• 締切済み

進路相談とこの価値観について

新卒で会社に入るも不適正とされ、5月末に会社を辞めた者です。 早く社会に出ないとそれだけでハンデになると思い進路を考えました。 今は公務員を受験しようか考えています。 ですが、大学在籍時から漠然と考えていた公務員ですが、この後に及んでまだ覚悟を決めて受験するまでには踏み切れていません。(受験友達がひとりもいない) 私は今のところ進路を選ぶ際、収入と仕事のしんどさを基準に選んでいます。公務員を選ぶのは中小企業で働くよりも収入がいいと思っているためです。(国II、地方上級のみ。それ以外は受験するつもりはありません) 民間の中小企業は男ばかりがつらい管理的な仕事をやることになるし、昇給もあまり期待できない。(長い目で見て) つらいんだったらそれなりの給与がほしいが、不景気な昨今、高給を期待できはしないだろう。(仕事が楽になることはもっとなさそう) 仕事のやりがいとか、やりたい仕事とかは特にありません。 今現在の心境としてはこんな感じです。 こんな考え方は間違っているのでしょうか?

みんなの回答

  • cobe
  • ベストアンサー率23% (54/227)
回答No.4

状況把握は間違っていると思います。 >民間の中小企業は男ばかりがつらい管理的な仕事をやることになるし、昇給もあまり期待できない。(長い目で見て) >つらいんだったらそれなりの給与がほしいが、不景気な昨今、高給を期待できはしないだろう。(仕事が楽になることはもっとなさそう) 特にここです。小はともかく中なら企業間の個人差で待遇はかなり違います。そして大企業も人手不足ですから、今なら第二新卒としての就職活動も無理ではありません。 そもそも、今は不景気ではありません。企業の利益も多いですし、ボーナスも多いレベルになっています。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 「こんな考え方は間違っているのでしょうか?」には、間違っているとは言いませんが、そんなに都合よくはいかない可能性が大だとの懸念も持っておく必要があると思います(気概はいるでしょうが)。「公務員を選ぶのは中小企業で働くよりも収入がいい」のは、そうかも知れませんけれど、首尾よく公務員になれるかどうか、ですね。個人的には超甘い考えのような気がします。

  • kin-bo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

自分の人生なんだから、自分の生きたい様に生きたらいいと思う。 自分が、正しいと思えばそれで良いのではないですか? しかし、一つ気になったのは、今どうやって生計を立てているのかと言うことです。 大学を卒業してなを、親元でぬくぬくとそんなことを考えているのですか? 私は、一年ちょっと前に会社をリストラされ、家族を養うために必死で仕事を探しています。44歳ともなると、仕事の内容なんて選べもしませんよ。 もし、あなたが私の息子だったら、こう答えるでしょう。 「大学を卒業させたのだから、もう自分の力で生活しなさい。そして、お前の思う通りの人生を送ればいい。」と・・・。そして、家から追い出すでしょうね。(もし、自立して頑張っておられるのなら、失言をおわびします。) 辛くて、給料も安くて、人間関係も最悪で・・・そんな中で、生きる為に必死で頑張っている人達もたくさんいるんですよ。 どこか、甘えていませんか? 厳しい意見になってしまいました。すいません。

stricker84
質問者

お礼

自分を見つめなおすことができました。 ありがとうございました!

  • rubidium
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

>こんな考え方は間違っているのでしょうか? 正しいとか間違っているという問題ではありません。私は世の中いろんな考えがあっていいとおもいます。ただ、どんな職業においてもそれ相応の適性や素養が問われます。 >新卒で会社に入るも不適正とされ そのポイントはご自分の中でわかっていますか?会社で働くとは社会一般のルールとマナーあるいは会社内でのルールに従って行動し、会社の利益に貢献することです。それはできてましたか。それとも給料が十分ではないから、ばかばかしくてやらなかったのですか。 自己責任という言葉があります。私が高校を卒業するときに担任の先生に言われた言葉です。この国ではあらゆることに自分で責任をもち、自分で考え、動いていく(あるいは動かない)ことが必要とされます。質問者さんにその覚悟があれば、他人がなんと言おうとかまわないことだと思います。 しかし、文面を見る限り、公務員になったところでつらいと思いますよ。公務員もかならずしも楽な仕事ではありません。ご自分で調べて、説明会など行ってみてはどうですか。

関連するQ&A

  • 公務員と民間の昇給について。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 公務員と民間の昇給について教えてください。

    23歳、女性です。 公務員と民間企業のどちらに就職しようか悩んでいるのですが、 公務員と民間企業とでは、どちらの昇給が良いのでしょうか。 公務員では、国家公務員2種と地方公務員上級(大阪府もしくは堺市)を考えており、初任給は19万~20万円の間です。 民間企業についても、初任給は同じくらいだと考えているのですが、 その後の昇給については、公務員・民間企業共に、全く分かりません。 私の予想では、大企業>国家2種・地方上級>中小企業 の順番で昇給が高いのではないかと考えていますが、 実際はどうなのでしょうか。 国家2種や、地方公務員上級(大阪府、堺市など)の昇給は、あまり見込めないのでしょうか?

  • 進路相談です

    いま23歳です。 ホストを3年近くしていて、辞めて一般社会に進みたいと考えています。 高卒です。 やっぱり会社に入るにしても、3年間がネックになると考え資格を取ろうと考えています。 ・中小企業診断士 ・税理士 ・FP ・社会保険労務士 ・トータル・ライフ・コンサンタント ・MBA の中で、大卒でないと取れない資格はありますか? あとは厳しかったりその他etc… また今の段階で上記は自分の進みたい進路が微かに浮かんできただけで、細かくは全くわかっていません。 これ資格じゃないよ?とかそこらへんは許してください。 保育の専門学校に通っていましたが、収入面で考え途中で挫折し中退しました。 大学に行くにしても一度中退しているため親に援助させてもらうのも厳しく、かといってもし親に余裕があったとしても絶対頼りたくありません。 自分でお金を貯めるとしても時間も考え出来たら独学でいきたいと考えています。 出来る限り早く結婚したいので、それに見合った収入と将来を考えて、一番いい進路を助言してください。 上記にある資格の中で 例えば先に〇〇を取得してから〇〇を取得してこういった道があるなど、なんでもいいので、とにかく多くの知識がほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 進路

    はじめまして 私は四月から理数科の高校二年生です そろそろ進路を決めなくてはなりません 希望として地方公務員 銀行員など 清潔感があり収入もそこそこ という仕事にあこがれています しかし 理数科というだけあって 文系はさっぱり どのような進路を選べばよいでしょうか? また 銀行員や公務員の具体的な収入 仕事内容を教えて欲しいです

  • 進路を決めるのに悩んでます

    自分は春から二流私立大学法学部の三回生なのですが、進路に悩んでいます。具体的には公務員か民間どちらに就職するかです。公務員なら地方上級で政令指定都市の市役所、民間なら早稲田か名古屋商科の大学院にいってMBAをとって企業コンサルティングか、早稲田の大学院の金融研究科にいって投資銀行か財務コンサルティングに就職したいと思っています。公務員だと福利厚生や時給に換算するとかなり好待遇ですし、若い時は大企業と比べると少し低いかもしれませんが、40・50で逆転するところもありますし、定年(65までになるようです)まで給料が上がり続けますし、共済もあります。民間だと仕事はやりがいがあると思うのですが、時給に換算すると公務員に負けそうですし、50を過ぎるとエリート以外は子会社に飛ばされて給料ががくっと下がると聞きます。生涯年収や将来性等どちらが良いのか皆さんならどちらがいいと思いますか?毎日とても悩んでいます。皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 進路について相談です。

    僕は、親に言われるがままに中高一貫校を受験し、現在高校3年生になりました。 この高校では、多くの生徒を偏差値の高い大学へ輩出しています。 高卒で就職する生徒は一人もいません。 僕も偏差値60前後の大学を目指しています。 しかし、学部を決めることができません。 なんだか「大企業・公務員・医者・研究者以外は許されない」という雰囲気の中に、知らないうちに投げ込まれていたという気がします。 「好きな職に就きたければ、いい大学に入りなさい」と言われてきましたが、こんな環境にいると、その言葉もどうだったかなと思います。 僕が魅かれた会社は、資本金2億、社員数70名ほどの会社です。 決して大企業とは言えませんし、名も知られてないと思います。 このような会社に就職したら親は嘆くのでしょうか。 そもそも、偏差値60前後の大学を目指すことに意味はあるのでしょうか。

  • 進路についての質問(という名の悩み相談)。

    高2女子。支離滅裂な文章です。 はっきりとした進路を決められずに居る場合、とりあえず大学、 で進学するのか、金が無駄だから高卒で就職するか。 高校でクラストップや高得点などの上位・好成績を保っているので 母と祖母に期待され、きっと親心からも 「良い仕事につきなさい」と言われています。 私にとって良い仕事といえば、給与が良く、基本は土日が休みで 福利厚生もしっかりしている。(女性は子供を産むリスクがあり 一般企業の就職は男性より不利だし、一度退社したら復帰は難しい。 そうならないような、育児休暇制度もしっかりしていてほしい) しかしそれらが叶うのは、公務員じゃなければ大企業になりますよね。 金融等にしてもメーカー等にしても。 公務員も考えましたが上級は自信がないし初級は低給与。 しかも今は政治家が色んな改革始めてますし。 特に金融はノルマがある可能性が高い。 メーカーだとしても営業となれば同じ。 ノルマに追われ、仕事で病むのは嫌。 大学に行っても良い就職ができるのは、 今の時代一部ですよね?しかも私大じゃ。 女性での就職というと、専門職等の仕事以外は 事務や営業しか浮かびません。 それでは給与も低いかもしれない。 給与給与、ってそんなに金が大事かと言われれば、YESです。 どちらかと言うと貧乏側だったため、将来は家庭を持ち子供も産み、 趣味もできて、それなりの生活ができるようにしたい。 私の好きなことを仕事にしたら生活が不安定だし、 仕事に生きるタイプ、では無い。仕事は仕事と割り切りたいし。 ここまで述べてきたものは全て若いからこその 考えなんでしょうか?甘い?叶わない? それとも、大学でも勉強をしっかりして、 それ以外の活動や留学制度等にも積極的に参加して。 そう努力すれば叶わない夢じゃない? 学費も無駄遣いにはならない? それから。 大学に行くのなら、とりあえずだとしても、 資格は取った方が良いですよね。 その資格を生かせる、希望条件にできるだけ合った 大企業に就職できたらな、と思います。それも甘い? 企業の中には専門職もあったりしますよね。技術職とか。 何かの資格を取ったとして、 それを生かせる専門職と言ったら何ですか? (例えば、公務員栄養士みたいな) 何だかんだ言って今の世の中大卒が一番有利。 悩んで悩んで、それが一番わかった事です。 でも実際、大学を卒業できるかも不安。 ただのチキンですね。 どの道が一番なのか、どうすれば夢が叶うのか。 悩みすぎて病みそうなくらいで、 もう少し気楽な性格だったらと泣きたくなるし泣いてしまいます。 悩みと不安が混じった質問ばかりですが、よろしくお願いします

  • 弟の進路について質問です。

    現在高校3年生(地方の市立商業高校在学中)の弟がいます。 現在、考えられる進路について以下が考えられますが、理由と共に何がお勧めか、ご意見を頂けたらと思います。 1.県外私立3流大学に進学。 (本人の学力レベルから、国立、有名私立は無理みたいです。県内には大学が少ないものですから、自動的に県外になります。また現時点で浪人も考えていないようです。海外の大学に進学というのも、本人の性格とお金の面であまり現実的ではありません。また、大学卒業後ですと受験資格が”地方上級”などとなり、これは簡単には受からないというリスクも当然あります。 ) 2.公務員専門学校進学 (消防士、警察官などになりたいそうです。目的を達成できるという面では、ベストだと思います。) 3.高卒で地方初級、国家3種の勉強、受験 (この場合、入社してからの2との待遇の違いも知りたいです。) 以上になります。何がベストかご意見頂けたらとおもいます。 なお、本人は、民間就職というよりも、消防士、警察官などの公務員になりたいそうです。 ~以下余談~ ・2、3についての私の意見 就職難(実際中小企業はそんなことないと思いますが)の昨今、大卒という資格のみでいい企業に就職できるとは限りません。2、3の場合入ってから、出世できるか不明です。また、どこの業界でもそうですが末端の仕事は待遇・人間関係等、色んな意味で辛いものです。 ・1についての私の意見 私は大学院卒で、6年間何の目的意識もなく過ごしましたがそれなりの企業に就職できました。バイト・部活・ゼミ等で様々な人に出会い、立派ではないにしろ修論も提出し、ある程度の論理的思考力も身につきました。このように色々なことを経験し、様々なものの見方、常識が身についたと思います。そういう意味では大学進学を強く勧めます。 以上を踏まえ、何がベストかご意見頂けたらとおもいます。 私としては、弟に対して色々な選択肢・情報を与えてやり、それぞれの利点やリスクを覚悟した上で、自分で決めさせるつもりです(当たり前ですが)。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 大事な弟の進路です。よろしくお願いいたします。

  • もうすぐ大学を卒業します。進路について相談に乗っていただけないでしょうか?

    現在、大学4年生の男です。今月卒業式があります。 実は、現時点で進路が決まってないんです。就職活動は1年ほどしてきて何社かいいところまでいきましたが結局落ちてしまいました。 最初は仕事で英語を使いたいということで、商社・航空業界とハードルの高い就職活動をしていました。 後半は、英語をビジネスにすることが難しいと判断し、視野を広げて業種関係なくやってきました。しかし、度重なる不採用で自信もなくし、ほぼ惰性の就職活動だったので決まるはずもありませんでした。 正直、いま就活始めた頃よりも面接が恐いです。 「やりたいこと」がわからないということと、中小企業で働く友人の多くの実態が酷く希望が持てません。 やりたいことでもなく、待遇もよくないのに過酷に働かされることに耐えられるかビビっています。 時期が時期ですので、優良企業への入社は難しいと先入観があります。 また親も大手志向で、変な会社に入るのであれば、「公務員」や「専門学校等で資格を取る」ことを勧めており、金銭面でもバックアップしてくれるとのことです。 もう立派な大人ですし、親に頼らず自活したい気持ちもあります。でも、目先の事に囚われすぎてるような気もしますし、利用できるものは利用するのが後々にはいいような気もします。。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 まとめると、現在の選択肢は‥ ・なんとしても4月までにがんばって新卒で就職する。 ・しばらく親に頼って資格や公務員を目指す。 ・しばらくフリーターをして見解を広める。 ・その他 です。 また、とりあえず働いて、考える(辞める)というのも考えましたが、それこそ無駄。また、会社にも申し訳ない気持ちがあります。 優柔不断な質問で申し訳ありません。それでも真剣に考えているのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 進路でとても悩んでおります。

    こんばんは 長文になります、申し訳ございません。 私は、来月で22になるフリーターの者です 高校を卒業後、理系大学に進学しましたが、 実家の工場の経営が苦しくなり、2年次で大学を辞め 実家の工場(手当てとか社会保障とか皆無)を 手伝いつつ、新聞配達のバイトをして家にお金を入れる生活を しておりましたが、先日会社が倒産してしまいました。 現在次の進路を考えながらフリーターをやっております。 1、来年度から新聞奨学生をやりつつ、専門学校の公務員二年コースに通い 地方上級、市役所で採用される事を目標に勉強する。 2、新聞奨学生をやりつつ専門学校の警察官、消防官コースをに通って警察官、消防官になることを目標に勉強する。 3、民間の会社に就職をし、通信教育の公務員コースを受講し、市役所への就職を目指す。 4、民間の会社へ就職し落ち着く。 現在、収入が安定したらプロポーズをしたい彼女がおります。 将来結婚出来て、子供が出来た時、子供をちゃんと借金無しで大学へ 通わせてあげられるぐらいの稼ぎと 少しでも家族へのサービスが出来る時間が取れる職業に就きたいと思っております。 そこで、最近、安易ながら地方公務員を目指そうと思うようになりました。 民間の会社への就職も考えてます。 質問ですが、皆様が上の1~4で最も妥当と思われる進路はどれだと思われますか? 人生経験、社会経験豊富な皆様の意見を参考にさせて頂きたいです 理由も教えていただけるととても有難いです 4番目の進路の場合、高卒で既卒の私でも採ってくれて、 将来子供に進路で辛い思いをさせることの無い稼ぎを頂ける職業あるのでしょうか? アドバイスを頂きたいです。 または1~4以外で何か良い進路があればアドバイス頂きたいです。 とにかく自分より将来家族を幸せにしたいです。 よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう