• 締切済み

味の素、味覚障害

味の素や脂などが好きな人は味覚障害なんでしょうか?

みんなの回答

noname#37852
noname#37852
回答No.3

原材料とは別に関係ないかもしれませんけど、「さとうきびから味の素」とキャッチフレーズにあったように、サトウキビその他から作られています。 で昆布の旨み系の味だそうです。 http://www.ajinomoto.co.jp/cm/doc/ko_sub01.html http://www.ajinomoto.co.jp/products/catalog/dry/ajinomoto.html 確かにちょっと人工的な味かもしれませんが、そう強烈な味ではないんじゃないでしょうか。 うちの祖父母は好んで醤油にプラスしてましたが、味覚障害じゃなかったですよ。 普通に和食食べてました。 全体的には食べているものは濃い味でもなかったと思うし(関東人ですが) 脂が好きな人は味覚障害なのでなく、こってりしたのが好きなだけでしょう。 はっきりした味や濃い味が好きなのは好みの範疇であって、味覚「障害」ではないです。 もちろん、そういうものを食べすぎると高血圧とか健康には良くないですけれど。 むしろ塩辛いスナック菓子を気にせず食べているほうが味覚が麻痺しそうです。麻痺と言っても医学的にでなくて、「だんだん濃い味に慣れてしまう」という意味で、ですが。 味覚障害の原因の1つに亜鉛不足が挙げられているようです。    ↓ http://kk.kyodo.co.jp/kenko/thema/20021021.htm http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20051020A/ 病気や薬が影響する場合も。 http://www.medical-tribune.co.jp/kenkou/200003171.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

何を根拠にそのように思われるのですか? そもそも、味覚障害という症状と言うか病気を勘違いされていませんか? 【味覚障害の症状】には ・味覚減退 食物の味が薄く感じる ・味覚消失 味が全くわからない ・自発性異常味覚 何も食べていないのに、いつも苦い味がする ・悪味症 食物が何とも表現できないいやな味になる ・解離性味覚障害 甘味だけがわからないと訴え、検査でも甘味のみ傷害されている などがあると言われています。 これらと味の素のうまみ成分が関係あるようには到底思えません。 味の素のうまみと言うのは、昆布のうまみ成分(グルタミン酸ナトリウム)を 自然原料から工業的に作り出したものであって、これが好きだからといって 味覚障害とはなんらか関係があるとは思えませんが… 一般的に戦後の日本では化学調味料を多く使うようになったために 食材が持つ本来のおいしさ・うまみ・食感などよりも、全体の旨味の濃さだけで 美味しいとか美味しくないとか判断してしまうようになってきた、と言われています。 dannsiさんが懸念されているのはその辺のことを仰っておられるのかもしれませんが…。 もちろん、本当に味覚障害のある人が「旨味が足りない」といって、化学調味料を 足そうとする傾向はあるでしょうが、「使うのが好き」というレベルと それを味覚障害という病気と同一で考えるのもいささか問題があると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.1

そればっかり っていうなら 偏食 って言うんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 味の素の味を感じられません。

    私は味の素を入れたお料理は、味の素の味を感じられません。 味の素だけなめるとわかります。 これは味覚障害でしょうか?

  • 味覚障害

    義姉のことなのですが。 ここ最近実家の母が忙しいこともあって義姉が時々手料理を作ってもってきてくれるようなのです。 しかしその料理のどれもが味の素が大量にはいってるのです。義姉自体も「味がわからない」とかなんとか言っていて、それが味がしないのか親の好みの味がわからないのか聞き流していたのですけど、あの多量の味の素の味付けはもしかしたら味覚障害なのでは!?と思うわけです。 しかしながら本人に「もしかして味覚障害?」ときくのって失礼なような気がするし、料理の味がおかしいですっていってるようなものなので傷つけはしないかとか心配です。兄も前から「うちの料理はまずい」とグチっていましたが本人にどうまずいとかは言ってないようです。兄自体もどう表現していいのかわからないみたいですが。 その影響か子供たちも家でごはんを食べず、お菓子ばかり食べていると義姉は悩んでいます。お菓子以外で食べるのはファーストフードとか出前とか外食での料理です。結局母親の料理がいやだってことになってしまいますよね。 こうなると義姉本人に味覚障害ではないかということなどを直にいうべきでしょうか?兄から言わせたほうがいいのでしょうか? 私は嫁にはでてますが小姑の立場ですので、へたに味覚障害なんていったらただのイヤミな人と思われないかという不安もあったりして・・・ しかしいずれ同居するであろう両親は毎日あの味をたべるなんて考えられないと真剣に悩んでいます。うまく伝える方法はないものでしょうか?

  • 味覚障害について

    味覚障害について以前質問させていただいた時にHPのアドレスを 教えてくれた方がいて、活用させていただいているのですが それをみると味覚障害でも1次性味覚障害と2次性味覚障害があるようなのです。 それは何によって分けられるのでしょうか?? 知っている方がいたら、教えてください。

  • 味の素 味の変化を実感できないのですが

    料理に味の素を使っても、味の変化を実感できないのですが これって味覚障害ですか?

  • 味覚障害について

    耳づまりと味覚障害があったので4ヶ月ほど前耳鼻科に行くと「副鼻腔炎」と診断されました。それからず~と薬を飲んでいるのですが、味覚がはっきりしません。味が薄いです。以前から味覚障害になったりして血液検査をしてもらいましたが異常なしでした。ほっておいたら自然に味覚が戻っていたので気にしなかったんですが、今回は戻ってきません、、、薬の副作用なんかではないですよなね?ちなみに薬はケファニール、ケンタン、ムコダイン、エンピナースPを飲んでいます。(4ヶ月朝昼版)味覚が戻らないと食べる事が大好きな私には悲しいです、、、、

  • 味覚障害

    家内が味覚障害にかかって苦しんでいます。扁桃腺除去手術のあとでかかったので神経系の問題とは思いますが。どなたか近畿県内で味覚障害の治療に詳しいお医者さんor医院をご存知のかたおられませんでしょうか?

  • 味覚障害?

    私自身、辛いもの好きなのは分かってるけど、連れに味覚障害じゃないかと言われました。 関西へ旅行に行った時、大阪でカツ丼を食べたのですが、味が薄すぎるので、醤油をたっぷりかけました。すると連れが驚いて、お前!味覚障害と違うか!って言われたんです。因みに連れは関西出身ですけれど、皆様どう思いますか。

  • 味覚障害について

    味覚について 炭酸水ペットボトルそのまま飲むよりタンプラーに入れたらペットボトルよりも少し甘く感じるのですか味覚障害でしょうか?炭酸水自体も以前より美味しく感じて苦味があまり感じなくなってました。

  • 味覚障害について

    私、88歳男性、一人暮らしです。したがって食事は外食か出前を取ることが多くなります。ところが最近、味覚に疑問を感じるようになりました。以前、大変好きだった某著名老舗の食品でもまるで味が変わってしまたかのように感じるようになりました。つまり、不味くなったのです。  聞くところによると高齢者味覚障害といううものがあって年令とともに味覚に変化が生じるそうですが、不味く感じるように変化するのは困ります。今日も国産の(さくらんぼ)を買って食べましたがまるで甘みが感じられません。著名銘柄のサクランボで価格も安くはありません。こんなに極端に味が変化するわけはありません。  これが高齢者味覚障害であるとするならば止むをえないのでしょうか?少しでも従前に戻る方法はないものでしょうか。何か処方する方法を教えて下さい。

  • 薬物味覚障害

    初めて飲む睡眠薬で味覚障害、水を飲むと苦い、すぐに睡眠薬をやめたほうがいいですか?味覚障害は治りますか