• ベストアンサー

どの漢和辞典は最もいい?

今晩は! 漢和辞典を購入したいと考えていますが、どの辞典は最もいい? 考慮条件: 1)漢語数(親切・現代・学習・響尾蛇など)は多い。和語(御利益・間違い・素直・心配など)数も多い。 2)親字も多い。 3)熟語の解説は明白。 4)句法・例解がある。 よろしくご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41634
noname#41634
回答No.1

角川書店の「字源」が『私にとっては価格・内容の一致した辞書』だと思いますが。 実際お使いにならないと、使い勝手はわかりませんからアドバイス程度しか…。 親字が多いだけで選ぶと用例が少なく、用例重視で選ぶと親字が少なくなる…。 高い全書的な「大漢和辞典」では普段使いには不便ですし。 大型書店で比べて自分に合ったものを探したほうが良いと思います。

kcm367
質問者

お礼

ありがとうございます。 新字源は『立候補』と思います。 三つ立候補は、 三省堂の全訳漢辞海・大修館の新漢語林・角川書店の新字源です。 最もいいは?

その他の回答 (2)

  • prawda
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.3

初めまして。私は学研の「漢字源」(藤堂明保 他編)を お薦めします。 漢字の音や形が意味とどう関連するか、表題通り字源に 遡った解説が出色です。 漢字を調べるだけではなく、理解するのに重点を置いた 編集となっています。 初版は黒字単色の印刷でしたが、後に二色刷りになった ようです。私は文字の色が変わると読み辛いので初版を 愛用しています。(最初のは引き潰したので、古本屋で 買いなおしました) 藤堂博士は一般向けの漢字の著作も多く、その内容は どれも素晴らしく且つ、その人柄をも偲ばせる物でした。 漢和辞典では断然一押しでございます。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

「漢和辞典」という観点からは私も「新字源」をお薦めしたいところです。親字の数も多すぎず少なすぎず、漢文文法や資料も充実しています。しかし漢和辞典としてはやむを得ないのですが現代日本語で使われる熟語への配慮は決定的に欠けており「日常目にする読めない漢字、意味の分からない漢字」を調べるのには向いていません。 この辞典のスタンスは、英語に対する英和辞典のように、漢文に対する漢和辞典であるようです。 その点を考慮すれば大変役立つものですが、字引きのような役割を期待すると使いにくいという評価を受けます。

関連するQ&A

  • 漢和辞典について

    漢和辞典とは漢字・漢語の日本語としての読み方を示し、意義を日本語で解説した辞典ですが、 漢和辞典の「漢和」の漢は解ります、漢字の辞典ですから、「漢~」となるでしょう。 しかし、なぜ「和」という言葉がつくのでしょうか? 漢和辞典の「漢和」の語源について教えていただけませんでしょうか?

  • おすすめの紙辞書は?

    おすすめの紙辞書は? 今度高校生になります。 それで辞書を買わないといけないのですが、どれがいいのかいまいち分かりません。 高校側の推薦辞書↓ ○古語辞典 全訳読解古語辞書(三省堂)   全訳古語辞典(東京書籍) 全訳古語辞典(ベネッセ)    旺文社古語辞典(旺文社) 全訳古語辞典(学習研究社)   全訳古語辞典(大修館書店) ○漢和辞典 新漢語林(大修館書店)    学研漢字源(学習研究所) 全訳漢辞海(三省堂)      現代漢語例解辞典(小学館) 新字源(角川書店)      漢字典(旺文社) ○英和辞典 高校生以上対象のもの… これ以外でもいいそうなのでおススメを教えてください。 あと、国語辞書をいま私は新明解国語辞典(三省堂)を使ってるのですが 高校はこれで大丈夫でしょうか? このような質問が何度もされているのは分かっているのですが 決められないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 混 -- 「こむ」と「まざる」

    「電車がこむ」の「こむ」を国語辞典でひくと、「『混む』とも書く」とかいてありますが、漢和辞典には「こむ」というよみはのっていませんし、文字の解説からも「こむ」という意味はでてこないようにおもいます。 「電車が混む」というかきかたがされるようになった時期と原因をおしえてください。 つけたし 「混雑」という熟語も「雑多なものがいり混じって秩序がない様子」というのがもともとの意味だそうで、「混」が「こむ」という意味をもって「混雑」という熟語がなりたっているわけでもなさそうです。 つけたし2 「こむ」を「混む」とかくのがただしいかまちがいかという質問ではありませんのでよろしくおねがいします。

  • 中国語の四字熟語の辞書について

    中国語の四字熟語の辞書を探しています。 アマゾンで、『現代中国語成語辞典』と『精選中国語成語辞典』を見付けたのですが、『現代中国語成語辞典』の方が収録語数が多くて、『精選中国語成語辞典』の方が少しだけ説明が詳しくなっています。 試験を受けるのではないのですが、 『中国語達人への道』 http://www.chinesemaster.net/magazine/#01 のメルマガに掲載されている「成語問題(中検準1級・1級・HSK対応)」の問題を解きたいと思っています。 上記のどちらが良いのかを、また、他に良い辞書をご存じでしたらその辞書を、四字熟語の詳しいサイトがありましたらそのサイトを、教えて頂けますか? よろしくお願い致します。

  • 漢字熟語の意味が簡単に調べられる電子辞書

    外国在住です。 電子辞書を通販で購入しようと思っています。 その際の漢和辞典に関して情報を教えてください。 (1)漢和辞典で漢字を検索する場合、例えば「体」という字であれば偏と旁を「イ」・「ホン」と入力すれば目的の「体」がヒットする電子辞書。 (2)現在私が持っている辞書は、例えば「体」という漢字を引き当てても「体」の意味しかありません。「体」で始まる熟語(体育・体躯・体操・体内・・・・・)が表示されて、その中から目的の熟語を選択し、その先で意味を解説している電子辞書。

  • 「配慮」という熟語の構造について

    よく国語の問題で、「熟語の構造」を問うものがありますね。 「縮図」は「上の文字が下の文字を形容する」とか 「絶交」は「交(際)を絶つ」で「上が動詞で、下がその目的語」とか 「代替」は「同じ意味の文字を重ねている」とかの類です。 これでいくと、「配慮」という熟語は、どのように解釈したらよいのでしょう。 今、手元に詳しい漢和辞典がありませんので、漢字の字義的な部分にまでさかのぼって解説してくださると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • お勧めの電子辞書

    自分は高校3年で受験勉強中です。勉強に打ち込むようになって自分の電子辞書が役立たずだと言うことに気付きました。なので優秀な電子辞書に買い直そうと思っているのですがメーカー、種類が多くて決められません。そこで皆さんに助言してもらいたく思います。 ・画面が大きい ・広辞苑 ・カタカナ語辞典 ・英和辞典 ・漢和辞典 ・ことわざ辞典 ・慣用句辞典 ・四字熟語辞典 ・和英辞典(ジーニアス) (・逆引き広辞苑) (・「現代用語の基礎知識」みたいな辞書) ※()内の条件は『出来れば』でいいです。 上記の条件にあう電子辞書を探しています。最近は「60コンテンツ収録」みたいなのがありますが、あんなの絶対使いません。ってか使う機会が無いと思う・・・ので余計な機能は無くていいです。 少々値は張ってもいいので候補を挙げてください。よろしくお願いします。

  • 高校の推薦辞書

    高校で辞典を使うので下のリストの中からそれぞれ1冊ずつ選んで買わないといけないのですが、何かどれがおすすめですか?電子辞書はダメです。 ○古語辞典 古語辞典 第9版(旺文社) 全訳古語辞典(ベネッセ) 全訳読解古語辞典第二版(三省堂) 全訳古語辞典(大修館) ○ ○国語辞典 岩波国語辞典 六版(岩波) 現代国語例解事典(小学館) ○漢和辞典 漢字源 改訂新版(学研) 漢字源 改訂版(角川) 新漢語林(大修館) ○英和辞典 ジーニアス英和辞典(発展)(大修館) プログレッシブ英和中辞典(発展)(小学館) 新英和中辞典 第7版(発展)(研究社) フェイバリット英和辞典(標準)(東書) ライトハウス英和辞典(標準)(研究社) ユニコン英和辞典(標準)(文英堂)

  • 英和辞典での群動詞の表示について

    はじめまして。英語の初級学習者です。 たとえば Everyone speaks well of him . を理解するために英和辞典を引くと “ speak well of A ” とか “ speak well of(準他)” のようにしか表示されていません。 そのため、初心者の私は上記の英文を Everyone speaks well of him . と理解するのですが、どうも上級者の方は Everyone speaks well of him . または Everyone speaks well of him . と読み取っているようです。 英和辞典の表示が “ speak well of A (wellは副詞)” や “ speak well of A(自動詞+副詞+前置詞+A)” のようになっていれば、自分も上級者のように読めるのではないかと感じています。 質問1 群動詞をわかりやすく表示している英和辞典があれば教えていただけないでしょうか。 質問2 そうした英和辞典が存在しない場合、やはり参考書や熟語集で確認するしか方法はないのでしょうか。もし他に有効な方法があれば教えていただけないでしょうか。 群動詞と五文型の関係を質問している方は多いようですが、私には英和辞典の表示の不親切さの方が気になっています。英語上級者の方にとってはつまらない質問かもしれませんが、とても困っています。どうか御回答のほど、宜しくお願い申し上げます。尚、初めての質問なので、失礼があった場合はお許しください。

  • 漢和辞典と漢和中辞典のちがいは??

    漢和辞典と漢和中辞典のちがいはなんですか??また、漢和中辞典の読み方を教えてください。