• ベストアンサー

保証協会の損害金について

私の両親は7年前まで会社を経営しておりましたが、 不景気の波に飲まれ、倒産しました。 父と母個人は自己破産をしましたので、個人での負債は言い方は悪いですが、チャラになりました。 しかし、姉と祖母が会社名義の保証人になっていて、現在は保証協会への返済を続けています。 (実際支払いをしているのは、父と母ですが) 私は倒産した時は、親元を離れていたので詳しい事はわからないのですが、 先日保証協会の支払いについての話を聞き、毎年保証協会から送られているという明細書を見せてもらいました。 その内容は、代位弁済金額が236万円、平成13年11月の時点の元本残高が220万、損害金残高が55万円、 そして、平成15年8月の元本残高が200万、損害金残高が108万円でした。 1年9ヶ月で元金は20万減り、損害金が50万も増えており、 結局合算した金額は、30万も増えていました。 ちなみに現在まで信用金庫への負債返済などもあり、現在保証協会へは 毎月1万円しか返済をしていないということでした。 上記を踏まえていくつか質問があります。   1.元金、損害金はどういう計算で増えたり減ったりしているのか?   2.『何年で返す』といった約束をすれば利息を免除もしくは     引きなおしをしてくれるのか?   3.5年もしくは8年くらいで返済するとして毎月いくら払えば     いいのか? その他、保証協会への交渉方法など教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.1

1. 遅延損害金の金利は恐らく14.6%(=1日0.04%×365日)ですので、元本の平均金額210万円(元本返済が同じペースで進んだと仮定)×14.6%(年利)×21ケ月÷12ケ月(1年引き直し)=53.6万円、となりますので55万円から108万円への53万円の増加にほぼ見合いそうです。 2. 通常事故債権の回収は元本の返済を優先して進めていき、元本完済後に蓄積した利息債権・損害金の処理を決めます。金利引き直しについては個別交渉に委ねる他ありませんが、5年程度以上かかるのなら「今の時点では決められない」が保証協会側の回答になりそうです。 3. 元本返済が毎月1万円に対して、1ケ月で発生する損害金額が2.4万円(=200万円×14.6%÷12月)なので、計算上負債は減りません。 4. 元本を一括返済できるか分割完済後に、金利を市場金利並の1~3%に引き直すという交渉は事例がありそうです。破産後に信金に対して返済しているのが誰かどういう立場でか不明ですが、全体の負債額との兼ね合いで祖母・姉の自己破産を検討した方が良いのかもしれません。

mori011
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >>通常事故債権の回収は元本の返済を優先して進めていき それで21ヶ月で元金が20万円程度減っているんですね。 >>元本の平均金額210万円(元本返済が同じペースで進んだと仮定) この意味がよくわからないのですが、これは毎月1万円しか返して いないからこの金額になっているのでしょうか? 仮に元金完済まで1万円づつ返していくとすると完済まで210万円に対しての 損害金が計算されるのでしょうか? うまく理解できずに申し訳ありません。 どうか再度ご回答いただければと思います。 ちなみに、祖母は現在病院で寝たきりで年齢も100歳近いです。 評価額にして300万に満たない古い家を持っていますが、 ここは私の両親(破算した2人)がすんでいる為破産は考えていません。 また、姉は別に世帯を持っており2年前に夫と共有名義で家を購入 しています。ですので姉も破算は考えていません。 (保証協会の債務者でもローンは組めるのですね) よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちわ。保証協会の対応ですが、ご両親の会社が倒産時に、資産(抵当権付の土地建物)の競売があったんではないですか? こんな風に裁判所が介入した事案で、抵当権を実行し回収作業をした場合、他の保証人などへに強い債務弁済の要求をしないケースが多いようです。毎月わずかでも支払い続けてる人もたくさんいらっしゃいます。 しかし、根本的な解決にはなりませんし、ホントにいつ差し押さえなどがくるか不安な日々を過ごさなくてなりませんから、mori011さんの弁済する方向で考えておられるのは賢明だと思います。 がんばってください! ご質問の2ですが、「免除」は絶対ありません。利息の引きなおしはありえます。しかし、返済は一括か長くても2~3年で完済する約束が必要でしょうね。このとき、新たな担保要求があるかもしれませんから、要注意です。

関連するQ&A

  • 保証協会で利息を

    保証協会から代位弁済してもらった借入金の支払いをしています。 現在の代位弁済残高は160万円くらいです。 これまで毎月1万円づつしか支払えなかったのですが、他の支払いが終ったので、 3万円づつの返済にしようかと考えています。 現在は、元金から毎月支払いをした分が減っていっていますが、それ以上に 損害金がどんどん増えていっています。 3万円づつこれから支払うと4年~5年で元金は完済できますが、 その頃には損害金は恐らく500万くらいにはなってるのではないかと 思います。(今の時点で200万と少しです) 元金を完済後、損害金については交渉する事は可能でしょうか? また、仮に元金を完済し終わって、その後損害金を免除もしくは減額してもらった場合、 事故情報などがどこかの信用情報機関に載ってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保証協会の返済について

    家族の話ですが、質問です。 保証協会に今の時点で、残高200万、損害金残高108万円の負債があります。 保証協会に支払いをはじめて7年になりますが、これまで毎月1万円づつしか返済していません。 色々とサイトやこちらの質問など拝見していると、これまで少しづつ払ってきたがいきなり『差し押さえる』『裁判する』などの通知がきたといわれている方が結構いらっしゃいます。 我が家の今の状況(残債、支払い金額)でそのような事をされる可能性がありますか? 母は、『保証協会はいくらかでも支払いをしていさえすれば何も言わないらしい』と言っています。本当にそうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保証協会への返済について

    連帯保証していた会社が倒産し、保証協会から2000万円請求され、今年より毎月1万円づつ返済しています。他の保証人は所在不明です。返済した分は元金から引かれていますが、14.6%の損害金の分は元金にかかり、債務がどんどん増える状況になっています。保証協会はできるだけ払ってくれ、というだけで、特にそれ以上強くは言ってきません。この債務は一生1万円くらいづつ払い続けることでいいのでしょうか。死ぬときには何億にもなってそうです。給与は手取りで月25万円くらいです。親戚などから借りてきて2000万全額をがんばって返そうという気はありません。給与以外に差し押さえられる資産もありませんので、遺産を残すつもりもなければ、このままだらだら払っていけばいいのでしょうか? ご回答の程よろしくおねがいします。

  • 信用保証協会の損害金について

    知人の保証人になり、返済不能となった知人の代わりに現在私が信用保証協会に返済しています。 代位弁済金額が「約400万」で、その内「200万」を一括で支払い、残りの「200万」を月々3万ずつ返済し、 元金に関しては、ほぼ払い終えました。 損害金ついて保証協会に問い合わせたところ、分割での支払いであれば「約110万」との答え。 「たとえば一括で支払うならば?」とたずねたところ「だいたい30万ぐらい・・」との答え。 「30万は無理です」と答えると「どれぐらいなら払えますか?」と問われ「10万ぐらいなら」と答えると 「10万ではちょっと・・20万ぐらいならどうですか・・?」と最初の30万から一気に10万も安くなりました。 ずいぶんいい加減な気がして、損害金というのは本当に払わなくてはいけないものなのか?と疑問をいだきました。 詳しい方いらっしゃいましたら、支払うべきか否かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 亡父の保証協会からの借金で困っています。遅延損害金もすごいです。抵当に入っていない自宅を押さえる等言われます。

    どなたか教えてください!お願いします。 8年前に亡くなった父(自営業)の保証協会からの借金で困っています。亡くなった当時、母、私、弟は生活するのもやっとで返済能力がなかったため毎月1000円でも、と保証協会と話をして毎月欠かさず払ってきました。もともとその借り入れは会社(有限)のための借り入れでした。ここ2~3年前から保証協会から一括で払えだとか、自宅を押さえるなど言われています。毎月1000円しか払ってなかったのですから当然なのですが、今では元金約600万円+遅延損害金が元金ともうすぐ同額になるほどに増えています。何故、会社のためにした借金を私たちが…と思ったりもしたのですが、自宅を相続したのだからと言われるとそれが法律なのでは仕方がないのかと。でも押さえると言われている自宅(現在母名義)は保証協会からの借り入れの抵当には入っていません。抵当に入っていないのに押さえられたりするのでしょうか?弟はならず者でこの問題に協力してくれず、家を出、3年前に嫁いだ私と主人と母の3人で、現在この自宅に住んでいます。会社のためにした借金を何故私が…と思いましたが仕方がないのなら、このような問題を抱えて暮らしていくのも辛く、すっきりさせたいので、主人に協力してもらい返済を考えているところですが、1000万円程のお金など一括で払えません。今、考えているのは、何とかお金を作って元金を一括で返済する代わりに、遅延損害金は免除してもらいたいと思っています。このようなことは可能でしょうか?保証協会も今は厳しくなっているのでそういうのも今は無理だという人もいます。遅延損害金含め、全額返済しないとこの問題は解決しないのでしょうか?どなたか、詳しく知っておられる方、教えていただけませんか?よろしくお願いします。切実に教えていただきたいことだけまとめます。 (1)抵当に入っていない自宅は押さえられてしまうのでしょうか? (2)遅延損害金は免除してもらえることはないのでしょうか? (3)この問題について、何かよい解決策があればどんなことでも構いま  せんので教えてください。 本当によろしくお願いします。

  • 保証協会に債権以降しました。

    債務者(親)の銀行返済が滞ってしまい、連帯保証人の(私)に債権が移行し、銀行の返済金が、保証協会へ移行しまいした。 返済額が400万円あり、年利14%(損害額)が付くと言われまいした。月の支払いが2万円程度を考えていたのですが、元金は減るが損害額が増えるので、返済に何年かかるのか分かりません。 保証協会は営利団体ではないのなら、この年利は不当になるのではないでしょうか?私は妻、子供2人、を養っているのでこれからの将来がとても不安です。何か良い方法があれば教えて頂きたいです。

  • 保証協会の代位弁済について(長文です。)

    父の件で困っています。昭和59年から360万の代位弁済の返済をしていました。初めのころは1万、2万ほどの入金しかできてなかったようです。ですが、やはり返済額が少ない為、平成12年には元金240万円、利息690万円になっていました。この頃母も知り、このままでは大変な事になると、父の定年を期に保証協会の方と話をして、年金をすべて返済にあてるので、元金に充ててほしいとお願いした所、きちんと支払っていた為、元金:利息=9:1という返済方法にしていただきました。17年8月に元金は0になり、その後も毎月10万円支払っていましたが、今年に入って父が病に倒れ、高額の医療費が毎月の様にかかるようになった為、いままでの返済が難しくなってきました。現在の利息残高は740万円です。この場合返済額の減額、利息の減免というのは交渉可能でしょうか?小額でもきちんといままで通り返済していく覚悟はありますので、どのように交渉していけばよいか、保証人は父の兄ですが、すでに亡くなっており、このまま父が亡くなってしまった場合もどうなるのか不安です。何卒宜しくお願い致しします。

  • 信用保証協会に代位返済されてのですが、

    皆さんに是非お知恵をお借りしたいです。 義兄が事業に失敗し、銀行から借りていた事業資金の約束額が返済できずに信用保証協会に代位返済されました。現在の元本は約600万程度で、損害金が200万程度発生しているようです。 というのも、妹(義兄の妻)が何とか自分たちで返済をしようと頑張っていたのですが、義兄が体調を崩し返済も難しくなるかもということで相談があった訳です。*妹は専業主婦で小さい子供も2人います。 協会への返済の約束は元本分として月5万ずつ返しているのですが、問題なのは父を保証人としているということです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 (1)義兄が体調を崩したため無職状態になったとしても、例え5万でも元本を返し続けていれば、義兄夫婦に差し押さえとかの措置が及ぶことはないのか。 (2)その際、損害金は膨らんでいくことになると考えられますが、結局元本が返し終わったとしても、損害金残高が新たな元本となって、返済をし続けていくことになるのではないのか。 (3)保証人である「父」が将来亡くなった場合、保証人は別の人間を立てることになるのか、それとも「私」「妹」また「その子供」などに引き継がれる(つまり保証人としての地位が相続される)のか。 の3点についてご教授いただくたく思います。 少しでも妹の力になってあげたいとは思いますが、問題が大きいため何卒お知恵をお借りしたいと存じます。

  • 信用保証協会

    実は先日国が中小企業を救うための制度を設けた時に 銀行を通して信用保証協会が保証人となりお金を借りました。ところが不景気で途中で返済が滞り銀行へは協会がが代位弁済をし私から保証協会へ返済を行っている状態です。それで協会側はいくらでもいいのでとりあえず返すという意思をみせてほしいとの事で月末に1万円でも入れたら何も言ってはきません。(やはり国の機関であり理不尽なことはない)しかし利息も元金につく状態で(元金分を払った後利息に対しては全く利息はつかない)月に低額ではどんどんと利息がふくれあがっていきます。会社も建築業を営んでいましたが、閉めようと思っておりサラリーマンになろうと思っています。っで断固として元金だけは返して行きたいと思っておりますが、サラリーマンをしたとして払える額を毎月25年ほど払うと元金はなんとか返せるのですが、それにつく利息というの膨大なものになります。こういった国の対策で融資をうけ返済は滞ったが、返す意思は堅くもし将来元金部分だけは返せたとしたら、後の利息部分はまた相談できるのでしょうか?または免除っていうのは相談できないのでしょうか?ご経験のあるかたお願いします。もし協会に今の状態(会社も締めサラリーマンで返済していく)の事情を話すのなら元金返済が終わってからですか?それとも後で利息部分について話すべきなんでしょうか?

  • 保証協会への支払い・時効について

    父が3年前に死亡し、その際財産相続したんですが、負債として保証協会のものがありました。 元々は親戚の負債で父と伯父が保証人になっており、 伯父が15年前に死亡し、親戚が4年前に死亡し、親戚の相続人全員が相続放棄をしたため、「債務は全て私と私の従兄が相続」ということになりました。 時系列ですが 1984年:債務発生(560万円) 1991年:伯父死亡 2002年:親戚死亡(相続人は相続放棄) 2003年:父死亡 2006年:現在損害金含め2300万円程請求されてます。 2年前から毎月従兄と2人で1万円ずつ計2万円返済しています。 1984年から2002年の間返済されたのは1995年前後に50万円くらいで、保証協会も年数回の督促を繰り返すだけで積極的な回収はしていないようです。 私の父が死亡してから、保証協会は伯父の家屋敷を競売にかけましたが、落札されていません。 その物件には管財人がついている筈です。 果たして1984年から2002年の間に時効は成立するのか?(私は成立しないと思いますが)、このまま1万円ずつの支払いでOKなのか? どなたか見解をお聞かせください。よろしくお願いします。