• ベストアンサー

蛍光灯安定器の線

この前の雷で蛍光灯安定器が焼き切れてしまったので 電気屋さんで買ってきました。 安定器から4本線が出ています。 説明書きに、配線図でですが、ことばで書くと 白(電極)、茶(電源)、白(電源)青(電極) につなぐ となっています。 白が2本あり、電極と電源で別々なので どっちがどっちかわかりません。 安定器からの線の出方が、茶の近くから出ている白と 少し離れた白とがあるので、一応区別があるのかなと思い、 配線したところ、ちゃんと点灯しました。 しかし、壊れる前より、スイッチを入れてからの点灯時間がやたら 長くなってしまいました。 買ってきたほうは壊れたのより、二次電流、二次短絡の値が 少し低いものとなっているので、それの所為なのでしょうか? それとも白が逆の為でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

現在の接続で問題無いと判断されます。 >電源の白と電極の白とを入れ替えると、点かなくなるのでしょうか? 白は内部で直接接続され、茶->青にチョークトランスが接続されています。 白が2本あるのは接続を容易にする端子となります。 >スイッチを入れてからの点灯時間がやたら長くなってしまいました。 >それとも白が逆の為でしょうか? 蛍光灯の劣化と、グロースターターの劣化が考えられます。 グローも劣化・寿命がありますので、蛍光管の交換の際同時に交換された方が良いかと思います。

skikujp
質問者

補足

書いてなかったんですが、 グローも蛍光管も新品に交換してのことです。

その他の回答 (3)

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.4

> 書いてなかったんですが、グローも蛍光管も新品に交換してのことです。 グローを新品交換された場合、バイメタルが馴染むまで点灯時間が長くなります。 約1・2週間すると普通の状態になります。 古い劣化したグローだと、早い点滅を繰り返し何回か後に蛍光管が点灯するのを経験されているかと思いますが。

noname#33245
noname#33245
回答No.3

チョーク--蛍光管のW数合ってますか? 配線の接続は半田又は圧着で捩っただけは加熱火災に成ります(自己責任で)。

回答No.1

電気工事士(1あるいは2種)は取得されていますか? 安定器の仕様が質問内容からわかりかねますが、安定器に結線図が 書いてあるかと思います。 その通りに接続しているのなら問題ありません。

参考URL:
http://www.umedensha.co.jp/knowledge.html
skikujp
質問者

補足

回答ありがとうございます。 安定器の仕様ですか? 参考URL中の安定器結線図の真ん中の図のやつです。 という補足でよろしいでしょうか? この図では、それぞれの電極に青が繋がれていますが、 私のは青と白になってます。 もし電源の白と電極の白とを入れ替えると、点かなくなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 蛍光灯の点滅についての安定器との関係

    蛍光灯と安定器を接続し、点灯させたのですが、 蛍光灯が点灯した直後に消え、再びつく、というのを 繰り返してしまいます。蛍光灯と安定器の接続の問題でしょうか?それとも電圧がおかしい、電流が大きすぎる、などの問題があるのでしょうか?

  • 200V 二灯用110W蛍光灯安定器について

    取引先の蛍光灯安定器の取替をしたのですが安定器の内部で短絡しました 安定器の不良かと思い以前、同様の器具に取り付けた安定器を取り外し短絡してしまった安定器と交換してみた所問題なく蛍光灯が点灯しました。 しかし、改めて安定器を注文し取り付けた所、またしても安定器の内部で短絡(一瞬パッチと火花が飛びました)しました。 ヒューズが切れたのかと思いばらしてみましたがヒューズではありませんでした。 二回も不良の安定器が納品されたとは考えにくいので何処に原因があるか見当がつきません。 どなたか原因がわかる方知恵をお貸しください。

  • 蛍光灯の突入電流について

    はじめまして。 40wの蛍光灯を90本点灯させたいのですが、 その際の安定器を含めた入力時に必要な概算の電流を教えて下さい。 電源をエンジン発電機から取る都合上、 発電機の容量を急ぎで決めなくてはならなくて困っています。 仕様は、100V低力 40W(グロースタート)90本 配線は、安定器ごとに60cm程度です。

  • 蛍光灯安定器

    仮定の話です。 照明器具内端子台から蛍光灯安定器までの配線です。 単相三線100v配線は正しく接続されています。 白(o)を切断するとスパークし、黒(u)を切断するとスパークしない訳をお聞きします。 又、単相200v配線は正しく接続されています。 黒(v)を切断するとスパークし、赤(u)を切断するとスパークしない訳をお聞きします。 宜しくお願いします。

  • 蛍光灯の安定器

    蛍光灯の安定器 蛍光灯を増設しようと思います、電源は電線に接続するのではなく コンセントから給電しようとプラグをつけました、ここで疑問なのですが 配線は接地側と非接地側の極性を守っていてもコンセントの場合プラグを 逆向きにさせば当然逆転します、交流ですので動作自体に支障は一見無いかと 思われますが、今回蛍光灯を取り付けるのが鉄骨ですので、建物内で鉄骨に アースを繋いでいた場合、安定器本体も金属部分でアースしているため もしプラグを逆向きに差したら漏電してしまうのでしょうか?それとも 微弱だから問題はないのでしょうか。

  • 40w蛍光管用安定器を20w用に

    お世話になります。 少々改造的な質問になりますが、御存知の方がいらっしゃいましたら御教授ください。 現在天井照明設備として、40w蛍光管2本用の照明があるのですが その照明設備に20w蛍光管を挿入して点灯させたいと思います。 その際、蛍光管の長さがは短くなるのは設備の改良で出来るのですが  安定器も取り替えるのが通常の考え方だと思います。 (安定器を40wそのままでも20蛍光管は点灯はすると思いますが、蛍光管の寿命が著しく低下すると認識しています。)  ですが、安定期は取替はしないで、安定器から蛍光管までの配線の途中で 何らかの(整流器?)部品を組込み20w蛍光管を使用出来ないでしょうか?    

  • 蛍光灯について

    最近、20年程前から使っている丸菅の蛍光灯なんですが、結構酷使している1つは安定器が完全に壊れてしまいチカチカが治まらなくなり使えなくなりました。もう1台もチカチカし出してきたんですが、「蛍光灯はチカチカする」と「安定器が故障した」の境はどこですか?また、蛍光灯(もとい安定器?)の寿命はどれくらいなのですか? ちなみに、壊れた安定器は30+32の30Wの方で、よく見てみると傘が黄ばんで近くで匂うと今まで嗅いだ事のない匂いがしましたが、これって有害なものだったりするのでしょうか? また、電子点灯菅というのがありますが、使ってみて思ったんですが、単に点灯が早くて寿命が長いというだけでなく、パッと点くので蛍光灯の負担も軽いと感じましたが、違いますか? また、同じ蛍光灯でも点灯菅の必要なもの必要ないものがありますが、どうして?例えば、点灯菅が必要なものは点灯菅の寿命が尽きれば交換が必要ですが、点灯菅のないもののそれは何に当るのですか? インバーターのあるものとないもの、また、ソケット型のインバーターの蛍光灯とは? また、インバーターは強制的に細かく点滅させているとの事ですが(「インバーター蛍光灯について」より)かえって負担がかかりそうな感じもしますが、省エネらしいとか言われているのは何故でしょうか?また、寿命はどうなんでしょう?蛍光灯は?本体は?

  • 蛍光灯がつかない

    熱帯魚の水槽に使われている蛍光灯を交換しようと思ったのですが、 同じサイズがなく、 仕方なく、安定器の許容電力内の少し長い蛍光管を買って、 自分で収まるように改良し、線もひきなおしました。 しかしスイッチを入れると点滅を繰り返します。 ついてるときにグローランプを外すと点滅が収まり点灯になります。 何か配線の間違いでしょうか?

  • コンパクト蛍光灯とグローや安定器の関係

    https://okwave.jp/qa/q9513410.html 先日こちらの質問をさせていただきました。 GX10qソケットのFDL18EX-Lというコンパクト蛍光灯を安定器が付いている照明機器で使用していますが、これをGX10q→E26のソケット変換アダプタを介してE26のコンパクト蛍光灯(たとえばの品番でEFD15EL/10H2など)を付けたら点灯するのでしょうか? LED化する場合はグローを外すか安定器の配線を直結するということですが、上記の場合は安定器も残し特に何もせずそのままポン付けで点灯されるのでしょうか? 何か注意点等はありますか? よろしくお願いします。

  • 蛍光灯の絶縁抵抗

    100Vの蛍光灯から出ている配線(黒、白)をメガーであたると 0”になるのは安定器が在る為なのでしょうか?