姑に会いたくない理由とは?結婚2年目の主婦が抱く悩み

このQ&Aのポイント
  • 結婚2年目の主婦(28歳)が、義母の心配症、過保護、でしゃばりな性格にうんざりしている。
  • 産前・産後に主人の実家でお世話になったが、自分のことは自分でやりたい性格なのでお世話になるつもりはなかった。
  • 義母は初孫に夢中であり、陣痛室に主人とずっといて精神的に取り乱してしまった。また、義母のおしゃべりや干渉が続き、限界を感じている。
回答を見る
  • 締切済み

姑に会いたくないんです

私は結婚2年目、生後2か月の息子を持つ主婦(28歳)です。 義母の心配症、過保護、でしゃばりの性格にうんざりしてるんです。結婚前から、結婚式場、新居のことなど何かと口出しをしてきていたのですが、何とか聞き流したりして我慢できてはいました。 私は小学生の時に母を亡くしているので、産前(3日間)、産後(2週間)に主人の実家でお世話になりました。そもそも私は今まで自分のことは自分でやりたい性格なのでお世話になるつもりはありませんでしたが、勝手に主人の実家の近くの産婦人科で産んでほしいと言われたので従ったんです(*_*; 義母は初孫ということもあり、非常に張り切っており、陣痛が始まってからもなんと陣痛室に主人とずっといたのです。主人に一度家に帰るよう促されていましたが「心配だからいる」と一言…。普通は遠慮するものではありませんか?????だって主人がいるんですよ!途中用事で主人が自宅に戻った時があったんですが、その時私は陣痛室の中、義母と二人きり。。。胎児の心拍が少し低下する度に「まあ、どうしましょう」と慌てたり、背中をさすったり手をにぎったりされ、正直それが大迷惑で思わず手を思いっきりふりほどいたりもしてしまいました。主人が用事をすませ陣痛室に戻ってきてくれてからもずっと離れようとしないので私は精神的に取り乱してしまい、本当は立会い希望で、主人にはいてもらいたかったのだけれど、義母と主人2人共に出て行ってもらうよう言ってしまいました。それからはつらい陣痛を助産師さんと乗り越え、とうとう立会いもしないままわが子を出産しました。産後主人の自宅では、毎日のように義母の友人がお祝いを持ってあらわれ、次々とわが子を抱いてつまらないおしゃべりをして帰っていくということが続き、家事いっさいは義母がしてくれたのですが、私は精神的に休めることがありませんでした。お宮参りもベビードレスで行くと言っていたのに義母が勝手に着物を用意し、神社も勝手に決めていて、できあがった写真も勝手に近所に配り歩く始末…。私は主人にもあまり文句を言わず今まで我慢してきましたが、もう限界です。自分の親の悪口って言われるのつらいと思うんですが、義母の行動が許せないこと、主人に話してもいいと思いますか?そして、私が今まで我慢してしまったせいで義母がこんなにもでしゃばってしまっているのでしょうか?TVなどで赤ちゃんが出てきたり、出産のシーンを見るたびに立会いできなかったことをとても悔やんでしまいます。 最近は義母のことを考えるだけでも嫌気がさしてしまうんです…。正直会いたくありません。

みんなの回答

noname#146689
noname#146689
回答No.10

解ります~その気持ち 義母も初孫で待望の女の子(息子二人な為) 出産に立ち会いと主人に言っていたのですが… 私が通院している産婦人科は主人以外の人は立ち会い出産は禁止らしいのでよかったのですが… 初孫の名付けがしたいのか、出生届けに執着している(名前が決まっていると言って、納得したはずなのに…出生届けを出したがるので)等 初孫の事で口出ししたいみたいです。 初孫を生んだ運命だと思いながら何年か過ごす覚悟で頑張っています。いつかは解放されるので、根気よくいきましょうね

回答No.9

大変な想いをされましたね。 お姑さんのこと、他の方も書かれていましたが文句ではなく、相談と言う感じで旦那さんに話してみられてはどうでしょうか? 子育てで精神的に不安定な中で、気を使わなくてはいけないのが苦痛だということ。 決してお姑さんが悪いのではなく、自分の性格を変える事ができなくて、自分を責めて悩んでしまうって感じで。 わたしは同居していますので、お姑さんとの色んな問題は、そういう感じで伝えています。 『お義母さんの干渉がうっとうしくてたまらないの。』 というのか 『心配してくれてるお義母さんの気持ちは本当に嬉しいんだけど、今育児で気持ちに余裕がないのに、色々先に決められたりすると、どうしていいのかわからなくて・・・。自分がもっと余裕をもてればいいんだけど、今はとてもむりだから毎日つらいの。』 同じことですが、言われた方の受け取り方は違ってきますからね。 あまり遠まわしに言い過ぎると、伝わらなくて返ってストレスになることもありますので、念頭には“お義母さんは悪気はない”“どんな人であれ、旦那さんにとっては大切なお母さん”ということをいれて話せば、上手く伝わるんじゃないでしょうか? 出産や育児にアレコレ言われるのは本当に苦痛ですよね。 よく、我慢されたとおもいます。 でも、我慢してお義母さんの顔も見たくなくなってしまっては、我慢も逆効果ですから、旦那さんに上手く伝えながら、距離を保っていかれる努力も必要なのかもしれません。 わたしも出産を控えており、今からお姑さんの干渉に苦労しています。 生まれたらどうなるのだろう・・・とおもいますが、夫は味方ですから相談しながらやっていこうと思っています。 頑張ってくださいね!

回答No.8

chocolate9さんは早くにお母様をなくされているので、何もかも自分でやってきたから、お世話されるになれていないのかもしれませんね。 お母様は逆にchocolate9さんに母親がいないことで、自分がその代わりを果たさなくてはいけないと思っておられるのかもしれませんよ。出産に関しては、女しかわからない苦しみがあります。旦那様だけではお母様は不安だったのではないでしょうか? 立ち会えなかったのはお母様のせいではありませんよね? 頭ごなしに考えてしまうと何もかもマイナスになってしまう気がします。 私の姑は私の出産が近いと言うのに全く気にかけてくれませんよ。それもまた寂しいものです。 うまくやって行きたい気持ちがchocolate9さんにあるのであれば、お母さんに笑いながら「お母さんなんでもやってくれるから、私何にもできなくなりそう。。。」と行ってみたらどうでしょうか? ご主人に話すのはやめておいたほうが良いです。 理由はお母さんは何も意地悪な事はしていないから・・・ ただ、ご主人様を怒らせるだけになるかも知れません。

回答No.7

質問者様のお母様は、すでに他界なさっているんですね。 そのぶんも、というと語弊があるかもしれませんが、自分が母になったつもりであれこれしてあげようと思っているのかもしれません。 確かに、陣痛の間そばにいられたら落ち着かないですね。 ですが、助産師さんやご主人を通して伝えてもよかったと思いますよ。 自然な感情です。 中には、お舅さんまでそばにいたとかいう話も聞きますよ。 これはもう拷問ですよね^^; 気を遣って言えなかったのだと思いますが、気を遣ってストレスをためて「会いたくない!」となるよりは、お互いの付き合いのスタンスを話し合い、気持ちよく付き合えるようにしたほうがいいと思いませんか? 立会い出産にしたって、お姑さんだけ外に出てもらってよかったと思いますよ。 いったんご主人も外に出たとしても、助産師さんに伝えて、呼び戻してもらってよかったと思います。 私の母は助産師なので、ときどき妊婦さんの直接言いにくいことなんかを言う役目をしてると聞きます。 誰だって見られたくないですよね、出産シーンなんて。 ただ、思うのですが、お宮参りの件などは、お義母さんなりに気を遣ってのことだと思いますよ。 でしゃばって、といいますが、これからもお世話になる相手です。 お宮参りではお義母さんが赤ちゃんを抱っこしますよね。 産後の体を気遣ってのこともあると思いますが、お義母さんをたててあげる気持ちも含まれているのでは?と思いますよ。 勝手に、勝手に、というのが嫌であれば、事前に相談してくれるようご主人から話してもらいましょう。 悪口ではなく、要望です。 でも、写真を配るとか、お義母さんのご友人がお祝いに来てくれるとか、すごくしあわせなことですよ。 お義母さんも人格者なのかもしれませんしね。 つまらないおしゃべり、と言いますが、お祝いにわざわざ来てくれているんです。 きつかったら、体調が優れないので、すみませんとか失礼のないよう断って、ひっこんでいてもいいと思いますし。 お義母さんよっぽどかわいいのですね、お孫さんのこと。 愛されてしあわせです。 産後の家事をやってもらうことで、ずいぶん楽だったのではないですか? 悪口を言われるよりも、ためこんでためこんで、自分の母を嫌われるほうがよっぽど、ご主人はショックだと思いますよ。 してもらったことには感謝をしましょう。 質問者様のお子さん、男の子なんですよね?

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.6

この先もお姑さんが態度を改めることは無いでしょう。 ってゆーか、いいお姑さんですよね。 ただ、相談者さんとは合わないってだけで。 旦那さんにグチ聞いてもらってください。 どんなことでストレスに感じたかを伝えて 分かってもらえると楽になりますよ。 そして、必要以上に関わらなくてもいいように 旦那さんにコントロールしてもらってください。 姑さんを変えようとか、 姑さんに「ココがいやです」と伝えようとか思わず あくまでグチです。 グチを聞いてもらって自分のストレスが減れば お姑さんにも感謝できるようになります。 この壁さえ乗り越えれば結婚生活はもっと快適になりますよ。 お姑さんの存在は今はただのストレス源かも知れませんが やってることは全て善意だし、素直に受け取れるようにさえなれば強い味方にもなりますよ。 嫁姑問題は離婚しない限り付いて回るので 少しづつ自分の気持ちを治める方法を見つけていってください。

  • keiko18
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.5

私も現在2ヶ月の赤ちゃんがいる新米ママです。 うちも初孫ですよー。 質問者さまのお気持ち、痛いほどわかります。 とりあえず、旦那さまに冷静に自分がしんどく思っていることを打ち明けてみたらいかがでしょうか? そして、旦那さまに質問者さまとお姑さんの間に立ってもらって、 うまくとりなしてもらえるといいのですが。 たとえば、本当は質問者さまの希望であっても、 あえて「旦那さまの意見」としてもらうとか。 嫁と姑は他人だから、言ってしまえばカドがたつことでも、 旦那さまはお姑さんの息子さんですから。 お姑さんとは一時的にヒビが入るかもしれないですが、 あなたがこんな気持ちのままでいることのほうが大変なような気がします。 立会い出産の件ですが、旦那さん以外の人が押し寄せて、 妊婦さんが嫌な思いをしたり・・・ということがやはりあるようです。 なので、私の産んだ産院では立会いできる人を妊婦さんが決めれるようになっていました。 「旦那さんだけ入室OK、それ以外の人はダメ」とバースプランに書いておけば、産院がわがそのようにとりはからってくれるのです。 なので、私も「旦那のみ」と書きましたよ(笑 次回の出産はそのあたり、産院がわに相談しておくと良いと思います。

noname#74680
noname#74680
回答No.4

そういう姑さんであっても、その人が産んで育てた息子を、あなたは好きになって結婚したんですよね?w 今のご主人があるのは、あなたの嫌いなその性格や言動でお姑さんが育てた集大成だったりするのだから皮肉ものです。 いやなことは個人個人で基準があるでしょうが、孫が出来たらけっこうどこでもこんなもんじゃないかなとおもうことばかりで、特にそこまで嫌がるものなのかなぁーというのが正直なところです。(主観) まず、悪いほうの先入観がありますよね。 これがあるから、何をされても言われてもいや!!という気持ちが余計に強くなり、お姑さんの行動すべての中から、余計にだめな部分を見つけ、「ほらやっぱりこうだわ!!私が思ったとおり!うざい!!」って、根拠にしたいだけに見えちゃいました。 最初にも書きましたが、そういうお姑さんが育てた息子をあなたは好きになっているのです。 そして、いやだと思い始めたら、なんでも目に付いて、余計に固執してしまい嫌が加速しますよ。 子どもさんが2ヶ月とのこと。 まだ産後のナーバスな時期でもあると思うので、多少仕方が無いでしょうが、はっきり言って、24時間常に一緒にいるわけではないのなら、もっと別のことを考えましょうよー。 そんなことばっかり神経集中させても楽しいことなんてひとつもないし、あなたのそういう思いが、子どもさんに伝わり、おばあちゃんを大切にできない子どもになりますよ。 ご主人に相談することも大事でしょうが、長い夫婦生活を考えると、私は気分転換、そして思考を切り替えることをおすすめします。

  • pse80
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.3

#1さんと同じく、ご主人には話したほうがよいと思いますよ。悪口という形ではなく、自分がストレスに感じてしまうということを。 少し前まで他人だった人です。分娩前にお姑さんと二人きりにされたり、自分の意見が通らないことがあったら誰でもストレスになると思います。ましてや出産前後はホルモンの関係上精神状態が不安定になっている時期です。よく我慢してきたなと感心さえしてしまいます。 お姑さんもご主人も全くの厚意でもってやっているわけですから、質問者さんが何も言わないと喜んでいるとさえ思っているはずです。 質問者さんはご主人もお姑さんも悪い人ではないと思っているんですよね?だからここまで我慢したのだと思います。でも溜まったストレスは小出しにしていかないといつか爆発しますよ。ご主人とよく話し合ってください。 あくまで『悪口』ではなく、『相談』です

参考URL:
http://ameblo.jp/yometome/
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

じゃあ、旦那と分かれましょう。 そーすれば、セットの姑は来なくなります。 結局はそこですよ、縁を断ち切る事はできないですから、どのように対応していくかです、相手を好きになる努力をしなさい、最愛の人の母なんですからあなたもそれを愛せるはずです、愛さなくてはいけません。 何かしてくれたら毛嫌いするのではなく感謝する事を習慣づけてください、何度も何度もです。 1日や2日ですぐになれるわけはありません、1年10年掛かろうが相手の事を思ってそれを受け止めていかなければなりませんよ。 それが出来ない、嫌なら、伴侶との縁を切るしか無いというのを肝に銘じておきましょう。

  • ryuzen69
  • ベストアンサー率26% (36/134)
回答No.1

私は妻には自分の親の行動で何かあったらすぐ言ってほしいです。 言ってもらったことには「妻がこう言ってた」ではなく私が思ったから直して、という風に伝えてます。 逆に私も妻の両親の行動で嫌なところなどあったらすぐに言ってます。 抱えこむより話した方がいいですよ。 義母さんは孫がかわいくてしかたないのでしょうがあまり度を過ぎると確かにキツイですね。 早めに話して対処してもらわないとますますエスカレートしそうな雰囲気ですね。

chocolate9
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。そうですか。やはり主人にはっきり言ったほうがいいんですね。私は今まで主人の大切なお母さんだからと思い我慢しすぎていたのかもしれません。初孫で、他に孫ができる予定はまだまったくないのでこれからが本当に恐ろしいです。

関連するQ&A

  • お姑さんについて。(長文です。)

    こんにちは!私は、昨年11月に長男を出産しました。出産以降、義母の行動について、かなり嫌気がさしているんです。出産前は何も思いませんでしたが、出産後、病院に一度だけ長男の顔を見に来ただけで、その後全く音沙汰なしです。私はまだ実家にいるのですが、義母の家から私の実家までは車で1時間の距離で遠いとは思えません。義母は長距離の運転はできませんが義父は運転が好き時間も自由になります。せっかく自分の初孫が生まれたというのに可愛くないのでしょうか?また義母がここまで干渉してこないことの要因がもう一つあり、それは義姉が現在妊娠中(今月が予定日)で里帰りしていることにもあります。義母はこの義姉を溺愛していて、彼女の妊娠を私の妊娠よりも楽しみにしていることは明らかでした。義姉は先月里帰りをしたので去年中は私の実家に来ることも電話することもできたはずです。また私が育児で大変だと知っていて主人に1日でも実家に来て育児を手伝って欲しいと思っている時なのに、義母はもらったからと“○○のチケットがあるから見に行って来たら?(もちろん主人一人で!)”と進める始末。喜んでもらう主人も主人ですが、渡す義母も義母だと思います。あまりの行動に私の母も腹を立てています。ちなみに私は長女で主人は長男です。私は実家を継ぐことを小さいときから言われていましたが、私が実家を継げず主人と結婚したいと話したとき、私の両親は快く出してくれました。私も両親もとても大きな決断をしました。それなのにいざ孫が生まれたら、義母も義父も何の世話もせず老後は私たち夫婦と孫と住み、安泰な日々を過ごそうとしています。それに引き換え私の両親はとてもさびしそうです。私は出産前は将来的には同居でもいいと思っていたのですが、今となってはとんでもありません。みなさん、どう思いますか?できたら既婚男性からのご回答もお待ちしています。

  • 出産日を旦那と姑に勝手に決められた!

    出産日を旦那と姑に勝手に決められた! 出産予定日から3日経過した妊婦です。 初めての出産への不安と、周囲からの「まだ?」の口撃でブルーな日々を過ごしています(;_;) 昨日、検診に行くと先生より、「あと1週間たっても出なかったら、16日か17日か20日のどれかに出しましょう。 ご主人の仕事の関係もあるだろうから次の検診までに相談しておいて。」と言われました。 こちら産院はやむを得ない事情が無い限り、立ち会い出産を推進されています。 私はメールで旦那にその旨を伝え、帰ってきたらどの日が良いか話合おうと思っていました。 ところが、旦那は仕事が終わってからうちに帰る前に旦那の実家に寄って来て(旦那の実家は車で30分)義母(旦那の母)と相談したらしく、「おかんがちょうど17日休みだから17日にしよう。俺もその日に休みとるわ。」 と言われました。 私の両親は17、18日にどうしても断れない用事が入っていると言っていたので、できれば実母についてもらっていた方が心強いし、いろいろ頼みやすいので17日は避けたいと思っていました。 そういったことも帰ってきたら2人で話し合って決めたかったのに、私と会う前に義母と決められていたことにショックを受け、とても悲しくなりました。 「17日はうちの両親は都合悪いみたい」と言いましたが、旦那はそんな私の気持ちにも気付かず、「うちのおかんは看護士だから心強いだろう!」と... 義母は義母で私が報告する前に私の母に電話をし、「私が休みだから17日でいいでしょ?」と... 私の母は、「お嫁に行ったのだから向こうに従わなくちゃいけないね。」と悲しそうでした。 もしかしたら義母も立ち会うつもりなのかな?とかなんだかイライラして、「しんどいのでしばらく実家に泊まる」(私の実家も近いです)といって実家に帰って来ました。 義母は義姉(旦那の姉)の子どもの世話で忙しいからあなたの赤ちゃんは実家のお母さんに見てもらってと常々言っています。 それに、出産後1カ月は私の実家に帰ることになっています。 なのにこっちの都合は全く聞こうともせず、私のいないところで勝手に決まってる、それを当然と思っていることに非常にイライラします。 17日は嫌だとも言いにくいような気もするし我慢するしかないでしょうか? ご意見お願いします。

  • 姑という立場

    NO.4243で質問をさせていただいたものです。義母の気持ちがわからなくなってしまいました。 私たちは結婚して1年半。主人は長男で嫁いだ義姉がいます。就職のために実家を出て10年です。 義父は早くに亡くなっていて、義母は一人暮らしです。主人の実家と私たちの住まいは車で3時間半くらいのところにあります。 私たちは結婚する直前から同棲をはじめ、結婚準備をしました。義母としては「長男(主人)と私(義母)の家に、嫁が来るのが当然」と考えていたようで、それが始めから違った=捨てられたという思いを持っているようです。 その後も、結婚式を簡素にしたこと=結婚を軽く考えている、 レストランでの結婚式のあとにその場にいた人たち(友人たち、私の両親と妹)だけで、みーんなが入った写真を撮ったのですが、それに主人側の親族がが入っていなかった(先に控え室に戻っていた)ことで、嫁ぎ先を軽視している、 ととられてしまっています。 何かにつけて自分(義母)のことはどうでもいいんだろう、ということを主人にいいます。 このゴールデンウィークに私の両親が私たちの住まいに来るため、主人が実家に帰れないというと「もう私は一人で生きていくしかない、帰ってこなくても結構!」と泣きながら、電話をかけなおして来たそうです。主人が私の親のことばかり考えていると思っているみたいで。 一人暮らしが寂しいことはよくわかります。 でも私の両親が来るのは、結婚前からでも2回目です。それもゴールデンウィークの前半は主人の実家へ帰り、後半に帰れないというだけです。一緒にこちらに来たかったみたいなので、その1週間後に主人が迎えに行くとも言ったんですが。 大切なかわいい息子に捨てられたと思っている義母に、私たちはどう接していけばいいのでしょうか。 ちなみに私の両親は、夏に産まれる私の子供の出産準備の手伝いに来てくれます。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=253864

  • 我慢してしまう性格

    私は元々我慢強い、というより、周囲の人に心配かけるのが心苦しくてつい我慢してしまう性格です。 昔病気をして入院することになった時も、「こんなに我慢強い人見たことない」とお医者さんに言われ、親はそんなに我慢してたとは知らなかったので驚いていました。 幼い頃あまり母の愛情を受けられず、ひどいことを言われたり暴力を受けたりしたことがたくさんあります。 母は、私を生む時に、朝陣痛がきて昼生まれたのですが、私が大きかったせいですごく痛くて裂けたりして大変だった、だから産後起き上がれなくて私を抱っこできなくて、1ヶ月は祖母(母の母)に私の世話を任せて寝ていたそうです。(完ミだったので) 出産と産後が辛すぎて私に愛情がわかなかった、と母は言っています。 私も今年出産をし、母が痛みを味わって私を生んでくれたことにはもちろんすごく感謝していますが、世間からすると母が私を生んだ時の話を聞くと、初産にしてはかなりスピード出産だし、もっと大きい子供を生む人もたくさんいるし、裂けたり産後立てないのは多くの人が味わうことだと思います。 母の痛みはわからないけど、私だって相当痛かったです。 でも、母や周囲の人に心配をかけまいと、分娩室に入るまで叫びたいのを必死でこらえて我慢したし(病院に着いた時も一番厳しいベテラン助産師さんにも「ここまで我慢して来る人はなかなかいない」と言われました)、裂けたりもしたので、産後も立ち上がったり寝返りをうつのも息が止まるほど痛かったですが、何回も授乳室に通って母乳指導を受け、産後は義家族と同居でしばらくほぼ徹夜でした。 別に、私の方がこんなに辛いよ、と言いたいわけではなく、こんな状況で母に「子供は愛情こめて育てなさい」と言われると、自分がされたことを思い出し、腹が立ってしまうのです。 それに、私が陣痛中叫ばなかったからって、義母が近所の人などに、私のお産は軽かった、などと勝手に言い触らしているのにも傷つきました。 みんなに心配や迷惑をかけたくないから我慢してきたのに、結果的に、私は苦労知らずの人間とみんなに思われてしまいます。 我慢しなければいいのですが、性格なので、どうしても我慢してしまいます。 どうしたら我慢しないで苦しいと言えるようになるのかわかりません…

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 産後に実母がくること。義母は不快に思うでしょうか?

    現在31週の初妊婦です。 私の実家は遠方で、夫の実家は車で15分ほどの所にあります。 実家が遠方過ぎる為、里帰り期間が長くなるのが嫌・・・等の理由もあり、 里帰りをしない事を決めたのですが、実母が2週間ほど手伝いに来てくれる事になりそうです。 ただ、夫の母も出産を心待ちにしてくれており、里帰りをしないと決めた初期の頃から、 それなら手伝いに行くし、うちに来てくれてもいい。と言ってくれていました。 産後の生活は自宅に夫に手伝ってもらいながら、時々は義母がくる事になるかな・・・。 と思い描いていたのですが、実母が手伝いにこれる事になって、 その事を義母に言い出せない状態でいます。 陣痛がきたらタクシーで産院まで向かおうと思っていたのですが、 義母は自分が送っていく。と言っていたり、 出産準備も自分で進めていたのですが、買い物行かないとね☆と、 義母は世話好きな人なので、今後も手伝う気マンマンだと思います。。。 もちろん、その気持ちは有難いですが、 産後直後は実母、もしくは夫婦だけの方が精神的に楽のような気がしています。 義母が不快に思わないようどのように実母がくる事を伝えたらよいと思いますか? 夫に伝えてもらうより、何気なく直接伝えたいと思ってるのですが。。。

  • 里帰り場所(旦那の実家or自分の実家)

    里帰り場所について悩んでいます。(初産です) 前々から自分の実家へ里帰りをする予定でしたので、そのことを義母に伝えたら、その場では「そうねぇ、実家の方が落ち着くしね」と言っていたのに、数日後、メールで、「良かったらうちに来ててもいいわよ」と言われてしまいました。 義母は専業主婦で、実母は働いています。なので、実家では母が大変だろうと義母が気を使ってくれ誘ってくれたのだとは思います。プラス、嫁は嫁ぎ先で産むものという考えがあるようです。 義母との仲は悪くないですが、負けず嫌いでしきたりや形式を硬く考えている義母であり、また私が言いたいことをズバっといえない性格というのもあり、今でさえ結構気を使って話したりしています。自分の実家の方が勝手も分かっているし、実の母だから何でも言いやすいだろうなって思うのですが、何だか断りにくくて悩んでいます。 旦那に相談したら、旦那は義母の元へ行ったほうがいいというのです。それは、義母と同じように、嫁は嫁ぎ先で産むものという考えがあり、(昔は同居が当たり前で、そこで産んでいた)そのほうが先々なにかとうまくいく(私が何でも言いやすくなったり、預けやすくなったり、何か買ってもらったり)というのです。気を使うのなんて、最初の何日かで、その後は慣れると言ってきます。(私はそうは思いませんが…) 産後って精神的に不安定になるって言うじゃないですか。初めての出産で自分がどうなるか分からないのに、実家にも帰れる状況(実家の母は帰ってきていいよといってくれています)にもかかわらず、旦那の実家へ帰ることを選ぶのはどうなのかと悩んでいます。 出産経験者の方、産後はどのような精神状態で、身体の疲労はどんなものですか? また、旦那の実家に里帰りした方がいらしたら、経験談をお聞かせください。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 出産の時、姑は来るもの?

    現在妊娠9ヶ月です。 夫と二人暮しのため産前の里帰りはせず自宅にいます。 いざ入院して陣痛で苦しんでいる時、実母が駆けつけてくれるのは心強いのですが、この時義母も来るものでしょうか? どちらの実家も同市内ですが、私の方は車で20分くらい、夫の方は5分も掛からず近いのです。 夫には年の離れた姉と兄がいますが、離婚していたり諸事情により、姑たちの可愛がれる孫はいません。 私達夫婦も子供は無理と言われ諦めていたけど、結婚7年目にして奇跡的に授かったという感じです。 だから孫として楽しみなのは分かりますが、私の孫、私の孫と言う言動が目に付き気が重いです。 義母の人柄と今までの付き合いからして、信頼できません。 嫁の私に対してだけでは無く、誰にでも何でも言う人です。 夫も実の母親ながら納得いかない事も多いと言います。 人間的にどうかと思うこともあり、息子としてアドバイスしても、自分のどこが悪いの?と全く自分を否定しません。 義父は婿養子の為、苦労してきた様で穏やかで優しく本当に良い人なのですが、その分義母が強くて自分勝手な感じです。 それで私の悩みですが、陣痛で苦しんでいる時に義母に病院に来てほしくないのです。 実母が付き添っていると知れば、義母もすぐ飛んで来そうです。 姑って気を使うからあちらのお母さんにおまかせします、なんて気付いてくれればいいんですが。 夫の両親には生まれたら連絡するから、それまで来ないでと言うのは失礼でしょうか? 最後の手段、入院は知らせずにいて事後報告(今生まれました)というのも失礼なのでしょうか? 些細な事かも知れませんが、痛みで身も心も弱っている時には、会いたくありません。私はわがままでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 里帰りなしの産前 産後

    秋に出産予定です。上の子は小学生なのでそんなに手はかかりませんが、陣痛やら破水やら産前の事や産後を考えると 実母に手伝いを依頼していますが 実母は仕事をしており あまり長くは休めないし実家はかなり遠く くるのに6時間ぐらいかかります。義母は家は遠いのですが一応同じ県内にいます。 実母は義母にも手伝いをお願いするように私に言います。自分もくる予定だが義母にもきてもらえると 助かるじゃないと。実母と入れ替わりで義母にきてもらうとか と。 私としては義母がくるぐらいなら一人でなんとかしたいと思います。気を使って休めないと思うので。あと気になるのが遠い実母に手伝いを頼んでおいて 近くの義母に頼まないのはやはり義母からしたらよく思わないものでしょうか。 産前産後 実母がこれない時は一人でなんとかなるものですか? 主人は仕事はありますが夜とかは育児家事には協力的です

  • こんな事で離婚を考えている私は、甘いでしょうか?

    結婚する前から義両親とあまり合わなかったのですが… それでも私なりに頑張ってました。 我慢や頑張りが足りなかった部分ももちろんある事は、分かってます… 出産で里帰りした時、2ヶ月実家で療養しながら子育てをする事をあまり良く思われていなくて… 普通は、1ヶ月でお宮参りをするのが当たり前だと言われたりしました… 結局、私が帝王切開で出産し回復が悪かったため仕方なく2ヶ月実家で過ごす事を許してもらった感じになりましたが… 主人は、私が実家に2ヶ月いる事を了承してくれましたが、 主人に俺の両親だって孫に早く会いたいんだから気持ちを汲んでくれて 1ヶ月半で帰って来るとか考えて欲しかったと、言われ… 自分には、思いやりがなかったんだと、反省し 実家に居る間、主人や義母に気を遣い 精神的にも疲れ果てていました。 出産後、家に戻ってから 産後のイライラや毎日、2~3時間の睡眠しかとれなく 睡眠不足等で主人に当たったりしてしまいました。 義母からは、とにかく朝は、ちゃんと起きて毎日お弁当を作り息子を見送って欲しいと、ずっと言われていたので 子どもが朝方に寝ても私は、そのまま寝ずに主人のお弁当を作り 主人を起こし毎日見送って それから洗濯、掃除をし お昼に2~3時間睡眠がとれる そんな毎日を過ごしていました。 産後、主人とケンカをすると 主人は、義母と私の兄を間に入れ(兄に電話で連絡して間に入れます) 自分の言い分だけしか話さず… そしてお前の考えは、間違っていると私は、皆から責められ… ストレスも相当溜まりました。 主人は、4日に1度しかお風呂に入らず 日曜日は、昼過ぎまで寝ていたり… 私は、日曜日も数時間しか寝れない… 休みの日ぐらい子どもを見てくれても良いのでは??と、思ってしまったり 汚い身体で生まれたばかりの我が子に触ろうとする神経が理解できず かと言って変に気を遣ってしまい 毎日お風呂に入って欲しいと言えないままでした 主人とケンカした時に思い切って毎日お風呂に入って欲しいそしたら私のイライラも半減するからと頼みました。それからは、毎日お風呂に入ってくれるようになりましたが… 2ヶ月前にケンカした時、主人にお前の性格を変えないと離婚だと言われ 子どもは、絶対に渡さないと言い 主人は、私と子どもを置いて自分の実家に家出をしました。 その間、義母からの文句の電話や 私の唯一のこの土地での友達へあることないことを言われたり… 色々とありましたが… 数週間前に義母を入れて話し合いをした時に 結局は、私が悪いと 義母にも主人にも言われました。 そして、子供の父親なんだからお風呂に入ってないから触るななんて言うのは、おかしいと、義母に言われました。 主人は、事細かく義母に報告しているようです。 もし今後このような事があったら 離婚しなさい。子どもを置いて、あなただけ実家に帰りなさいと、義母に言われました。 私の実家は、遠方にあります。 都会から主人の住んでいる田舎へ嫁いで来たため 周りには、私の親戚も居ません。 たった一人の友達しか居ません。 その友達は、離婚したくなる気持ちは、すごく分かる… 夫婦喧嘩に姑を入れるなんて…と、私に言ってくれますが 友達だから気を遣って言ってくれているのでは??と、思ってしまったり… 主人は、2ヶ月自分の実家に家出していましたが 最近 戻って来て…今は、子供のためと思い我慢して主人と暮らしています。 私さえ我慢して主人の機嫌をそこねるような事しなければ義母にも報告されないし イライラしないようにと、頑張っています。 ですが…いつも離婚したいと思ってしまいます。 義母が私の家事や子育てを干渉したり 義母の要求を私に言うのは、当たり前なんでしょうか?? 何をどう頑張ったら良いのか… 義母の要求、主人の要求をぶつけられ いっぱいいっぱいです。 こんな事で離婚を考えてしまう私は、甘いでしょうか? まだ今は、耐えていますが… いずれは、子供を連れて出て行こうかとも考えてしまってます。

専門家に質問してみよう