• 締切済み

絶対的な発言

okame04の回答

  • okame04
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.1

その理論でいくとそうでしょうね。

bokunidekirukoto
質問者

お礼

やはりそうでしょうね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 裁判員「むかつくんですよね」発言

    とある裁判で、裁判員の一人が被告に対し「むかつくんですよね」と大声で発言したそうです。 場をわきまえず、主観でものを言うような人でも裁判員として継続していくものでしょうか?

  • 結婚なんて絶対にしない!と発言する人

    30代独身男性です。 『自分は一生独身でいる、結婚なんて絶対にしない!』 このような発言をする人は、本当に本心から言っているのでしょうか。 いじけているわけでも、諦めているわけでも、意固地になっている わけでもなく、本心で言っているのでしょうか。 もちろん、人それぞれなのは分かっていますが、確率的に どうなのかがとても気になるのです。 私は独身男性なので、女性の場合、どこまで本気なのかが とても気になり、戸惑うところでもあります。

  • 「絶対~と思う」について

    最近「絶対あの子お前が好きだと思うよ」などというような発言をよく耳にします 絶対とはつまり確実の意味を表しています ~だと思うは予想です 確実なのか予想なのかどっちなんだ!と悩んでます これは正しいのですか? 僕は正しくないと思うんですけど・・ ---------------------------------------------------------- もし正しくなければいったいいつ頃からこういう言い方をするようになったのでしょうか?? またどういう感じで広まっていくのかも教えてください 正しければ----より下は流してください

  • 鳩山発言について・・・

    鳩山元総理の「尖閣列島問題は存在する」発言について、これは絶対に言ってはならない発言ではありませんか? 1.鳩山氏は直ちに、国民への謝罪と、発言の撤回をスべきではありませんか?・・・ 2.政府は直ちに民主党及び、鳩山氏に対して、厳重に抗議をスべきではありませんか?・・・

  • 絶対~と思うについて2

    > 最近「絶対あの子お前が好きだと思うよ」などというような発言をよく耳にします > 絶対とはつまり確実の意味を表しています > ~だと思うは予想です > 確実なのか予想なのかどっちなんだ!と悩んでます > これは正しいのですか? > 僕は正しくないと思うんですけど・・ ------------------------------------------------------ > もし正しくなければいったいいつ頃からこういう言い方をするようになったのでしょうか?? > またどういう感じで広まっていくのかも教えてください > 正しければ----より下は流してください ********************************* 僕は先程こう投稿させてもらいました そのときに答えてくださった方ありがとうございました でもどうやら僕の言葉が足りなかったようです 会話のなかで伝わるから矛盾がどうのは無意味などという答えはいらないのです ごめんなさい それくらい僕もわかってますから ただ文法的(でいいのかな??)に「正しい」のか「正しくない」のかそこだけを端的に聞きたかったのです 「絶対あの子お前が好きだと思うよ」 これはただの例なんであまりここにはこだわらないでください 例があったほうが分かりやすいかと思って書いただけです でもそれを書いたことにより回答がその例だけの回答というのが多く,僕自身が余計ややこしくなってしまったのでそこは省いてください 「正しい」「正しくない」これだけで構いませんのでもう一度お願いします

  • この発言どう思いますか??

    前にやっていたバイト先の女の先輩に「○○君(僕の名前)が年上だったら、絶対に付き合いたい」と言われました。一緒にいたもう一人の女の先輩も「それいつも言うよね~」と言っていました。これってどうゆう気持ちで言ってるものでしょうか?その発言をした先輩は、過去に色々あったらしく、年下とは付き合えないみたいな事を言ってるのを聞いた事があります。今ふと気になったので、宜しくお願いします

  • KY発言でサイト運営者から訴えられる可能性について

    違法な発言をしない限り「表現の自由」は保障されますが、 この種の質問サイトは私企業の私有物です。 公序良俗に反するか、不適当な発言に該当するかは、 サイト内の発言である限りは運営者の主観に委ねられます。 例えば、質問や回答で「津波は天罰だ」などと発言した場合、 表面上からは規約違反だと言えず、 サポートも簡単には発言を削除しないと考えられます。 ところが後日、多くの一般国民が発言に不快感を示し、 サイト側に苦情が殺到して、運営者が対応に追われた場合、 発言の内容自体は合法であっても、 発言者が運営者から訴えられる可能性もあるのでしょうか?

  • 我々はすでに絶対的な善悪を知っている?

    「相対的な善悪はあるが、絶対的な善悪はない」という旨の発言をしたところ、矛盾を指摘されました。指摘をまとめると、「相対的に善いか悪いかという判断は、絶対的な善悪との比較によって可能となる。相対的な善悪の判断ができるなら、我々は絶対的な善悪を知っていることになる」ということになります。 個人的には、我々が絶対的な善悪を知っているというのは直観に反するのですが、「相対的な善悪の判断ができるなら、我々は絶対的な善悪を知っていることになる」という推論は正しいでしょうか。 また、それが正しいとすると、 ・我々は絶対的な善悪を知っており、そのため相対的な善悪の判断もできる ・我々は絶対的な善悪を知っておらず、そのため相対的な善悪の判断はできない のどちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 《絶対》という概念を使いこなすようにならねばと

     ・・・思います。そのことをめぐって 問います。  おそらく互いのやり取りをつうじて 《絶対》は 互いのあいだに浮彫りになる。そういった問い求めのすがたが想い描かれますが そうであるかどうかは 発進してみなければ分かりません。  すでに幾度も問うていますが そういう意味でさらにすすめたいと考えました。  たたき台です。  1. ひとは おのれの存在が永遠ではないにもかかわらず 《永遠=無限=絶対》という言葉を持つに到り これを使っています。  1-1.  その意味で 《神》ということばも――そして《無い神》も―― 用います。  2. すなわち この経験世界を超えたところに《永遠=無限=絶対》を想定して それにもとづき言葉として・ゆえにそれなりに概念として使いこなしています。  2-1. 《経験世界を超えた》という意味は 経験事象における因果関係から自由だという意味です。  3. ですから 不思議なことにひとつの逆説のごとくに 《ことばそして概念》としては 《絶対=無限=永遠》は、経験世界に属します。  3-1. 経験世界を超えた《非経験の場》が 経験世界の内側において用いられています。  4. もうひとつに この《想定》のもとに 一人ひとりの主観の内にあっては あたかも《絶対なる者が この相対的で経験的な世界に 降りて来た》といった派生的な・第二次の想定をも持つことが自由であり これは ゆるされています。  4-1. 良心・信教の自由あるいは表現の自由という公理であるようです。  5. 繰り返しですが 《絶対=永遠=無限》は 非経験の場であり 《非在》です。定義(想定)において こう確定します。  5-1. 存在するか存在しないか どちらとも人間にとっては分からない場であり 場としてのチカラだと思われます。  5-2. ゆえに 神としては 有神論か無神論かは どちらも――自由に――あり得て 互いに同等ないわゆる信仰の立ち場です。  6. 同じく確認として言えば 或るひとりの人間の主観のうちにあっては 定義とそこからの派生的な想定として 《絶対=永遠=無限》は 二重構造となって過程しています。  6-1. 《絶対》の二重構造:   ・ 《非経験の場》そのものとしてのわが心の庭〔なる神〕:無根拠   ・ 《神》という言葉としてまた概念として用いられる《絶対》:因果       関係などの合理的な根拠を科学的に明らかにする場合に       すら用いられることがある。        たとえとして都合がよいのだと思われる。        6-2. すなわち 《無根拠で非在なる非経験の場》が 主観の内なる経験世界に 《定義としてのまぼろし(非思考の庭)》と《仮りにでも姿かたちを表わしたその現実(精神と思考の緑野ないし密林)》との《二重構造》を呈しています。     以上です。ご批判をつうじて精緻なものにして行きたいと考えます。  ちなみに 《絶対》をめぐる次のような文章もありますので ご紹介します。  ● (司馬遼太郎:絶対について) ~~~~~~~~  近代以後の日本の文学者が、西洋の小説を読み、読みおえてから小説を書きはじめたことは、いうまでもありません。  ただ日本には「絶対」という思想、慣習、あるいは日常の気分がなかったということが、決定的に不利でありました。・・・  むろん、絶対などは、この世にありはしません。宇宙にも、科学の中にも、存在しないのです。  しかしある、と西洋人は、千数百年をかけて自分に言いきかせつづけました。  絶対、大宇宙の神は存在する、うそではない、ということを、哲学として、神学として、論理をきわめ、修辞をきわめ、思弁のかぎりをつくして説きに説きつづけてきたのです。  ヨーロッパの荘厳さというべきものであります。(開高健への弔辞)    http://www.asahi-net.or.jp/~pb5h-ootk/pages/S/sibaryotaro.html  ~~~~~~~~~~~~~~

  • 研究者 遊んでいた発言など

    研究者の人が飲み会などで、 「私は学生時代は遊んでばかりいた」 「成績は悪かった」 など自称落ちこぼれ発言をよく聞きますが、絶対嘘ですよね? 遊んでいて勉強してないなら、渋谷の若者か(笑) すごい人は求めているレベルが違うのでしょうか?