• ベストアンサー

アドバイスお願いします

長文で失礼します。 私の主人の家は、家族(義父・義兄・義弟・主人)で建築業を営んでおります。 昨年、義父の病気が発覚し、体力的にも大変な事もあり会社は私の主人が引き継いでいく事になりました。 実は、義弟の事で困っている事があります。 仕事の現場が近くても遠くても家を出る時間が同じなのです。 会社は家族経営で現在は身内しか働いていないとはいえ、ルーズ過ぎます。 雨の日は道が混むから早く出ようとか、朝のラッシュで1時間はかかるから早く出ようなどという考えが全く無い様なのです。 社会に出て会社に入れば就業時間や就業規則といったものが存在しますよね。 それが、義弟には通じないようなのです。 ここ数年、幸い仕事が切れる事無く、逆に有難い事に忙しいくらいの現状です。 期限のある仕事をしているので、時間は貴重です。 そこを分かって欲しいと、主人が義弟に話をしたのですが全く聞いてもらえず、 逆に「僕には子供がいるから、忙しい。子供がいる大変さは分からんやろ」と言われたそうです。 それを聞いた私は悲しいやら、悔しいやらで涙が出ました。 確かに、私達夫婦には子供が出来ません。 しかし、遅刻する理由を子供のせいにするなんて社会人として間違っていると思うのです。 一般の会社なら即、クビですよね。 義父・義兄・主人の3人で働いていた時は、義父は時間に関してとても厳しかったようですが、義弟に対してはとても甘いのです。 仕事中に携帯で株をしていようが注意もせず、勿論、遅刻をしても何も言いません。 この義弟に考え方を直してもらいたいのです。 でも、家族の言う事は全く聞き入れません。 何か良いアドバイスをいただければと思い投稿しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

#1です。 あなた方の価値観を変える必要はありません。でも残念ながら弟さん夫婦の価値観も変わらないでしょう。 たまたまご主人の会社は親族経営の会社だったために『どうしてこうも考えが違うのか??』という疑問をお持ちで納得もいかないのだと思いますが、本来会社というところは色んな人間が集まっているところです。当然意見の合う人・合わない人、その他もろもろあります。 そういう中でもそれなりの形でまとめて会社組織として運営していかなければならないわけで…。 そして会社のカラーに合わない、社会人として会社人として会社としてその社員の行動は認められないという場合には、いくつかの選択肢しかありません。 解雇・減給・左遷などです。 でも親族経営の会社であることから解雇・左遷は少々難しいでしょう。となると残るは減給しかありません。 会社の大事の時に協力しない社員なのですから、当然役職につけることはできないですし、お給料も人より少なくても仕方がありません。お給料=我慢代です。責任を持った仕事をしていない(出来ない)ということはそれだけ我慢も少ないということ=お給料も少なくて当然ということです。

lupin_2006
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 >会社というところは色んな人間が集まっているところです。当然意見の合う人・合わない人、その他もろもろあります。 そういう中でもそれなりの形でまとめて会社組織として運営していかなければならないわけで…。 客観的に考えれば、その通りですね。 いろんな考え方の人間がいて当たり前で、自分達と意見が合わない事もありますよね。 >責任を持った仕事をしていない(出来ない)ということはそれだけ我慢も少ないということ=お給料も少なくて当然ということです。 私もそう思いますが、義弟夫婦の性格を考えると、逆恨みされて終わりそうです・・・ 家族で一緒に働くというのは難しいです。

その他の回答 (2)

回答No.3

親族経営は大変なことの方が多い気がします。 ご主人はご長男なのですか? お兄様もいらっしゃるようですが、お兄様はどう思っていらっしゃるのでしょう。 ずっと気楽に甘えて来たのでしたら、今更考えは変わらないでしょう。 世間一般の常識を持ち出しても理解しようとは思わないと思います。 それでも結婚もし、子供も居て家庭を築いてるんですから・・・。 なので、あまり追い込むことはしない方が、今後の為ではないでしょうか。 身内であれば、言いたい事も言えない事って結構ありますよね。 業務に支障が出るようならば、新人を雇う選択はできないのですか? 弟さんがどう思おうが、どんどん新人を使って、仕事をさせたらいいと思います。 遅刻しようが、休日出なかろうが、一切何も言わず、新人を使うのです。 弟さんの奥様も非協力的なようなので、いっその事お好きにどうぞ、的な接し方でいいと思います。

lupin_2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人は次男です。主人の兄は他人に無関心でマイペースな性格です。 少しは意見してくれる事もあるのですが、弟にはあまりきつく言えないらしいのです。 不満もあったようで、主人に愚痴っていた事もあったとか。 >身内であれば、言いたい事も言えない事って結構ありますよね。 本当にそうだと思います。主人の家は数年前まで兄弟が仲良かったので、 まさかこういう事で悩むとは思ってもみませんでした。 最近は、仕事が忙しいために新たに人を雇いたいと主人は言っているのですが あまりにも義弟が時間にルーズなため示しがつかないと躊躇しているのです。 ルーズなのは時間だけではなく、お金に対してもなので私達は本当にあきれています。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

手っ取り早いのは減給することですね。 『みんなが出社している時間にしていないんだから当たり前だろ』と。 それかボーナス時にマイナス査定する。 それでも聞き入れないのなら仕方がないでしょう。 でもあなたはわからないかもしれませんが、建設業ということは竣工間際になると休日もなく夜も遅くまで働いていたりしませんか?? そういうことがあるから『朝くらいいいだろ』と思っているのかもしれません。弟さんの考えは正しくはないのですが、もしも私が書いた状態なのであれば、労働時間その他の改善を会社で出来るでしょうか?会社の都合のいい部分だけ就業規則云々と言ってもイマドキの人には通用しないのかもしれません。 弟さんが会社でどういう立場なのかはわかりませんが、責任の有る立場につけることは出来ませんね。 今はいいけれど、年齢を経てきた時に責任者として独り立ちできない自分をどう思うかではないでしょうか。 もしかするとそういう人は何とも思わないのかもしれないですし。 ほんの数万円給料が増えただけで大きな責任を負わされるくらいならヒラでいいっていう人も居ますからね。 仕事より家族という価値観も変えることは難しいでしょう。

lupin_2006
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 減給ですか、それも方法かもしれません・・・ 労働時間についてですが、残業はありません。 近隣の住民の迷惑になるので、夜間は仕事はしません。 時期によって違いますが7時前には帰宅しています。 朝に関しても、8時30分から仕事を始めます。 休日出勤については、どんなに忙しくて期限の迫った仕事でも、義弟は「子守り」があるからとしません。 嫁が「日曜に仕事をしては駄目」だと言っているらしいのです。 価値観を変える事は難しいですね。 私達が、考え方を変えるべきなのでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 本家の人たちとの付き合い

    義兄夫婦や義父が(つまり主人側の兄弟や両親) 泊まりに来たりする事ってありますか? 遠い所でしたらお祝やお祭り事などで泊まる事もあるかと 思うのですが私の実家も主人の実家も車10分位の所に あり行き来は用事があれば本家には寄ったり集まった りもしています。 たまには本家の人もよそでおもてなしをして貰いたいと 思うのかもしれないですけどお盆やお正月なんていうのは 分家だって嫁の立場としたら義務の様に集まり、勝手の 解らない台所に立ち周りに気を遣って落ち着きやしないのに。 子供のお祝い事だってある程度すぎたらやらなくなります よね。家によるでしょうけど。 こんなに近い距離でお泊まりをしたり家にあがって貰って お茶したりしてる御家庭あるのでしょうか。 義弟の所も本家から5分と近く、頻繁ではないと思います が義姉(義兄の嫁)さんがお風呂に入っていった事はある という事は(どういう経緯でお風呂に入る事になったか まではわかりませんが)義妹(義弟のお嫁さん)から聞い た事があります。 本家は自営をしているので平日はそんな余裕もないでしょ うし、日曜日や私の所は主人が日曜も仕事なので こられても私と子供だけが応対する事になりますし。 義弟の家には義父や義兄も何をするでもなくごろごろ して遊びに来てたりする事があったようです。 そういうものなのでしょうか? 実家が近い方は頻繁に?本家の方達がみえたりしますか? みなさんの所ではどうなんでしょう 結婚して15年ですが義父が一度泊まりに来た事が あるだけで(それも事情で)子供のお祝ごと以外で 本家の方を呼んだ事はありません。 よろしくお願いします。

  • 義弟嫁からの誘い

    義弟嫁から「来月七五三で帰省するんだけど、○○さん(私)一家はどお?」とお誘いがありました。 一度であればせっかく義実家に来られるので合わせて帰りたいと思いますが、義弟一家が帰ってくる度にお誘いがあります。 お誘いというか「帰って来れそう?」と言われ困っています。 家族構成は家は主人・私・子(3歳未満)の3人 義弟のところは義弟・義弟嫁・子(3歳未満)・子(3歳未満)の4人です。 場所は義実家まで私の家からは車で2.5時間、義弟の家からは車で5~6時間というところでしょうか。 困っていること(1) 義実家はご両親とも仕事をされていて、義弟家族だけでも大変なのにそこに私たち家族が行くことで負担が大きいということ。主人はにぎやかなのはいいじゃないと誘われれば断りません。義母の面倒見のいい性格から義実家に帰っても何も手伝いません。それが、義弟嫁も何もしないのです。子どもが手がかかるので見ているとい仕方ないかなぁとも思いますが、ん~それはちょっと…と思うところもあります。で!とても義母に負担がかかるのです。 それに義父が義弟家族がお風呂に入っているときに「○○さん(義弟嫁)は本当に大変だな」とか義弟家族が帰った後「嵐が去った」と言っていたのを知っています。 困っていること(2) 私たち家族は割りと近い(車で手軽に来れると思われている)ということもあり義実家からも「どこどこから誰々が帰ってきたから遊びに来ない?」とか誘いがありますが、義弟嫁からも帰る度に誘いがあります。義弟は仕事柄繁忙期は仕事なためお盆、正月の前後に帰ってきます。その都合に合わせ、盆正月も帰ったりとなんか大変なんです。 そうすると一体一年に何回帰らなければいけないのかと思うわけです。それに義弟も義実家に子どもの成長を見せたいらしく、年に4.5回帰ってきます。 先にも述べたとうり、義弟嫁のメールは帰って来れそう?とか予定はどうですか?など私たち(義弟家族)に合わせて帰ってきて欲しいような感じなのでどういう意味なのかも疑問といえばび疑問なのです…どう思ってるのかぁ? 私から見た主人は実家大好き(子どもの成長を頻繁に見せたい)ようでさほど大変とは思っていません。むしろ行きたいかも… それに主人の性格柄、計画を立てて行動をしません。そういうタイプに人間です。私は計画も立てるし、いきなりでも対応できるどっちでもいい派です。(笑) 困っていること(3) 主人に話をすると「何で帰れないの?」と逆に聞かれてしまうこと。 あまりまとまりがなく申し訳ありません。 私って義弟嫁にどう思われているのでしょうか? 私はお盆、正月で年2回ほど帰省すればいいかなぁと思っています。家の実家もあるので×2で年4回でいいと思うのですが… 私もっと頑張るべきでしょうか? アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • 家を出た方がいいのでしょうか。いいアドバイスはありませんか

    結婚して7年目です。主人の両親と同居です。さらに自営業です。 主人の弟も一緒に働いています。完全なる家庭内工業です。 毎日のように義弟の子供が3人家に来ます。 両親が連れてきたり、義弟のお嫁さんが連れてきたり、そのうち学校帰りはこちらの家に帰ってくるようになりました。私には、6年間子供がいませんでした。それでも弟の子供をかわいがってきました。子供には罪は無いと思って。 でも本当のところとても辛かった。周りからはどちらが長男の嫁か解らないと言われながら。でもそんな事は長男の嫁なら仕方ないと思っていました。 義弟のお嫁さんの実家も自営業なのですが、義弟が突然そこを継ぐと言いだし、ここを出て行くと言いました。どうもお嫁さんの洗脳らしい。 従業員入れればそれで良いと思いますが、なかなか特殊な職業なのでそれもままならず、仕事が回らなくなる不安があります。それでも、募集はかけてますが、やはり反応はまだ無しです。 それだけなら良かったのですが、私達のいない日にコソコソと言いにきて何も聞かずに送り出してくれと言っていきました。義弟は普段から仕事を言わなければしないタイプでよく外でさぼっていました。義弟が出ていく分には正直なんの感情もなかったんです。が、社長はまだ義父で、そんな義弟を叱りもせず、私達が、説明もないのかと詰め寄ったら商売をたたんでもいいと言い、終いには義弟がかわいそうだと言い出す始末。正直あきれて物も言えなくなりました。それなら主人の立場は? 両親は、義弟家族がかわいいらしく、携帯電話代から車、ガソリン代に至るまでほぼ生活の面倒を見ている状態です。反対に私達は、仕事に追われ、夜中になることもしばしばです。それでも私には、私の働きなどは経費にもならないと言われ、私の態度のせいで、義弟達が、子供達を預けにくいと言っていると言われています。 ちなみに、義弟のお嫁さんは強かな人で、彼女の家の仕事の一貫を、親戚だからということで、私は無償で手伝ってきました。でも、今は町で会っても知らん顔です。 両親は一緒に住んでいる私達より、義弟夫婦が大切なのかと感じてしまいます。 何よりも嫌なのが、人に対して嫌な気持ちを抱きながら生活する事や笑顔で生活できないことです。主人はこの職業しか経験していないので、ここで商売をたたむわけにはいかないと苦悩しています。 今は、両親が私の居ない時にこっそりと子供達を連れてきて、毎週日曜日は遊びに連れて行っています。もうこっそりされるのも嫌だし、それを見るのも辛くなりました。はっきり言ってくれればまだましだと思っています。 これがこれから何十年も続き、今では頑なな態度の私が悪者になり、義弟達のために働かなければならない人生はどうなんだろうと思い始めてます。 私の実家は遠く、こちらには信用できる友人もいません。そして、ようやくできた子供は今1歳になったところです。 里帰りを称して帰ったら戻ってこれなくなるような気がして自信がありません。 別居して彼だけが商売を続けていく事も考えました。でも、商売をしている以上それはできないという事が解りました。地域密着型の商売なので、通勤ができる範囲だと、私が働けなくなってしまうのです。田舎なのです。 正直私の生まれは都会です。ここの地域性が肌になじめないのは解ってました。 でも自分で選んだ人生だからと忘れて生きてきました。子供の笑顔を見ていると、自分の心が疲れて元気が無い事に無性に腹が立ってきます。自分が情けなく思うのです。でも、一度蓋を開けたら閉まらなくなってしまって、積年の思いが噴出してしまいます。 我慢は何十年もできてしまうものかもしれません。でもそれが正しいかどうかの判断もできないのです。 両親にも、義弟達にも思いやりとか、感謝とかそういった気持ちが一言でも聞く事ができれば気持ちもやわらぐのですが、自分の存在価値を無視されている以上話しても解ってもらえないようです。言っても、こんな事言われた!というふうで。主人は一生懸命家事や育児を手伝ってくれます。少しでも気持ちが楽になればと思ってくれているようです。それを見て義母は可哀想にと言います。 私はまだまだ甘いのでしょうか。我儘なのでしょうか。決して思ったとおりに生きてきたわけじゃなく、リストラにも合いましたし、病気もしてきました。それでも頑張れたのは、周りが理解してくれていたから、嘘でもありがとうと言ってくれたからできたんじゃないかと思うのです。以前より仕事はきつくないのに何故か体が思うようにいかないのは何故なのでしょうか。まったくやる気が無くなってしまいました。 子供の父親がいなくなってしまってもいいものでしょうか。全ていい訳はないのに、頭が頑なになってしまいます。何かいいアドバイスがあればお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 同居人

    どうにも出来なくて精神的に本当に参ってます。 家族構成 主人→次男・会社員 私→再婚で去年、第二子出産・会社員 息子→小学2年生 息子→1才 義母→無職 義弟→22才フリーター 祖母→ボケる一歩手前 で主人名義で建てた家に住んでいます。 義父→造園業 義兄→無職 二人で違う家に住んでいる。 主人と出会うより前に義父が自己破産している為、唯一マトモに仕事をしていた次男の主人の名前を借り主人名義のローンで主人名義の家を建てた(うち300万ぐらいは出したと義父主張)。後二年間、主人の給料でローンを払い義母・義弟・祖母の生活費を賄っていたらしい。 昨年、結婚したが光熱費・水道代・家のローンの折半分の生活費を一切義母達から渡して貰えず(家事など完全に二世帯別)。挙げ句に「皆で住むって建てた家」とローンはウチが払っているのに我が物顔でいて新生児がいてもお構いなしに夜中でもうるさい・汚い。 この一年間耐えに耐え抜いたが今月、第三子の妊娠判明。ウチもママゴトをしてるんじゃないので生活費を一年も払わないのなら追い出してと主人と話し合い、どうしたら出て行ってくれるか本気で悩んでいます。主人の家族はマトモじゃなく常識がありません。 何か少しでも助言を下さい。

  • 建物(家)と土地の名義が違う場合・・・。

    我が家は一年前に建物が主人、土地が義父の名義で家を建て替えをしました。そこでちょっと心配になのですが、もし義父が亡くなった場合土地は遺産相続の対象になってしまうのでしょうか?主人の家族は義母はいなく、義父、主人、義弟がいます。家を建て替えるとき義弟は「ずっとここにいるつもりはないし(現在同居)、義父の面倒をずっと見てくれるなら、土地はいらんから、建て替えてもいいよ」言っていましたが、もし義父が亡くなった場合はどうなってしまうのでしょうか?義弟が建て替えるときはいらないといっても、分けなければならないのでしょうか?そのときは立ち退く、あるいは土地代半分を義弟に支払わなければならないのでしょうか?現在、義父、義弟ともに私たちは険悪の仲でいます。だから改めて話を出すとさらに悪化しそうで話にだせないので聞くにも聞けない状態です。

  • 会社の借金の担保になっている土地に建っている家

    義父(主人の父)が経営する会社が倒産しそうです。 会社は銀行から借金をしているようですが、私はいくらなのか知らされておりません。 義祖母(主人の父の母)がその借金の連帯保証人になっています。 その義祖母名義の土地に私の主人名義の家が、別の義祖母名義の土地に義兄名義の家が建っています。 その土地も含め、義祖母の家と土地はもちろん、義父の家と土地も会社の借金の担保になっているそうです。 もしも借金を返せないまま会社が倒産した場合、義父は自己破産をし、担保になっているものは全て銀行に取られると思うのですが、いくら家の名義が主人や義兄でも、私たち家族や義兄家族は今の家に住み続ける事は不可能になると考えています。 義祖母はそれを前提に、会社が倒産する前に私の主人と義兄にそれぞれ土地を贈与したいと考えているようなのですが、その際は贈与税がかかりますよね。 贈与税がいくらになる話なのかはわかりませんが、恐らく私も義兄も支払えないと思います。 そこで私は今住んでいる家を売って、その売ったお金で残っている住宅ローンを幾らか返済し、別の場所で新たに生活を始めたらいいのではないかと思っています。 問題は家を売る時期なのですが、会社の倒産前に売り払った方が良いのでしょうか? それとも会社が倒産して土地が銀行に渡ってからでも遅くないのでしょうか? どうして良いかわからず、家を売る方法以外に何か良い案ががあれば教えていただきたいと思います。

  • 長男と結婚し、貧乏くじをひいたみたいで憂鬱になってきました

     農家の長男と8年前に結婚しました。友人や知人にも長男と結婚している人が多く、同居は大変だっていう事は重々承知していました。「冠婚葬祭時や墓を守っていくという面では大変だけど、子供の面倒を見てくれるから仕事は続けていけるし、家があるからローンの心配もない」という経験者の言葉をもらい、義父母、義祖父母の居る主人と結婚することに決めました。  主人の家は田舎なのでさすがに広いのですが、私や、将来うまれるであろう子供の部屋がないということで結婚前、敷地内にあった物置小屋をリフォームして部屋を確保してくれてありました。元小屋って感じがして、全く今時の家ではありませんが無いよりマシ…と思ってたら、「リフォームのローンあるから」と義父がいいました。「えぇ?? 普通そういうのはそっちが用意しておくのじゃないの? 家付きでローンとは関係ないと思ったのに…」と早速こんなはずじゃなかった事態がおこりました。  自分たちが住む家だから仕方ないか…と割り切って数年後、私たちの結婚の後に出来ちゃった結婚をした主人の弟夫婦が「子供が増えてきてアパートが狭くなってきて、一戸建てが欲しいから金を工面してくれ」と頼みに来ました。  長男の嫁を迎える家を建てる余裕も無かった主人の実家に、頭金を出してくれってそんなの無理に決まってるだろうと思ってたら、ちょうど退職金が入った義父が義弟夫婦たちのためにどーんと建ててあげたのです。  何で私たちの小屋のローンは払ってくれず、義弟夫婦のためにそんな大金を払うんだ!って思っていたら、「母屋のローンがまだかなり残っているからそれをお前たちで残りを返済してくれ」と義父がしれっとした顔で言ってきました。  というわけで義弟夫婦たちは新築の家を無償で手に入れることが出来、私達には古い家と農機具のローンがたっぷり残されました。何でこんなについていないのだろう…と思っていたら、今度は義父が寝たきり状態になって介護が必要になり、私と義母で介護する日々が続きました。私は仕事が在るので義弟の嫁さんに介護にきてもらってと義母に頼みましたが、「近所の目があるし、介護の苦労をさせたら、彼女のご両親に申し訳ない」と断られ、ずっと二人で介護しております。私も介護で会社を休む日が多くなり、会社に居づらくなってくるし、小さな子供の世話、ローンの返済、仕事、介護と沢山の事が私にのしかかってきました。義母は彼女に介護をお願いとは頼みませんが、普通家まで建ててもらった義父が倒れたなら言われなくても真っ先にかけつけるもんだろうと義弟夫婦たちにも腹が立ってきました。  私は義弟夫婦たちばかりかわいがり義父母たちも腹が立ってきて家を出ようかと思っています。主人と私の収入があるのなら、新居を立て、家族3人の生活はなんとかなります。しかし、今の状態だと私はいずれ介護のために仕事を辞めることになり、主人の収入だけで、大人6人を養い、ローンと介護だけが残ってきます。  長男の嫁はこのくらいのことは我慢しなければならず、私の考えは甘いのでしょうか。アドバイスお願いします。  

  • 義兄が家族の将来について無計画で困っています。

    義兄が家族の将来について無計画で困っています。 長くなりますが相談に乗って頂けないでしょうか? 主人の家族は、父(61歳)母(58歳)兄(32歳)主人(31歳)妹(29歳)という構成です。 兄弟3人とも結婚して家を出て、同じ市内にそれぞれ暮らしています。義父母は現在祖母と同居しています。私達夫婦と妹夫婦はまだ子供はおらず、義兄は3人子供(4歳、1歳、1歳)が居ます。 義父母は理解のある方で、子供たちの希望を尊重してくれる方です。でも、祖母のお世話や仏壇の管理、そして老後の事を考えると、いずれは子供家族と同居したいというのが本音のようです。口に出してはおっしゃらないのですが。また、主人のご先祖が地元のお寺に寄付をした関係で、年に1度親戚全員集まってお寺へ挨拶回り&自宅で会食が年中行事になっています。つまり義兄か主人一家が、家族行事などを将来取り仕切る必要があります。 ですが、義兄はそこまで考えてくれていないようです。 県外で結婚し、契約社員で働いた後、不況で契約切りに遭いました。一家で地元に戻り、今は仕事を見つけて働いていますが、義兄の奥さんの実家(他県、遠方です)の家業を継ぎ独立させてもらうという話があり、可能であればそうしたいと思っているようです。 ですがはっきりしないのです。将来自分の仕事をどうしたいのか、子供の入学に合わせて引っ越すのか、家族の事をうちの主人に任せたいのか。何も言わないので一度兄弟と義母と私で話し合いの場を持ちましたが、「今はまだどうなるか分からないから、実家のことも考えられない」と言います。 今後どのような話し合いをしていけば良いのでしょうか。 私達夫婦としては、任されたら出来る形で責任は全うしたいと思っています。ですが今そう言って義兄の責任を取り上げるような印象を与えたくもありません。義兄にはっきりして欲しいのです。 将来の計画が立てられず、困っています。 ちなみに、私の本音は、義父母は良い人ですが同居はうまくいく自信がありません。主人も転職など考えていますが土地が動けないとなると選択肢が変わってきます。こういった私達夫婦の都合は、義兄には話していません。 どうぞご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫と兄

    私の夫には3歳違いの兄がいます。 結婚してから10年近くなりますが、義兄とは会話をしたことがありません。 結婚式でも出席者と一緒にに出てきて、おめでとうと言われただけ。 主人の実家に行った時は部屋から出てきません。私は挨拶すらできません。 こんな義兄のことで、主人が変な嘘をつくのです。 それは学歴のこと。 実際の出身学校より高いレベルの学校を出ていると言います。高校も大学も。 主人の実家には義兄の卒業アルバムや証書などがあって明らかに違う学校なのです。誰が見ても。 主人はどうしてこんなわかりきった嘘をつくのでしょうか。本気で言っているのです。 ただ見栄を張っているだけなのでしょうか。 また、義父母も義兄にはとても気を遣っていて、家族で食事をする約束に3時間くらい遅れてきても何も言わないし。義兄は30代後半で独身、会社員、まかされる仕事もしているようです。 私は家の中にいるのに挨拶もしないでいるのはなんだか気持ち悪いし、子供も?と思い始めている様子。 義兄の態度は私が気に入らないだけ、なのかもしれませんが、主人の嘘はわかりません。 私はどう対応していけばよいのでしょうか?

  • 同居することになりました(*_*)ご意見・アドバイスお願いします。

    結婚して、8年になります。子供は6歳、2歳の2人です。結婚してすぐ、義父と主人の名義で家を建てました。 といっても二世帯ではなく3LDKの小さめの家です。 その頃、しばらく同居することは考えていなかったし、子供も何人生まれるか???だったのであまり深く考えていませんでした。 義父はリウマチがひどいので仕事をせず家にいます。66歳なので、わずかながらの年金をもらいながらの生活。 義母は結婚してから一度も仕事に出た事のない箱入り妻。 2年ほど前までは家のローンを毎月半分づつ払っていました(主人と義父3万円ずつ) 義父が仕事をやめてから、わが家が家のローンを払っています。月6万、ボーナス25万。 その他に自分たちのアパート代。 会社も不景気で、給料も下がってしまいました。 そんな理由で、同居に踏み切る事になりましたが、 本当は同居などしたくないのです。 でも、主人はもう同居することで話をすすめているし、 義父母の面倒を見なきゃならないって思ってる主人の気持もわかります。なにせ長男ですから。 同居ってどうですか? 同居したら、1階は親世帯、2階は子世帯、 お風呂と玄関は一緒。 2階にはキッチンとトイレはつけて お互い少しでも気をつかわないようにしたいとおもっています。 トイレとキッチンをつけることも、 やっとのことで、主人を説得してOKしてもらいました。 (はじめは、不必要!!って頑固断られたのですが・・・) 家事の分担や、光熱費の支払いなど いろいろ気になる事ばかり。 みなさん、なんでもいいのでご意見おねがいします。

専門家に質問してみよう