• ベストアンサー

蛍光灯の点滅についての安定器との関係

蛍光灯と安定器を接続し、点灯させたのですが、 蛍光灯が点灯した直後に消え、再びつく、というのを 繰り返してしまいます。蛍光灯と安定器の接続の問題でしょうか?それとも電圧がおかしい、電流が大きすぎる、などの問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>大学内の電源を用いていること… 電源の容量は十分にありますか。 放電灯は始動時に大きな電流が流れます。このとき、電源容量が小さいと電圧降下を起こし、放電を維持できません。始動できなければ電圧は元へ戻り、再び始動しようと試みます。 その繰り返しで点滅を重ねることになります。 具体的にその電源はどこから引いているのですか。商用電源ですか。それとも太陽光発電などの特殊な自家発電ですか。 商用電源なら、高圧受電ですか低圧受電ですか。高圧受電なら変圧器の二次側の太さと長さ、低圧受電なら幹線の太さと長さ、さらにブレーカーの容量、分岐回路の太さと長さなどのことを、本職の電気工事士が携わっていますか。 一度、14本全部一緒に点灯するのでなく、2~3 本だけで実験してみてください。それでも点灯しないなら、原因は他のところにあります。

sb8001
質問者

お礼

どうもありがとうございます。とても参考になりました。 電源は商用の200V3層から2本引いているようです。 蛍光灯の設置は自分でやっているので電気工事士は 入ってもらってません。入ってもらわないといけない はずなんですが…。 とりあえず蛍光灯を減らして試してみます。

その他の回答 (2)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

蛍光灯の不良かグロー球の不良のどちらかでしょう。 まずグロー球を交換して見てはいかがでしょうか。 点滅を繰り返すのであれば安定器は大丈夫だと思います。

sb8001
質問者

補足

ありがとうございます。申し訳ないのですが、 説明不足があったようなので少し補足します。 安定器はグロースタータ式のものではなく、 ラピッドスタート方のものを用いています。 また、蛍光灯は完全な新品で、蛍光灯自体の ソケットへの接続にも問題はありません。 ただ、大学内の電源を用いていること、 植物栽培用の非常に強い光源が必要なため、 経路全体で1400W程度(100W×14本)になっています。 電源電圧と、電流に問題があって点滅するのではないか、と考えているのですが、何かご存じないでしょうか?

  • mifuzou
  • ベストアンサー率29% (57/191)
回答No.1

点灯管はどうなっているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 110W蛍光灯の安定器について・・・

    現在、200V、ラビッドスタート形110W蛍光灯が付いてます。 安定器は東芝ライテック製のFMBー1102005で、入力電流0.50A、入力電力95W、二次電圧154V、二次電流0.54A 今回、CCFL蛍光灯の200V、68Wに変更しようと思ってますが、安定器は別になっていて、同じらピッドスタート形なので、安定器は今までの物を使えればと思っています。 今までの安定器を使って問題はないのでしょうか? 回答のほど、よろしくお願い致します。

  • 蛍光灯の安定器

    グロー球付40Wの蛍光灯を使っています。 蛍光管を替えてもグロー球を替えても芳しく有りません。 点灯までに十秒以上かかったり点灯しなかったりします。 あとは安定器を替えるしかない様に思いますが高くつきます。 そこで20W用の安定器なら沢山持っているので 例えばこれを2個並列にして代用出来ないでしょうか。 安定器のインダクタンスと適用する蛍光管のワット数の関係等 詳しい方、やってみた方等のご意見をお願いします。

  • 蛍光灯の安定器

    そもそも、安定器は何のためにあるのですか? 無いと電流は流れないのでしょうか? 点灯管にしてもそうです。 それぞれご教授くだされば幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 蛍光灯安定器の線

    この前の雷で蛍光灯安定器が焼き切れてしまったので 電気屋さんで買ってきました。 安定器から4本線が出ています。 説明書きに、配線図でですが、ことばで書くと 白(電極)、茶(電源)、白(電源)青(電極) につなぐ となっています。 白が2本あり、電極と電源で別々なので どっちがどっちかわかりません。 安定器からの線の出方が、茶の近くから出ている白と 少し離れた白とがあるので、一応区別があるのかなと思い、 配線したところ、ちゃんと点灯しました。 しかし、壊れる前より、スイッチを入れてからの点灯時間がやたら 長くなってしまいました。 買ってきたほうは壊れたのより、二次電流、二次短絡の値が 少し低いものとなっているので、それの所為なのでしょうか? それとも白が逆の為でしょうか? よろしくお願いします。

  • 蛍光灯をLEDにしたら点滅してしまう

    うちのガレージで蛍光灯fl40ss ecw/37を使っていました。 工事不要でLED式の直管蛍光灯が使える以下の蛍光灯を選びました。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09NVQ5PGZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1 2本装着できる天井蛍光灯なので2本とも交換しました。 すると以下の症状が出てしまいました。 2本とも点灯する>1本目が5秒から10秒すると消える>1本目がつく>隣の2本目も消える>1本目がついたり消えたりする>2本目が数秒ついてまた消える 点灯が不安定になります。グロー管は2つとも抜いてあります。 蛍光灯をLED対応の蛍光灯にしたのは初で未経験です。 電気工事が必要なのか。自分で直せることなのか。商品の問題なのか。 わからなくなりました。 わかる方いらっしゃいますか? よろしくお願い致します。

  • ラピッドスタート安定器 故障?

    オフィスの蛍光灯が激しいチラツキor不点灯はじめました 不点灯の物は蛍光管を2本とも(ラピッドスタート型を使用)交換しても つきません、これは機器or安定器を交換するとして 問題はチラツキの方です 蛍光管の交換でも改善されず、つけたらずっとチラツキっぱなし 1次電圧は少なめの96V程度です 同系統の電源に4個の同型の機器が並列接続されています 機器の型番はFZ40413549です 外傷はなくノイズもありません やはり安定器の交換が必要ですかね?

  • 蛍光灯の安定器

    蛍光灯の安定器 蛍光灯を増設しようと思います、電源は電線に接続するのではなく コンセントから給電しようとプラグをつけました、ここで疑問なのですが 配線は接地側と非接地側の極性を守っていてもコンセントの場合プラグを 逆向きにさせば当然逆転します、交流ですので動作自体に支障は一見無いかと 思われますが、今回蛍光灯を取り付けるのが鉄骨ですので、建物内で鉄骨に アースを繋いでいた場合、安定器本体も金属部分でアースしているため もしプラグを逆向きに差したら漏電してしまうのでしょうか?それとも 微弱だから問題はないのでしょうか。

  • 蛍光灯

    蛍光灯には,点灯管がついています。 うちの親父が,家の茶の間の蛍光灯の, 40Wと30Wの蛍光灯を見て「両方はいらない,片一方でいい」 とか言って片一方の点灯管を抜きました。 で,今は一つしか蛍光灯がついていません。 これって省エネなんですか? 光っていないだけで,消費電流は同じ,なんて変な落ちはやめてほしいいんですが, ひょっと光っていないだけで,電流は消費しているのかな? と思った次第です。 詳しい方,教えてください。これって省エネですか?

  • 蛍光灯の点滅

    お世話になります。 私の職場でおかしな現象がありましたので教えてください。 私の職場の蛍光灯が2灯用の蛍光灯が30台近くあります。 FLR40Wの昼光色です。 一応蛍光灯を交換しましたが直りませんでした。 昨日そのうちの6台(計12灯)が点滅したり薄暗くなったりしました。 調査をしていたら普通に戻りました。 なぜこのような状態になったのか原因がわかりません。 もしかして電圧降下かなとも思いましたが、 電圧降下を起こす原因もわからないです。 どなたがアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 点滅が激しい蛍光灯

    いつもお世話になります。 自宅洗面所の「細長い蛍光灯」についての質問です。 電源スイッチを入れてもすぐには点灯せず、点灯してもちらちらしたり、消えたりします。 寿命だと思って2本交換したのですが、2本とも同じ状態になってしまいました。 蛍光灯が悪いのではなく、取り付ける器具が悪いのではないかと思いますが、自分で修理できないでしょうか?電気屋さんに依頼すると8千円ぐらいかかると思いますので、直す方法があれば教えていただきたいのでよろしくお願いいたします。