• ベストアンサー

会社への産休・育休の切り出し方(前例なし)

7月30日出産予定のものです。 丸9年正社員として働いており、産休育休後の職場復帰を望んでます(ぎりぎりまで働いて、子どもが1歳になるまで休むのが私の希望です) 職場には、妊娠のこと、出産後も働きたいことは伝えてあります。 そろそろ、今後の具体的なことについて、会社と相談しなくてはと思ってます。 しかし、うちの会社は8人の小さな事務所で、今までに職員が出産するという前例がありません。 私が、はじめてということになるのですが、 産休、育休のことについてどのように上司(男性)と相談していけばいいのか全くわからないのです。 私の希望をいきなり伝えて、そうなるようお願いするべきなのか、 それとも、どのくらいの休業が可能でしょうかと聞くべきなのか・・・。 職場自体は、私の妊娠に好意的で、上司もたいへん理解のある方です。 しかし、少人数のため、私が不在の間は、ほかの職員に迷惑をかけることは必至です。。 そのため、私の希望ばかりをおしつけていいのか、でも、待望の第一子なので自分で子育てしたい気持ちもつよく、悩ましいです。 いろんな経験談お聞かせいただけたらうれしいです

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まずはおめでとうございます。 私は昨年夏に出産しました。質問者様と同じ規模の個人事務所に4年勤務後のことです。私も職場で初の育児休業者となりました。 私の職場の場合は上司も私も産休・育休に詳しかったので、 流れとしてはとてもスムーズだったと思います。 妊娠・出産を報告した時点で、産休開始日や育児休業取得についてなどを 一通り上司に「希望としてはこうです」と伝えました。上司は普通に「わかりました」という感じで了解してくれました。その後上司から業務の割り振りを指示され、産休の3ヶ月前くらいから引継ぎをしました。 質問者様や上司の方は、産休や育休(労働基準法、雇用保険、社会保険等)に関しての知識は豊富ですか? もしそうでないなら、事前にある程度知識を仕入れておいて、相互に理解するようにしておいたほうがいいと思います。 その上で、お互いの希望や条件を擦り合せをしてはいかがでしょうか。 (法律上ではこうです、私の希望としてはこうです、会社としてはいかがでしょうか…という感じです) 自分の希望と、職場への気遣いとの間で悩むお気持ち、大変よく分かります。でもそれは是非ずっと両方持ち続けてください。 自分の希望ばかり押し付けては勿論駄目ですが、職場を気遣って自分の人生の一大事を二の次にするのも間違ってます。 職場や上司が好意的なのは、これまで質問者様がきちんと仕事をされていたこと、職場に充分に気遣いされてきたことによる結果でしょう。 責任を果たすこと、権利を主張すること、バランスよく頑張りましょうね。 ※ところで、「育児・介護雇用安定等助成金(中小企業子育て支援助成金)」という、初めて育児休業者を出した中小企業に対して助成金(100万円等)を給付する制度があります。事前に届出が必要だったり条件が細かいのですが、ご参考までに。(参考URL参照)

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ryouritsu01/pdf/01a.pdf
syonbori12
質問者

お礼

ありがとうございます。暖かいお言葉ととてもうれしいです。もうすぐ6ヶ月、産休育休について真剣に考えないといけないと思うようになりました。胎動を感じるようになり自然と母性が芽生えてきえて、自分の手で育児をしたい気持ちが強まる一方、こんなご時世ですし、私もしっかり働いて少しでも貯蓄を増やしたいという気持ちも高まって、どうしたらいいのかわからなくなっていました。なかなか言い出しにくいことですが、私から相談しないと前に進まないですよね。上司は法律にはとても詳しいです。保険についてはどうかわからないですけど、顧問の社労士がいるので大丈夫かなと思います。来週にでも一度上司に相談してみます。本当にありがとうございました。助成金のことは知りませんでした。このこともはなしてみます。

その他の回答 (2)

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.3

>職場には、妊娠のこと、出産後も働きたいことは伝えてあります。 ではあまり心配しないでまずは希望をそのまま伝えれば良いのではないでしょうか? ただ、保育園に預ける=自分で子育てしない、ということではないですよね?育休をとらず昔のように産休だけでも、受け皿となる保育園があれば子育てと仕事の両立はできると思います。 最近は1才まで休む方が多くなりましたが、私は育休をちょびっとのせて子供が5ヶ月に入る頃復帰しました。民間の小さな家庭保育室で保育料も高かったですが、親子二人で1日煮詰まるより子供に精神的な余裕を持って接することができて良かったと思っています。育児や家事が私の担当とならずにダンナも自然に手伝うこととなりました。1才過ぎていようといまいと子供は病気になりますから、その場合の対応等も変わりませんし。 要は子育てと仕事が両立できることが最終目標ですから、希望は伝えてもある程度フレキシブルに考えることも大事かと思いますよ。 まずは切り出してみてください。

  • mayu-qp
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

こんにちわ。1児の母でワーキングマザーです。 私は、少人数の会社、しかも女子職員1名!?の会社で産休・育児休業を取らせて頂きました。 とりあえず、希望を伝えてあるのであれば、上司の方も、きっと考慮してくれてはいると思います。でも、不安ですよね。切り出しにくいし。。。 でも、お母さんになるのですから、自分の希望をきちんと伝えるくらいの意気込みは必要かも。 いずれは解決しなければいけない問題ですし、引継ぎ等の打ち合せもあると思うので、まず、自分の仕事を書面等にまとめて、引継ぎの準備をしてから、話題を切り出せばいかがですか? 引継ぎの時期などがはっきりしてくるのでは、ないでしょうか。 余談ですが『21世紀職業財団』の助成金もあるようです。下記URL参考になさって、見て下さい。育児休業の話題の切り口になればいいのですが。。。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ryouritsu01/pdf/01a.pdf
syonbori12
質問者

お礼

ありがとうございます。はじめてのことですし、身近に赤ちゃんがいなくて、育児の想像ができなくて不安なので、(夜鳴きとか、オムツとか、母乳はどのくらいまでとか保育園のこととか、何にも分からない、でも分からないけどやる気だけはマンマンです。)できるだけ長く休暇が欲しいというのが本音です。引継ぎは必要ですよね。うちの事務所は、お客さんごとに担当者が決まっているので、そのお客さんを他の職員に少しずつうけもってもらうといった感じになると思います。なるべく産休に入る前に処理できることはしてしまって、職員の負担を減らしたいと思ってます。助成金100万円は大きいですよね。そのことも一度上司に話してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産休は取って育休は取らないのは可能?

    現在、産休や育休について調べているのですが、調べ方が悪いせいか、よくわからない点があります。 産後休業の最終日を退職日とし、育児休業はしない、ということ、つまり、産休を取り、育休を取らずに退職するというのは可能なのでしょうか。可能であれば実際そうしたケースはあるのでしょうか。 産休育休を取った直後に退職した、育休明けから少しあとに妊娠がわかって再度産休育休を取った、という事例はあったのですが上記の事例は見当たりませんでした。 産休と比べて育休は取得条件が多いので、「産休は取得できるけど、育休の取得条件を満たしていない」という人が発生しそうに思うのですが、そういう人は産休取得前に退職するか、産休明けすぐに職場に復帰するしかないのでしょうか? こういったことについて全くの素人ですので、もしよろしければご教授いただけますと幸いです。

  • 産休・育休について

    来年3月に出産予定の、会社正社員(6年勤務)です。 まだ会社には何も伝えていませんが、1月末まで出社し、その後は主婦するつもりです。 しかし、産休、育児休業制度というのもがあるのだから、経済的にも、お金がもらえるのであれば、 利用できればと考えています。 育児休業制度は、復帰することが条件だとはわかっています。 悩んでいます。 ・会社は中小企業で、  あまり業績もよくないし、人数を減らしたがっているし  社員(私)がやめてくれるならきっと、喜ぶでしょう。 ・会社は、結婚・出産したら退職するのが当たり前な体質です。 ・7年くらい前に、1度だけ、育休をとり復帰した先輩が一人いるけど、  その人が育休をとって復帰する際、(会社に労働組合がないので)  ひとり労働組合(?)に加入して、もめて復帰したそうです。 という会社の状況ですが、 (1)会社が辞めて欲しいのはわかっているから、  会社に『辞めるつもりだけど、育休とらせてくれないか?』って言ったらだめですか? (2)なぜ会社は、産休・育休をとるのをいやがるんですか?  会社にとって何がデメリットなんでしょうか??  (保険料も免除されるんですよね?雇用保険料は発生しますか?   産休中は、保険料は発生するんですよね?) (3)育休とっても、復帰までに辞めたいとなったら辞めることもできますよね? (4)会社としては、『育休とってもやめてしまう』 という風にとらえられるから、  今後、出産し育休とって復帰したいと考える人がいても、  会社が育休をとらさせなくなるからやめたほうがいいって、他の人に言われましたが、そうなんですか?  会社は、人が減るほうがいいって考えだと思います。 文章がヘタで申し訳ありません。 どなたか相談ににってください。

  • 産休・育休と制服

    仕事をしている妊婦(現在5ヶ月)です。 4ヶ月ごろに産休・育休をとりたいと総務へ相談。同時に 制服のスカートがきつくなり、ホックが止められなくなった状態であった為、制服についても相談しました。 それから1ヶ月以上経過していますが、いまだ何のレスポンスもありません。 これまで産休・育休の前例がないため、時間がかかるのかもしれませんが、制服の件はどうでしょうか・・・ 妊娠5ヶ月後半にはいり、ベストもきつくなって、ボタンの糸も伸びきってる状態です。ベストもシャツも上にあがって恥ずかしい為、直属の上司を通して自分のマタニティを着てもいいかと総務へ再度連絡してもらいました。 それから4日経ちますが、いまだ返事がなく困り果てています。 産休・育休の件もどうなるか不安でしょうがありません。 いきなり労働基準局へ相談するのも、会社と関係が悪くなってしまうし、産休・育休も望めなくなってしまうのではと思います。 ほかに相談できる機関ってないのでしょうか??

  • 産休、育休はどこまでいいの?

    こんにちは。 昨年出産し、産休+育休を経てようやく出勤再開してきた女性がおります。 ところが、育休の間にまた妊娠し、まもなく産休に入ります。 おめでたい事ではありますが、このような繰り返しはどこまで許されるのでしょうか? まぁ、いつまでも出産は続かないでしょうけど。

  • 産休、育休が取れなくなるかもしれません。

    本気で困っているのでアドバイスいただけると嬉しいです。 本来なら再来月から産休、育休を取る予定の者です。 私が今勤めている会社は今年初めに大きな会社と合併しました。その際、社員の籍も大会社に転籍という事になりました。 転籍の際、来年まで時給や休暇などの待遇はそのままで、就業規則は新しい会社に則ると提示がありました。 その際、転籍後の大会社の取締役の人に産休、育休の取得を希望することを伝え、あちらにも取得できると言われていました。 しかし、転籍前の会社は小さい会社で労働基準法に違反することを挙げたらキリがないような会社でした。 産休、育休を申し出て断られた人もいるようです。 そして、職場で私が産休、育休を取ることを妬む人が上司に「以前の会社は産休、育休を取らせない会社でした。時給や休暇が前の会社に依存するのなら○○さん(私)も取れないのでは?」と言ってきたそうです。そして、上司もその意見に引き込まれ、あちらが正しいと言うような対応で「でもあなたは前の会社から来た人で、前の会社で取らせてもらえなかった人がいるのにあなたが取れたらおかしくない?」と言う筋の話をされました。 これで私が取れなくなったら取締役の人は嘘を言っていたことになるし、きちんと人事部があるような会社なので、上司の私情で結果が変わるようなことはないと思いますが、思ってもみない展開にとても不安です。 法律的な条件はクリアしているのに産休、育休が取れなくなる事なんてあるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 産休・育休の手続きについて

    小さな会社で総務をしています。 今度、私が勤務してから初めて女性社員が妊娠出産を迎えることになりました。 その手続きについてお教えくださいますようお願い致します。 彼女は現在妊娠3か月程度で出勤を続けており、出産後は当社への復帰を予定しています。 仮に「98日間の産休」+「10か月の育休」を取ったとして、一般的な手続きは次のようなもので合ってますでしょうか? ◆給与は出ないが、保険料は払い続ける。 ◆出産育児一時金を病院経由で受給。 ◆出産手当金(給与の2/3×98日分)を申請後に一括で受給。 ◆育児休業給付金(給与の30%×10か月)を、一ヶ月毎に受給。 ◆復帰6か月後に育児休業者職場復帰給付金(給与の20%×10か月)を一括で受給。 今までは無知でピンと来なかったのですが、下手に退職してそのうち復帰~なんて呑気なこと言ってたら、これらのお金がもらえないんですね。 逆に復帰の意思が固まってなくても取りあえず育休取得しちゃった方が得ですよね。 (会社にとっては良くもないでしょうけど。ただ、特例なのでしょうが、保険料負担を了承のうえで復帰のめどが立たなくても給付金のために育休まで取らせて退職させてあげるという会社の対応を聞いたことがあります)。 歴史の浅い小さな会社で規則も前例も確立しておらず、恥ずかしながら担当の私自身も勉強不足で不安です。会社にとって、本人にとって最良な対応をお教えください、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 産休・育休の実績がない会社で取得をしたいです。

    産休・育休の実績がない会社で、産休・育休を取得したいと考えています。 現在妊娠6ヶ月、既に会社には3ヶ月位の時に妊娠した旨は伝えてあります。 入社した時(8年前)から『結婚しても、子供が出来るまではがんばってね!』と、会社の上司には言われておりました。 昔(10年前位)、やはり私と同じように結婚、妊娠した女性がいたそうなのですが、 「7、8ヶ月目くらいの時に体がつらそうだから辞めてもらった。」と上司は言っていて、だから私もその位まではがんばってね!と 妊娠したことを報告した時に言われました。(その時にうちの会社は産休実績ないから~的な事も言っていました) この先、子供も出来てどのくらい大変なのか、無理なのか、実際やってみてから判断したいなと思っていますので 出来れば産休・育休を取得したいと考えています。 (近所に頼れる両親がいないので現実的には厳しいかもしれません…が、やってみてから考えたい気持ちが強いです) それで、その旨を会社の上司へ伝えたいのですが、なんと言ったらカドがたたないのか、 アドバイスを頂けると幸いです。 (産休・育休を取得したいと思っているのですが可能でしょうか?とストレートに聞いてしまっても良いものなのか…汗) ただ、実績がないから~と言われている時点で上司はやめてもらうと考えている様です。

  • 派遣での産休・育休取得について

    派遣社員の産休・育休について 只今妊娠六か月、12月に出産予定です。 Sサービスの派遣社員で半年更新で3年勤務しいますが、次回の更新は9月末。8月末に更新の手続きをします。 派遣社員の産休・育休取得の条件は契約期間中である事と聞いていますが、契約更新前のこの時期に12月出産予定である事を会社に伝え、今後のことは追って話すことにしています。この場合、次の契約満了日は出産前とされ、産休・育休は取得できない可能性が大きいのでしょうか。上司に相談して、一旦半年更新をしてもらい、産休・育休を取れるよう取り計らってもらおうかと思うのですが、他に方法があれば、と思い相談致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 産休と育休

    去年の10月に派遣で働いていた会社に12月より社員になります。 それと、不妊治療の病院に通っており、その関係でこの半年ができるチャンスとなりました。 (上司にはこのことも伝えてあります) そこでなのですが、万が一この先半年以内で妊娠できるとすると早ければ1年しないで 産休に入ることになります。 会社自体は育休、産休はあるようなのですが、このように入社して1年たたずに 育休・産休はもらえるのでしょうか? もらえるとしたらどれくらいもらえるのでしょうか? ちなみに派遣会社の方でも雇用保険は入っておりました。

  • 産休と育休について

    年末に出産予定なのですが、会社に妊娠、産休、育休の事を伝えると会社の規約には産休、育休の取得は可能とかいてありますが、「君の部は人が少ないし復帰後に会社としてはフォロー(急に早退することになったとしても他の人を応援でまわす事ができないなど・・・)することができないかも」と言われました。 他の部の人達は会社にフォローしてもらいながら復帰し働いている事に矛盾を感じますが、他の部署の移動は無理ですし私としても退職した方がいいのかなと思っています。 当初は産休育休を取得し復帰することを望んでいましたが、復帰が絶望的になったいま、産休、育休直後の退職を伝えた上で産休、育休を取得できるか教えてください。退職金制度もありませんし、損のない退職をしたいと思っています。何か他に方法はありますか?

専門家に質問してみよう