• ベストアンサー

これは私が非常識なのでしょうか?

flancyの回答

  • flancy
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.9

フードを扱う店において、一番気をつけなければいけないのが衛生面です。 たとえハエが触れていなかろうが、新しいものに取り替えるべきだったと思います。 トレーから全て代えるくらいでちょうどいいです。 フード店というのは、それくらいして成り立っているのです。 これが、家庭で調理をしていて、虫が入ってきて追い払った、触れてないから食べてしまおうなら、ありかもしれませんが・・・(私ならなしですが・・・) 質問者様からすると、触れてもいないのに・・・クレームにして本社にまで言うなんて・・・と思うのでしょうか? でも、このお客様の反応はごく普通だと思います。 普通というのは、常識、というわけではなくて、クレームがいってもおかしくない状況だということです。 厳しい物言いに聞こえるかもしれませんが、ちょっと機転が利かなかったかな、と思います。 私がもしあなたの立場だったらと考えると、同じように「接客続けるの?」の意味はそのように受け取れなかったかもしれません。 でも、お客様が言ったことに対して理解できなかったことをそのままにしたのは、やはりあなたのミスだと思います。 質問しにくいと思いますが、素直に聞いていれば状況は違ったと思います。 人は、いい印象より、悪い印象を根に持ってしまいますし、一日空いたことによって、ありもしないクレームになってしまったのだと思います。 常識か非常識かという区別ですが、フード店においてその対応は、やはり非常識に分類されてしまうと思います。 いろいろな状況、お客様が居ると思いますが、これからもがんばってください。 あなたが非常識というわけではなく、経験が無かったから対応ができなかっただけだと思います。 落ち込まないで下さいね。

関連するQ&A

  • 常識ですか?

    僕は水産系の居酒屋で働いている大学1年生です。 この前会計の時お客様にこの店料理が出てくるのが遅い、と言われました。 もちろん申し訳ありませんでしたと謝り、もういいから、と帰って行きました。 それを店長に報告しに行きました。店長はなんでオレを呼ばないんだと怒りました。 クレームが会社にいってこの店の名前が出たらオレの全部責任なんだぞと言われました。ごもっともなんですが、僕はクレーム対応に関して全く知りませんし、前の働いていた飲食店ではクレーム対応のとき店長を呼べと言われない限りバイトが謝っていました。お客様を待たせてわざわざ店長を呼びに行くようなことはしていませんでした、と伝えるとそれはそこでのルールであって常識的にわかるだろうと言われました。正直店長が言ってることが常識的なのかもわかりません。だから怒られるのが腑に落ちません。 店長の言うことは常識的にあっていますか?僕の行動は間違っていましたか? 教えてください!

  • このお店の商品を全部ください ~全部買い~

    ショッピングで「このお店の商品、全部ください」 の経験はありますか? もしお金に余裕があるとしたら、どんな物を全部買いしたいですか? 私は全部買いはした経験はないですが ミスタードーナツで「全種類1個づつ下さい」 は言ったことあります(笑) 店員さんも普通の態度でしたし、ミスタードーナツではよくいる客のかもしれません。

  • 閲覧ありがとうございます。

    閲覧ありがとうございます。 長文失礼します。 私はアルバイトで接客業をしています。 クレームの対処が苦手でクレームがくると何にも言えなくなってしまいます…。 今キャンペーン(?)で何円以上(何個以上)お買い上げで ●●をプレゼント。というのをやっています。 先日、私の接客したお客様 (毎日何十人と接客しているので私はお客様のお顔は覚えておりませんし何を買われたかも記憶が曖昧です…) が今度は夫婦でご来店してきました。 その時以前私の接客で旦那さんの方がキャンペーン対象商品を買われたみたいで 「この前●●(商品名)買った時何にもくれなかったよね?」 と言ってきたのですが、 いきなりでテンパってしまい(お客様は私の接客だった言います。) 「●●がついてなかったんですか?」と「すみません」(かなり声が小さく、お客様には聞こえないくらいの) しか言えず、何にもできませんでした…。 そしたらお客様が「無視か?」と言ってどんどん帰ってしまいもうどうしたらいいのかわからず 追いかけて渡そうと思ったのですが、奥さんの方が「店長さんに直接電話したらいいの?」と言って どんどん帰ってしまい、混んでいて他のお客様もずっと待っていたので その日は夫婦が帰った15分後くらいに夫婦から「店長さんいる?」と電話がきて 店長はその時いなかったので、それからそのままだったのですが… 何にもできずちゃんと謝罪もできなくお客様を怒らせてしまい情けないです その事を思い出し考えるだけで胸が苦しくなり涙がでてきます…。 バイトが憂鬱です… 私が全部悪いのですが… こういうのをちゃんと対処できるようになるには どうしたらいいのでしょうか…。 文がまとまっていなくてすみません。

  • 常識の範囲内の叱責

    前の勤務先で言われたことがトラウマで働くことが恐ろしく不安な毎日を過ごしています。 勤務態度はよく、お客さんへの接客態度もよいと評価をされているのですが、その前提で、このような叱責を受けるのは常識の範囲内でしょうか。それともこれらを言った人は非常識でしょうか。 「お前は本当に空気読めねぇな、そんなので友達とかできたことあんの?」 「お前がいるせいで○○ちゃんが嫌な思いしてるって気づかないの?」 「言ってる意味がわかんない」 「仕事ができないって言ってるんじゃないんだよ、お前ははいだけ言ってればいいんだよ」 「(全部私が悪いんだといわれて違いますと言ったら)女のくせに口答えすんな!!」 「お前は学習能力がねぇのか!いい加減にしろ!!」 等。こんなことをいう上司がいるのは当たり前ですか?だとしたらもう生きていく自信がありません。 友人にこのようなことを言われたと言ったら、「何その店長。死ねって言ってやりたい。」と言っていましたが、友達だから私を擁護する立場になってくれたのだと思ってしまいます。

  • bi-saiのこれが常識なの?

    先日、bi-saiという楽天にも入っているお店に、ネット上のお買い物のことで気になることがあったので、ちょっと込み入った電話をしました。(それ以前にその内容でメールをしたのですが返事が来ませんでした) それで20分くらい話してして、店側から「お客様が来店したので」というようなことで、まだ聞き足らなかったので(質問3つのうち1つもきちんと答えて貰ってませんでしたので)「そのお客様が済んだら、かけなおしていただけますか?」と聞いてみました。 これまでこのような場合は、店側の方が「申し訳ありません、かけなおすのでお電話番号いただけますか?」と聞かれるものとばかり思っていましたが、この時の店員の返事が「かけません」でした。 そう、ただ「かけません!」という敬語も何もない言葉でした。 最悪、何分後にかけなおしてください、くらいは言われるかも、とは予想してました。(今の時代ですからね) 私は少し前のデパート勤務でしたので、こんな対応は聞いたこともありませんでした。 それとも、今の接客というのは、このように、お客様の電話を放っておいて、しかも、かけなおすということさえしなくなったのですか? ならば、私も自分の常識を考え直さなければと思います。

  • 暗殺されたシーザーもうかうか眠っていられない

    今日、日テレのニュースでミスタードーナッツの期限切れ材料使用のコメントで田宮さんが、「暗殺されたシーザーもうかうか眠っていられない。」と、言っていましたが常識が無いのでさっぱり分かりません。どういう意味なんですか?判りやすく優しく教えてください。

  • バイトについて

    今日バイトですごく落ち込むことがありました。 お客様からの私へのクレームです。 私の接客に問題があったみたいです。 真顔のまま接客された、命令された、などです。 その方はその前に私のお店との電話の関係で、不機嫌なかんじで来店されたみたいです。 命令された、というのは、椅子におかけください、と2回言った、ということです。 顔が笑ってなかったのは自分の責任なのですが、 そのクレームのなかには、接客にむいてない、二度と行かないなどと書かれており、 気持ちがすごく落ち込んでいます。 どうにかげんきになるほうほうはないでしょうか?

  • サロン。お客様からのクレーム返金対応。

    当方、小さいネイルサロンになりますが スタッフ数名を雇うオーナーです。 終止のつかないクレームがあり 返金要求をされ 店舗に急に来店し、お客様が発狂され 全く引き下がらなく困っているので質問しました。 長文になりますが、回答頂けると助かります。 経緯 リピーターのお客様が 来店され施術後に電話でクレーム。 内容は やっぱりデザインが気に入らないから全部無料で付け替えて欲しい。 →スタッフが対応 デザイン変更は有料になる旨を説明。 納得されず30分以上のクレームの末 上の人間から電話をして欲しいとの事 →オーナーである私がお客様へ入電 デザイン変更は有料である事を再度説明。 同じ事を何度も繰り返し約40分。 営業中だった為、他のお客様の説客中という事もあり 営業に支障が出る為、電話を切らせて頂く事を伝え切電 →数時間後、お約束をしていないのに突然お客様が来店 電話対応に誠意を感じないから、返金して欲しいとの事 →返金は一切行わない旨お伝え 当店はこういったトラブルを最小限に防ぐために 施術前にカルテ+同意書に記入を頂いてます。 【内容】 一部切り取ってます。 ・気になる点があれば、その都度申し出て頂く事 (施術中の都度確認は行っています) ・施術後のデザイン全変更、返金は行っていない事 同意書にサインを頂いてる旨をお伝えするも 有効期限の記載が無かった 内容は読んでいない 毎回書かされてはいないから意味が無い だから返金する必要があるとの一点張り 店内で他のお客様もいる中での 罵声を上げ、叫び散らかし退店する気配が無かった為 このままでは業務に支障をきたす為に 警察を呼ぶ事を伝え、しぶしぶお客様退店。 更に数日後、同じ内容でのクレーム その当日 旦那と名乗る男からの入電 精神的苦痛を味わったとの事で返金要求。 以上です。 当店としては、切りがないので返金に応じる事もスタッフ全員で 相談しながら考えましたが あまりにお客様からのクレームが理不尽過ぎる事もあり 最終的に応じない方針で行くと決めたのですが 返金をして、しないの繰り返しで まともな話が出来ません。 初めは下手、下手に出ていましたが 下手に回れば回る程 一方的に言われていましたので こちらの意見を明確に伝えたり 謝罪する所はもちろんしました。 何か言い回しや対応方法等あれば 助言頂けると幸いです。

  • ファーストフード店での返却について

    ファーストフード店での食器返却について教えてください。 マクドナルドは、出入り口付近に返却場所がありますよね?だから、自分で片付けるというスタイルなのが解ります。 わからないのは、ミスタードーナツやモスバーガーなどです。 微妙に返せるような所があるし、レジの横にもスペースがあったりして、そこに持っていくと、大概定員さんが「ありがとうございます」と言ってくれます。 なので、今まで返却していました。 でも、最近、初めてミスタードーナツで「今度からはそのまま置いておいてください」と言われました。 その時、とても混んでいて、定員さんも忙しそうにしてたので、トレーを持っていくと迷惑かなとも思ったのですが、私が持っていかないと、回収する人もいなさそうで。そうなると、待ってるお客も座れないしな、と思っての行動だったのですが。 実際に働いている方にお聞きしたいのです。「置いておく」スタイルなのか「返却してください」スタイルなのか教えてください。

  • この不動産屋の営業は非常識だと思う?

    車で物件まで案内する時に運転しながら、そいつは携帯で電話をしていて、別の客の事を「嫁がフィリピン人のおっちゃんやろ」と同僚の奴と電話していたんだが、こいつは非常識になるか? ちなみに俺には敬語で接してきた

専門家に質問してみよう