• ベストアンサー

株式等の譲渡益に関して、国内と海外で損益の通算は可能でしょうか

こんにちは、早速ですが質問させていただきます。 よろしくお願いします。 国内で株式と先物を、USAで先物を取引しています。 年初から現在までの収支は、国内がプラスで、USAではマイナスでおおよそトントンの状態です。 このままの状態で年末を迎えると、海外での損失は考慮されず、国内であげた利益全体に税金がかかってしまうのでしょうか? それとも、 国内と海外で損益は通算され、 プラス分のみに税金がかかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

株と先物は通算できません。海外先物と国内ですが、私が税務署に問い合わせたら「できる」とは答えていました(複数の税務署に問い合わせました)。ただ自信はなさそうだったので、後で別のところから違うと言われるかもしれません。

yoshikijpn
質問者

お礼

わざわざ問い合わせていただいたのでしょうか?? 恐縮です。 念のため、自分でも問い合わせてみる必要があるかもしれません。 (だったら、最初から自分で問い合わせろ~、という突っ込みはナシでよろしくお願いします・笑) 大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

>わざわざ問い合わせていただいたのでしょうか?? 自分の申告のために以前に聞いたのです。

yoshikijpn
質問者

お礼

そうですか。 いずれにせよ、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.1

税務署は、官公庁親切℃コンテストで1位です。 そばの税務署に行って、譲渡所得部門で、 外国税額控除関係の書類をもらいましょ。

yoshikijpn
質問者

お礼

ごもっともなご意見ですね、ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先物と株式の損益通算はできない?

    以下の事例 「昨年(H23)、株式や投信で損失を出したため、損失繰越のため確定申告を行った。 そして、今年(H24)は日経225先物や日本国債先物や店頭FXで利益を上げた。」 この仮定の下、(1)、(2)のように自分は理解しているのですが間違いないでしょうか? (1) 2012年から店頭FXは分離課税となり、日経225先物や日本国債先物と損益通算ができるようになったため、日経225先物、日本国債先物、店頭FXの間では損益通算が可能。 (2) 今年(H24)は日経225先物や日本国債先物や店頭FXで得た利益と、 昨年の株式や投信の損失分とは損益通算は不可。 以上です。

  • 確定申告時の損益通算(海外FXと国内私募ファンド)

    確定申告時の損益通算の範囲について教えて下さい。 海外FAの損益と国内私募ファンド(株式含まず、原油の先物取引のみのファンド)で損益通算できますでしょうか?両方とも雑所得で総合課税で、損益通算できると思っていたのですが正しいでしょうか? 私募ファンドの方では、損失がでて、海外FAの方では含み益がでているので通算できるなら、海外FAの利益確定を今年中にして、通算ができないなら含み益は来年に持ち越そうとおもっています。

  • 国内先物と海外先物の損益通算、レートの計算方法について

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 さっそく質問させていただきます。 2007年は国内先物はプラス、海外先物ではマイナスになりました。 海外先物は、当然、USDベースで損失額が出ているわけですが、 いつの時点の為替レートで計算すればいいのか、 損益の円への換算のやり方がわかりません。 経験のある方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 株式や投信の損益通算について

    恥ずかしいですが、具体的な金額でご質問させていただきます。 1)H23年分・・・外国株式投信と国内株式投信、上場株式の3商品を取引し、トータルで▲2,759,206円のマイナスとなりました。 2)H24年分・・・上場株式と株式投信の2商品を合わせて2,827,013の利益となり、H23年分の損失(▲2,759,206)と合わせると+67,807円のプラスとなりました。 3)H25年・・・上場株式で+647,854円の利益、加えて配当で+146,390円の利益となりました。 4)H26年・・・まだ終わっていませんが、上場株式で▲200万円の損失、配当なしの予定です。 上記の場合、 (1)H23年分にさかのぼって損益通算できますでしょうか。 (2)その場合の申告期限は一番遅くていつでしょうか。 (3)また、H24年とH25年は通算で利益となりますが、H23年からの損益通算の申告をすると、通算でプラスとなった部分のみ(H23年は67807円に対して、H24年は794244円に対して)に税金がかかり、それ以外は還付されるのでしょうか。 (3)給与所得がある場合は給与の源泉徴収票が必要のようですが、税金の追加の支払いが発生する可能性もありますでしょうか(発生すれば支払います。心の準備のためにご質問させていただきました)。 (4)H23年の給与所得の源泉徴収に対して還付申告をしておらず、手元に生命保険の控除申請書類などが残っています。損益通算の時に一緒に提出したほうがよろしいでしょうか。 ややこしいかと思いますので、図を添付させていただきます。 細かくて恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 損益通算

    FXの税金について、教えてください。平成23年に取引所取引で損失を出した為、損失の繰り越しを行ったのですが、今年は利益が出たため、損益通算を行いたいと思っています。その際に平成23年の損失を穴埋めし終わってもなおかつ利益が出ました。この際に利益が20万以下でも税金はかかるのでしょうか? 具体例 1, 平成23年FX損失 25万円 2, 平成24年FX利益 35万円(平成23年との損益通算後10万円) 3, FXは事業として行っていません。 4, その他の所得は給与所得のみ(2000万以下)ですが、2カ所(20万以上)から もらっているため、毎年確定申告は必要です。

  • 株式譲渡益に対する損益通算について

    源泉徴収ありの特定口座を2社の証券会社で利用しており、昨年は共に僅かですがプラスになりました、一昨年の損分を、損益通算を利用して確定申告し、税金の還付申請をしたいのですが、添付資料として1社の特定口座年間取引報告書で要件を足すことが可能なとき、もう1社については何も触れず(申告書に記入もせず、特定口座年間取引報告書の添付もしない)に、申告手続きをして、良いのでしょうか?

  • 損益通算したほうがいいかどうか

    以下のような場合、さかのぼって損益通算の申告をする意味があるのかどうか教えていただければ幸いです。 全て特定口座(源泉徴収あり)です。 【H23年】-200万の損失(証券会社Aにて)(給与所得あり) 【H24年】+230万の利益(証券会社BとCにて)(給与所得なし) 【H25年】+50万の利益(証券会社Dにて)(給与所得なし) H23年は損失となっていますが、H24でその損失は取り返せています。 (1)H24年は120万円の利益に対して税金が引かれていますが、H23年の損失と通算すると、H24年の利益は30万となります。申告すれば200万円分の税金が戻ってくるということでしょうか。 (2)H24は230万円の利益となっていますが、特に税務署に届け出ていません。H24年分の利益230万(H23と通算して30万の利益)が再計算され、国民健康保険料や住民税が追加課税されるということでしょうか。 (3) (2)で追加課税される場合ですが、H23年からの損益通算の申告をしなければ追加課税されないということにもなるかと思います。あえて申告をしないというのは脱税に当たりますでしょうか。 (4)過去にさかのぼって損益通算をする場合、給与所得のある年度については会社の源泉徴収票が必要だと税務署から聞きましたが、給与所得の税と株式所得の税金は別物だと思っております。なぜ源泉徴収票が必要か教えていただけないでしょうか。 (5)H26年の損失を仮に-100万とした場合、H23年にさかのぼって損益通算をする意味はありますでしょうか。それとも、H26年分の損失から申告をした方がよろしいでしょうか(H23にさかのぼる場合、源泉徴収票などを集めなければいけないので、意味がなければH26からの申告にしたいと思っております)。 税金のことがほとんど分からず、変な質問になっていたらすみません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 【損益通算について】

    【損益通算について】 昨年,TOPIXに連動する株式投資信託(インデックスファンドTSP)にて,10万円程度の損失を確定し, 今年の確定申告で損失繰越を行いました. そして,今年からくりっく365による投資を始めようと思っています. そこで,くりっく365の利益と上記投資信託の損失の損益通算は可能なのでしょうか? 何卒,ご教示の程,宜しくお願い致します.

  • 給与所得、事業所得、株式譲渡益などの通算損益

    給与所得、事業所得、株式譲渡益などの通算損益について質問です。 「損益通算とは、その年の各種所得の計算上、「不動産所得、事業所得、山林所得、譲渡所得」の金額に損(赤字)が出た場合、この損失額をほかの各種所得の利益から差し引くことができます。株の売買益は譲渡所得になりますので、損益通算をすることができます。」 とあります。 給与所得 事業所得 株式配当金 未上場株式譲渡益(社内株式など) などを想定しているのですが、これら全て通算損益することができるということでしょうか? 明確に理解ができておりませんのでよろしくお願いします。

  • 配当金の損益通算について

    ご存知の方いらっしゃれば、お教えいただければありがたいです。 今年から「株式・投信の売却損」と「配当金・分配金収入」の損益通算できると聞きました。 この損益通算は、たとえば、21年中の損失を、20年中の配当の利益との通算も可能なのでしょうか。 よろしくお願い致します。