• 締切済み

北陸地方の人のマナーについて

現在、主人の仕事の都合上週末を含めて1ヶ月に1週間程度北陸地方のT県で過ごす事があります。(先に断っておきますが、私自身が実際感じた事であり、偏見もあるかと思います) この地域に住む人のマナーの悪さに驚く毎日です。スーパーで買物していても通路にべったりとして人が横を通ろうとしても全く動く気配もありません。自分達の買物だけに夢中です。 エレベータでも、降りる人が先なのを知らないのか、意識していないのか、お構いなしにズカズカと入ってきます。 その中でも一番ビックリするのが車のマナーです。 前の車が突然減速し始めたので、こっちもスピードを落とし、どうしたのか?と思っている所に車が傾きだし、やっとウィンカーを出して右折です。でも、これはまだいい方で、ウィンカーも出さずに交差点で突然曲がる人までいます。 また片側斜線になる所では、こちらが先にウィンカーを出して入れてくれるのを待っていると、ここぞとばかりスピードを出し、絶対に入れてやるまい!とわざと車間距離を詰めまくるドライバーが余りにも多い事!この場合、私が反対の立場の時に相手に道を譲っても、挨拶一つしません。稀にハザード挨拶する人がいるかと思うと、T県では無いナンバーです。 また細い道で、対向車が通りにくいと思い、道を譲り待っているのに、全く挨拶無しで当たり前の様に車が通っていきます。 この地の空港に初めて降り立ったときに見えたのが、県のスローガン。その中の一つに「いい人」と言うのがあります。たしかに個々に付き合えば良い人もたくさんいて、心が温まる事もあったのも事実です。 また良い面もたくさんあると思います。しかし、公共のマナーについては、とても「いい人」と言えない人が多いと感じます。 地方都市の公共のマナーと言うのは、こんな感じなんでしょうか? 私には今まで、地方都市に住んだり長期滞在した経験がありません。 私の偏見かもしれませんが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

T県ってどこのことかわかりませんが、北陸の者です。 >稀にハザード挨拶する人がいるかと思うと、T県では無いナンバー… これは、道路交通法か何かに書いてあるのでしょうか。 全国の自動車学校で教えられているのでしょうか。 それとも、一部の地域での習慣をごり押ししようとされているのでしようか。 よく言われることですが、交差点で右折待ちしているとき、対向車がパッシングするのも、道路交通法などに定められたことではありません。 パッシングが、ある地方では「お先にどうぞ」であり、別の地域では「オレが先に行く」なのです。 これで円滑な意思疎通が働くと言えるでしょうか。 さて、道路交通法等ではハザードは車の故障を表します。 走っている車が突然運転不能に陥ったときは、ハザードでよいのです。 故障で道路上に駐停車せざるを得ないときもハザードです。 質問者さんのような勝手な解釈を、全国民が理解できるのでしょうか。 ------------------------- その他の部分について、ご批判は甘んじて受けます。 ただ、他人を批判するには、ご自分のことも明らかにすべきかと思います。 「私は東京都 (例です) の人間だが、東京都にはそのような人間はただ一人いない。」 と言い切れるのでしょうか。 どこの地方にでも、多かれ少なかれ、質問者さんの気に入らないような人はいることと思います。

neil31
質問者

お礼

いえいえ、ハザードが・・・とではなくて、お礼をすれば良いのでは?と思っています。それが、ハザードではなくても、会釈でも良い、手で合図でも良い、相手にそれがお礼かお礼じゃないのかは、運転していてわかりますよね?その事を書きたかったのです。別に東京(例)が良いとは一度も書いていませんし、良い面もありますよと、冒頭でも断っていますよね?実態としてそう感じる事が多いと書いたのですが・・・。そう捕らえられる事もあるのが、この地域のマナーなのかな・・・

関連するQ&A

  • 地方に行けば行くほどマナーが悪くなる?

    最近地元の近く(小倉)ですが、スポーツクラブに通っていますが、信じられない事ばかりです。 たとえば「ドライヤーで足や体を乾かす事禁止」「リラクゼーションエリアで大きな声で私語禁止」「マッサージ機は一人15分」等書いているのにも関わらず、中高年の方(特に年齢が高ければ高いほど)マナーが守られていない気がします。極めつけは「マッサージルームで大きな声で話す」と言う暴挙。 これはスポーツジムの中高年の方に限った話ではなく、今日鹿児島本線に乗っていたときに「イヤホンを付けずに車内でワンセグを視聴していた」や他には「明らかに席に荷物を占領をしていて他の人が座れない」「高齢者には座席を譲らない」「平気に携帯電話で話す」(これは地元のバスでもよくある光景)です。注意をしようとしましたが呆れてものが言えないので注意が出来ませんでした。 地元の図書館の中高生のマナー問題もありますが、「地方に行けば行くほどマナーが守られない」のでしょうか?過去に名古屋市や福岡市に住んでいた事がありますが、すべてとは言いませんがマナーは守られていたような気がします(但し福岡の場合は中州の歓楽街は省く) 皆さんも「地方に行けばいくほどマナーの悪い人に出くわす」事はありますか?なんか明らかにマナー違反なのに「そんな事ぐらいで」と言うのが心境なんでしょうか? 因みに飲酒運転も地方に行けばいくほど多い気もしますけどね、皆さんはどう思いますか?

  • 都会と地方の人のあたたかさについて

    東京ならびに首都圏にお住まいの方に質問です。自分自身は地方中の地方(地方でかつ政令指定都市が存在しない)の県に住んでいて、例えばの話ですが、転職などで第2の人生を歩むなら都会で暮らすのもありかなと考えています。 ただ、自分の住んでいる県の人でたまにこういうことを話す人がいます。 『◯◯(地元の県)の方が人はあたたかい。都会の方が人は冷たいよ』 この言葉に自分は少なからず疑問を感じます。 『何か科学的根拠でもあるのだろうか?都会にもあたたかい人はいるのではないだろうか?』 自分自身は、東京に何回か遊びに行ってますが、自分は地元より東京の人の方があたたかいと感じたりしています。 ●東京の商店街はすごく活気があり人情がある。地元の商店街は人通りが少なくシャッターだらけで寂しい。買い物もスーパーマーケットが当たり前。 ●そもそも人口が違いすぎる。人口が少ないと、ご近所付き合いや友達関係も少なくかつ結婚予定もない独身だと余計に寂しさを感じる。 ●人口が少ないと人付き合いの輪もクローズに感じる。その輪の価値観に入れないと窮屈でオタクを偏見で見られやすい。東京の方がオープンでオタク趣味を持っていてもどこかに自分に合う町がありそう。 などなど。 そこで質問なんですが、都会に住んでいる人から見ると首都圏と地方では、どちらが人があたたかいと感じるものでしょうか?都会の人もあたたかいと答える方は、どこにあたたかさを感じたりしますか?地方の人もあたたかいと答える方はどの辺にあたたかさを感じたりしますか?

  • 地方のエレベーターのマナーは悪い?

    地方のエレベーターのマナーは悪い? 金沢に赴任して2年になります。 エレベーターが停止して、降りようとすると、先に乗りこんでくる人がいます。 しかもやんちゃざかりの子供ではなく、立派な成人が、時には女性も…。 最初は、たまたまのこととやり過ごしていたのですが、結構な確立でお目にかかります。 子供の頃から、「エレベータは降りる人が先」とマナーを教えられてきた自分にとっては、年40にしてカルチャーショックです。 東京、名古屋、神戸、大阪、福岡で生活してきましたが、こんな文化はありませんでした。 人口が少ない地方というのは、どこもこんなものなのでしょうか? 金沢は好きなので、これが習慣なら治してもらいたいのですが…。

  • 地方のカーシェアリング

    よろしくお願いしますm(_ _)m 私は地方の田舎の方にすんでいます。 バスもそんなになくてしかも高いですし、車もないし、買い物の時とかとても厳しい感じです。 そういうとき、ちょっとの時間でも借りることができるカーシェアリングがあればなといつも思います。 どうしたら地方の方にもそのような仕組みが広がるのでしょうか? やはり都市部に比べて使う人が少ないから地方には広がらないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 愛知県一宮市のマナー

    一宮市のマナーって本当最悪... 愛知県に住んでますが一宮ナンバーの車のマナーの悪さは異常です。 毎日こいつらのマナーの悪い運転を見ない日がありません。 今日も狭い道に猛スピードでウインカーも出さずに突っ込んできてぶつかるところでした。一宮ナンバーでした。 何故一宮市はここまで人間が腐っているのでしょうか

  • 田舎に行けばマナーは悪くなる?

    田舎に行けばマナーは悪くなる? 7年前に都会に居て、そして実家に戻った(でも30万人都市)で気づいた事 ・「電車で席を譲らない。皆が座れるように席を譲り合う事は無い」 ・「携帯のマナーモードはしない。平気で大声で話す」 ・「図書館と言う静かにする公共施設なのにルールを無視して騒ぎまくる高校生(唯スタッフは散々注意していますが)」 ・「クレーム(苦言)で言っているのに相手はクレームと思って居ないで平然な態度を取る」 ・「車のシートベルト(タクシーの後部座席等)もしないのは当たり前」 と言う事。 なぜ「田舎に行けばいくほどマナーやモラルがルーズになるのでしょうか?」

  • 原油高の地方経済に与える影響について。

    原油高が続くと地方経済にどのような影響が出るのでしょうか? 東京などの都市と比べた場合に、地方固有の影響があれば教えてください。 また、良い影響(←あるかわかりませんが)、悪い影響の両方を挙げていただけるとありがたいです。 鉄道やバスなど公共交通機関が発達している都市に比べて、 地方は車中心の生活なので、そのあたりで違いは出そうだと考えていますが、 具体的にどんな違いが出るか思いつきません。 自分で考えたところでは、 たとえば地方の中でも、何もない地域と、地方都市がありますが、 車で(何も無い地域→地方都市)の移動が減るため、 何も無い地域の商店街が前より活性化したりするかも、とか、 使われる機会の少なかった公共交通機関が以前より使われることで、 その収益で何かできたりするかも、とか思いますが、そのあたりで思考停止してしまいます。

  • 長野県の交通ルール、マナーが悪すぎる

    長野県に引っ越してきたんですが、車の交通ルール、マナーの悪さにびっくりしました。 ・対向右折車が無理矢理割り込み、左折車と直進を遮る ・信号が青になるやいなや、対向右折車が真っ先に発進 ・直前ウインカー、或いはノーウインカー ・道に出たい車がいても譲らず、あろう事か詰めて塞ぐ ・無理な、無駄な車線変更 ・かなり邪魔な場所に平然と路駐(カーブの手前、カーブの先、狭いT字の曲がり角、信号付近等) ・信号無視 ・狭い道で擦れ違い時、端に寄らず停車→とりあえず止まればいいと思ってる? ・出てくるタイミングがかなりオカシイ(本線がある程度スピードが乗っていて、車間もそれほど空いていない状態の時に、脇道から飛び出し割り込み) (ずっと止まって直進通過待ちしているかとおもいきや、わざわざ直進車が近づいて来てから急に飛び出す) ザッとあげてもこれだけあります。 公共交通機関の利便性があまりよくないので車は必須なのですが、いつか事故になりそうでヒヤヒヤです。 長野県がと、ひとくくりにしてしまってはいけませんが、県民性みたいな問題で仕方ない事なのでしょうか? 警察署等に電話した所で何か変わるとも思えないですし… あと長野県にお住まいの方いましたらお聞きしたいのですが、危ないな、とは思いませんか? 上にあげたような状態は、暗黙の了解というか、こういった運転をするのは当たり前なのでしょうか?

  • 都道府県でみる運転マナーについて

    今朝の4時頃、250ccのオートバイで関越道を東京方面から新潟方面へ走ってるとき 愛媛(か愛知)ナンバーのVIP系セダンが走行車線を走ってる俺にかぶせるように、追越車線側から思い切り幅寄せしてきてそのまま車線2本飛ばしで長岡ICで降りていきました。(どうせ減速車線入るんだから後ろ走って安全に減速車線いけばいいのに・・・) その他にも去年もツーリングで、下道R17とR16で下道で神奈川まで大型オートバイでいきましたが、 深谷のあたりでチャラい系の大学生が5人満載のRV車がいて 3回くらい、煙草の吸い殻投げつけてきました。(まぁ狙ったのかどうかはわかりませんが) 信号で並んだ時はドア蹴飛ばしてやろうかと思いました(笑) 一般に私の住んでいる新潟県もマナーが良いといわれる地域ではないのですが、 自分自身が地元色に染まってるからなのか、それとも普通に悪意ある人が少ないからなのか、 普段新潟を走ってていやな思いをすることは殆どありません。(いろんな場面で結構ゆずってくれます) ただ地方ゆえに、都市部で当たり前のマナー周知されてない感じはあります。 ウィンカー出すのが遅いとか、遅いのに追い越し車線ふさいでるとか・・。 ただ、県内、または旅先で遭遇する他県ナンバーをみると ”無自覚系のマナーの悪さ”じゃなく、”悪意を感じるマナーの悪さ”が目につく気がします。 いわゆるライダーにゴミを投げたり、ベタづけ煽り運転、幅寄せ、割り込みなど。 はるばる他県から旅行に来ててテンションあがってるのか、それとも素でそういう性格なのかわかりませんが・・。 今回は、”無自覚系のマナー違反”ではなく、 ”悪意ある”タイプのマナー違反についていろいろと意見をお聞かせ頂きたいです 実際、私のこの印象は思いすごしの気のせいなのか、また皆さんがでくわした悪意あるマナー違反についてお聞かせ下さると幸いです できれば ・どこの県を走ってるとき、 ・どこの地域のナンバーが、 ・その車はどういうことをしていたか も書いて頂けると参考になります。 お願いします

  • 路側帯でのマナーを教えてください。

    路側帯でのマナーを教えてください。 車に乗らないので道路交通法、交通ルールのマナーをよくわかっておりません。路側帯でのマナーを教えてください。 1車線分ほどの道路の右側の路側帯を母と2人で並んで歩行中、後ろから来た自転車に「ここ狭い(路側帯のこと(幅1m弱))んで並んで歩くな!」と怒鳴られました。(しかも小学生に...) 私は路側帯の知識があまりなかったので自転車は左側の路側帯を使うものだとばかり思っていたので キョトンとしてしまいました。(右側も使用できるのですね...) 後ろから来る自転車に気がつくのは難しい事です。すぐにはよける事はできません。よけたつもりでも並んでいたので人半分くらいしか開けられませんでした。 ●2人並んで歩く事はマナー違反なのでしょうか? ●田舎の住宅街ですのでほとんど車が通らない所なのですが 路側帯からはみ出して追い越せないのでしょうか? ●小学生は路側帯からでてはいけないと指導されているものなのでしょうか? ●足と耳が悪い母とは並んで歩きたいと思うのですがどんなに車が通らない道でも路側帯は人一人分(自転車1車両分)通れる幅をのこすことがマナーなのでしょうか? 私は路側帯で追い越しする時(歩行者として)はほとんど車が通らない道なので車道に出ていました。 車が頻繁に通る道では追い越しは諦めるか声をかけてお願いして通してもらうなどしてました。 お子さんなので安全に道を利用してほしいとは思いますが...ちょっと心が寒くなりました...。並んで歩くのがマナー違反ならば今後気をつけますが...なんだか最近自転車の方が優遇されているようで怖いです。

専門家に質問してみよう