• ベストアンサー

to 不定詞とthenの位置

to 不定詞の中に以下のようにthenを挿入することができますか。 筋肉の強度をテストしている途中の文ですが、 Ask the patient to then do the same movemnt alone.

  • ykkic
  • お礼率75% (66/88)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

はじめまして。 ご質問文では、thenがdoにかかる英文、「それからする」という意味になると推察します。 その場合、語順は Ask the patient then to do the same movement alone. Ask the patient to then do the same movement alone. Ask the patient to do then the same movement alone. の、3つの語順が可能です。 Thenがaskにかかる場合は、 Then ask the patient to do~ Ask then the patient to do~ という位置にthenがきますから、上記のthen to doの語順でto doを修飾することになり、意味上問題はありません。 ちなみに、thenの入る位置としてはto do thenが一番すっきりしたわかり易い英文になります。 以上ご参考までに。

ykkic
質問者

お礼

ありがとうございます。 初めにあげてくださった3つの語順は、どれも可能で、意味が同じということなんですね。一つめはASKにかかるのかと思いました。 「thenの入る位置としてはto do thenが一番すっきりしたわかり易い英文」ということですので、わたしが文を書くときにはこの語順でいこうと思います。

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

Ask the patient to then do the same movement alone. 私も便乗で質問します、どなたか突っ込んで下さい。 Ask the patient, then, to do the same movement along. この例文のような場合、敢えて、上記の様な書き方をすること(も!)あります(決して乱用はしませんし、あまり好きでもありませんが)が、これはあまり推奨されませんか? こちらの方がより意図が鮮明になると考えられますか?

ykkic
質問者

お礼

残念ながらその後投稿がないようなので、しめきらせていただきます。

回答No.1

いわゆる「分割不定詞」とか「分離不定詞」というものです。  避けるべきだ,とか,文法的に正しくない,という意見もないわけではありませんが,修飾関係を明確にするために,用いられるケースも多いです。  この文でも Ask the patient then to do the same movemnt alone. にすると,then が ask にかかっているようにも取れますし, Ask the patient to do the same movemnt alone then. にしても,then は文全体や ask にかかると取られかねません。  どうしても,then を do にかけて, 「今度は一人同じ動きをする」と言いたい場合は, Ask the patient to then do the same movemnt alone. とすると明確になります。

ykkic
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ただ、この文の場合、aloneがあるので、thenがどこにあっても結局同じことになるような気がするんですが。あえて訳すと 「次に、患者さんに同じ動きを自分でやるように頼め」 「患者さんに、今度は同じ動きを自分でやるように頼め」 という感じでしょうか。

関連するQ&A

  • to不定詞について

    In case of emergency such as a big earthquake, the most difficult task would be to make every patient keep calm. のto make ~calm.までは、何故to不定詞の名詞的用法・補語になるのでしょうか? 何故to不定詞の名詞的用法・目的語にならないのですか?

  • 不定詞のnotの位置

    確か否定の不定詞をつくる場合はnot to doのようにtoの前にnotをつける、と習った覚えがあるのですが英文を読んでいるとto not doのようにtoの後にnotがくる形をかなり頻繁にみます。どれもネイティブが書いた文なので間違いではないと思います。 notはtoの前につけなければならないと教わったのは自分の記憶違いでしょうか?不定詞のnotの位置はどちらでもいいのですか?

  • to不定詞について

    This Spanish book is difficult to read (このスペイン語の本は読むのが難しい) という文があるのですが、このto不定詞は主語+be動詞+形容詞+to不定詞という構文らしいのですが、文の主語のThis Spanish bookは、不定詞句 to read の意味上の目的語に当たり・・・・・という説明があったのですが、よくわからなく困っています It is difficult to read this Spanish bookに書き換えが可能と書いてあり、read this Spanish book の this Spanish book が主語の位置に移動した文が、This Spanish book is difficult to read なのですと書いてあるのですが、問題を解くときはIt is・・・・みたいに書き換えてto 不定詞の目的語?かな、それを文頭のitと書き換えて完成みたいな感じでやったらいいのでしょうか? それとも「主語+be動詞+形容詞+to不定詞」という構文を覚えて 問題で、主語+be動詞+形容詞が来て次が空欄になっていたら、次はto不定詞だなという風に解いていったほうがいいのでしょうか? 大学受験の勉強で困っているので助言お願いします

  • be+to不定詞の識別

    Nationalism is not to be confused with patriotism. という文ですが、 この文のbe+to不定詞が to不定詞が補語なのか、 be to不定詞という助動詞の代用表現のどちらか判別できません。 また、この文に限らず、 一般的にbe+to不定詞が to不定詞が補語なのか、 be to不定詞という助動詞の代用表現なのかを どのように判別するのでしょうか?

  • to 不定詞の文のnotの位置について

    to 不定詞の文のnotの位置について よろしくお願いします。 1、The students did not seem tolike the new teacher. は、 2、The students seem not to like the new teacher. でもよいでしょうか。 to不定詞の否定文の場合、to 不定詞の直前にnotをおくというルールがあったように思うのですが、 。それとも、意味がかわってくる。または、文法的に間違っていますか。 よろしくお願いします。

  • 疑問詞+to不定詞について

    こんにちは。 高2のflankです。 I had no idea which way to go. という文について質問です。 このwhich way to goのように疑問詞+to不定詞はいつも、 I don't know what to do. のように目的語として使っているのですが、 この文では目的語ではないですよね?? ここでは副詞句として使っているのでしょうか。

  • to不定詞

    I am too afraid of heights to climb a ladder, let alone go skydiving. 私は高いところが怖くてはしごに登れない。スカイダイビングなど言うまでもない。 この英文で使われているto不定詞の役割がわかりません。文法的にはどのような用法なのでしょうか?

  • 代不定詞

    He only does what he is told to do. という文では、なぜ語尾のdo が残っているのでしょうか。 代不定詞に当てはまる気がするので語尾のdo を省きたくなるのですが、 この解釈は間違っていますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不定詞

    She had leukemia. In hospital, she recorded the song on a voice recorder. It was 【to cheer up】 a friend in the same hospital. 【 】不定詞について教えて下さい。 前文を受けて理由を表す訳でいいんですよね? 『それは友人を励ますためだった』 理由を表す不定詞は be動詞をともなって文を作ることができる、と理解していいんでしょうか? ※be動詞が不定詞と文を作るのは 名詞用法のときだけだと思っていました。

  • to 不定詞は他動詞ですか?

    Merphy Technology uses three indicators of laboratory accuracy to ensure consistent results. Merphy Technology (S)uses(V) three indicators(O) of laboratory accuracy to ensure(toVto不定詞で目的語consistent resultsをとる?) consistent results. 上の文について1つだけでもいいので教えて下さい 1,この文は単文ですか? 2,この文にあるto ensureはto不定詞で、他動詞の役割をし、consistent(形容詞)results(名詞)を目的語にとっているんですか? 3,to不定詞は他動詞ですか? toの後ろには自動詞の意味の動詞はこれませんか?