• ベストアンサー

進路について相談です。

僕は、親に言われるがままに中高一貫校を受験し、現在高校3年生になりました。 この高校では、多くの生徒を偏差値の高い大学へ輩出しています。 高卒で就職する生徒は一人もいません。 僕も偏差値60前後の大学を目指しています。 しかし、学部を決めることができません。 なんだか「大企業・公務員・医者・研究者以外は許されない」という雰囲気の中に、知らないうちに投げ込まれていたという気がします。 「好きな職に就きたければ、いい大学に入りなさい」と言われてきましたが、こんな環境にいると、その言葉もどうだったかなと思います。 僕が魅かれた会社は、資本金2億、社員数70名ほどの会社です。 決して大企業とは言えませんし、名も知られてないと思います。 このような会社に就職したら親は嘆くのでしょうか。 そもそも、偏差値60前後の大学を目指すことに意味はあるのでしょうか。

  • debd
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48457
noname#48457
回答No.2

むしろ、しっかりしてると思います。 中高一貫校の生徒は、半々ではないですか? 出来る子とそうでない子。 >大企業・公務員・医者・研究者以外は許されない それは、あなたがまだ、高校生だからそういう目でしか見れないんです。視野が狭いだけですね。 人生ひとそれぞれ。 まだ、あなたはレールに引かれた人生を歩いてるだけで、自分で決めたことがないから不安なんでしょう。 それは、しょうがないです。 自分の目標が明確に決まっているなら、大学に行く意味はないです。 しかし、高卒で、なんの資格もない。 人生に保障がないということは理解しましょう。

debd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親が考えなしで、お金のかかる私立中へ受験させたわけないですよね。 レールを敷いてくれた親に感謝しなきゃなと思いました。 大学に入れば視野も広がると思うので、とりあえずは合格を目指して頑張りたいと思います。 深い安心を得られました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

大学に行く意味は本人にしかわかりませんよ? 親が嘆くという理由で、やりたい仕事ではない職業についた場合、それが長く続くでしょうか? 本当にやりたい仕事があったのであれば、本気で親を説得してください。 大学は今後の選択肢を増やしてくれるとは思います。偏差値の高い大学に入れるなら、わざわざ低い大学に入るよりは後々に有利なんじゃないでしょうか。少なくとも、大学の内容で選んでいるので無ければ、ですけどね。

debd
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 資本金や知名度より、長続きするかどうかっていう大事な問題がありましたね。 おかげ様で、 偏差値の高い大学を目指すことは決して悪い方向には転ばないことがわかりました。 この先後悔しないようにも、勉強頑張ってきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来の進路について

     偏差値65(みんなの高校情報より)の自称進学校に通っている高校1年生です。最近いろいろあって進路に悩んでいます。  もとは小学生からの夢だった新薬開発をしたくてこの高校に入学しましたが、最近いろいろあってその夢がなくなりました。なので特にやりたいことがなく、高卒で就職したほうがいいのかなと思っています。しかし、私の親は手をあげたり、暴言を吐いたりする結構厳しめの親でなんとかして家から出て暮らしたいと考えていますが、高卒で県外就職は難しいとも思っています。  高卒での県外就職は厳しいですか?また、できるとしたら今からできること等は何かありますか?または、やはり大学には行っておいたほうがいいですか?ご回答よろしくお願いします。 簡単にですが私について書いておきます。 ・理系 ・偏差値(進研模試)61.1 63,790/459,737(位/人中) ・化学、物理化学好き ・文系科目苦手

  • 進路についての相談です

    自分は現在偏差値40前後の工業高校の情報科へと通っています そして進学先を専門学校の日本工学院ITスペシャリスト科にしようとしています しかし掲示板などをみると専門より大学、などと言われ 挙句就職に期待できないなどといわれていました 専門学校ではろくな職に就けないのでしょうか おとなしく工業大学にしたほうがいいのでしょうか 自分の人生をきめるものなのでとても心配です

  • 中学校・高校時の偏差値と大学

    中学校・高校で偏差値の低い(と思う)学校から、偏差値の高い大学(日本で5つくらい偏差値の高い大学名を上げれば該当する大学)へ進学している実績がある紹介記事を見ました。 必ずしも偏差値の高い学校の生徒全員が真面目で偏差値の高い学校へ入学する訳ではなく、偏差値の低い学校の生徒は全て偏差値の低い大学へ入るとは限らない事は解ってますが、一般的には中高時の偏差値に応じて進学する大学の偏差値と比例してくると思うのです。 例外としては、一貫教育などで内部生と外部生のハードルが異なる場合や、家庭の事情で費用の安価な学校へ進学した場合、本人が奮起して学校とは別に勉強を行った場合などがあると思います。 しかし、見た記事では、高校・大学と系列の関係では無いし、費用が安い訳ではなく、中高入学時の偏差値も低いのにかかわらず、偏差値の高い大学への入学実績が相当数ありました。毎年、ほぼ一定の特殊な個人がいるとも思えません。 いったい何故でしょうか。 偏差値の低い中高でも、私学で学業特待生で実績作りをしているなどのカラクリがあるのでしょうか。系列外でも推薦等のコネ?親のコネ? 実態をご存知の方がいたら教えてください。 (具体名を書くと問題がありそうなので具体名は避けます)

  • 進路で悩んでいます( ; ; )

    私は今、中高一貫の進学校に通わせてもらっています。 もう高校に入るので、将来の事を考えている所なのですが、 イラストレーターなどの絵を描く仕事がしたいので 専門学校に入学して、画材の使い方などを勉強したいと考えています。 そこで、この間思い切って親に話した所、 「こんな高い学費払ってこの学校に行かせてあげてるのに イラストレーターなんてふざけるんじゃない」と怒られてしまいました。 私の学校の生徒はほとんど良い大学に入るらしく 親も当たり前の様に考えていたらしいのですが、 昨日、「専門学校に行ってもいいけど、大学は出てからにすること。 学費は全部自分でアルバイトして稼ぐこと。」と言う条件を出されました。 専門学校だって学費は高いですし、アルバイトで稼ぎきれるものなのでしょうか? それとも、親の期待通りに大学を出てから別にやりたくも無い仕事に ついて安定した生活を送った方が良いのでしょうか? 学校の友達も先生も親の言ってる様にした方が良いと言います。 ご返答お待ちしています(>_<)

  • 進路で迷ってます。

    私は、今中(3)です。 バカで、高校も偏差値38の高校が第1希望です。 将来の夢も何もありません。 普通に就職して結婚できたらいいです。 その高校は、普通科です。 高卒で働く人が30人。 専門学校行く人が80人。 短大が30人。 4年大学が110人。 と大体こんな感じなのですが、 私は、どこにいけばいいのか分かりません。 4年も大学は行きたくないので、行きませんが、 良い就職が出来るのは、どこでしょう。。。 得意なものは得ないけど、PCを打つのが早いので、 コンピューターの専門学校も考えましたが、 HPを見てみると、 ソフト開発とかグラフィックとか...できそうにもありません... となると、就職でしょうか? 短大は、いったい何をするのでしょう? 皆さんは、どう乗り越えてきましたか_? お話を聞かせてください...。 高卒で働くってどんなのでしょうか? どうやって、就職するのでしょうか? 高校が助けてくれるのですか? 専門学校に行けば、就職は間違いなしですか?? あと、専門学校はバイトしながら行くものですか?? そして、バイトする時間はあるのですか?

  • どっちの進路をとるべきか非常に迷っています。

    こんにちは。現在有名私立大学付属高校に通っているものです。99%の人は、そのまま大学に進みますが、自分は大学に進まないほうがいいと思っています。なぜなら中学に入ってから馬鹿にされるようになり高校に入ってもまったく変わりません。今高校2年生ですが、中学からの一部の友達とのみかかわっています。ほかの人に比べて自分は、やはり違います。自分のクラスに話をする人がいないなど・・。大学にいって学ぶとしたら、自分は英語が得意なので、(TOEIC650点くらい)英文学科に行きたいと思います。しかし大卒の会社がほしい人材は、リーダーシップをはっきできたり、うまく付き合えたりなど自分の学校にいるような人ばかりです。大学生の就職活動などを見ていると自分じゃとてもできないと思いました。つまり自分は、大卒向けの人材ではなく同じことを繰り返しできる高卒向けの仕事がいいと思うのです。元からのあこがれとして鉄道の乗務員などがあります。高卒からのほうが、格段に会社に入りやすいですし、英語力をアピールできると思います。海外のお客様にもご案内ができますなど。最初は大変でも慣れてしまえば、きっちりと同じ仕事をこなすだけでいいと思います。あいまいなことは苦手です。会社の教育制度を利用してどんどん乗務員なりにレベルアップしていくつもりです。しかし中学生、下手したら小学生?からうまく人と付き合えない人が、会社を続けられるかという不安があります。高卒の場合仕事を続けられなかったらもうOUTでしょうし、でも自分の持っているもの(個性)なのだから大学いっても(うまく付き合えないという)よくはならないと思います。大卒の一般向けの会社でがんばれる自身もありません。その前に大卒だったら会社に入れないかもしれません。大学にいって人との付き合い方を学べるという人もいますが、たったの4年いくだけで自分が変われるとは思いません。中高5年以上いって思いました。学校事態に小中高と、いい思い出がないため、大学を続けられるかどうかも心配です。 ならば夢にむかって何も考えず就職に向けて突き進み、英語力のさらなる向上をして来年の試験に備えたほうがいいのではと思います。しかし50年以上勤められるか・・?それも心配。しかし大学にいったら、いったで自分のような人材は求められていないと思う・・。大学でもどんどん今みたいに先を越され落ち込んでいってしまうと思います。それに英文科をでてつける仕事と列車の乗務員だったら乗務員のほうがなりたいです。進路を決めるのは、自分なのですがアドバイスしてくれるとありがたいです。大学いってすごい人たちにどんどん抜かされて今みたいにつらい思いをするのは嫌です。これが普通の高校生だと思うとつらくてしょうがないですが・・。自分の宿命です。会社に入ったら、がんばってほかの人とうまくつきあえるようになりたいですが・・。自分は、絶対高卒向けの人材だと思うのです。大卒むけの人材ではありません・・。 大学に行くべきか、高校卒業で働くか、とこれから社会に出るならどのように人と接するべきか、残りの学校生活どのようにすごすべきか?などアドバイスもいただけたらうれしいです。教育実習などにくる大学生の先生、これが大学生かと思うともう自分ではどうしようもないと思います。高卒で列車の運転の技術を学んで一生なんとしても続けたほうがいいと自分では思います。不安はありますけど・・。文がうまくかけません。申し訳ありません・・。

  • 中高一貫の中学受験で

    子供が中高一貫の中学校受験目指すことになりました。中高一貫でも高校から外部募集ある学校もありますが、それならば高校からという選択肢もあります。 さて、同じ学校でも中学からの生徒と高校からの生徒では、大学の合格実績に差があるのでしょうか? 学校や生徒受験する大学にもよるとは思いますが何か統計資料のようなものはないものでしょうか?

  • 中高一貫校か公立トップ校か

    ・進学実績の良い勉強に力を入れている私立中高一貫校(東大進学者は毎年1〜数名) ・公立高校トップ校(偏差値70〜75)で東大進学者が毎年10〜20人いる(浪人生含む) 中高一貫校は、高校受験がないのと高2で高校で習う範囲を全て終わらして高3は、大学受験対策をしているというのがメリットだと思います。 中学、高校と学習環境が良く公立よりはサポートが多いらしいですね。 一定水準以上の家庭の生徒が集まっていると思います。 公立より校舎が綺麗、冷暖房が効いているのもメリットのひとつです。 中高一貫校の人より公立に通う人のほうが良い大学に入ってる場合もあります。 公立のほうが校則がゆるく、部活動も盛んでお堅くないイメージです。 ただ公立高校は、自主自制の方針で自分で学習しないといけません。 良い大学進学を考えると私立中高一貫校と公立高校トップ校ならどちらがお得だと思いますか。

  • 職業または進路について

    二十代後半の男です。 健康上の問題で闘病生活が長かった為に、人生設計が狂った者です。 今から大学に入り、卒業しても、一般企業への就職は難しいです。 特に何か才能があるわけでもありません。 中高一貫校出身で理系です。 ただ、東大に入る為に13歳から18歳までは勉強してました。 どんな職種だったら、こんな自分にセカンドチャンスを与えてもらえるでしょうか?

  • 進路相談です・・・

    初めまして。私は24歳の男です。大学受験に失敗してから、浪人するわけでもなく、就職するわけでもなく、この歳までフリーターを続けてきました。しかし、いつまでもフリーターで良いはずもなく、就職活動を始めました。3社ほど書類選考に受かったものの全て一次選考で落ちてしまい、やはり高卒フリーターで24歳ともなると、このご時世どこの企業も採ってくれないのかなと不安に陥っています。どうして、もっと早い段階で進路を決めなかったのか、自分で自分に腹が立ちます。しかし、過ぎた時間は返ってきません。今後、自分の人生をどう軌道修正すべきか、悩んでいます。甘ったれた、情けない質問であることは重々承知ですが、どなたかアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう