• ベストアンサー

社長口座から一時的に会社口座へ移す仕訳

社長(自分)口座から一時的に会社口座へ移す仕訳を教えてください。 特に、借入金目的ではありませんが借入金とみなされてしまうのでしょうか。 仕訳としては、、、 普通預金 ×××    /仮受金  ××× と処理しています。 もう一つ心配なことは、 売上(収入)ではないので売上として計上されないようにしたいです。 仮受金で処理していれば売上増にはつながらないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spiral151
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.1

会社は社長からお金を借りた事になるので借入金が正しいとは思いますが特にその勘定を使っていないのであれば仮受金でもかまわないと思います。 売上として計上されることは無いと思います。 どの位の金額かは分かりませんが心配でしたら通帳を必ず通してお金の出入りされるといいと思います。

noname#32997
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >特にその勘定を使っていないのであれば仮受金でもかまわないと そう聞いて安心しました。仮受金がよくわからず使っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

流動資産が増え、流動負債も増えますから、 バランス的には変わりません。 決算時に繰越すと、長期借入金に振替えることになるでしょう。

noname#32997
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >バランス的には変わりません。 そう聞いて安心しました。実際そうですし、でも収支が変わったら 損かと思っていたので >決算時に繰越すと、長期借入金に振替える そうならないよう資金移動しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 送料の仕訳と仮受金による商品売買の仕訳について

    長くなり申し訳ありません。 公益法人会計で、「売上」の科目を使わずに商品の販売(ネット通販)をしています。 自社で商品は持たず、受注をうけたら生産者より直送する販売方法で、当社ではお客様より代金の回収、生産者への支払いを行い、諸費用を払った差額が利益となっています。 ◎一般的な取引 1.商品販売時  売掛金 1000 / 仮受金 1000 2.入金  普通預金 1000 / 売掛金  1000 3.業者へ支払時  仮受金  1000 / 普通預金  800(支払金額)            受取手数料 200 としていますが、これに送料のからみがでてきて困っています。 お客様から送料をもらう場合と送料は無料(当社負担)の場合があります。 たとえば商品代3000円(原価2000円)、送料600円、代引315円だった場合 ●送料お客様負担 1.売掛金  3915 / 仮受金 3000               雑収入 915 2.普通預金 3600 / 売掛金 3915   支払手数料 315 3.仮受金  3000 / 普通預金 2000             受取手数料 1000   運搬費  600 / 普通預金 600 ●送料当社負担(代引手数料のみお客様負担) 1.売掛金 3315 / 仮受金 2400              雑収入 915 2.普通預金 3000 / 売掛金 3315   支払手数料 315 3.仮受金 2400 / 普通預金 2000            受取手数料 400   運搬費 600 / 普通預金 600 と上記のように行っています。 そもそもこの仕訳で合っていますか? 運搬費と雑収入を計上せずに、送料を仮受金に加えて計上したら間違いでしょうか? またその場合の支払い時の仕訳はどうしたらいいでしょうか? 簡便でわかりやすい仕訳があればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 【仕訳】個人事業主と法人の売上の付け替え後の売上

    お世話になります。 個人事業主と法人のそれぞれの事業(別業種)があり、 それぞれの入金用の口座がございます。 クライアントが間違えて、本来、法人口座の入金用口座へ振り込まないといけないところを、個人事業の入金用口座へ振り込んでしまった場合、帳簿上の”仕訳”、”付け替え”はどのようにしたらいいでしょうか? また、現状、以下のように仕訳けしておりますが、 個人事業の売り上げとして、会計ソフト上(MFクラウド)、計上されてしまってます。 (本来、法人の売り上げのため、個人事業の売り上げが計上されてはならない) 個人事業の帳簿 ーーー 借方 普通預金 20000円 貸方 仮受金 20000円 ※入金時の仕分け 借方 仮受金 20000円 貸方 普通預金 20000円 ※入金された20000円を法人用口座へ移動した場合。 ※仮受金が、個人事業として、売り上げ計上されています。 ※クライアントは、個人事業とも法人事業とも、どちらもお付き合いがあり、そのためにこのような事態が生じてしまいました。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 御礼の仕訳

    12月25日に、機関から御礼で10万円振り込まれました。 仕訳は 普通預金100000/雑収入95239        /仮受消費税4761  1/8に、御礼のうち5万円は、そのときのうちの個人に対しての御礼ということでした。 それで仕訳を訂正しました。 [訂正仕訳] 12/25 普通預金100000/雑収入47620        /仮受消費税2380        /雑収入50000 1/8 雑収入50000/現金50000 上の訂正でよいでしょうか?

  • 保険金と修繕費の仕訳

    車両を修繕し、保険金が支払われたときの仕訳を教えてください。ただし、当社では雑収入科目を使っていません。 12/1 事故をおこした車両の修繕費を子会社A社より仮受けて     支払った。当社はA社に多額の仮払金があり、仮受金を使わず     仮払金を貸方に計上する。     修繕費70,000 仮払金(A社)70,000 12/10 保険会社より保険金70,000のうち30,000が支払われた     普通預金30,000 仮受金30,000 12/15 保険会社より残りの保険金40,000が支払われた      普通預金40,000  仮受金40,000 以上のように、一旦仮受金でうける仕訳をおこないましたが、この続きの仕訳はありますか?また、別の仕訳等 正しい仕訳を教えてください。 それとも受け取った保険金で修繕費を相殺するのって、いいのですか?   

  • 仕訳を教えて下さい。

    経理が初めてなのですが、教わる人もおらず困っています。 給料から社会保険料・所得税・昼食代を天引きし、普通口座から各従業員へ振り込むときの仕分けについてです。 昼食代は会社のお弁当を注文する形式なので、売り上げにあげます。 (労使協定は結んでいます) 給料 / 普通預金(?)    / 社会保険料    / 所得税    / 仮受金 仮受金 / 売上 でいいのでしょうか? 個人負担の社会保険料は法定福利費?? 預り金?どちらになるのでしょうか? 全く分かってなくて申し訳ないですが詳しいかた、教えて下さい。

  • 家電リサイクルの仕訳

    家電のリサイクル料金の仕訳についてですが、 左右のどちらかの仕訳になると考えています。 リサイクル料金を受け取った時 現金預金  / 売上          現金預金 / 立替金       / 仮受消費税                (財)家電製品協会に支払った時 雑費    / 現金預金         立替金 / 現金預金 仮払消費税 / 雑収入              / 雑収入       / 仮受消費税            / 仮受消費税 リサイクル料金を受け取った場合、売上になるのでしょうか。 売上なら、(財)家電製品協会に支払った金額は、経費になると思います。 それとも、預かっただけで、立替金としたほうが良いのでしょうか。 売上にするか、立替金にするかで、消費税の課税売上高が違ってきます。 簡易課税を選択する予定ですので心配です。 雑収入は、(財)家電製品協会の請求書に表示されている取扱店手数料で、 請求額から控除される金額です。 関連する通達、詳しい説明のあるサイトもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕訳を教えてください

     得意先より、誤入金がありました。 とりあえず、仮受金に計上しています。 後日、返金する予定なのですが、先方より手数料は 差し引いて送金してもよいと連絡がありました。 例えば、誤入金額5,000 振込み手数料 500とすると この場合の仕訳って・・・ 誤入金時 当座預金5,000/仮受金5,000 送金時  仮受金 4,500/当座預金4,500       仮受金 500/ ???? 500 ???の科目ってどうすれば いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 当座借越の仕訳について

    経理初心者です。。。 銀行との契約で、普通預金口座、当座借越口座をそれぞれ所有しているのですが、普通預金口座に支払金額が足りない場合は、当座借越口座より振替して支払い、入金がある程度されたら、普通預金口座から当座借越口座へ振替をしています。 その場合の仕訳として、現在、その他の借入金をあわせて、普通預金口座の増減の伝票を作成しているのですが、当座借越が残った場合、借入金として仕訳はしていません。 ・当座借越口座から普通預金口座へ振替 ・普通預金口座から当座借越口座へ振替 ・当座借越口座残高ありの場合 この3つをふまえての仕訳はどのようになりますか? 現在の仕訳例ですが 普通預金120/普通預金100 その他借入660/その他借入680 と、昔から仕訳されています。 わかりにくくて申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • 仕分けをお教え下さい

    お世話になります。 パニックでなぜか全く仕分けが解らないのでお教え下さい。 前提として仕入専用の普通預金口座があります。 で、通常仕入れた場合は 仕入高 30万           普通預金 30万 で処理してます。今回解らなくなったのは上記口座で支払うべきものが支払えず事務所にあった小口現金で支払いました。 その後の処理も含めて教えて下さい。 1.仕入専用口座から事務所用の小口現金用口座に30万を振り込む(あくまで仕入はここで計上し  たいので) 2.その振り込まれた小口現金用口座から現金をおろして事務所の小口現金を立替前と同様の金   額に戻す。 たったこれだけのことなんですが、なぜかわかりません。 とりあえず 立替金 30万  仕入立替   小口現金 30万 を計上しましたがその後をどうしていいのか教えて下さい。

  • 仕訳について教えてください。

    建物の建築をしましたが、前期の決算時点では個人名義の建築物とするか、会社名義にするか迷っていました。 そこで、会社名義で建築費用の振り込みを予定していた口座に集めたお金を 仕訳1 借方     貸方 普通預金   仮受金 (A銀行) 500万円    500万円 500万円    500万円 建築費用の支払いを 仕訳2 借方     貸方 仮受金    普通預金        (A銀行) 1000万円   1000万円 としてお金の出入りはなかったことにして、実際の使途の仕訳を翌期に先延ばしすることを考えました。ところが、仕訳1でA銀行に仮受金として入金した500万円は別に 借方    貸方 現金    普通預金       (B銀行) 500万円   500万円 と仕訳しており、本来であれば、 仕訳1の内の1つは 借方     貸方 普通預金   普通預金 (A銀行)   (B銀行) 500万円    500万円 として、口座を振り替えれば良かっただけなのですが、結果として あるはずのない現金がだぶつく結果となってしまいました。 このだぶついた現金を消去する仕訳はあるのでしょうか? 専門的に会計簿記を習得したわけではないので、私の頭では良い考えは浮かびません。良い方法があったらお教えください。