• ベストアンサー

投げ釣りで仕掛けが潮で流されるのですが

明石周辺で投げ釣りをしています。 オモリは27号の遊動天秤やジェット天秤を使っているのですが、 潮が速い場合は仕掛けが流されてしまいます。 流されるとワカメなどが絡んで更に潮の抵抗を受けて流れます・・・ ミチイトはナイロン4号を使っています。 流れにくくする方法を教えてください。 ・オモリは40号くらいにするべきでしょうか? ・着水後はリールの糸は出したままのほうがよいのでしょうか?

  • yusha
  • お礼率34% (1025/3005)
  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

道糸は対象魚に合わせてもう少し細い物に変えてください、コロダイやマダイ狙いだったら4号でもいいですが、キス狙いだったら1号、カレイなら3号以下です。 で、潮が止まる前後1時間しか釣れないと思ってください。 オモリ200号でもあの潮では止まりませんから(^_^; オモリを40号にしても、沈みません。 そのまま流れて行きます。 潮で道糸が引っ張られるのではなくオモリその物が沈まない。 仮に沈んだとしても道糸が潮に引っ張られて、これまた糸ふけがおきます(1号でも) 止めたい場所の潮上に投入して、水中のシモリを探し出して、そこに仕掛け(オモリ)を止めます、そーいう釣り方をしますあそこでは。 で潮がゆるんだら左右好きな方向へと投げ分ける事ができます。

その他の回答 (1)

  • hamati100
  • ベストアンサー率63% (84/132)
回答No.1

どうも、おはようございます。 まず、簡単に思いつくのがPEラインなどを使ってラインを細くする事です。 ただ、値段も高いですしライントラブルも専用のタックルを使ってないと増える傾向にあるので???です。 効果はかなりありますけどね。 オモリの号数を上げると竿の性能にもよりますが飛距離が落ちます。 (適合以上にすると竿が折れる原因になります) 気分的に着水後はラインを出した方が飛距離を維持できるのでそうしたいところですが潮が速いと糸ふけが多く出るので抵抗の原因になります。即ベールを返してテンションフォールの方が良いと思いますよ。 あと、底を噛みやすい円盤状でギザビザのついたオモリもあるので試す価値があるかもしれません。しかし、アタリが極端に取りにくくなるので必ずしもお勧めできません。 状況、狙い物により何とも言い難いところがあるので一般的な回答になってすみません。 (ここら辺は投げ釣りのエキスパートがもっと正確に詳しく回答してくれるかと思います) ここからが本題ですが(^^; 明石ということは大橋付近の釣りですね。 流芯は淡路島側にあると思うのですが...。 手前の方が潮は緩い傾向にあると思いますが。 もし、狙い物の飛距離(ポイント)がそこにあるなら仕方なしですが手前なら少し緩めに投げるのも対処法かと思います。 私からのアドバイスを状況に合わせて組み合わせて対処頂けたら答えは見えてくるかもしれません(^^; 参考にして頂けたら幸いですm(--)m 私、投げ釣り自体は”しれた知識”なので後述のすばらしい回答をメインでご参考のほどお願いします。

関連するQ&A

  • 投げ釣りの仕掛け

    投げ釣りの仕掛け お世話になります。釣りど素人です。 投げ釣りの仕掛けについて質問させて下さい。 投げ釣りでは、ウキ止めとかシモリ玉などの仕掛けを使いますが、釣具屋でこれらの仕掛けが一つになって 道糸に一発で取り付けられるセットを購入しました。 http://www.daiichiseiko.com/products/detail.php?product_id=2371 道糸は4号なので、2~5号対応のものを選んで取り付けてみたんですが、ウキゴムが思いのほかキツキツで 何とか道糸に通しました。 これだと問題でしょうか?それとも、ウキ止めの約割なのでこんなものなのでしょうか? あと、止めゴムは小さいものでガイドを簡単に通ってしまいますが、リールに巻きこまれない様に 先端のガイドより大きい光玉のようなものを付けて止まる様にすつ必要はないのでしょうか? 最期に、ウキに糸が絡まないよう3つに分れたパーツも説明書通りに付けてみたのですが、取り付けた 部分でがっちり糸を咥えこんで上下に動きませんが、これで正常ですか。 周りに詳しい人がいない為、ここで質問させて頂きました。 玄人の皆さんには、頓珍漢な質問ないようかもしれませんが回答の程お願いします。

  • ハネ 投げ釣りタックル

    ハネの投げ釣りをしてみたいのですが、タックルはこれでいいですか? ロッド ホリデーショートスピン335HX-T リール ナスキー4000HG ライン ナイロン4号 仕掛け 遊動天秤 河口の発電所の排水口まわりでやろうと思っています。

  • 投げ釣りについて

    友人に釣りをやらないかと誘われ、最近投げ釣りを始めました。 現在使っているタックルや仕掛けは ロッド:シマノ スピンジョイ405ex-t リール:シマノ スーパーエアロ5000 (5号仕様) 道糸:ナイロン5号 (ゴーセンフルキャスターの4色糸) 力糸:無し 仕掛け:ジェット天秤(12号)、市販の五目仕掛け なのですが、飛距離は3色~3色半くらいです。 2,3回行ってまだ小さいハゼしか釣れたことがないのですが、投げて遠くへ飛ばすのが楽しくてハマりそうです。 しかし、飛距離なのですができれば4色は安定して飛ばせるようになりたいのです。 これから暖かくなるにつれて釣果が良くなると友人も言っているので、今のうちに投げることに慣れ、遠くへ飛ばせるようになりたいのです。 ちなみに、釣りに誘ってくれる友人はルアーマンで投げ釣りにあまり詳しくありません。 そこで、どうしたら4色を安定して飛ばせるようになるのか、もっと遠くへ飛ばせるようになるのか、経験豊富な皆様に教えてもらえたらと思ってます。 ちなみに、天秤の錘を重くすればいいのかなぁと思うのですが、自分は学生でお金が無くPEなど高価な力糸は使いたくないのです。 そこで、力糸を使わない場合、錘はどの程度の号数まで今のタックルの仕様で耐えることができるでしょうか? もしくは、今現在の仕様で4色飛ばせないのは練習不足で、十分4色安定して飛ばせる仕様なのでしょうか? 皆様からの回答お待ちしてます ペコリ(o_ _)o))

  • 胴付き仕掛けの投げ切れについて

    すいません、1点教えてください。 現在海釣りにて天秤(錘27号前後)で力糸をつけてキャスティングで釣りを楽しんでいますが、 今年はイシモチを狙ってみようと思っており、胴付き仕掛けにて釣りしてみようかと思ってます。 しかし、胴付き仕掛けの投げ釣りは初めてで、心配事が1つあります。 胴付きは先錘ですが、フルキャストした場合、 力糸を使用しても、仕掛け部分で投げ切れてしまわないか不安です。 胴付き仕掛けは、道糸に対して投げ切れないくらいの錘を使ってチョイ投げ感覚でやるものなんでしょうか。 初心者質問ですが、わかる方or経験者さんがいたらお答えいただけますか。

  • 投げ釣り 遠投すると捨て糸が切れる

    タックル 竿 銘柄なし (¥5000でリール、針、天秤、オモリ20号付の安物) リール シマノ アクティブキャスト 道糸12号 ハリス16号 オモリ30-35号 捨て糸5-8号 エサ イカ短冊 このタックルで遠投をするんですが三回に二回くらい頻繁に捨て糸が切れます。 8号使っても切れます。捨て糸の長さも10-25cmと試すもののすぐ切れます。 結び方も様々なノットを試しましたが駄目です。 あげくの果て、遊動式天秤のスナップに直接オモリを付けましたがスナップが、変形して外れオモリが飛んできました。 竿の問題でしょうか? それとも力一杯投げすぎでしょうか? フォームが悪いのでしょうか? 一応、野球をしていましたが。 ちなみにフォームはYouTubeで研究してるのでそこまで悪くはないかと。

  • 亀崎港 ハゼ仕掛け

    今時分のサイズを釣るチョイ投げ仕掛けを教えてください。 ちなみに考えているのは 道糸ナイロン2号 ハゼ天秤にタイコ型3号錘 ハリス1号 ハリ9号 いかがでしょう?

  • 投げ釣り用の結び

    今までさんざん既出ですが、結びについて質問させていただきます。 質問の狙いは、通常の投げ釣りに用いる結び方で最強のものを知りたいということと、それらをまとめたいというのもあります。 シーガーさんのサイトhttp://www.seaguar.ne.jp/knot/index.jsp に強い結びの例があります。 いろいろな結び方が紹介されていますが、おそらく糸の条件で強いものが異なってくるのだと思います。 針とハリス(1~5号)ならば、パロマーノットが強いというのが定説だと思いますがどうでしょうか? 一本針仕掛けで、1~5号の糸と天秤をつなぐときの結び方は、漁師結びでしょうか? また、12号の糸と天秤をつなぐときの結び方も、漁師結びがいいのでしょうか? 次に、道糸と力糸の連結ですが、 PE(0.8~2号)とナイロン糸(2~5号)では、SFノットでしょうか? ナイロン糸(2~5号)同士の接続でも、フィッシャーマンズノットでしょうか? ルアー釣りをされる方は、結びにいて詳しいと聞いたので、ルアー釣りをされる方でも、教えていただければありがたいです。 また、結びにかかる時間は、慣れれば5分以内にできる程度の結びであれば、時間は気にしません。早くて強いのはこれ、時間はかかるけどそれよりも多少強いのはこれ、といったことを書いていただいてもありがたいです。 さらに力糸と道糸の連結ですが、結び目の大きさについては、気にしておりません。他の人も参考にされる可能性があるということを考えると、大きくて強いのはこれ、ちょっと強度は劣るけど小さいのはこれ、といったことを教えていただけるとありがたいです。

  • 投げ釣りの飛距離

    これまで投げ釣りに5回ほど行きました。 4色は投げたいと思うのですが,どんなにがんばって投げても2色しか飛びません。 投げ方はオーバースローで, タックルは, ロッド:3.9m,27号(3000円の名もない安物) リール:リバティ4000 ミチイト:ナイロン2号 オモリ:L型テンビン25号程度 です。 このタックルだと2色がせいぜい(タックルのどれをどう代えると飛距離が伸びるか),このタックルでも4色は狙える(投げ方に問題あり)のか,教えてください。 よろしくお願いします。

  • カゴ釣り

    静岡の三保で釣りをしたのですが、カゴでのさびきをやったのですが遠投の飛距離が出ません。コツを教えてください。 ちなみに仕掛けは 磯竿3号 道糸ナイロン3号 リール2000 遠投うき10号 なすおもり10号 金属カゴ 投げ用さびき なのですけど、これで悪いところがあったら教えてください。

  • 投げ釣りの仕掛(スナズリ)

    投げ釣り入門者です。 仕掛の作り方で質問なのですが、スナズリに撚糸を作るのが面倒だし上手くいかない ため、太糸で代用しようとしています。 フロロの20号ぐらいを使うようにネットで 読んだのですが、値段が高いからナイロン の18号(銀鱗)で作ってみました。 釣具店(イシグロ)では、もっと細くても 良いと言われましたが、とりあえずナイロ ン18号でやってみました。 まだ実際に投げてみたわけではないですが、 かなりクルクルにカールしていて心配です。 太過ぎるのでしょうか? どなたか最適な糸を教えてください。 ちなみに狙うのはシロギスです。 宜しくお願い致します。