• ベストアンサー

前置詞の後に続く副詞が名詞化?

初めて利用させてもらいます。nigaurijinと申します。よろしくお願いします。ある本に You pushed it from behind, and I'll put it.「君は後ろから押すんだ。僕はひっぱているから」 という文があるのですが、私がひっかるのはfrom behindの部分です。ニュアンス的に「後ろから」って意味はわかるのですが、behindが名詞でないのでfrom behindが「後ろから」という意になぜなるのか文法的にわかりません。辞書にはfrom behindが「後ろから」という熟語があるのですが、この場合のbehindは名詞になるのでしょうか? それならなぜ名詞になるのかを説明願えませんか。aroud hereとかも気になるので。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

前置詞の後に名詞がくるとは限りません。 I gave him up for dead.「私は,彼が死んだものとあきらめた」 take ~ for granted「~を当然のことと思う」 I regarded this book as useless.「私はこの本が役に立たないと思った」 のように,形容詞・分詞がくることがあります。 in short「要するに」, in general「概して」など,英和辞典では,この句に限って short や general を名詞として扱っていますが,日本で解釈しやすいように作られた便法だと思います。 本題に入りまして,from behind についてですが, from は前置詞の中でも例外的なものだと考えられます。 behind the door のように,behind ~という前置詞で表されるのは, 「~の後ろで」という静止状態であり,「~から」という意味を加えるために, from behind the door「ドアの後ろから」とします。 副詞 behind も「後ろに」という意味ですが,「後ろから」としたい場合は from behind とします。  日本語感覚では behind は「後ろ」という名詞とみなすことも可能ですが,英語としては副詞のままでとらえた方がいいでしょう。 choose from among ~「~の間から選ぶ」 from above「上から」 など,「~で」という静止状態(あるいは「~の方へ」という移動)しか表さない前置詞句・副詞に,「~から」の意味を加えるために,from を用います。 around here, from there のような here, there については, leave here, reach there のような動詞の目的語の場合も含めて 例外的に名詞として扱うことが日本の辞書では多いですが,これも便宜上のものです。 前置詞の後に名詞以外のものがくる場合のパターンは限られているとも言えます。 前置詞の後は名詞というのは,大切な原則ですが,このようなパターンに限らず,柔軟に考えた方がいいのではないでしょうか。

nigaurijin
質問者

お礼

behind が静止状態しか示すことができず、fromによって意味をさらに付け足すことになるのですね。それと柔軟性も文法には必要なんですね。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

このような例で、前置詞の後ろの副詞を名詞と見るかどうかは辞書により違いがあります。名詞扱いするにしても「前置詞の後の場合のみ」と限定をつけます。 これは「前置詞の次は名詞という筋を通す」ために他なりません。 from there, from here なども同様です。 behind は by+hind で位置・方向を表す用法しかなく「後ろから」のような起点を表す形はなかったようです。そのため from の助けを借りるか、「背後・後部」のような名詞に from を組み合わせるかしかなかったのです。 品詞というものを厳格に意識していないのではないかと思わせる現象の一つです。 なお、from there のようなことが起きるのは場所・位置を表す副詞の数が減り(統一され)たことに原因があります。 there「そこで」 thence「そこから」 thither「そこへ」のように「位置・起点・行き先」を表すものが「位置」に集約されてしまい、特に意味をはっきりさせる場合は前置詞の助けを借りるようになったのです。(類似の例:here/hence/hither, where/whence/whither など)

nigaurijin
質問者

お礼

thereのつかい方についての説明ありがとうございます。前置詞によって使い方を補えることを知りました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前置詞句は名詞になるか

    前置詞句について質問です。 前置詞の目的語は基本的に名詞ですよね。 ということは、前置詞の目的語が前置詞句である場合、たとえば She came from behind the building. という文のbehind the buildingは名詞として働いている事になります。 ということは、 名詞はもちろん主語になれますから In the room was clean. (←倒置構文ではない) (彼の部屋の中は綺麗だった。) という文も、文法的にはOKとなるのでしょうか?

  • 前置詞の後に続くのは・・・?

    前置詞の後に続くのは名詞、代名詞、名詞相当語句(動名詞、まれに不定詞)ですが、前置詞の後に名詞節が続くことも可能なのでしょうか? 例えば、 ”Have you ever thought of what it would be like to share an apartment with a total stranger? ” 「赤の他人と同じアパートに住むことがどんなことなのか考えたことがありますか?」 という参考書に載っていた文ですが、thought(think) of の of は前置詞ですが、その後に what it would...という疑問詞のwhatを伴った名詞節が連なっています。これは文法的に見て、どのように判断すればいいのでしょうか? 元来、前置詞とは後に名詞(名詞相当語句も)しか取れないのではないでしょうか?

  • 前置詞の用法

    名詞(例えば,people)を修飾するとき, people who is behind me《私の後ろにいる人》 としなくて良いのでしょうか? 高校で使っている本で, I dislike have been pushed up by people behind me in a queue. 《解答訳:私は,列で後ろの人に押されるのは好きではない》 となっていたので,質問しました。

  • 前置詞+関係副詞?

    学校の授業、予備校で関係詞を一通り習った上での質問です。 前置詞+関係代名詞のパターンは理解をしました。 問題集の関係詞の範囲を解いていたところ、前置詞+関係副詞と思われる文章が出てきました。今まで関係副詞の前に前置詞を置くというパターンをやったことがないので混乱してしています。解説も詳しく書かれていなくてどのように解釈すればよいのかわかりません。 (1)There is linguistic difference in how subjects can be expressed. (2)Put the book back to where it was when you're through with it. この2つの文章です。 意味はなんとなくわかるのですが、文法的には全然意味がわかりません。 教えてください!!

  • 前置詞、likeの後に名詞がない文章

    前置詞、likeの後に名詞がない文章 NOVA発行の、「ちょっと小粋なセンテンス」という本の40ページに、「この写真の髪型みたいに短くして」という美容院での英文が、Cut it short like in this picture, please.となっています。CDもネイティブがそのように読んでいます。しかし、このlikeは前置詞だと思うので、likeの後に、like thisとか、like this hair styleという名詞が必要だと思うのです。アメリカ人のペンパルに聞いても、文法的なことはわからないが、このままで良いという返事でした。なぜ前置詞のlikeで切れてもいいのでしょうか?

  • liftingは名詞、動名詞、それとも形容詞?

    NHKラジオ英会話講座より I'll be cleaning the house today. I need some help. There'll be heavy lifiting involved. Will you be around? I'll need your hands for about an hour. 質問: There'll be heavy lifiting involved.(重い物を持ち上げることになるから。)でお尋ねします。 (1)liftingは名詞でしょうか?辞書には見当たりません。和訳すると「持ち上げるもの」?それとも動名詞?あるいは形容詞で後ろにthings やstuffsが省略されている? いずれでしょうか? (2)involved.はheavy lifting を後置修飾していますか? Will you be around?(あなたはいるんでしょう?)でお尋ねします。 (3)aroundは副詞で「このあたりに」の意味ですか?hereと同じ意味ですね?  参考御意見でもかまいません。よろしくお願い申し上げます。 以上

  • whereは疑問副詞?

    ヤフーの辞書によるとwhereは疑問副詞と出てきます。具体的には Where do you work? 疑問副詞 Where are you from?疑問代名詞 となっています。 副詞と代名詞は意味が分かるのですが、 この2つは文法的な違いがさっぱり理解できません。 どちらか片方に統一してくれれば面倒くさくなくていいのに。 どうして上は疑問副詞で下は代名詞なのでしょう。 分かる方よろしくお願いします。

  • 関係代名詞の後の前置詞のlikeについてなんですが・・・

    英語の問題を解いていて、 "Japan is very different from what it wsa like ten years ago." (=日本は十年前とはだいぶ違っている。) という文なんですが、 what~(←関係代名詞だと思います)like~(←前置詞だと思います)のlikeの意味がよくわかりません。 解説を読んだところ、whatがlikeの目的語になっているらしくて ますますわかりません。 what he was で過去の彼ということはわかるんですが・・・ likeの意味はなんなのか そしてなぜwhatがlikeの目的語になるのか 文法的に解説お願いします。

  • このallは代名詞なのでしょうか?

    When we use it all,there'll be no more. という文章なのですが、訳は「(お金は)全て使ってしまえば何も残らない」ですが、文法上このallは代名詞なのでしょうか?代名詞だとするならばなぜ、it allの語順になってしまうのでしょうか?

  • 動詞、名詞と結びついた前置詞についての質問

    that does not deter them from making the effort という英文に出会いました(前後に文はありますが説明に使うだけなので省略しました) はじめこの文を見た時にdeterをただの3文型と思い込みfromを独立した 前置詞の判断して「努力すること『から』」と訳してみたのですがまったく意味不明になってしまい、うまく訳すことができませんでした。 辞書を引いてみるとdeter A from Bというつながりがあることがわかりました。辞書を引いてみればわかることですが見た目にはformを独立した前置詞として訳したために失敗したと自分ではおもっております。 なので今後のための質問なんですが常に(うまく訳せない時) 独立した前置詞なのか、動詞と結びついた前置詞なのか を頭において英文を読んで行く必要があるのでしょうか。 また、もう一点感じるのは副詞として完全に構造に入ってこない つまりin the morningのような前置詞句ではなくてin 名詞で名詞を後から後置修飾する前置詞句もこのようなつながりがあることを頭の中でおもいながら訳していく必要があるのかな~と感じております。 2点で、すいませんが誰か教えてくださいお願いします。