• 締切済み

パーゴラに手動で開閉できるようにサンシェードを張りたいのですが、良い方法はないですか?

3m×4mのパーゴラに手動で開閉できるようにサンシェード(色々な物が販売されていますが)を張りたいのですが何か良い方法はないでしょうか。高さは2.8mほどあり手は届きません。その都度張ればよいのでしょうが面積が大きい事と、寒い地域なので夏でも日差しを入れたい事もあります。何か良い方法がありましたら教えてください。 現在は天井部分を四分割くらいにして期間限定で張り続けるしかないのかなと考えております・・・。

  • oet
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • buu1031
  • ベストアンサー率36% (108/298)
回答No.2

こんばんは 一番簡単な方法です カーテンレールをパーゴラに取り付ける(横に両面向かい合わせに) お気に入りの生地を購入する。 縫製してシェードに加工する。 いかがでしょうか?

oet
質問者

お礼

なるほどカーテンレールですか。安上がりで出来そうですね。早速週末ホームセンターに見に行こうと思います。アドバイスありがとうございます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

http://www.ec-life.co.jp/awning/hisashikun/hisashikun.html 巾1.8m/2.7m/3.6m 高さは3mまでは大丈夫 他にも色々 http://www.i-light.co.jp/shop/exterior/awning/index.html http://www.dinos.co.jp/s/c002005006014/2.html 「オーニング」で検索してください

oet
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。参考にさせていただきました。購入すると結構高価な物なのですね。

関連するQ&A

  • サンシェードと窓枠の衝突音をなくしたい!

    色々と検索してみたのですがたどり着けなかったので 知恵をお貸しください m(_ _;)m 家の踊り場に窓がありまして、そこにサンシェード(日よけ?)がついてます ロール状に布が巻きついてて、紐を引っ張ったらその布が窓相当の大きさで 日光を遮断する、という感じの代物です 今夏も日差しが強くフル活用ではあるのですが、風が吹いた時に 布の最下部についている円柱状のおもし(?)の部分が窓枠とぶつかり、当たる毎に カツン!カツン!カツン!カツン!・・・・ と音を立てるので困っています 風が強い時にはなかなかにうるさいです この音を止めるべくクッションのような物をつけようと思うのですが 全くといっていいほど知識の無い自分は ”両面テープ&スポンジ” しか浮かびません・・・ このような用途の為にある!という代物や他方法があれば教えて頂きたいです ヨロシクご回答お願いします <(_ _*)>

  • カーテン シェードとレースの選定について

    新築し引き渡しが終わりました。現在、カーテンの選定中です。 リビングの窓につけるカーテンについて質問です。リビング(壁・天井とも白っぽい色で床はパナソニックのエクセルライト色)は南側に掃き出し窓x2と腰窓x2があります。掃き出し窓と腰窓は隣同士についており、テレビ設置場所(東側)の両サイドに細長い窓(くるくる回してあける窓)があります。 ○掃き出し窓と腰窓  ・厚手生地をシェード(上下に動くカーテン)にしてレースはカーテン(左右に動くカーテン)にしたいと考えています。  ・シェードは窓枠内側に設置し、レースは窓枠外側に設置予定です。  ・シェードとレースの位置関係は、リビング側からレース⇒シェードです。 掃き出し窓と腰窓をシェードにした理由は、日差しよけのためです。カーテンだと左右どちらかしか日差しをよけれないからです。また、見た目のすっきり感です。 ○テレビ設置場所の細い窓 ・厚手生地、レースともシェードを考えています。 ・レース・シェードとも窓枠の外側に取り付け、シェードとレースの位置関係はリビング側からシェード⇒レースになります(掃き出し窓と逆の取り付け方法です)。 このように設置した場合の問題点・懸念点ありますか?また、カーテンの色はどのような色がオススメでしょうか?

  • 開閉式テントの法律

    依然も同じ様な質問をさせて頂きましたが、 再度宜しくお願いします。 開閉式テントについて教えて下さい。 概要 (1)面積:15M×4M×T5M (2)設置:開閉式テントは分割(距離が長いため) (3)工法:正面は柱新設、後側は柱を立てず建屋固定 (4)前面は波板設置(雨よけ) (5)屋根は開閉式 質問 (1)開閉式テントは申請が必要でしょうか?  ※建築物と見なされてしまうのでしょうか?  (閉めても柱+屋根梁は残ってしまいます) (2)オーニングは建屋から1M未満に収納すれば申請は必要ないと聞いています  本当でしょうか?  又その場合、柱(壁付き)は独立して立ててよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 吹き抜けの窓には、カーテン、シェード、ロールスクリーン?

    こんにちは。 皆様のご意見を伺いたく、質問致します。 南面リビングに、小さいながら吹き抜けがあり、2階相当部分に 窓があります。 その下の1階部分にも腰高の窓があり、 1階窓のドレープと同じ布でシェードを作りたいという希望がありました。 結局、カーテンは保留のまま、現在住み始め、 吹き抜け窓には、何もいらないのではないかという 家族の意見も出始めました。 私個人としては、やはり、最初の希望通り、シェードを付けたいのですが、 操作性、洗濯等(付け外しはなかなか大変そう)考えはじめると、悩んでしまいます。 南面は、今のところ、何も建つ予定もなく、借景ながら拓けております。 目隠しの意味では、必要ないのかもしれませんが、遠目から見れば 家ごと丸見え状態。 夜、明かりを付ければ、2階とは言え、天井部分がよく見えます。 今は、寒い時期ですが、夏場は、日差しもどのようになるか気になるし、 とっても迷ってしまいます。 1)希望通り、シェードを付ける。 2)ロールスクリーン等、他の方法を検討する。 3)何もつけない。 4)他にこのような例もあるよとアドバイス。 皆様のご意見、アドバイスをお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • シェードオーニングは、つけっぱなしにしてますか?

    節電の為、今年の夏は、シェードオーニングの設置を検討しています。 南向きのリビングの庇がない掃き出し窓なので、夏場の日差しはきついです。 ハトメに紐を通して固定する布のタイプで、サッシなどに上部を金具で固定、下部は、庭の芝にペグか枕木に結んで固定する予定です。 長めのものにして、子供が庭でプール遊びする際の日よけにも使えたらと思っています。 ただし、気になる点として、風が強く、夏はゲリラ豪雨が多いところなので、 日々、どのように収納するべきか悩んでいます。 毎日、踏み台に乗って、取り外し畳むのでしょうか? 上部はそのままに、下部のみ外して結んでおくのでしょうか? 毎日の事となると面倒な気がしています。 なるべく簡単な方法で、出来れば上部だけでもつけっぱなしにしたい気分でいっぱいです。 実際設置されている方、どのようにされていますか?

  • 延べ面積について

    デッキ部分の床面積についての質問なのですが、一戸建てでエントランス部と庭側に現在考えています。 エントランス側、庭側共に4m×3m位の大きさなのですが、それぞれどのように考えたら良いのか教えていただけないでしょうか。 1)エントランス側のデッキについて エントランス側はパーゴラにガラスをのせて庇のようなものを予定しています。パーゴラの先端に支えるような感じで柱というほどでもないのですが支柱をした方がいいかなと思っています。 この場合柱とみなされ全て床面積に算入されてしまうのでしょか?それとも1m差し引いたところで考えたら良いのでしょうか? またその場合、四角い家の右下角に小さな四角のデッキがはまっている感じなのですが(デッキをいれて真四角になる)、1m差し引きされるのは下からと右からそれぞれ1m差し引かれるのでしょうか? 2)庭側のデッキについて ここには屋根はまったくかかっていません。 少し家のところから傾斜があったのでデッキで張り出し、数段の階段で庭におりるようにしました。 屋根がなければ床面積に入りませんか? いろいろ書いてしまって申し訳ないのですが、なんとか自分でやってみたいとがんばっています!お力かして頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 土地の活用方法を教えて下さい。

    間口8.73M で 奥行き30.35M と地形は長方形で、面積265m2 約80坪  駐車場として利用する場合、利用者が利用しやすいような配列や、 他と比較して、選んでもらいやすい駐車場にする為の方法などを ご助言戴けませんでしょうか。 ちょっとした事でも結構ですので、アイデアを下さい。 宜しくお願い致します。

  • 排煙計算について。

    床面積200m2以上の木造2階建の建物です。 確認申請と一緒に排煙計算書も添付しました。 勾配天井の為、平均天井高さを計算したところ3.5mでした。よって「天井が3mを超えていれば、2.1m以上かつ天井の高さの1/2以内の部分を排煙に有効な開口部と見てよい」と言う認識があったので、掃き出し窓高さ2.3mの内2.1m以上の部分の高さ20cmを有効開口部として計算しました。 それから数日後「2.1m以上と言う条件は当てはまらず、天井から80cm下の部分が有効開口部となるので再確認して下さい。」と連絡がありました。 そこで質問なのですが、2.1m以上と言うのはサッシ下部が2.1mから上の部分に取付けられているサッシに限ると言う事なのでしょうか?今回の指摘では、途中から2.1m以上になるサッシは無効だと言う事意外の理由が分かりません。 サッシから排煙すると考えて計算しています。 他に考えられる理由がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自動開閉門扉のリモコンアンテナについて

    自動開閉門扉のリモコンのアンテナについてお尋ねします。およそ30年ほど前に自動開閉門扉にし、車の出入りの都度リモコンで開閉を行なっておりましたが、最近リモコンの感度が悪くなったみたいで、直ぐ近くで操作しないと開閉が出来なくなってしまいました。電池を交換しても同様でしたので、門の屋根についていたと思われるアンテナを見てみると、アンテナ自体がなくなっておりました。根元本体は残っております。確か、それに20~30cm程度のアンテナが付いていたように思います。以前は50メートル程前から操作しておれば、門の前に来た時には開いている状態でしたので便利だったんですが、最近は普段は開けたままにしていたので、室内の操作のみ行なっていたのでアンテナが無くなっていた事に気がつきませんでした。このアンテナに代用できる物がありませんでしょうか。リモコンにはBUNKASHATTAとありましたので文化シャッターさんの商品かとは思いますが、ホームページで見てみましたがわからず、こちらに参りました。例えば20~30cmの針金を立てるとかどなた様かご教示頂ければ幸いに存じます。

  • 金網柵の風圧力を知りたいのです。見付面積

    とは、どこ面積を言うのでしょうか。 平地に高さ3m、延長20mの金網フェンスを建てようとしています。 ネットを見ながら建築基準法にしたがって計算していたら、 「金網の見付面積」でわからなくなりました。  (1) 3m×20m全て、60m^2でしょうか  (2) 金網やフレームなどの投影面積をいうのでしょうか  (3) 上記以外の方法で求める面積でしょうか 建築はまったくの素人です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう