出産後の働き方に悩んでいます!どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 出産後に働くかどうか悩んでいます。私は医療事務で正社員として働いていますが、上司と総務課からは育休後の復帰は難しいと言われています。どうすればいいのか分からず、選択肢も迷っています。
  • 職場は町の病院で、医事課は女性10名ほどいます。他の人たちは出産後早い人で2ヶ月、遅くても半年で復帰しているのに対して、私は育休を1歳までほしいと考えています。しかし、上司や総務課には理解されません。
  • 選択肢としては、産休前にやめるか、育休を半年とって働くか、半年の育休後にやめるかです。ただ、私の場合は祖母や主人が子供の面倒を見ることができず、保育園にも預けることができないため、遠くの保育園を探す必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産による会社との関係について悩んでいます

わたしは、現在妊娠6ヶ月です。今後の生活について迷っています。 相談できる人もあまりいないので、アドバイスいただけたらうれしいです。(長くてすみません) わたしは現在、正社員で医療事務をしています。勤めて約2年になります。 出産後も働くかどうか決めなければならない時期です。 もちろん私は、育休をとったら復帰しようと考えていました。 職場は、町の病院で、医事課は女性10名ほどです。そのうちの半分以上が、すでに結婚、出産しています。 その人たちは、出産予定日の2週間前まで働き、出産後も早い人で2ヶ月、遅くても半年で復帰しているのです。 この時点で、もう『事業所は産前6週、産後8週は働かせてはならない』という法律に矛盾しているのですが、無視されているのが現状です。 田舎なので、親と同居の人がほとんどで、子供を見てくれる人や保育園に迎えにいってくれる人がいるから可能なんだと思います。 しかし、私の場合、病気がちの祖母と主人と3人家族で、祖母もとても面倒はみれないと言っています。 なので、上司にそのことを伝え、育休を法律でもあるように子供が1歳になるまでほしいとの考えを伝えてみました。すると、「半年なら何とかみんなで協力してできると思うけど~、さらに後半年ほしいとなるとね・・・やめてもらうしかないかなー。家にいたほうがいいんじゃない?」と言われました。かなりショックでした。 この上司じゃダメだと思い、さらに総務課に相談してみましたが、結果は同じで、大企業ではないし、中小企業では難しいみたいなことを言われました。 確かに、医療事務となると今では派遣がほとんどで、正社員ともなると募集すればすぐ人材は集まるので私1人がやめても困ることはないんだろうなと思います。 どうしたら1番よいのか分からなくなっています。 選択肢としては、産休前にやめる・育休を半年とってやめる・育休を半年とって働く(その場合、半年から預けれて延長保育ができる保育園を探さなくてはならない。田舎なので遠い)といったところでしょうか? なんか4月から法改正があったそうですが、経済的にもどれが一番いいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiyuki_
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.3

産前6週間産後8週間で復帰した総務担当者です。 まず >『事業所は産前6週、産後8週は働かせてはならない』という法律に矛盾している これは、「産前6週間以内に出産を予定している女性が休業を請求した場合、事業主はその人を働かせてはいけない」なので、別に2週間前まで働いていても法律に違反してはいません。 産後8週も、6週までは強制休業ですが、7・8週目は同じように「請求があった場合働かせてはならない」です。 4月からの法改正というのは、以前は退職後も健康保険を任意継続していれば出産手当金(月額報酬の2/3)が給付されていたのが、退職した場合は基本的に継続していようとも給付されなくなったということでしょう(給付中に退職を除く)。 ですので、 >産前に辞める を選択した場合、健康保険からの給付は出産一時金(35万円)のみとなります。 勤めて約2年であれば育児休業を取得する権利はありますし、事業主は勤務時間の短縮などの措置を講じる義務があります。 ですので、勤務先とある程度やりあう(という言い方はおかしいですが現実はこうなるでしょうね)覚悟があれば、労働基準監督署に相談して対処していくという方法もあるとは思います。 >育休を半年とってやめる これは、不可能ではありません。 そうすると出産一時金の35万円と出産手当金として産前産後休業を取得した日数分の月額報酬の2/3相当額、それに出産後約半年分の給与の30%相当額が給付されます。 でも不可能ではありませんが、一時金以外は本来の想定されている給付対象者ではない、つまりはズルをするというと同じではないでしょうか。 もちろん色々な事情で復帰するつもりがあったけれども已む無く退職せざるをえないという人もいるでしょう。だから罰則もないし、復帰できない場合は返納となっているわけでもないと思います。だからそれを逆手にとって自分に都合の良いように運用する人は後をたちませんが、お腹の子どもに恥ずかしくないのかと私は思います。 将来その制度を利用する女性のための財源を不当に使うのは止めて欲しいです。 >育休を半年とって働く この場合、上記の出産一時金(35万)出産手当金(2/3相当額)育児休業基本給付金(30%)に、育児休業者職場復帰給付金(10%相当額)が給付されます。 保育園の問題さえクリアされるならば、職場との関係や、ichigoy-cさんのキャリアのことを考えても一番良いのでしょうね。 でも保育園の問題って大きいですよね。私も探すのに苦労しましたから。ちなみに夫と子どもの3人家族です。双方の親ともに、新幹線の距離で離れていますので協力は望めません。 幸い、何とか徒歩30分のところで見つかり、夫と協力して4ヶ月児をあずけながらフルタイム勤務しています。 お祖母さまにずっと面倒はみれなくても、せめて行けない日のお迎えだけでもご協力お願いできないでしょうか?それも遠いと難しいとは思いますが。。。 一応給付に関するページのURL貼っておきますね。 産前産後休業 http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu09.htm#02 育児休業 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3d.html

ichigoy-c
質問者

お礼

たいへんご丁寧な回答ありがとうございます! とても参考になりました。 ここ数日悩んで考えてばっかりでしたが、少しずつ前向きに考えてみようとしてきました。 今の気持ちでは、とりあえず育休を半年希望でだして、子供を半年から預けられる保育園を探し、職場に復帰しようと考えています。 これが一番いいような気がします。 子供を無事に出産して、半年休み、その時点で、また考えてみようかなと思っています。 もし、働き出して、自分の体や精神が不安定なら、そのときに辞めることもできるかなと・・・ やってみなくちゃわかりませんもんね!

その他の回答 (3)

  • chiyuki_
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.4

たびたびすみません。No.3です。 そうですね、働いてみてやっぱり無理だと感じたなら、退職もやむをえないと思います。 後から思い出したのですが、「ファミリーサポート」のような支援策はichigoy-cさんのお住まいの自治体でありませんか? 私の住んでいる自治体では補助が出ていて、あらかじめ登録しておくと1回数百円で支援者の方が子どもを保育園に迎えに行き、私の帰宅時間まであずかっていてくれます。 ご質問の内容とはほぼ関係が無いのですが、参考になればと思いました。。。 何度もごめんなさい。 6ヶ月だとそろそろお腹も重くなってくる頃ですよね。 暑い時期は大変だと思いますが、がんばってください。 妊娠・出産生活、楽しんでくださいね。 良い保育園が見つかるよう祈ってます。

参考URL:
http://www.jaaww.or.jp/service/family_support/index.html
ichigoy-c
質問者

お礼

chiyuki_さん、どうもありがとうございます! さっそく調べてみたら私の自治体にも「ファミリーサポート」ありました! 補助は出るかどうかわかりませんが、子供が生まれたら登録してみようと思いました。 こんな支援をしてくれる団体があったことも知らなかったので、とても助かりました!本当にありがとうございます。 これからもっともっとたいへんなことがあるのだろうけど、何より子供のためにがんばろうと思っています。ありがとうございました!

  • cmajo
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.2

上司ではなく、すでに育休取得経験者の皆さんに聞いてみてはいかがですか? 皆、看護士さん同様1年休みたい、って思ってる人のほうが多いと思いますよ。 雰囲気が取れない雰囲気である、でも辞めたくない、ということであれば、自分で改善する以外、方法がないじゃないですか! そうなると、仲間を増やしていくのが一番手っ取り早い方法。 まだ未婚の人たちも「1年休めたらいいよねぇ」と主張しつつ・・・ 自分が復帰するときに復帰しやすい環境を整えておくべきです。 ちなみに、私は3度目の育児休業がもうすぐ終わる、という立場にいます。3回ともほぼ1年、取っています。 会社はそれなりの規模ですが、復帰のたびに上司は育休明け社員を引き受けたことのない人で、いろんな意味で苦労してます(笑) あと、辞めることを選択肢においた場合ですが、妊娠満6ヶ月を超えていれば産休中の3ヵ月半分の給料は雇用保険から下りてきます(申請を出すのお忘れなく!)。辞める、と決めておいても、無理やり育児休業を続けておけば給料の30だか40%は2ヶ月に1回、まとめてもらえます。もらえるものはもらった方がいいと思います。 早々に辞めてしまうのだけはもったいないですよ!

ichigoy-c
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先輩方は、上司に文句は言いつつも逆らうまでは至っておりません。 もう何十年も、そのような雰囲気なのだろうと思います(笑) 今更それを変える勇気も私にはありません。 現状で、一番いい方法を考えてみようと思っています。

  • kageta
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.1

あなたの家の家計が分かりませんが、旦那さんの収入で大丈夫なら、そう言った職場は早めに退職する事をオススメします。 今の状態では、仕事をしててもストレスが溜まり、母子共に危険です。 それぞれの家庭の事情があるので、前の人達がそうだったとか思われていたら、それは見識が狭い上司だと思いますし、会社の制度にも問題がありますから。 田舎であれば、言われてるような次がすぐに見つかると言うことはない気がしますが… いったん辞めて、自分でしっかり復帰できる環境が整った時、再雇用してもらえるように今から人間関係を良くしておくといいのでは? 何はともあれ、赤ちゃんの事を優先して考えるようにしないと駄目ですよ。

ichigoy-c
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 確かに、会社の制度には大きな問題があると思います。 会社といっても病院ですから、部署ごとになんとなく雰囲気も違うような気がします。 看護士さんとかは1年とか休んでも復帰できています。多分それは、 探してでも来て欲しい状態なのだから辞められるよりはいて欲しいというのが見えみえです。そこへいくと事務はやめてもいいよ的な感じです。 主人の収入で大丈夫なら潔く辞めれるのでしょうが・・・ 再雇用してもらうのも多分無理だと思います。うちの病院の事務は派遣は一切とらず、正社員のみなので、もし私がやめたら新しい人を雇うでしょう。 こうやって悩んでいるのも赤ちゃんには良くないんでしょうね? スパッと決めれたらいいのですが・・・むずかしいです

関連するQ&A

  • 【出産をしたら仕事はやめるべきなんでしょうか??】

    【出産をしたら仕事はやめるべきなんでしょうか??】 ※納得してもらう方法を教えてください><。 9月に出産を控えている事務正社員25歳です。 妊娠をしたので、里帰り出産をして戻り次第仕事復帰します(4カ月で戻ります)と伝えました。 一応産休、育休は取れるのですが、仕事が流動的であり、事務員が私と上司の2名しかいないということと、早めに仕事に戻りたいと思っているので、こういう決断をしました。 その旨上司に伝えたところ、以下の回答が返ってきました。 (1)「子供を置いて仕事するなんてあり得ないでしょ」 (2)「旦那がいるなら仕事しないで専業主婦するべき」 (3)「本当に4ヵ月で帰ってくるのか正直あてにできない」 (4)「また新しい子を育てるのってひとり分の人件費かかるし、いちから教えるの大変なのよねー」 (5)「2人で回ってる仕事をあなたが戻ってきたら三人かー・・・三人は多いのよね。でもひとりじゃ回らないし。」 という回答でした。 私は (1)私の家庭も、彼の家庭も数ヵ月から保育園だったのであまり変だと思ってはいない。  幸い子供は保育園に行くまで、夫の親(母親は元保母さん)が見てくれると言っているので甘えようと思っています。(落ち着いたら保育園にいれようねと言われています) (2)旦那がいても、今は結構キツキツで正直働かないと不安だし、おいおいは保育園に行かせて、義母さんの手を借りなくてもやっていけるようにしたいので。  というか、共働きじゃない家の想像がつかないです。 (3)・・・これは一応わからなくもないんです。  子供の体が弱かったりしたら入院が長引いたり…とも思いますが、病院の先生ともお話して、今の状態なら大丈夫だよと言われたのでそれを信じています。 (4)たしかに・・・私が抜けて、事務仕事がわかるのがひとりになってしまうわけなので本当に申し訳なく思っていますが、だからこそ早く復帰しようと思いました。 (5)でも生身の人間なので2人でやってたらなにかあった時このままの体制だとどっちみちひとりになりますよ? と、返答したのですが、どうも「子供ができたらやめるべき」ということを言われているような気がしてならないんです… この不況の時期に正社員という立場で働かせてもらっていて、それを止める。。。というのは私の中でとても不安で、仕事も楽しいので辞めたくないんですが… 上司の言うこともわからなくはないんです… ちなみに上司は国家系の家出身(53)で、旦那様も外交官、子供が自立するまで仕事はしてなかったようで、今も給料は家に一切入れてないそうです。 このままの状態で戻ってきても人間関係がうまくいくかわからないし、不安もありますが、生活もかかってるのでどうしたら納得してもらえるか意見をください。 お願いします。 ※社長は「戻ってきてもいい」と言ってくれています。

  • 産休後の職場復帰時期について

    12月に第二子を出産予定の29歳会社員です。 第一子を一昨年前に出産し、一年の育休後職場復帰しました。 嬉しいことに、復帰半年で第二子を授かり、現在妊娠7ヶ月です。 復帰後1年後にまた産休で、職場の方々にはご迷惑をおかけしますが、ありがたいことに上司や先輩はとても親切にしてくださり、夫の理解も得られ、11月からまた産休をいただくことにしました。 私が住んでいるのは保育所入園激戦区で、出産後5ヶ月(2014年4月)の 復帰を考えています。 ただ、そのことを上司にはまだはっきり伝えていません。職場には育休を1年間取る方が多いのもあって、上司には先日「復帰は早くても1年後なわけだから、後任者を探している」と言われました。 私の所属する部署は、私とパートの女性2人+上司2名のみの課で、実務は上司には手伝ってもらえません。 年度末の忙しい時期に休暇に入るのが大変心苦しく、後任の方が早く見つからないかと思っています。 ご相談したいのですが、上司には5ヶ月で復帰する意志がある旨を事前に伝えておいた方が良いのでしょうか? それとも、保育園入園の可否が決ま る2月頃の報告で良いのでしょうか? また事前に相談しておく場合、2人の上司のうち、直属の上司でなく、その上の実質人事権をもっている上司?のみに伝えておくのはやはり角がたつでしょうか? 常識のない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 産休&育休期間の現実は?

    私は現在、妊娠中です。 今は正社員として働いていて、出産後も続けるつもりでいます。 会社にはこれから話すのですが、まず育児休暇がどのくらい取れるのか悩んでいます。 私の勤めている会社は小企業で、社則のようなものはありません。 前任者は産休・育休を取っていますが、産後4ヶ月で復帰しました。(保育園ではなく義母に昼間はみてもらい、昼休みに授乳しに帰ったそう) このような会社の場合、どのくらい請求するのが妥当でしょうか?法律上はもちろん、子供が一歳になるまでですが、現実は… それに、一年も休むと復帰して二人目をすぐつくってしまう可能性もあるのでちょっと無理だと思います(>_<) 実際は産前6週で、育休は6ヶ月位…と相談して、あとは社長次第かな、と思っています。 長くなってしまいましたが・・・ そこで、実際に私のような小企業に勤めて、産休・育休を取った方がいましたら、どのくらいの期間休んだのか教えてください。 また、6ヶ月から子供を保育園に預けた方、心配だったことや苦労したことなど教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 2人目出産する場合、1人目の保育園は?

    2人目を出産する場合、1人目の保育園はどうしていますか? 1人目を保育園に預けていて、2人目を出産して産休育休を取得する場合、 1人目は保育園を一度やめて、仕事復帰する時に2人を預けていますか? それとも産休育休中も上の子を保育園に預けていますか? 一度やめた場合は、違う保育園になったり、 姉妹で違う保育園になったりしますか?

  • 会社への産休・育休の切り出し方(前例なし)

    7月30日出産予定のものです。 丸9年正社員として働いており、産休育休後の職場復帰を望んでます(ぎりぎりまで働いて、子どもが1歳になるまで休むのが私の希望です) 職場には、妊娠のこと、出産後も働きたいことは伝えてあります。 そろそろ、今後の具体的なことについて、会社と相談しなくてはと思ってます。 しかし、うちの会社は8人の小さな事務所で、今までに職員が出産するという前例がありません。 私が、はじめてということになるのですが、 産休、育休のことについてどのように上司(男性)と相談していけばいいのか全くわからないのです。 私の希望をいきなり伝えて、そうなるようお願いするべきなのか、 それとも、どのくらいの休業が可能でしょうかと聞くべきなのか・・・。 職場自体は、私の妊娠に好意的で、上司もたいへん理解のある方です。 しかし、少人数のため、私が不在の間は、ほかの職員に迷惑をかけることは必至です。。 そのため、私の希望ばかりをおしつけていいのか、でも、待望の第一子なので自分で子育てしたい気持ちもつよく、悩ましいです。 いろんな経験談お聞かせいただけたらうれしいです

  • 出産手当金について

    出産手当金の事について質問させてください。 介護職の正社員として22年4月1日より入社。 23年4月6日双胎妊娠発覚し、予定日は12月2日ですが病院側からリスクを考え11月17日に予定帝王切開が5月の段階で既に決まっていました。 双胎妊娠、予定帝王切開なので11月17日で計算すると、8月12日~1月12日まで産休期間ですが…仕事内容もキツく双胎、何かあっては責任も取れないので6月の中旬から産休までの間休職という形をとってほしいとの事でそのようにしてその後産休に入りました。 手術を来週に控えていますが休職~産休期間の社会保険料もきちんと毎月支払っています。 施設長ともお話して育休後復帰する予定で産休に入りましたが、ネット等で保育園について調べていると預け入れ先の確保が難しいこと、旦那は運送業で協力したくてもできないこと、お互いの両親は離婚し母子家庭であり働きづめの為協力を求められず…。 保育園さえ見つかれば私が働きながら送り迎えをできるのですが…初めての子供、しかも双子という事で家事と仕事、育児の両立をしていけるのか…という不安も出産が近づくにつれ大きくなってきています。 正直、育休後の復帰が難しく思えてきました。 お世話になった職場なので育休までとって預け入れ先の確保が出来ず退職します。となるのも嫌です。でも保育園があるかないかなんて探してみないとわからない事でもあるのですが… 回りの人は貰えるものは貰って(育休、育休中の給料)辞めちゃえよなんて言いますが、そんなこと出来ません。どっちにしろ辞めるなら私は産休明けの退職をという考えです。 これからお金もかかるし、仕事も好きだし、辞めたくないし、育休の手当だって欲しいのは山々ですが… 色々無駄な事を書きましたが… 育休に入る前の、産休期間中に施設長とこれからの形態等話し合わなければいけませんよね。その時に退職をしたいと話すと、産休明けの退職ということでなくその時点で退職となるのでしょうか? その時点での退職という事で話が進むとどうなんでしょう?私は出産手当金を貰える条件を満たせているのでしょうか?… 今まで保険料を払っていても復帰をしないと貰えないのですか?

  • 出産時の休暇やもらえるお金について

    こんばんわ! 色々調べたのですが、あまりよく分からず困っています。 今正社員で働いています。 この夏に出産予定なのですが、私の考えでは、産休を取って出産手当金をもらい、育児休暇をもらい、子供が一歳になったら子供を保育所に預けて仕事に復帰しようと考えていました。 勤務時間について少し上司に相談していたときは、ちょっと早めに帰るくらいならいいんじゃないか・・・的なことを言われ、少し安心していたのですが、一昨日その上司に社長から『やっぱり朝10時から夜8時まででないと難しい』と言われたそうです。 夜8時に帰れることなどほとんどない状態なので、私としてもその条件で復帰するにはかなり厳しい条件になってしまいました。 そこで気になるのが、あと二ヶ月ほどで産休が取れるタイミングになるのですが、もし復帰のめどが立たずにこのまま退職となると、出産手当金がもらえないのかということなのです。 それと、支店は違うのですが、出産してパートとして働いている人がいるにはいるので、私も同じようにパートでも働けるように話し合いができたとして、そのときは産休や育休を取り、出産手当金や育児休業給付金などもらえるようになるのでしょうか?? 支店も違うしあまり親しくもないので、なかなかその人にも相談できない状況です。 私自身、出産手当金や育児休業給付金などよくわかっていないので、なにをどうしたらいいのかなど、よくわかっていない状況なのです・・・。 でも、せっかくつわりのひどい中がんばって仕事してきたので、できるだけもらえるものはもらいたいのです。 もう安定期もとっくに過ぎているのにまだつわりがひどく、復帰のめどが立たない場合は、もういっそのこと辞めてしまおうかとも考えています。 なにも分かっていない私で申し訳ないのですが、どなたか分かりやすく教えて頂けたらうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 女SEの出産と育児

    女SEの出産と育児 長文失礼いたします。 27歳女SE、最近結婚しました。 出産を意識しはじめており、出産後も今の会社でSE職を続けたいと思っています。 夫は非常に協力的です。ただしどちらの両親も遠方なので、親の手は借りられないと思います。 会社の制度は整っており、本社にはSEと育児を両立されている方がいると聞きます。 が、私の部には出産を期に事務職に転向した40代女性がいるだけで、他の人は結婚か出産を期に、皆退職してしまっています。 その女性も、SE職を続けたかったが上司に「事務職で無ければ辞めて欲しい」というようなことを言われ、事務職になったという話を耳にしました。 とても不安です。 先日直属の上司と、出産育児の件でお話をしてみましたが、無関心で非協力的な様子でした。 この方の下で育児と仕事の両立を考えると疲労が何倍にもなりそうですし、ご本人も復帰に非協力的なことを仰ってたので、今の職場にこだわらずに、復帰後は働きやすい別の部署に異動させてもらうことを考えています。 私が現業務を引き継いだ際は、3ヶ月で引き継ぎましたので、同程度の時間をいただければ責任は果たせると思います。 長くなりましたが、ここからが質問です。 これらをふまえ、どういうプランで動くのが今後働きやすいか?という点で、アドバイスをいただけないでしょうか? (1)現在の職場でSE職を続け、産休育休に入り、復帰後は新しい異動先に復帰する。 (2)すぐに異動願いを出し、引継ぎを完了させたのち、期末、年度末に異動。そちらで産休~育休~復帰。 (3)その他。 私としては、異動先の勤務期間が1年以内になるのであれば、未経験者と変わらない状態での復帰になると思うので、(1)を考えているのですが…。

  • 公務員の育休5月復帰について

    教育関係の公務員をしています。具体的には学校の事務です。 育休明けの復職日について、5月復帰を希望したら上司に迷惑そうな顔をされ、少し考えると言われました。 5月復帰を希望した理由は、慣らし保育期間に頼れる人が近くにいないためです。(5月頭に復帰すれば4月保育園入園が可能な自治体です。) もともと、3年取れる育休のぎりぎりまで取得を希望していたので、(2年6ヶ月を希望)上司はそれも良く思ってなかったのかもしれません。 教育関係の職場で4/1復帰以外は非常識だったのでしょうか。今更ですが4/1復帰にしておけばよかったと上司に相談したことを後悔しています…

  • 出産手当金もらえない?

    6年間、正社員として働き社会保険に加入していました。1人目を出産し1年半育休を取り10月から復帰をしました。 その際、正社員からパートになり夫の扶養に入りました。 現在2人目を妊娠中で3月に出産予定ですが、この場合、出産手当金はもらえないですか? もう一度入り直す事も出来るんでしょうか?