• ベストアンサー

どうしてもポリアニリンのこと

導電性高分子ポリアニリンの正確な大きさや特徴などを教えてください。 大きさというのは縦、横、高さといったポリアニリンのサイズ(長さ)のことです。重合度により鎖の長さは変化しますが、 その鎖の横と奥行きのサイズ(Å単位)がどうしてもわかりません。ポリアニリンの事が詳しく記載されている文献や 論文などがあればそちらのほうもよろしくお願いします。 図書館やインターネットで探してはいるのですが、なかなかほしい情報が見つかりません。 ぜひ,よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.2

MiJunです。 補足頂いてもいまいちどのような意図で調べているのか分かりませんが・・・? Book-Rookさんの回答のようにデータベース等で総説をさがすか、実験化学等のシリーズ本で電解重合の項を探されては如何でしょうか・・・? さらに以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「導電性高分子材料の開発と応用」 「導電性高分子材料」をキーワードにされれば同様の成書は未だあると思いますが、これらの引用文献でかつ総説を探しては如何でしょうか・・・? 補足お願いします。

参考URL:
http://www.gijutu.co.jp/doc/book/S131.htm
morinaga
質問者

補足

何度も申し訳ありません。 ポリアニリンのサイズを知りたいと言う意図なのですが,ある層状物質にポリアニリンを挿入したときにポリアニリンの 層間での状態を知るためにポリアニリンのサイズを調べています。 もともとは物理系の人間でして,どうも化学のことはゼロから勉強しなければならないようです。 重合度もついても教えていただければ幸いです。

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

> 重合度により鎖の長さは変化しますが、  とおっしゃっているのに,重合度などに関する何の条件もなく > 正確な大きさや特徴などを教えてください。  と尋ねるのは矛盾していませんか? > その鎖の横と奥行きのサイズ(Å単位)がどうしても > わかりません。  これらを知ってどうしたいのでしょうか(MiJun さん御質問の「意図」です)? ただ知りたいだけなら別ですが,これらの数値を使って何かをしようというのでしたら,その何かについて質問される方が有益な回答が集まると思いますが。 > ポリアニリンの事が詳しく記載されている文献や論文などが > あればそちらのほうもよろしくお願いします。  化学物質ですから,「Chemical Abstract」を検索されればポリアニリンについての文献は得られるはずです。『鎖の横と奥行きのサイズ(Å単位)』があるかどうかは判りませんが・・・。  ところで,新たに同じ質問を立てるのであれば,以前の質問の回答者には何らかのコメントして,前の質問を閉めるべきだと思いませんか。それが,先の質問の回答者への礼儀だと思いますが。

morinaga
質問者

補足

確かにそのとおりです。 申し訳ありません。

  • BOB-RooK
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.1

 インターネットで探られたとのことで、一般的な知識はお持ちだろうことを前提にお答えします。物理でも質問されてたようですし、お困りの様子なので・・・  でも、これだけの情報ではお答えは出来ません。何故かって言うと、酸化方法でいろいろな構造が出来うるからなのです。例えば、ポリピロールやポリチエニレンなら活性部位が2,5位に限られているので、異なる酸化方法でもリニア型が出来ますが、アニリンは2,6位に加えて4位も活性なので、出来る化合物は複雑です・・・と、書いてありませんでしたか?どこかのサイトに。 一例として、強烈な化学酸化をしたときにアニリン酸化物(人はアニリンブラックと呼ぶ)はとても解析しようと思わないほどの酸化重合物の混合体です。それ故黒い吸収領域を持ち黒色染料として用いられています。あとは、電解酸化、酵素酸化とかでしょうか。古くから知られている反応なので、かなりの文献が見つかるかと思いますので、ウェブよりもまとまった総説などを読まれることをお薦めします。そこにも 分子サイズの話が出てくるかどうかは自信がありません。高分子物質のサイズって回りの環境で大きく変化しますからね。申し訳ないけれど、あなたの欲しい正確な情報は入手が困難だとしか答えられません。悪しからず。

morinaga
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう一度調べ直してみます。

関連するQ&A

  • どうしてもポリアニリンのこと

    導電性高分子ポリアニリンの正確な大きさや特徴などを教えてください。 大きさというのは縦、横、高さといったポリアニリンのサイズ(長さ)のことです。重合度により鎖の長さは変化しますが、 その鎖の横と奥行きのサイズ(Å単位)がどうしてもわかりません。ポリアニリンの事が詳しく記載されている文献や 論文などがあればそちらのほうもよろしくお願いします。 図書館やインターネットで探してはいるのですが、なかなかほしい情報が見つかりません。 ぜひ,よろしくお願いします。

  • ポリアニリンの事

    導電性高分子ポリアニリンの正確な大きさや特徴などを教えてください。 ポリアニリンの事が詳しく記載されている文献や論文などがあればそちらのほうもよろしくお願いします。 図書館やインターネットで探してはいるのですが、なかなかほしい情報が見つかりません。 ぜひ,よろしくお願いします。

  • ポリアニリンの合成について

    初めて質問させていただきます。 導電性高分子のポリアニリンの合成についてご存知の方がいたら教えてください。導電性のポリアニリンを合成するとき、一般的には1N程度のHCl中でアニリンを過硫酸アンモニウム等で酸化重合させて合成すると思うのですが、このときの酸(HClなど)の濃度の影響は合成されたポリアニリンの導電性にどのような影響を及ぼすのでしょうか?例えば0.1Nの塩酸から農塩酸(12Nくらいでしたでしょうか・・・)まで濃度を変えたとき導電性はどのようになるのでしょうか? もし、このようなことについて書かれている論文がありましたら、文献名を教えていただきたいのですが・・・ もしどなたかご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 導電性高分子について

    導電性高分子として、ポリアセチレン、ポリチアジル、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリアニリンがあることは自分で調べてわかったのですが、これらの特徴や、これら以外の導電性高分子があるのかどうかがよくわかりません。回答よろしくお願いします。

  • ポリマーの分子量?平均分子量?

    ポリマー(高分子)化学についてはまったくの素人ですが、仕事上必要となり調べています。PMMAはポリMMAのことらしくMMA(名前は長い)が重合しているとか。PMMAはアクリル板の材料素材のようですが、粉末のPMMAを溶媒に溶かし、ある濃度の溶液を作る必要があるのですが、文献に拠りますと濃度の単位ははM(モーラー:モル パー リットル)となっています。ポリマーとはずっと鎖のように繋がったものと理解していましたので、ポリマーの分子量という意味がよく分かりません。ポリマーの分子量はどのように定義されていますか?また、ある文献にはPMMA-950Kとか書かれていますが、何のことか教えてください。また、ある文献には平均分子量なる用語が出てきましたが、これの定義もついでに教えてください。

  • ポリ酢酸ビニルの種類

    ポリ酢酸ビニルっていう物質は、ひとつしか知らないのですが、それについての種類は、その重合度や重合方法などによって、いろいろな種類があるとうかがいましたが、具体的には、どのようなものがあるのでしょうか? 重合度によって、名称が変わってきて、さらにその用途までもが変化するらしいのです。 あと、ポリ酢酸ビニルを乳化重合で重合した場合、利点と、そして不便な点があるらしいのですが、詳しい方がいましたらお願いします。 レポートと、それを超えての自分の興味なんですが、ちと、図書館の文献ではうまく調べられなくて…。 高分子工業について詳しい方がいましたら是非。

  • ジャンプの完全版コミックの大きさ

    スラムダンクやドラゴンボールなどジャンプで完全版が出ていますが 表紙を見て縦が高さ、横が奥行きと考えて それの奥行きと高さのサイズを教えてください

  • モニターのサイズを教えて下さい。

    FMV ESPRIMOW D2/M 20Inch&24Inchのモニターのサイズ (縦×横×奥行)を教えて下さい。

  • 片付け、整理整頓を教えてください

    縦のサイズは176ほど、横のサイズは90ほど、奥行き46ほどのメタルのラックがあります。 メタルのラックにものをしまうと、ものが見えてしまうので、整理下手な私はきっと汚く見えてしまいそうです。 見た目がすっきりきれいに整理したいと思っています。 どうすれば上手に整理できるのか教えてください。

  • グラフト共重合体

    あるグラフト共重合体があるします。 (条件) (1)このグラフト共重合体の数平均分子量をMn[G]とする。 (2)このグラフト共重合体の枝鎖はポリスチレン(PS)であらかじめ分子量がわかっています。(数平均分子量 以下Mn[PS]とする。) (3)NMR測定より求めたグラフト共重合体中のPSの重量(%)をW[PS]とする。←NMRから主鎖成分とPSのモル組成比をもとめ、それぞれのモノマー単位の分子量を掛けて求めた。 ここで質問なんですが、グラフト共重合体中の平均のPS枝鎖数(n)を求めるには次式で合っているのでしょうか?文献ではこの式が出ていたもので・・・。それから式のPSの重量%を掛けているんですが、モル%の間違いでは?と思ったので質問させて頂きました。 n= ( Mn[G]×W[PS] ) / Mn[PS] また、グラフト共重合体の平均枝鎖間の分子量は上記の条件から求めれるのでしょうか?質問ばかりですみません。わかる方お願いします。