• ベストアンサー

近所の幼稚園児、どう接したらよいでしょうか

いつもお世話になっております。 1歳4ヶ月の息子の母親です。 先日いつも仲良くしてもらっているご近所さんに赤ちゃんが生まれました。 その子には幼稚園児のお姉さんがいます。 生まれて1ヶ月も経っていないので、お母さんは授乳などの世話で大忙しだと思います。 それで寂しいのでしょうか、幼稚園児の子が一人で遊びに出てくるようになりました。 出産前はお母さんもいつも一緒だったのですが、さすがに今はそれどころではないんだと思います。 ご近所さんに幼稚園児が多いので、普段はみんなで外に出て遊んでいたのですが、ここのところ暑いせいか、誰も外におらず、私はいつも息子と二人で自分の家のカースペースで遊んでいるのです。 そこにその子がやってきて、一緒に遊んでもいい?と入ってきます。 お母さんに相手をしてもらえなくて寂しいんだろうなと思い、いいよと言うのですが、どう接していいのかわかりません。 息子の砂遊び用おもちゃを使って遊びだすのですが、バケツに石を入れたりしていると、息子が興味を示し手を出します。 そうするとその子は「やめて~。」と言ってバケツを息子に触られないように隠したりします。 誰のおもちゃでも使っているものにちょっかい出すのは良くないとは思いつつ、1歳4ヶ月ではまだそういうことは理解できないですし、息子は自分のおもちゃなのにという気持ちがあるのかもしれません。 ついついだまって見てるだけになってしまうのですが、その子は私に助けを求めてきたりします。 昨日も今日もそんな感じで、息子に、「今お姉さんが使ってるからだめよ、順番ね。」というべきなのか、「まだ赤ちゃんだからわからないのよ。」とその子に言っていいのか悩んでしまいます。 普段みんなと遊んでいて、他の子(幼稚園児)のおもちゃをその子が使っているときに息子が手を出したとき、まわりのお母さんたちは、赤ちゃんだからわからないのよ、使わせてあげなさいと言ってくれたりもしますが、すぐにやめさせて他のほうに気を向かせています。 こういう場合でも息子にやめさせるべきなのでしょうか。 みなさんならどうされますか? 隣の幼稚園児の子は息子が手を出すと赤ちゃんだからしょうがないとすぐに譲ってくれていたので、それに甘えていました。 もう息子にも順番というものを教えるべきでしょうか。 毎日一人で遊びに出てきているその子がかわいそうに思う反面、これから毎日うちに遊びに来るのかなと思うと少々憂鬱ではあります。

  • Domine
  • お礼率97% (862/880)
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.3

No.2です。再度の回答お許しください。 親戚の幼稚園児がよく遊びに来ています。勝手におもちゃを借りていて、娘が手を出そうとすると、「もう、やめてよ!」「おばちゃん、○○ちゃんが邪魔してくる~!」と助けを呼びに来ます。その子によく似ています。 いっしょに公園に行っても、娘の出来ないブランコやジャングルジムで遊んで、勝手気まま。かけっこしよう!とか、娘とより、大人に遊んでもらいたがります。子どもなんだからしょうがないのかもしれませんが。 娘が1歳4ヶ月くらいの頃は、おもちゃを取られて、というより、「やめて!」と言われたことで、半泣きで私にかけもどってきたので、娘を抱っこしてやりながら、『赤ちゃんだから許してね』と言いました。 お前は借りてる側だろうが!と思う気持もあって、園児に自覚させようと、娘に『貸してあげようね』と言っていました。 時には、園児に対して、娘が納得できるように『○○ちゃん貸して、って言ってもらえるかしら?』と言いました。素直に言ってくれましたが、遊んでる最中に娘がそれに手を出すことは許してくれませんでした。 体格差がありますので、ぶつかったりすると娘がケガするので、娘のそばにつきっきりで対応しました。高い所から飛び降りたり、急に振り向いたり、園児は子どもなので、回りの状況までは十分に見えていないので、『気をつけてね』といったぐらいでは無理なので。 園児に近づこうとした娘を「がおう!」とおどかされたこともあります。すかさず、娘を抱っこして、代理で私が『わんわん!』と応じると、また「がおう!」『にゃあにゃあ』『ちゅうちゅう』『今のは何の動物かな?』と、攻撃的でない方向にもっていくと、園児も遊びに乗ってきました。娘にも『○○ちゃんも、負けずに言い返そう!』と、言いました。将来、いじめに対処できる娘になってほしいからです。 園児がおもちゃを持ってくる時もあり、娘と取り合いになることもありました。「貸してちょうだい、と言えたら貸してあげる」と言われ、私が娘に『貸して』『ちょうだい』と、オウム返しに言わせて借りたこともありました。娘も借りたい一心で新しい言葉もすぐ覚えました。 借りたおもちゃは「もう時間がきたから」と、すぐに取り返されたりしたけど、借りる・貸す・自分の・他人の、という認識ができていったと思います。自分より小さい子にやさしくできるようにもなったし。他人や友達は自分の思うとおりにはならない、という社会的な経験にもなったでしょう。 園児が自分のおもちゃを汚すのを嫌がったりするところがあったので、『よかったね、園児ちゃんありがとう』『○○ちゃんも、ありがとうって言おう』『他人のものを借りたら大事に使おうね、そうでないと貸してくれなくなるよ』と教えることもできました。園児もシールをくれたり、絵を描いてくれたり。娘に買った雑誌のシールを園児がしてしまうこともありましたが、娘は『園児がしてくれた』と大喜びでした。 2歳の今、娘は園児が大好きです。娘も成長して、少しはいっしょに遊べるようになりましたし。おままごとや、お店屋さんごっこ、電車ごっこ、お人形さんごっこ。新しい遊び、新しい世界を教えてもらえる、刺激的で楽しい存在であるようです。 以上は私の対応法です。年齢的に園児はすでに自我が強いでしょうし、息子さんのほうが扱いやすく、興味をそらせやすいので、息子さんにガマンさせる結果になりやすいと思います。表面は園児の側を立てつつ、しっかり息子さんの側に立ち、守ってあげるといいと思います。

Domine
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 将来いじめに対処できる子になって欲しい、本当にそうですね。 それにしてもsatinoka様は素早く対応できて素晴らしいですね。 私は、おどかされたら子供を落ち着かせることだけで精一杯で、違う方向に持っていこうなんて考えることもできません。 まだまだですね。 私も自分の思う方向に持っていけるように努力したいと思います。 再度のご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.4

お子さんは1歳4ヶ月ですと、自分の物かどうかってまだ意識はそれほど強くないですよね。 だとしたら人が使っている物に手を出さないようにする習慣をつける良い機会かもしれません。「それは今お姉さんが使っているから○○ちゃんはこれで遊ぼう」と他のおもちゃでお母さんが一緒に遊んであげたらいかがでしょうか?気をそらせてあげて、他のおもちゃにもっと興味を持てるように持って行けば大丈夫なはず。 ただ、お姉ちゃんの方にも「これは○○ちゃんのだから『やめて』とか『ダメ』とかはやめてね。今は使っても良いけれど使い終わったら返してね」という声掛けもしてあげてください。寂しい思いをしている子は、ひょっとしたらお家であまり構ってもらえない分、優しくしてくれる人相手だともっともっと図に乗ることもあります。どこまでは良くてどこから先がダメかをきちんと言えるようにしないと質問者様が後々イライラすることになるかと思います。もしも、それが嫌ならその子にあわない時間帯にずらしたり、別の遊び場に移動するなどの対策もしても良いかもしれません。 我が家の近くの公園にも色々な子が来ます。我が子(1歳8ヶ月)がよく小学生のお姉さんに遊んでもらっていますが、小学生でもまだまだ自分本位で危険もたくさんありますし、その子はいつもお菓子を持っているのも気になります。私は、親が一緒にいないこと遊ぶなら、我が子を守るのもその子に注意をするのも自分の責任と思っています。それをするのが憂鬱になるときは(そんなこともよくあるのですが)、別の公園に行ったり外遊びはやめたりしています。イライラしないための自衛も大切だと思っています。

Domine
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 >優しくしてくれる人相手だともっともっと図に乗ることもあります。 こうなったら大変ですね! そうなる前に、きちんと言えるようにしたいと思います。 遊ぶ場所については、自分の家のカースペースですし、近くの公園に行っても、その子がその公園から見えるところに住んでいるので、避けられそうにありません。 時間帯も関係なく、私の声が大きいせいか・・・、私たちが遊んでいると出てくるといった感じで・・・。 やはり、きっぱり言うことは言うようにするしかないですよね。 息子を守るためにも自分のためにも、しっかりした対応をしたいと思います。 ありがとうございました。

  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.2

その子に対しては、『まだ赤ちゃんだからわからないのよ』と言い、お子様には、『お姉ちゃんがそのおもちゃで遊びたいんだって。貸してあげようね』と言います。 その子が帰った後で、『今日はお姉ちゃんが遊びに来て楽しかったね。○○ちゃんは、おもちゃを貸してあげてえらかったね』とお子様をほめます。 自分の物だから、順番ではなく、貸す。人にこころよく物を貸せる、心の広いお子様に育ちますとも。 今はお子様はまだ執着心がうすく、他に興味を向けることが簡単なので、貸してあげたほうがいいでしょう。 年齢の上の子どもとのお付き合いは、いろいろな刺激になって、お子様の脳や心の成長に役立ちます。こんなタイプの子は将来幼稚園にもいるでしょうし、そういう子との付き合い方の練習にもなるでしょう。これからの人生、色々な人、友達と付き合うわけで、きっとプラスになると思います。

Domine
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 >その子に対しては、『まだ赤ちゃんだからわからないのよ』と言い、お子様には、『お姉ちゃんがそのおもちゃで遊びたいんだって。貸してあげようね』と言います。 なるほど! そうですね、息子が実際わかっているかどうかは別として、その子の前で息子にもしっかり話して、その子にも赤ちゃんだからわからなくてごめんねと言えばいいですね。 気づきませんでした。 幼稚園に入っても、同じようなタイプの子、いるでしょうね。 というか、息子だってそういう子に成り得るのですものね。 プラスに考えていこうと思います。 ありがとうございました。

  • syoku-nin
  • ベストアンサー率37% (60/162)
回答No.1

動物学的なお話を・・・ ヒトの1歳4ヶ月程度ではまだ自我は発達していないでしょう。つまり自と他の個体差の認識はまだついていないと考えるのが自然です。 よって「自分の物」とか「順番」を理解させるのは難しい状態です。 当然、幼稚園児が手にしている物に興味が湧けば、自分も手を伸ばします。その行動の中で「他人が手にしている物は自分は手に出来ない」という事を、覚えていく過程にあるといえるでしょう。言葉で説明する事は無理には必要ありません。もちろん声掛けすることはいいことです。 逆に幼稚園=4~5歳時は、共同体つまり「群れ」の中の自分を覚えていく過程に有ります。1歳4ヶ月の子が手を伸ばしてきた時に、たとえ言葉がキチンと理解できなくとも「順番」や「譲り合い」を教えて覚えていかなければいけない時です。 ただ、他人の子に厳しくこれを躾けるのは難しい事ですから、時々に教育するといった程度で対応するしか無いでしょう。

Domine
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 1歳4ヶ月程度では、まだ自分の物という意識はないのですね。 あまり深刻にならずに、声掛け程度をしていこうと思います。 >ただ、他人の子に厳しくこれを躾けるのは難しい事ですから、時々に教育するといった程度で対応するしか無いでしょう。 そうなんですよね・・・、今の時代、他人の子にあれこれ厳しく言うのは良くなさそうですので、時々軽く話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所の三歳児の乱暴に困っています

    初めて投稿させていただきます。 1歳1ヶ月の息子がおり、毎日行く公園があります。 近所の3歳の男の子が、たまに母親に連れられてくるのですが この子が年下の子達を殴りつけるので困っています。 頭を後ろから唐突に、しかも力いっぱいゴチン!とやるんです。 赤ちゃんや、同い年でも相手が小さければやってました。 母親はいい人で「痛いからだめだよ」と諭すのですが、 何事もなかったような顔で遊び始め、隙を見てまたやります(涙) 殴る理由は、あったりなかったり…です。 最初はただ砂場で遊んでいるだけでもやられましたし、 よちよち歩いてる子を突き飛ばすのも何度か見ました。 先日は、砂場にあった彼のおもちゃを(そうと知らないで)息子が触っていたところ、 遠くから腕を振りかぶってすっ飛んできたので、母親がどうにか止めたところ 「おもちゃ貸してって言ってない」と理由を言っていました。 その子がバケツかなにかで遊んでいるところに息子が近づいたときも、 汚れたスコップで顔をはたかれそうになりました。(制止により未遂) みんなの公園ですし、こちらは赤ちゃんですから、 砂場におもちゃを放置してあったら触ってしまうし、 その子が遊んでいたら「何してるんだろう?」と近寄ってしまうんです。 だからといっていきなり頭を力一杯殴られたらとても嫌です。 その子が来ると赤ちゃんの母親の私たちは緊張して疲れます。 隙があると殴られるので、その子から目が離せません。 更に嫌らしいのは、息子を殴っておいてその母親達(私など)にはすり寄ってくるところです。 一緒に遊ぼうって言われても冗談じゃありません。蹴り飛ばしたいくらいです。 周りの先輩母親たちは、この時期は乱暴することもあるよね、と静観しています。 私(と他の赤ちゃん母親達)はどう接すれば良いのでしょうか。 息子に一方的に乱暴されたときなど、怒っても良いのでしょうか。大人げないでしょうか。 ご指導お願い致します。

  • 近所の女の子

     斜め前に女の子2人姉妹がいます。お姉ちゃんが8歳、妹が5歳です。  ウチの息子も来年の2月で5歳になるので、妹さんと同級生になります。    先日、外から声が聞こえてたので、「みんな遊んでるから僕も遊んでくる!」と息子が外に出ました。するとすぐに帰ってきて「どうしたの?」と聞くと、「遊んでくれない」と言います。  私も一緒に外に出て、様子を見るとその姉妹の他に、近所の子達(年上)も一緒に遊んでいました。その中で考えるとウチの息子が1番年下です。  で、その妹の女の子が「今日は○○君(息子)と遊ぶ気ないから」と一言言いました。その言葉にカチンときてしまい。「もう帰ろう」と息子と家に帰りました。  息子は、そーいった事を言われて腹が立つという感情がないのか、遊びたいなぁーとゆってました。    次の日もまた同じように外に出て行き、すぐに帰ってきて「やっぱり遊んでくれない」と泣きながらゆってきました。  この時に限らず度々あるのです。自分が遊びたい時は、執拗にチャイムを鳴らし朝の7時半とかに「遊べる?」とゆってきたり、一緒に遊ぶと、息子のオモチャを「私がこれで遊ぶんだから!」と取り上げ、だったらと息子がその女の子のオモチャで遊ぼうとすると、「それ私の!勝手に触らないで!」と偉そうに言います。  「みんなで仲良く遊ばないと!○○(息子)のオモチャ持ってるんだから、これ使わせてくれてもいいでしょ?」とゆっても、「壊されるの嫌だし」とか言います。「壊さないよ」とゆっても知らんぷりです。  しかしお母さんが外に出てくると、一変!「これ使う?」「これで遊んでいいよ」と声色も変わるのです。その子達のお母さんはいい人で、サバサバしてるし、良くしてもらってます。よく「コラー!」とか聞こえますが、虐待とかではなく、悪い事をしたら叱ってて決して野放しってワケでもないです。  でも本当に妹は意地悪なんです。  「そんな事言われて悲しかったね。○○ちゃんは、ちょっと意地悪な所があるから、「遊んであげない!」って言われてまで遊ばなくてもいいよ。友達は○○ちゃんだけじゃないし、幼稚園にもいっぱいお友達いるし、もう遊ばなくていいよ」と言いました。息子もウンとゆってましたが、息子に何も非がないのに、「遊ぶ気ないから」と一方的に言われ、泣いてる息子をみると可哀想だなぁ・・と思ってしまいました。  主人も「遊ばなくていいよ」と言ってます。しかし、やはり外で声がしたら遊びたそうで、「遊ばない!」と言われた事も気にせず遊んでしまいそうです。  たぶん何事もなかったように、「遊ぼう」とゆってきそうなんですが、その時私はどんな態度で対応すればいいのでしょうか?本心は「都合がいい時だけ誘わないでよ。もうこっちこそ遊ぶつもりないから。」と言いたいのですが(大人気ないのはわかってます)お母さんがいい人なだけに、無下にもできず。  そのお母さんに相談してしまうと気まずいようで・・注意してくれたとしても妹の性格は直らないと思うし・・・    息子はまだ補助輪が外れてないし、言葉もハキハキ喋れる方ではないし、その妹に比べれば成長が遅めです(妹は4月生まれ)  遊ぼうとゆってきた子を受け入れられないというのは、この年齢によくあることなんでしょうか?だとすれば、親はどうすればいいのでしょうか?自分がヒマでやる事がない時だけ誘ってくる場合、私はどうすればいいのでしょうか? 

  • 近所の子供とのつきあい

    こんにちは。 近所の子供とのつき合い方で困っています。 その子はかなり自立心が旺盛な子のようで、お母さんに何も伝えずに勝手に家から出てきて、うちやよそのうちに遊びに来ます。 そしてピンポンを押して「遊ぼうー」と言ってくるのはいいのですが、「今、遊べないの」と断っても勝手に入ってきておもちゃで遊んだり、何度もピンポンを押してきたりします。 うちの子のおもちゃを取ったり、ドーンと押したり、物を投げてきたりします。 わが家では叩いたりしてきたら、同じことをして「痛いのはみんなイヤなんだよ」と教えています。(もちろん強くはやりませんが…) この前、その子が私をひっかいてきたので、ついはずみで自分の子にするようにその子のこともひっかいてしまいました。するとその子は今まで怒られたことがない私に怒られたのがショックだったのか、黙って家に帰ってしまいました。 後でその子の家に謝りに行きましたが、その子はなかなか私に謝ってくれませんでした。 このように、うちの子を突き倒したり、叩いたりしてきたときはどうすればいいのでしょうか? その子の親が近くにいれば怒っていますが、一人で来ることが多いので、困っています。 ちなみにその子は兄妹が多く、お母さんは小さい赤ちゃんがいるため、簡単に外にその子を迎えに来れません。 私がその子をひっかいてしまったこともやはりいけないことだったのでは…と思ってしまいます。 うちの子とは全く違うタイプの子でどのように接したらいいのか悩んでいます。 何か意見がありましたら、お聞かせ下さい。

  • 近所のすぐに噛みついてくる子への対応教えて頂けませんか?

    説明ベタで長くなりますが、よろしくお願い致します。 息子は2歳半です。相手は3歳の男の子です。 近所なものでほぼ毎日顔を合わせ、子供を遊ばせています。 その子が、ほぼ毎日うちの子に押したり、たたいたり、噛み付いたりしてきます。おもちゃの取り合いで押し合いしているぐらいならまだ分かりますが、噛み付くのがどうも我慢できません。先日噛まれた跡が消えないうちに又噛まれています。その度に、相手の母親は「ダメでしょ!」と怒っていますが、子供は謝る気も悪気も無い様子です。息子は毎度泣いたりでやりかえすような感じではないです。私はあまりかかわらいなようにしたいのですが、近所でそのようなこともできないですし、うちの息子は外でみんなと遊びたがりますので、その子だけを避けることもできません。私もその子に「そんなことしたら痛いからやめて」など何度も言っていますが効果がありません。その子は、十分にしゃべれるお子さんなだけに、思い通りに行かないと噛み付くのは納得がいきません。お互い使いたいおもちゃが一緒で譲れないこともありますので、うちの息子に全く非がないとは思いません。ですが、いつかうちの息子も真似をして人を噛んでしまう子になってほしくないですし、このことが原因で友達と距離をおく子になってほしくもないです。現在はちょっと防御し始めてて逃げたりしてますが・・・できれば長い付き合いになるご近所さんですし、その子が噛まないようになってほしいのですが、どのようにすれば噛まなくなるでしょうか?息子を遠くの公園で一人で遊ばせるのは逃げるようでいやなのですが・・・息子にはどう説明すると息子の心も納得できるでしょうか?ささいなことかもしれませんが毎日毎日とっても気になってしょうがありません。だれか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • いじめっ子への対処方法

    1歳2ヶ月になる男の子がいます。 近所に、2歳半になる男の子がいて、その子のお母さんとも親しくしているのですが、最近、子供を交えて会ったりするときに、その男の子がうちの子にちょっかいを出すようになりました。 いきなり抱きついて倒す、おもちゃで頭をたたく、遊んでいるおもちゃを取ったり、わざと向こうへ放り投げてしまう、一緒に遊んでいるのかと思いきや、いきなり手を思い切り噛む・・・。と、挙げたらきりがないのですが。その子のお母さんも、その都度きちんとしかってくれているのですが、効き目がありません。 その子は、見ているとほかの子にもちょっかいだしているのですが、うちの子にはひどいような気がします。そしてやった後に、お母さんの顔ではなく、私の顔をじっと見ているのです。これも気になるのですが、どうしてでしょうか? その子のお母さんとは、まだお互い子供がいないときから仲良くしており、当然、その子も赤ちゃんの頃から知っていて、何回も一緒に遊んでいます。 その子のお母さんは今妊娠されていて、そのことも原因の一つでしょうか。 うちの子もどちらかと言えばおとなしい方なので、やられやすいのかなとも思うのですが、最近はその子が近づいて来ただけで、私の後ろに隠れるようになりました。 その子のお母さんとは、近所だしこれからもおつきあいをしていくと思いますし、会うたび子供がやられているのでは私もさすがにつらいです。このような場合、皆さんはどうされるでしょうか。1、2回、私もその子を叱ったことがありますが、それはどうなのでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 近所の6歳児

    近所の6歳の女の子(Aちゃん)のことで質問させて下さい。 うちの娘はもうすぐ3歳ですが、Aちゃんの方がうちの娘を好きでよく一緒に遊びます。でも面倒を見るという感じではなく、うちのオモチャで遊んで帰ると言った感じです。 今日もお店屋さんゴッコと言って遊んでたんですが、いきなりAちゃんが「○○ちゃん(うちの娘)がパンを盗んだ!」と言いました。娘も持っていないのに、何回も盗んだ盗んだと大声で騒ぎ、結局Aちゃんが持っていました。 私は何回も娘が盗んだと騒がれ正直ムッとしましたが、お母さんは「見つかって良かったね~」と言って終わりました。 もし自分の娘が同じことをしたら、人を盗人呼ばわりして謝れと言うと思いましたが、6歳児だとまだ理解出来ないのでしょうか。 皆さんのお子さんがもしAちゃんのようなことをしたら、皆さんはどう思いますか? まだ自分の娘は3歳にもなってないので、他の6歳の子の理解力や言動が分かりません。ちなみに「お母さんを殺してやる」などとも言ってますが、お母さんは知らん顔です。 よろしくお願い致します。

  • 近所付き合い

    2歳5ヶ月の男の子のママです。1人っ子です。 近所にもたくさん、小さなお子さんをお持ちの家庭がありますが、うちは、新興住宅地の一番上の筋で、うちの筋には小さな子供が他にいません。その為、夕方遊ぶとなると、少し下の筋又は公園に行かないと遊べない状態です。 とは言っても、ご近所さんで輪になっていて、その中に入っていくのはとても入りづらく、結局、息子と2人、庭で遊ぶことになります。 (同じ歳ではなく、1~2歳年上の子が多いです) また、うちはご近所さんがみんな行かせている幼児教室ではなく、少し離れた幼児教室に行かせているので、接点もありません。 今日、移動パン屋さんが近所に来たので、息子と買いに行ったのですが、ご近所さんがたくさんいて、みなさん、おしゃべりを楽しそうにしていました。うちだけ孤立したような感じでした。。。 私は、ご近所さんと遊ぶより、産院で仲良くなったママ友と週に1回児童館に集まったり、ママ友が編み物教室を自宅で開いているので、息子と行ったりして、そこで、子供同士遊ばせています。でも、ほとんど近所の子と遊んでいない息子をみると、これから夏場になっても1人なようで不安です。 ここはひとつ、私が夕方、息子を連れて外に出るべきでしょうか?? それとも、幼稚園になれば、自然と近所のお友達も出来る(?)ので、焦らなくてもいいでしょうか?? 最近、車で夕方、近所を通るとママ&子供がたくさん外で遊んでいるのをよくみかけるので、その度に憂鬱な気分になります。

  • 近所の子供の暴力について

     私には、小学1年生になる息子がいます。相談は、息子の同級生である、近所の男の子についてです。今日も、その男の子に石をぶつけられて、大きなたんこぶができました。ことのいきさつは、砂場で遊んでいたときに、おもちゃを持ってくるように、頼まれたそうです。そこで息子が「お母さんが家にいないから、どこにあるかわからないし、いやだ」と断ったそうです。それに腹を立てたのか、まずは砂をかけられ、その後、大きな石を頭にぶつけられたそうです。幸い、外傷はそのたんこぶ位でしたが、目に当たったり、脳内で出血したりしたらと心配になります。  実はその子は、近所でも評判の悪ガキで、大人の人にも平気で石をぶつけるそうです。また、近所の子供たちと4~5人でサッカーをやっていたときに、うまく蹴れないからと、サッカーボールを川に投げ入れてしまいました。もちろんボールは、ほかの子の持ち物です。私はおもわず、その子に「それは、悪いことでしょ。何でそんなことをするの?」と怒って、ボールの持ち主のお友達に誤るよう言いました。先日もうちの息子がずぶ濡れになって帰ってきたところ、その男の子に水をかけられたそうです。これ以上何があるのか心配です。  息子はその男の子とはいつも遊びたいと言っています。息子は、体格も学年で一番大きく、力も強いので、とてもいじめられる様には見えません。しかし、人に優しすぎる一面があります。  私も母親ですから、自分の息子を守りたい一心で、ご質問させて頂きたいのですが、今後私は息子に、その友達にどのように対処すればよろしいでしょうか。ぜひ教えてください。

  • 近所の子供に悩んでいます。

    その子は小2の女の子なんですが、うちに、しょっちゅう来ます。うちは、まだ1歳にならない息子が居て息子に興味があるわけでもないです。 とにかく、相手にして欲 しいみたいで。 昨日も、雨なのに傘をさして来ました。 大人しい子ならまだいいのですが「ちげーよ!」とか「男が。。」とか、とにかく可愛げが無いんです。息子を叩いたり、「バカかお前!」って言ったり。 その子が2歳の時から知ってるんですが、昔はお母さんがしょっちゅう怒鳴って怒ってました。大丈夫か?って思うくらいです。 それが、いつからか全く静かになったんです。 うちにしょっちゅう来るから、お母さんは?って聞いたら「お母さんはお兄ちゃんのサッカーにしか興味ないから」って言ったんです。 また、別の日の土曜日には「お父さんもお母さんもお兄ちゃんのサッカー見に行った。」って言ってました。 その時、思ったんです。 この子は寂しいんじゃないかなって。 息子には意地悪ばっかりしたり「全然可愛くない。」って言ったり。息子が羨ましいのかなって。 ある日、スーパーでその親子に会ったんです。その時、いつもはすっごい口が悪いのに、私を見て笑いかけて無言なんです。明らかに、親がいるから態度が違うんです。 多分、親は娘がこんなになってるとは知らないと思います。 絶対、将来グレると思います。 皆さんならどこかに相談しますか?

  • 近所の子

    近所の子のことで相談があります。 その子は6歳で幼稚園児の男の子です。 うちにも小学生(男)と幼稚園児(女)がいるので、最初は仲良くしていたのですが、だんだんその子のワガママがひどくなってきたので困っています。 幼稚園が終わると毎日のようにうちへやってきて、インターホンをならします。 小学生の息子が『今宿題やってるから遊べない』と断ると『邪魔しないから家に入れて』と言います。そして勝手に家に入って来て息子に話しかけます。『それが邪魔なんだよ』と言うと黙りますが、息子の前をウロウロしたり、勝手に家の物を物色したり、挙げ句の果ては音の出るおもちゃで遊び始めます。入って来ないように玄関の鍵をしめたりもしていたのですが、インターホンをしつこく鳴らし、出なかったらドアをガタガタするのです。下の娘が外で遊んでいることもあり、玄関の鍵は開け放しています。 一番困るのが、うちから少し遠い所にひとけの無い広場があるのですが、『そこに行こう』と、うちの子や私を誘います。私が『今から夜ごはんを作らなきゃいけないし、子供同士で行くのは危険だから、あなたのお母さんと一緒に行ったら?』と言うと、決まって『ママは今日調子が悪いって言ってるからダメ』といいます。私が『調子が悪いなら、ママの側にいてあげたほうがいいよ』と言うと、『そんなに調子悪くないから大丈夫だからあそこに行こうよ~』と言います。 自分の望みが叶うまで本当にしつこいのです。 人懐っこい子なので、最初は慕ってくれてるのかなと思ってやさしく接していたのですが、だんだん甘えやワガママがひどくなり、る嘘もつくのでもううんざりです。 最近は土日にもやって来るようになり、朝からあの子に振り回されています。 主人に相談しても『最初に甘い顔を見せたおまえが悪い』と言われる始末 どうしたらいいですか?アドバイスください