• ベストアンサー

地方税(市民税,県民税)について

タイトルのことについて教えてください。 先日、今まできたこともない配偶者に地方税納税通知書がきました。 配偶者はパートで100万円以下と年金の収入がありますが、課税所得はありませんので国税は無税です。 国税が下がって地方税が上がったことは存じていますが、生計を一にする所帯になぜ別に納税するのか理解できません。 もし、これが正当な通知であれば増税ですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

地方税の非課税限度額は、所得税と異なることがあります 所得税は38万です(給与所得の場合 給与所得控除と合わせて103万) 地方税は 33万~38万で、地方自治地が独自に設定します ですから 33万の場合もあります(給与所得の場合 98万) この範囲に該当しませんか また 所得割以外に個人割があり この非課税い限度額はさらに低い場合もあるようです 定額減税の廃止が関係しているかも知れません

minonomamusi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 基礎控除が当地では33万円で設定されています。定額減税の廃止もやはり影響しているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>配偶者はパートで100万円以下と年金の収入がありますが、課税所得はありませんので国税は無税です。 国税で非課税の場合には地方税も非課税になる可能性がありますけど、もともと地方税は課税最低限度が国税より低いので国税0円、地方税は課税ということは考えられます。 >生計を一にする所帯になぜ別に納税するのか理解できません。 これは関係ありません。生計が一つかどうかは税金では一切考慮しません。 所得のあった人に対して課税するという仕組みにしています。 ご質問者の配偶者が課税されるのかどうかは具体的な給与所得金額と年金所得金額によります。あと課税額が4000円の場合には、所得割は0円だが均等割課税のみされているということになり、こちらの最低非課税限度は地方により若干異なります。 大抵は所得25万(給与は給与所得控除後の金額、年金は公的年金等控除後の金額)以下であれば非課税となる自治体が多いです。 あと今回はご質問にお書きになった財源委譲の話のほかにも、老年者控除の廃止(経過措置あり)などの増税となる話もあります。

minonomamusi
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 今まで地方税が0円だったのは、いろいろの控除があったためなのですね。廃止されて結局増税となったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地方税の均等割について

    母の話なんですが、去年も同じくらいの金額分くらい働いていたのに今年になって初めて地方税の均等割を払ってくださいという通知がきました。 通知には 『均等割の納税義務を負う夫と生計を同一にする妻の均等課税について』という見出しがあり、「均等割納税義務を負う夫と生計を同一にする妻で所得が28万円(給与収入で93万円)を超える方は、平成17年度は2000円の均等割りが課税されていますが・・・」という分が書いてありました。しかし去年(つまり一昨年)も同じくらい働いていたのに今年だけ通知が来たのです。(去年は通知を見てないから税金も払ってないと思います) これは払わなければならないのでしょうか? ちなみに仕事はパートで健保、厚生年金等も入っていなく、父の扶養に入っています。

  • 市民税・県民税について

    去年、契約社員として働き確定申告をしました。 今日、市民税・県民税の納税通知書が届きました。 所得控除額に内訳についてお尋ねしたいことがあります。 社会保険料、生命保険料、配偶者・扶養控除、基礎控除は内訳にあります。 市民税・県民税の場合、交通費や消耗品などの経費は控除対象とならないのでしょうか。

  • 市民税・県民税16万?!

    とても困っています。ポストに「市民税・県民税納税通知書」なるものが入っていて、16万もの納付をするように書かれていました。転職をし、所得が大幅に減り、ローンなどもあり、とてもじゃないですが払う事ができません。 いったいどうすればよいのでしょうか??救済措置のようなものはあるのでしょうか? 情報不足で申し訳ございませんがどなたかご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • FX 地方税申告

    特別なケースです。 総合課税分の所得がありません。 分離課税分のFXの所得が数万円ほどあります。 この場合、所得税の申告は必要でしょうか? 国保料が2万円ほどです。地方税の基礎控除が33万です。 地方税の申告はどうなるんですか?国税の申告が不要な場合です。

  • 市民税の計算

    私年金生活です 税務署への申告で 所得金額46607円です 所得から差し引かれる金額は773775円ですが 市民税は5500円きました 課税所帯ということです 市の税務課に問いあわせてそう言われたが納得出来ないので 計算方法を教えて下さい

  • 市民税、県民税について

    市民税、県民税について 似たような質問があるかもしれないのですが、、、 先日 市、県民税の通知書が来ました。 昨年は株の損益が出て確定申告により支払った所得税はすべて戻りました。 地方税も減額されると思っていたのですが、前年度よりむしろ増えていました。 株の損益は地方税には関係ないのでしょうか? どなたか詳しい方お教えください

  • 市民税・県民税について

    6月にパート勤務の会社を退職して、8月に新しい会社にパート勤務として働きます。 以前の会社では、給与から所得税・住民税が引かれていました。 7月の無職中に、市民税・県民税納税通知書が届きました。 第2・3・4期の支払いがあります。 ちなみに第2期の納期限は8月31日です。 新しい会社の総務の方に、住民税のことを聞いたら 「パート勤務の方は住民税はご自身で払ってください」と言われました。 住民税の支払いは会社によって違うものなのですか? 第2~4期の支払いは自分で、次の年から支払いは会社で行ってもらえるのでしょうか? 現在、扶養家族はいません。以前の会社では年収約200万です。 税金のついて、ほとんどわかりません。 質問の仕方も的外れかもしれませんが、自分でわかる範囲の情報は書きました。 どうか、ご存知の方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 市県民税の納税通知について

    神奈川県に在住している自営業者です。 市県民税の納税通知書が来ました。 昨年の営業所得が70万(所得税\0)だったので、納税額は\0だと思っていたのですが、12900円納入せよと通知されました。 課税標準額21万と書いてあり、その額に税金が課税されているようです。正直なところ21万あれば市県民税が課税されていることは知りませんでした。 行政のことですから、正直不信感も持っていて信用できません。 そこでこのサイトで確かめさせてもらってからつぎを考えたいと思います。 この通知書の内容はあっているのでしょうか?再審請求をする前に確かめさせて頂きました。よろしくお願いします。

  • 確定申告で株式配当金を申告した場合の地方税の損得は?

    国税庁の確定申告書作成コーナーで所得税に関しては一応完成しました。 課税所得(給与、雑)が 1,890千円に対して定率減税を差し引いて所得税は170千円になり源泉徴収分を差し引いて申告納税額が 39,700円になりました。 ここに上場株式配当金 300千円を申告すると申告納税額が18,000円に減額となり21,700円得することが分かりました。 所得税はこのように直ぐにも結果が出て損得がよく理解できますが、果たしてこのケースでは地方税にどのように影響するのかがよく分かりません。 ・全く影響ないのか ・配当金を申告することになり地方税は増加するのか ・逆に地方税も安くなるのか だいたいのところで結構ですのでお分かりの方のアドバイスをお願いします。なお現在は国民年金は支払っておりません(厚生年金に加入中)が介護保険料のみ支払っております。

  • 所得税と市民税

    税金のことはまったくの素人でこんな質問は恥ずかしいのですが、ご回答お願いします。 昨年度、雑所得があり初めて確定申告し、税金も納めました。 ところが?市役所から市民税納税通知書が届き、納税しているのにまたどうして??驚きました。 このことで質問ですが 1、所得税のほかに市民税も払わなければならないのか? 2、所得税とは?何か?(国に収めるもの?)市民税とは?(市町村に収めるもの?) 3、所得税を支払ったのですが税務署から何も通知(納税通知?)がこないのですが、何か通知は届くのでしょうか? 4、国と、市町村に2重に税金を納めているようで、なんだか損した気分です(愚痴です) 以上ご回答お願いします。