合 自動的に国民年金は資格がなくなるとの事 その際、9月度の支払用紙が届いても 振り込まないでください。 支払う必要はありません。 でも、今現在、年金加入をしていなという状況はよくないのでとりあえずは国民年金加入の手続きは必要だといわれました。 なのに… 10月から勤務出来き社会保険等の手続きができ市役所へ行ったら たとえ5日間であっても1ケ月分の国民年金代を支払うように言われました。 これって支払う義務があるのでしょうか??

  • 国民年金未加入で厚生年金加入の手続きについて

    国民健康保険にのみ加入の事業所にて20年近く勤務しました。退職後年金課で国民年金未加入である事を相談をした所、40年間納めないと貰えないので、このままの方がよいのでは…とのアドバイスだったので未加入のまま現在に至ってます。 今月より長期のアルバイトをする事になり、企業より社会保険加入を言われました。国民健康保険のみ加入で国民年金未加入の為年金手帳を持ってイナイ事を伝えると、区役所で手続きをして年金手帳を作って貰い基礎年金番号を教えて欲しいと言われました。 新しい職場にて厚生年金の手続きをして貰えると思っていたのですが、一度国民年金に加入手続きをするべきなのでしょうか。それとも、私のように長年年金未加入者で年金手帳が無くても、基礎年金番号は割り振られているので、年金課に聞けば教えて貰えると言う事なのでしょうか。

  • 国民健康保険料の支払いについて

     今まで求職中のため、国民健康保険と国民年金に加入しておりましたが、来週より就業開始で、即日から社会保険  厚生年金に加入の仕事に就職が決まりました。 ここで質問ですが、国民健康保険料は7月分は支払いになるのでしょうか? 役所に国民年金料の支払いを聞いたら、年金料の方は6月分まで支払えば良いとの解答でした。 健康保険料の方は、会社の健康保険証が出来て国民健康保険証を返却する際に解答するとの事で、あいまいな答えでした。 以前、会社を退職して国民健康保険証を発行してもらう時に確認したら、その月の末日に社保に加入していたら、社保加入 月は、支払わなくて良いとのことでしたが、その認識からすると7月は国民保険料も支払わなくて良いとなりますが、それでよいのでしょうか? 役所の窓口の担当によって解答がちがうので正しい答えが知りたいです。 督促状とかくると嫌なので、わかる方いらしたらお願いします。

  • 国民年金を滞納しているのですが

    ふとどきな質問で恐縮ですが… 2・3年前に離職してからずっと、国民年金への切替や国民健康保険への加入をせずに、支払も滞納したままです。 実は、この度、社会保険関係の公的機関での求人に応募しようかと思うのですが、もし採用になれば、社会保険加入となるようです。勤め先が勤め先なだけに、社保加入手続きの際、やはり国民年金を滞納してる事がわかって、まずい事になるでしょうか? 求人の条件が合うので、応募したいのですが、やめておいた方がいいかなと考え中です。 滞納したままでは、将来の受給が減額されることや、滞納分も納めるべきだということは承知してうえで、お尋ねさせて頂きました。

  • 厚生年金→国民年金の手続き

    普通なら、厚生年金から国民年金への手続きは退職した会社から退職したことを証明するものをもらって持参すると思いますが、 一向に貰えない場合手続きが出来ませんので、 国民年金に加入しないまま別の会社で厚生年金に加入しても 後から国民年金の納付をするように納付書が届くんですよね? その場合、無職の間の国民年金を納めるだけで良いのでしょうか? 厚生年金に加入した後の分も請求されてしまいますか? *市役所の年金課には、既に厚生年金に加入している旨はどうやって分かるのでしょうか?

  • 初診日が3年前の障害があるが、当時勤めていた会社が厚生年金を支払ってい

    初診日が3年前の障害があるが、当時勤めていた会社が厚生年金を支払っていませんでした。 3年前に知り合いの会社に勤めていましたが、当時は年金について疎く何も知りませんでした。 その会社に勤めている時に病院に通った際たまたま障害が発覚してその後退職し現在は別の会社で働いています。 しかし病状が悪くなり現在の会社を退職を考え医者に相談したところ障害年金申請を勧められましたが、 役所に確認したところ初診日(3年前)に年金に未加入なので受給要件を満たしていないし、 年金を遡って支払えるのは2年までとのことで出来るのは第三者機関への申し立てだけだと言われました。 年金定期便が未だに届いていないんですが、もし去年届いてたら未納が発覚し国民年金としてでも遡り支払えたんですが・・・ 長くなりましたが要点は(1)本当に申し立て以外できないか(2)当時働いていた会社に相談に行くべきか(3)定期便が届いていない事で役所の責任になるか の3点です。

  • 年金を納めたのを確認するには

    厚生年金は、何処に行けば過去の収めた金額を確認できるのでしょうか 例えば社会保険事務所ならば神奈川県に住んでいても東京のどこの保険事務所に行っても大丈夫でしょうか? それと国民保険と厚生年金共に加入している場合は現在国民年金ならば市役所で過去厚生年金に加入時の履歴もできるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 月の途中で国保から社保への切りかえ

    お尋ねします。 月の途中から国保→社保へ切り替わった場合、その月は国保と社保の 2種類の保険料を納めなければならないのでしょうか? 同様に国民年金から厚生年金の切り替えの場合も教えて下さい。 国保は会社を退職後、自分で市役所で加入手続きをしなければ加入されないままなのでしょうか?

  • 私の学生時代(昭和45,46年)の年金制度は?

     「国民年金は20歳から加入するもの」であるときいておりますが、20歳当時(昭和45年)私は学生でした。  職に就いた22歳以後は厚生年金に加入しており問題はないと思いますが、20歳から就職するまでの間に国民年金に加入した記憶もなく、また資料もありません。  当時の国民年金制度では学生の取り扱いはどうなっていたのでしょうか。  私の場合、加入すべきものであったのにしなかったということなのでしょうか。  ご教示ください。

  • 国民年金について

    3月末で退職しました。 国民年金に加入しないといけないと思いますが、 市役所で手続きだと思いますが、何か持っていくものはありますでしょうか。 また、私は世帯主ではないので、そういった場合は私個人で行っても加入手続きできないのでしょうか。 市役所に問い合わせればなのですが、どうか教えてください。宜しくお願いします。