• ベストアンサー

HDD 交換・増設について

自分なりに色々調べてみたんですがうまくいかないので質問させてもらいます。 メーカー製のPCを使っていたのですが、HDDの調子が悪く交換しようと思っています。 今まで使っていたHDDは160GのHDD1つで、CドライブとDドライブとしてHDDの領域を分解して使っていました。 今回HDDを交換するのをいい機会にHDDを2つつけようと思い、160GのHDDと320GのHDDを購入したのですが、HDDの領域を分解しないで160GのHDDをCドライブ、320GのHDDをDドライブとして使用したいのですが、 可能でしょうか?また可能なようでしたらどういった手順で行えばよいでしょうか? メーカー製のPCのためWindowsXPのCD-ROMがなくリカバリディスクは自分で製作したものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AZ58
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.5

ANo.3です。 無料で使えるパーティション操作ソフトを見つけました。 リカバリーディスクを使うことなくパーティションを作成できます。 《Partition Logicの入手先》 http://partitionlogic.org.uk/download/index.html 起動FDが作れるこのソフトを選んでみました。使い勝手は同じ機能を持つ市販されていた"system selector"よりはいまいちですが何しろタダ、文句は言えません。 起動FDを作る場合は、partlogic-0.68-img.zipの他にrawwritenwin.exeが必要です。Raw Write(203k)をクリックするとダウンロードできます。 《パーティション操作ソフト紹介ページ》 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060622_partition_logic/ 《準備》 (1)空のFDをドライブに挿入 (2)rawwritenwin.exeをダブルクリック→参照ボタンをクリックしてpartlogic-0.68.imgを指定し、Writeボタンをクリック。 (3)2分ほどで起動FDが出来ます。 《使い方》 (1)リセットしてpartlogicを起動。画面下に"None-system disk,Press any key"が表示された場合は任意のキーを押してください。 (2)partlogicのロゴマークが表示されたらリターンキーを押すかOKボタンをクリックするとパーティション操作画面になります。 1)Createボタンをクリック 2)Enter starting cylinder(0-XXXXXXX)には"0"を入力 3)Tabキーを押すか下の行をクリック 4)Enter ending cylinder(0-XXXXXXX)には一番大きな数字を入力 5)OKをクリック→フォーマット形式を選択→Selectボタンをクリック。FAT32・FAT32(LBA)・NTFSのいずれかを選択します。 6)作成するパーティションを起動用ディスクにするためSet activeボタンをクリック 7)Write changesボタン→OKボタンをクリック 画面左上のExit→Shut downの順にクリックするとShut downメニューが画面中央に表示されます。 8)Reboot又はShut downのアイコンをクリックしてこのソフトを終了させます。 ◎Rebootの場合は、rebootingが表示されて自動的に再起動されます。 ◎Shut downの場合は、Ok to power off nowが表示されますのでPCの電源ボタンを押してください。 --------------------------------------------------------------- ※1 rebooting又はOk to power off nowが表示されるまでFDを取出さないで下さい。途中で取出すとパーティションの作成が中途半端になる場合があります。 ※2 ソフトが正常に動かない場合はimgファイルをダウンロードし直してください。稀に不完全な状態でダウンロードされる場合があります。 ※3 Write changesボタンをクリックした段階でパーティションの作成とフォーマットが完了しますのでFormatボタンはクリックする必要がありません。 ----------------------------------------------------------------

lifemarl
質問者

お礼

親切にサイトや手順などを教えていただきありがとうございます。 手順の説明、順番など大変わかりやすく記入していただきとても参考になりました。 少し時間はかかりましたがお蔭様で無事に設定することができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mamyutyan
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.4

あなたが悟っているように、その場合はいったん分けないといけませんね。 分割するサイズは適当でいいと思います。まずは領域を分割してOSをインストールしてください。 そうしたら、OSがインストールされると思います。 OSがインストールされないことには、何もできませんから。 次に、パーティション管理ソフト( Partition Magic など)を使って、領域を拡張してください。 (つまり、分割されたときにできるドライブがCとDであるなら、CにはOSがインストールされると思うので、Dドライブを消してから、Cドライブの領域をDドライブが使っていた領域目いっぱいまで広げる) それが一番簡単な方法です。

lifemarl
質問者

お礼

一度パーティションの設定をした後でもパーティション管理ソフトなどを使って設定しなおすことが可能なんですね。 mamyutyanさんのおっしゃるようにこのやり方が一番簡単でわかりやすいかも知れないです。 参考になりましたありがとうございます。

  • AZ58
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.3

ハードディスク(HDD)等ドライブの接続はIDEとEIDEの二系統用意されそれぞれ二台合計で四台のドライブが接続できますが、必ずマスターとスレーブに設定する必要があります(購入時のHDDはマスターに設定されていますので一台だけは単純に交換するだけでOKです)。 文章だけで説明するのは難しいので参考になりそうなページを探しました。先ずはこれらのページを眺めてみてください。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/hdd_replace/hdd_replace_02.html http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm http://pcfree.jp/customize/Assemble/HDD/page.htm HDDを交換したらFDISKで領域の確保とフォーマットしてください。これにはフロッピーディスクまたはCD-ROMでDOSモード(XPの場合はDOSプロンプト)を起動する必要があります。 http://kso.jp/fdisk/fdiskidx.htm#MENU10 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html XPの起動ディスクの作成方法 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bootdisk1.html もっと簡単に領域の確保とフォーマットをしたい場合は専用のソフトを用意してください。ただし購入したばかりで領域未確保のHDDに使用するにはCD-ROMで起動する機能を持ったソフトが必要です。Windows上でのみ操作可能なソフトではWindowsを起動できない環境で使用不可能だからです。 http://www.lifeboat.jp/products/pc10/pc10_comparison.html 参考までに、HDDを簡単に交換するキットを紹介します。 http://www.e-quick.jp/c_9.htm

lifemarl
質問者

補足

親切に参考サイトを教えていただき大変参考になりました。 文章で説明するのは難しいのですよね。私も今現在どのような状態かと文章で説明するのも困っています。 順番にあげていきますと PCの型番はPCV-RZ55です。 OSはXPです。 現在古いHDDは完全クラッシュした状態です。 HDDからリカバリーするタイプでWindowsXPのCD-ROM、プログラムのCD-ROMなどは付属されてなく、自分でリカバリーディスクを作成しました。 NO1,NO2の方の補足にも書いたのですが、このリカバリーディスクからでは160GのHDDをCドライブ、320GのHDDをDドライブと設定できなくて悩んでいます。 このリカバリーディスクからではマスター側に取り付けたHDDは領域を分解しないといけないという事でしょうか?

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.2

取りあえずパソコンの型番を書いてもらわないと…。 取りあえず160GBのHDDを1つだけ付けて、後で320GBを増設すれば可能。

lifemarl
質問者

補足

質問しているの情報不足で申し訳ありませんでした。 HDDの型番はPCV-RZ55です。 160GBのHDDを1つだけ付けてあとで320GBを増設しようともやってみたのですが、NO1さんの補足内容にも書かせていただいたのですが、リカバリーメニューの設定上HDD領域設定で全部Cドライブにする事はできませんでした。 あとで増設した320GBはウィンドウズ上でフォーマット、領域設定 などをするのでHDDをパーティションで分けないで設定する事は出来そうなのですが、その場合160GBのHDDだけを取り付けてリカバリーディスクを起動させて設定した場合160GBのHDDはCドライブとDドライブにわけられてしまうので、あとで増設した320GBのHDDはHドライブなどになってしまいます。

  • Qoo1985
  • ベストアンサー率22% (131/570)
回答No.1

回答、できます。 って言うか、勝手にそうなりますよ よは、スリーブの問題。HDDのメーカーによってスリーブの入るところが異なりますので、2個目、つまりDドライブになるスリーブさえ間違えなければ簡単ですよ。 逆に、1つのHDDを分割するほうが邪魔くさいです。

lifemarl
質問者

補足

お早い回答ありがとうございます。 PCメーカーによってスリーブの位置が違うという事が聞けて少し安心しました。色々調べて見たのですが先端がマスターで中間がスリーブとの解説しかなくて私のPCの場合、壊れる前のHDDが取り付けられていた場所が中間コネクターに接続されていて、取り扱い説明書の増設を見ると先端に新しいHDDを接続する説明だったので混乱していました。 勝手にそうなりますよ というのは接続するだけでいいのでしょうか? 少し私の説明が足りなかったの追加させていただきます。 古いHDDはもう完全に使えない状態です。よってHDDを2つ取り付けてリカバリーディスクを入れてみたのですが、C:ドライブ(システムドライブ)が見つかりませんでした。[Cドライブのリカバリは選択できません]と表示されます。 これに関してはHDDが新品のためHDDの領域設定やフォーマットをしていないので出るのではないかと思っています。 OKを選択して次の画面が リカバリー メニューでして  1 C:ドライブのリカバリ(推奨)これは選択できません。 2 パーティションサイズを変更してリカバリ(P) 3出荷時状態へリカバリ(R) とでるのですが、 2を選択してみるとリカバリ後のパーティションサイズの変更は出来るのですが、20GB、30GB、40GB、50GB、60GB、70GB、80GB、しか選択できず残りがDドライブになります。 3の場合だとC:ドライブが約30GB、残りがD:ドライブ その他説明メッセージと表示されているのでこちらも分解されるという事なので、 思うように出来きず困ってます。ハードディスクの交換・増設で検索して調べてみたのですが、WindowsXPのCD-ROMをつかってHDDの領域の設定をしてからインストールしてるみたいなのですが、WindowsXPのCD-ROMがついてこなかったためどうすれば良いのか困っていました。

関連するQ&A

  • HDDを交換したいのですが

    古いノートPC(ThinkPad T23)のHDDからカランカラン音がするので交換したいのですが ・HDDからリカバリーするタイプなのですが、リカバリー領域のCD-R等への保存→新しいHDDへインストールは可能なのでしょうか? ・上記が無理ということで製品版のOSをインストールするとなるとメーカーサイトのダウンロードページでヒットしたファイルをすべてダウンロード、CD-R等へ保存、OSをインストール後に保存したファイルを入れていくという手順になるのでしょうか?(ダウンロードするファイル数が60個を超えるようなのですが) ノートPC自体の光学ドライブはCD-ROMのみ(FDDと交換式)で外付けのCD-RドライブとHDDは所有しています。 自作のデスクトップならHDDの交換やOSの入替は何度もしたことがあるのですが、メーカー製ノートのHDDは換装したことがなくネットでいろいろ検索はしたのですが・・・。よろしくお願いします。

  • ◆初めてのHDD交換(@_@)◆Acronis true image le

    BAFFALO製外付けHDDとこれにバンドル同封されていたAcronis true image le を使用して、VAIO PCG-GRT55/B のHDD交換を初めてしようと考えております。そこで色々お聞きしたいのですが、交換したいPCはHDD60GBでCドライブとDドライブに分かれています。それ以外に隠し領域でHDD内にリカバリー領域があります。現在リカバリーディスクと起動ディスクは作成済みです。そこで質問です。 (1)近所のPCショップの定員さんの話によればHDD交換の際は標準60GBと同容量の物にしないとリカバリーできない恐れがある? (2)Acronis true image le で C、Dドライブの全体のバックアップtibを作成済みです。新しいHDDに交換した際、もし標準の60GBから容量アップしたHDDを取り付けた際、復元元と復元先のC、Dドライブの容量が変わりますが復元できますか? (3)上記が可能な場合、どのような手順で行えば良いですか?C、Dドライブのどちらから先に復元すればよいですか?

  • HDDにリカバリ領域があるPCのHDD交換。

    HDDにリカバリ領域があるPCの場合、HDDを交換するとリカバリできなくなってしまうのでしょうか?そのPCにはCD-ROMしか付いておらずバックアップCDも作れません。外付けのCD-RW(書き込み可の)ドライブがあれば大丈夫ですか?何か他に良い方法があればご教示ください。

  • HDD交換後の空き領域について

    お世話になります。 この度、HDD(ハードディスク)を交換することになりました。 OSは、windows-XPです。 300GB→500GBにします。 バックアップ自体は、そのままコピーしましたので成功しましたが 当然500GBのHDDには空き領域が存在することになります。 300GBの構成は、パーティションを分けており C:60GB D:230GB リカバリー領域:6GB となっています。 500GBの構成は F:60GB G:230GB リカバリー領域:6GB 未割り当て領域:167GB となります。 この未割り当て領域をFに90GB程 Gに残りを割り振りたいのですが、色々調べてみましても解決しません。 又は、Gドライブに167GBを全て結合しようとしても出来ませんでした。 解決方法をご存じの方、居ましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • HDDの交換について

    WindowsXPで、富士通製PC、約5年使用のPCです。 HDDがそろそろやばくなったので、交換しようと思います。 それで、現在のHDDは80GBですが、多分130Gの壁があると思います。 それで、違うPCで320GB(購入予定)のHDDをCドライブ120GB、Dドライブ200GB(だめなら、D:120GB、E:80GB)に切って、装着したいのですが、OSが認識するのでしょうか? (OSはCドライブにインストール) ご存知の方、よろしくお願いします。 (このPCのHDDの交換の経験は有ります)

  • HDD換装後旧HDDを外付けした場合のシステムドライブについて

    こんにちは 先日ノートPCのHDDを換装しました。『CopyDrive』というソフトで旧HDDの内容をそっくりコピーし入れ替えました。旧HDDはケースに入れ外付けHDDとして使っています。 ここで質問ですが、 (1)もし入れ替えた新HDDが壊れた場合、もともと内蔵されてた旧HDDを入れ直せばちゃんと立ち上がるでしょうか? (3年前購入したNECのノートでリカバリディスクは付属されておらずHDD内にリカバリ領域があるタイプです。 今回の換装では新HDDは旧HDDの内容をこのリカバリ領域も含め頭からそっくりコピー済で、あまった領域を論理領域としてパーティションしました。換装後、旧HDDを外付けとしてつなげると、OSの入っている元Cドライブは自動的にGドライブとして認識されました。(元内蔵時代にC、D、リカバリ領域だったドライブ名は、外付けとなった今はそれぞれG、H、Iドライブとして認識されています。今や内蔵HDDとなった方にC、D、リカバリ領域が割り振られています。) この旧HDDのIドライブは、またPCの中に入れ直せば、リカバリ機能を発揮してくれるのでしょうか? また、同じくGドライブをPCに入れ直せばOSドライブとして機能してくれるのでしょうか?) (2)旧HDDのGドライブ(元のCドライブ)にはOS関連のたくさんのフォルダがありますが、この外付けHDDにデータを保存したい時は、このGドライブ直下に新しいフォルダーを作り、この中にデータファイルを保存しても良いのでしょうか? (GドライブをPCに入れ直した際のC(OS)ドライブへの復帰の妨げとならないでしょうか?) (3)換装後、デバイスマネージャでディスクドライブがなくなってしましました。(新HDDが見えません)これは異常でしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • HDD交換について教えてください。

    NEC製のVL5004Dと言うモデルを使用しています。 HDDを自分にて交換後、再セットアップCD-ROMにてセットアップをするのと外付けHDDにOSごとバックアップするのとでは、どちらが簡単にリカバリーできるのでしょうか? HDD交換後には、どのような操作にてリカバリーすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDD内のD:ドライブ(システムリカバリ領域)を引越しさせるのは?

    HDD内のD:ドライブ(システムリカバリ領域)を引越しさせるのは? XP HOMEマシンのHDDが古くなったので故障前に交換しようと思います。 現HDDのD:にはリカバリ領域がありますが、D:の中のファイルは見えません。 HDDの引越し手順は下記でいいでしょうか? 1.外付けHDD(F:)へ、C:とD:をBACKUPする。(WINDOWSの標準アクセサリで) 2.現在のHDDを外す。 3.新品のHDDを取り付ける。 4.C:とD:にパーテションを分ける。 5.リカバリDiskで、とりあえずPCを購入時の状態にする。 6.F:のバックアップファイル2つをC:とD:へリストアする。 STEP5のところで、D:のリカバリ領域は復元されるような気もしますが・・・。 よろしくお願い致します。

  • HDD交換でリカバリできません

    FMVデスク M8/1809T 512メモリ 120GB(C:60GB D:60GB) (参考URL) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0107/newpro.htm 元々のHDDは60GBの「Seagate U6 ST360020A」を2台搭載 今回 Cドライブを「Seagate ST340015A (40GB U100 5400)」に 交換しようとしているのですが HDD自体の交換はジャンパ設定なども済ませ取替え パソコンを立ち上げてリカバリしようとしたところ なぜか購入時の状態に戻せません。 ※領域が設定されていません。「領域を指定したあと、購入時の状態に戻す」を使用してください。 という但し書きが出て Enterキーを押しても実行できないのです。 初めての交換ですが HDDのDドライブ(スレイブ)にバックアップファイルをとってあるので Cドライブだけ交換してDドライブはそのままで購入時の状態に戻してから バックアップファイルで復元しようと思っていたのですが なにか間違っているのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか・・・ 宜しくお願いします。

  • HDDの増設ではなく、交換をしたいのです。

    はじめまして なるしま と申します。みなさまどうかよろしくお願いいたします。 この度HDDに異音がするので、大事になる前に交換したいと考えています。ただ調子が悪いのは OSのはいっている 10G-HDDでCドライブなのです。後一台20G-HDDはパーテーションをDとEにわけて使用中です。共にIDE接続です。 そこでお伺いしたいのですが、前者のドライブのみ交換しても、後者のデータはそのままつかえますでしょうか? 交換するのがOSの入っている方なので、なにかと不安で・・・。 以前、ここで別の質問した時、多くの方が親切に教えてくださったので、おもわずここに来てしまいました(^_^;) それでは、お手数お掛けしますが、アドバイスいただけると嬉しいです                  なるしま 拝